虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/23(日)18:04:07 この校... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/23(日)18:04:07 No.805738099

この校長ってハリーのこと大事なのかと思ってたけど そうでもなかったんだね

1 21/05/23(日)18:05:17 No.805738476

プリンスに情が移ったのか?とか言うしな

2 21/05/23(日)18:05:53 No.805738672

駒としては大事にしてたよ

3 21/05/23(日)18:07:26 No.805739198

まあ愛情はあるんじゃないの それはそれとして目的の為なら使い潰す

4 21/05/23(日)18:08:41 No.805739655

どうせ最後は死ぬからそれまではいい思いさせてやろうとか思う程度には愛してる

5 21/05/23(日)18:10:10 No.805740144

スネイプ先生のほうがハリーを愛していたかもしれない

6 21/05/23(日)18:10:27 No.805740247

どうでも良かったとかじゃなくて愛情あるけど使い潰せる方が怖いしそっちの方が好き

7 21/05/23(日)18:10:46 No.805740344

わりと碌でもない爺さん

8 21/05/23(日)18:10:46 No.805740348

情はあるけどそれはそれで利用することができるよ そもそも自分自身も駒扱いだし

9 21/05/23(日)18:11:48 No.805740688

作者の心変わりのせいなんだろうけど結果的に全員ろくでなしになってしまった

10 21/05/23(日)18:12:24 No.805740874

自分はヴォルデモートよりマシだっただろうか…とか気にするあたり完全に割り切れてるわけではないけどそれはそれとしてやる爺

11 21/05/23(日)18:12:58 No.805741070

>どうせ最後は死ぬからそれまではいい思いさせてやろうとか思う程度には愛してる 最初から生き残らせる気でしょこの人 じゃなきゃリドルが血を取り込んだ報告で目を輝かせたりしない

12 21/05/23(日)18:13:01 No.805741092

>作者の心変わりのせいなんだろうけど結果的に全員ろくでなしになってしまった ロンの両親はまあいい人だと思う わざと抜け穴のある法律作ってる父親とか怪しいけど

13 21/05/23(日)18:14:16 No.805741506

キングスクロスのホームのシーン読むと情自体はしっかりあるよなと思う まあ計画自体はハリーからしたらロクでも無いけどハリー本人が最終的に受け入れてるし

14 21/05/23(日)18:15:04 No.805741745

殺すことも厭わないけど生き残れる方法あるならそっち選ぶ人だよ

15 21/05/23(日)18:16:20 No.805742184

あの世界愛の魔法が強いからそれを戦略に組み込んでくる

16 21/05/23(日)18:16:25 No.805742212

>作者の心変わりのせいなんだろうけど結果的に全員ろくでなしになってしまった 途中からろくでなしだこいつってなった代表選手はジェームズやダンブルドアやシリウスとその仲間達だろうけどこいつらのろくでなし設定無いと物語進まないはずだから心変わりなんて無く初めからそうだったのでは

17 21/05/23(日)18:18:14 No.805742909

ハグリッドは最初からアレなのに虐待されたハリー救ったから気付くのが遅れるよね

18 21/05/23(日)18:18:16 No.805742915

それはそうと飾り付けを変えねばならんのう

19 21/05/23(日)18:19:11 No.805743287

>ハグリッドは最初からアレなのに虐待されたハリー救ったから気付くのが遅れるよね 悪いやつではないんだけどなんかズレてるというか

20 21/05/23(日)18:19:44 No.805743465

非情になれるのは情があるからなんだ

21 21/05/23(日)18:19:56 No.805743530

>>ハグリッドは最初からアレなのに虐待されたハリー救ったから気付くのが遅れるよね >悪いやつではないんだけどなんかズレてるというか やっぱ巨人はダメだわ

22 21/05/23(日)18:19:58 No.805743544

>>ハグリッドは最初からアレなのに虐待されたハリー救ったから気付くのが遅れるよね >悪いやつではないんだけどなんかズレてるというか 感性が人外だよな…

23 21/05/23(日)18:20:43 No.805743768

子供に優しいけど大人社会からハブられてるやつなんてだいたいロクでもないからな…

24 21/05/23(日)18:21:17 No.805743960

こいつハリーの組み分けがスリザリンだったらどうしてたの?

25 21/05/23(日)18:22:45 No.805744465

超合理主義で怖いジジイだなとは思うが駅のホームで泣きながら謝るシーンで許すよ…となる あれがあるだけで印象かわる

26 21/05/23(日)18:23:25 No.805744763

ジャームスだけは描写が足りなすぎるけどシリウスは嫌というほど駄目な所をわからされる

27 21/05/23(日)18:23:35 No.805744843

必要とあれば非情にもなれるのはまさに魔法使いって感じする

28 21/05/23(日)18:23:42 No.805744885

ハリーたちが大人になるにつれてハグリットと疎遠になるの嫌なリアルさだよね

29 21/05/23(日)18:23:44 No.805744902

情がないわけではないけど情を殺せる

30 21/05/23(日)18:23:44 No.805744903

原作読んでてウォルデモート倒した後に出てきた時は全てはワシの計画通りじゃとか言い出して最終決戦始まりそうな空気だなとは思った

31 21/05/23(日)18:25:25 No.805745572

ダンブルドアはちゃんと情があっての計画遂行だから嫌いになれないがそれはそれとして水飲まされるシーンはなんか好き

32 21/05/23(日)18:25:29 No.805745600

>こいつハリーの組み分けがスリザリンだったらどうしてたの? ホモはスリザリンでも利用できる手段は考えてたんじゃないかな スネイプ先生の方が精神的にやばそうだけど

33 21/05/23(日)18:25:36 No.805745638

あの世界に出てくるましな大人なんて偽ムーディ先生くらいだろ

34 21/05/23(日)18:25:45 No.805745693

おじさんのこどおじな駄目さ加減ははずっとアズカバンにいたからだと思う

35 21/05/23(日)18:25:49 No.805745716

ドライな方が珍しい気もするほとんどがなんかジメジメして足の引っ張り合いするのばっかだし

36 21/05/23(日)18:26:03 No.805745807

そんなこというならハリーがだめ親でフォイが良い父親やれてるのがリアルなんだけどさあ…ってなるだろ!

37 21/05/23(日)18:26:18 No.805745893

>あの世界に出てくるましな大人なんて偽ムーディ先生くらいだろ あいつ教師として有能すぎる

38 21/05/23(日)18:26:24 No.805745923

>あの世界に出てくるましな大人なんて偽ムーディ先生くらいだろ ルーピンはまともだろ

39 21/05/23(日)18:26:36 No.805745983

>おじさんのこどおじな駄目さ加減ははずっとアズカバンにいたからだと思う たしか作者がそんなこと言っていたよ 長くアズカバンにいて成長出来ないままだったと

40 21/05/23(日)18:26:47 No.805746053

>>あの世界に出てくるましな大人なんて偽ムーディ先生くらいだろ >ルーピンはまともだろ 終盤急におかしくなってた気がする

41 21/05/23(日)18:26:52 No.805746087

ジェームズは相手がスネイプなのと本当にやばいときは嫌いなやつでも命かけて救うから若い頃は碌でもなかったなあアハハくらいですむ シリウスは洒落にならない

42 21/05/23(日)18:27:03 No.805746155

BORUTOの影分身ナルトとか親の愛情を知らない主人公がダメな親になってるのはリアルだけどこの展開誰得なの…ともなる

43 21/05/23(日)18:28:10 No.805746553

>BORUTOの影分身ナルトとか親の愛情を知らない主人公がダメな親になってるのはリアルだけどこの展開誰得なの…ともなる 見てて辛い…

44 21/05/23(日)18:28:41 No.805746719

ルーピンとか薄汚い人狼じゃん

45 21/05/23(日)18:28:44 No.805746740

でも大人ハリーは過度な英雄扱いや自身の幼少期のせいで父親がわからないなかよくやってる方だと思うわ

46 21/05/23(日)18:29:47 No.805747169

フォイ家の家族愛は本物だからな

47 21/05/23(日)18:29:52 No.805747207

結局細かい部分で計算違いはあったけどヴォルデモード含めて概ねダンブルドアの掌の上だったからな… このジジイあらゆる部分で強すぎる

48 21/05/23(日)18:30:12 No.805747323

>でも大人ハリーは過度な英雄扱いや自身の幼少期のせいで父親がわからないなかよくやってる方だと思うわ 参考に出来る父親が居なかったからどう接したらいいか分からなかったと話すところは好き

49 21/05/23(日)18:30:20 No.805747383

そういえば結局ウィーズリー家の長男はどうなったのだろう 父はクソで育ったスーパーエリートだが

50 21/05/23(日)18:30:34 No.805747462

いいぞジェームズ!

51 21/05/23(日)18:30:58 No.805747616

>フォイ家の家族愛は本物だからな ルシウスは在学中はスネイプにもいい先輩やってたみたいだしな

52 21/05/23(日)18:31:03 No.805747642

>いいぞジェームズ! キャラ理解度の高い映画オリジナルきたな…

53 21/05/23(日)18:31:04 No.805747643

19年後のキングスクロス駅でハリーの息子がみんなこっち見てるよって言ったときにロンが僕が有名人だからさって言うところ好きなんだ

54 21/05/23(日)18:31:47 No.805747894

映画だと学生時代のスネイプのアレさの描写削られたからな…

55 21/05/23(日)18:31:57 No.805747946

>いいぞジェームズ! 不死鳥の騎士団きってのろくでなし野郎ステイ

56 21/05/23(日)18:32:32 No.805748134

>そういえば結局ウィーズリー家の長男はどうなったのだろう >父はクソで育ったスーパーエリートだが ホグミスやった限りだとかなりまともな感じしたけどな

57 21/05/23(日)18:32:52 No.805748255

八つ裂き魔法は学生の喧嘩で使っていい術じゃねえ

58 21/05/23(日)18:33:13 No.805748399

親父達はやんちゃ時代しか描写が無いのが損だな マイナス面ばから見せられて終わってしまった

59 21/05/23(日)18:33:16 No.805748418

ジェームズ呼びの時に思ったのは面影ある他人に故人を重ねて本人を見てないって中々モヤモヤするな…って事だった 代理みたいな扱いされてるようで…

60 21/05/23(日)18:33:16 No.805748419

ウィーズリー兄弟でヤバいのパーシーくらいじゃね

61 21/05/23(日)18:33:22 No.805748465

ハリーはハーマイオニーとくっついて欲しかった

62 21/05/23(日)18:33:24 No.805748477

ハリーは魔法や自身の出自なんも知らないから耐えられた所あるのかなそのせいで何度も不安定になったけど

63 21/05/23(日)18:34:05 No.805748719

双子が死んでしまったのが辛い どうして……

64 21/05/23(日)18:34:16 No.805748786

イギリスの学校ってしょっちゅう喧嘩起きてるんだろうか

65 21/05/23(日)18:35:21 No.805749227

親世代が学生だった頃はお辞儀全盛期だから血の気がハリー世代とは比較にならん

66 21/05/23(日)18:35:38 No.805749345

>双子が死んでしまったのが辛い >どうして…… フレッド死亡後のハリーがめちゃくちゃショック受けてるのが辛い なんでフレッドが死んだのにみんな戦ってるんだよ!!

67 21/05/23(日)18:37:06 No.805749871

>親世代が学生だった頃はお辞儀全盛期だから血の気がハリー世代とは比較にならん 卒業したら死喰い人なるわとか公言してる奴らと同じ学校で暮らしてたらそりゃ血の気も多くなるわ

68 21/05/23(日)18:37:30 No.805750056

あれ映画オリジナルだったのか…

69 21/05/23(日)18:38:02 No.805750292

フレッドはカーチャンのバフその1になったから…

70 21/05/23(日)18:38:11 No.805750344

>ジェームズ呼びの時に思ったのは面影ある他人に故人を重ねて本人を見てないって中々モヤモヤするな…って事だった 原作でもハリーはジェームズじゃ無いのよとモリーにたしなめられるシーンあるしな ハリーは外見父似だけど中身はどちらかと言えば母似とホモ校長に言われてるからずっとジェームズに重ねたままだといずれ齟齬が生じたと思う

71 21/05/23(日)18:38:13 No.805750354

親世代のホグワーツみたいな環境に送り込まれたら大抵の人間は荒むだろうな…

72 21/05/23(日)18:38:26 No.805750426

最後の決戦知ってるキャラが知らぬ間に死んでるのが怖すぎる最終巻の最初の方で真ムーディもお辞儀にあっさり殺されてるし

73 21/05/23(日)18:40:55 No.805751426

まあハリーならいくら嫌いでもマルフォイのパンツ脱がしてゲラゲラ笑ったりはしないと思う スネイプの記憶見て父親に引いてたし

74 21/05/23(日)18:41:34 No.805751713

双子ってハリーが校内でよくハブられていたときも安定して仲良くしてくれるようなキャラだったし死んだショックデカかったな

75 21/05/23(日)18:41:51 No.805751818

基本的に売られた喧嘩は買うよな魔法族は

76 21/05/23(日)18:42:41 No.805752129

>双子ってハリーが校内でよくハブられていたときも安定して仲良くしてくれるようなキャラだったし死んだショックデカかったな 4巻で終始味方だったの双子とハーマイオニーだけだった気がする ていうかなんでグリフィンドールからもハブられてたんだっけハリー

77 21/05/23(日)18:42:58 No.805752245

ルーピン夫妻があっさり死んだのがショックというか最後の方はどんどん死にすぎ

78 21/05/23(日)18:43:17 No.805752387

映画じゃカットされてたけどハリーマグルの学校でもいじめられてたからな

79 21/05/23(日)18:43:36 No.805752497

シリウスおじさんは親友だろうルーピンにスネイプころころさせようとしたあたり 基本的にハリーパパ以外はどうでもいいってことだよね…

80 21/05/23(日)18:43:39 No.805752520

原作読者と映画だけ見てきた人でドビーが死んだショックが違いすぎるよね 尺の都合とかあるのはわかるけど4巻以降レギュラーだったのに…

81 21/05/23(日)18:44:14 No.805752761

>4巻で終始味方だったの双子とハーマイオニーだけだった気がする >ていうかなんでグリフィンドールからもハブられてたんだっけハリー ハリーがズルして出し抜いたんだみたいなやっかみだったと思う

82 21/05/23(日)18:44:37 No.805752886

友達って言ってるけどワンランク下に見られてるルーピンとピーターは生々しい

83 21/05/23(日)18:45:22 No.805753140

親戚同士で殺しあっているやばい奴らだからな 作中の魔法使い 闇の魔法使い連中に至っては親兄弟だろうと拷問惨殺しまくっているし

84 21/05/23(日)18:45:32 No.805753207

そこそこハリーに情はあったよね画像 それはそれこれはこれで考えられる人間だけど

85 21/05/23(日)18:46:00 No.805753386

友人にランクありそうなのがリアル過ぎる 優先度低い下のランク扱いされてる…ってなった経験ある「」は割といるのでは

86 21/05/23(日)18:46:16 No.805753515

オリンピックに日本人で参加基準満たしてない奴が参加したら 日本人も叩くでしょ?それと同じ 何ルール破ってんだよになる

87 21/05/23(日)18:46:37 No.805753697

>友達って言ってるけどワンランク下に見られてるルーピンとピーターは生々しい ルーピンに対してはアニメーガスになる程度には友情持ってたし ピーターはなんでつるんでたんだろう

88 21/05/23(日)18:46:44 No.805753753

>ていうかなんでグリフィンドールからもハブられてたんだっけハリー 特例で対抗戦に参加させられたのをハリーがズルしたと思われた 本人がやってないつってるんだからもうちょっと信じてやれよと思う

89 21/05/23(日)18:46:47 No.805753767

ハリーのことは愛しているが どちらかと言えばキーアイテムに近い

90 21/05/23(日)18:47:25 No.805754002

若い頃に死の秘宝とか探してた頃のイケイケ時代が見たい

91 21/05/23(日)18:47:34 No.805754059

>>友達って言ってるけどワンランク下に見られてるルーピンとピーターは生々しい >ルーピンに対してはアニメーガスになる程度には友情持ってたし >ピーターはなんでつるんでたんだろう 腰巾着やパシリみたいな枠は良くいるだろう

92 21/05/23(日)18:47:34 No.805754063

後付けだけどジョニデへの愛情で事態を悪化させて最後愛を押し殺してケリつけたから愛の危険性を人一倍理解してる

93 21/05/23(日)18:47:36 No.805754078

ロンママは息子の友人(後の息子の嫁)が マスゴミの記事で叩かれまくったらマスゴミを信じて 冷たい態度を取ったりするし割とダメな親だと思う

94 21/05/23(日)18:47:37 No.805754082

うろ覚えだけど出し抜いて参加した事自体に関してはロン以外わりと好意的な目で見てなかったっけ ハリーが頑なに否定するから空気悪くなっただけで

95 21/05/23(日)18:47:44 No.805754126

4巻はロンの嫉妬はいくら何でもやりすぎて引く何度も死にそうになってあの態度になるのはおかしいだろう

96 21/05/23(日)18:47:52 No.805754172

>友人にランクありそうなのがリアル過ぎる >優先度低い下のランク扱いされてる…ってなった経験ある「」は割といるのでは 遊ぶ時は誘われたりするけど人数制限ってなると余る

97 21/05/23(日)18:48:06 No.805754249

>>友人にランクありそうなのがリアル過ぎる >>優先度低い下のランク扱いされてる…ってなった経験ある「」は割といるのでは >遊ぶ時は誘われたりするけど人数制限ってなると余る それ以上はやめよう

98 21/05/23(日)18:48:33 No.805754402

死んで英雄になる短いハリーの人生を彩ってやる程度の気遣いはあるジジイ

99 21/05/23(日)18:48:59 No.805754560

>うろ覚えだけど出し抜いて参加した事自体に関してはロン以外わりと好意的な目で見てなかったっけ >ハリーが頑なに否定するから空気悪くなっただけで ハリーはどうやったんだ?って聞かれてやってないんですけお!した もしかしてイカサマしてるんじゃ...ってなった

100 21/05/23(日)18:49:27 No.805754711

家族以外は自分も含めて情を切り離して駒として見られる厄介なタイプだよね

101 21/05/23(日)18:49:48 No.805754830

スレ画の爺は自分は糞野郎でダメ人間だってだれよりも自覚しているからな… なのに周囲の人間のほぼ全員が偉大な魔法使い扱いしてくる…

102 21/05/23(日)18:50:10 No.805754985

権力に弱いって自分で言ってたからな

103 21/05/23(日)18:50:10 No.805754994

>ロンママは息子の友人(後の息子の嫁)が >マスゴミの記事で叩かれまくったらマスゴミを信じて >冷たい態度を取ったりするし割とダメな親だと思う 元からなんだかイマイチ気に入らなかった女のゴシップ記事で ほーら言わんこっちゃない!ってなるのは生々しい

104 21/05/23(日)18:50:19 No.805755043

スリザリンの子供たちがカワイソウだ…

105 21/05/23(日)18:50:31 No.805755138

読み返すとハリー毎年学校でも嫌な思いしまくってるな…と思う マシなの3巻ぐらいか?

106 21/05/23(日)18:51:00 No.805755331

ゴブレット出し抜き自体は何人かチャレンジしてたからね

107 21/05/23(日)18:51:11 No.805755398

革命思想から秩序側になっただけで正義の為に犠牲を払うって考え自体は変わってない疑惑

108 21/05/23(日)18:51:24 No.805755478

3巻ってディメンターだろ 嫌な記憶じゃねえか?

109 21/05/23(日)18:51:56 No.805755683

やんちゃでイケてる2人と優等生1人と腰巾着1人の4人組って作者の学生時代にモデルになったグループいそうな生々しさを感じる

110 21/05/23(日)18:51:57 No.805755687

>スネイプ先生のほうがハリーを愛していたかもしれない というかスネイプ先生は最初からずっとハリー思いだよ

111 21/05/23(日)18:52:19 No.805755820

>もしかしてイカサマしてるんじゃ...ってなった いたずらマスターの双子がハリーの味方してるの 多分自分達も突破出来ないのをハリー一人で突破出来る筈ないって自負が下地にあるよね

112 21/05/23(日)18:52:25 No.805755858

ハーマイオニーはマグル生まれだし悪い噂があったら嫌うのは仕方ないよ…

113 21/05/23(日)18:52:33 No.805755917

>3巻ってディメンターだろ >嫌な記憶じゃねえか? 学校中からハブられたりはなかった気がする 4巻ぐらいから酷い

114 21/05/23(日)18:53:17 No.805756162

>ゴブレット出し抜き自体は何人かチャレンジしてたからね 日常的にああいう事してる辺り魔法使いってかなりアウトローというか自分たちの実力に自信があって傲慢なところがあるよね

115 21/05/23(日)18:53:25 No.805756208

4巻以降が暗過ぎて相対的に3巻までは楽しかったねになる 人死もないし

116 21/05/23(日)18:53:35 No.805756265

おじさんアズカバンに居たせいで少し時間が止まってる感ある

117 21/05/23(日)18:53:47 No.805756332

クィディッチの先輩達も卒業しちゃうからな進級するたびに辛くなる

118 21/05/23(日)18:54:10 No.805756479

>4巻以降が暗過ぎて相対的に3巻までは楽しかったねになる >人死もないし クィレル…

119 21/05/23(日)18:54:54 No.805756772

もしもスリザリン居たらフォイと友達にはなれてそうなんだよな… フォイも友達欲しかった奴だし

120 21/05/23(日)18:54:54 No.805756773

落ちこぼれのピーターが変身覚えるまで付き合っているのを考えるとハリーとダンブルドア軍団程度の友情は最低限あったとは思う

121 21/05/23(日)18:54:55 No.805756777

ハリー自身の楽しさでいえば秘密の部屋がピークだったような気がする

122 21/05/23(日)18:54:59 No.805756806

5巻の双子やピーブスがアンブリッジ相手に大暴れするの好き

123 21/05/23(日)18:55:04 No.805756834

ダンブルドアが死ぬまでの6巻も大きな事件起こらずわりとエンジョイしてた気がする

124 21/05/23(日)18:55:42 No.805757040

ゴブレットの辺りはハーマイオニーいなかったらハリーやばかったと思うメンタル的に

125 21/05/23(日)18:55:46 No.805757056

魔王省クソ過ぎてビビるわ

126 21/05/23(日)18:56:18 No.805757250

スネイプの立場だったら脳破壊されてもしょうがない ジェームスに股開いたビッチはなんなのか

127 21/05/23(日)18:56:22 No.805757271

>魔王省クソ過ぎてビビるわ 悪の組織みたいだな…

128 21/05/23(日)18:56:43 No.805757402

>スネイプの立場だったら脳破壊されてもしょうがない >ジェームスに股開いたビッチはなんなのか テロリストのレス

129 21/05/23(日)18:56:44 No.805757404

>魔王省 おじぎに支配された後の事ならまぁクソで当然かな

130 21/05/23(日)18:57:05 No.805757541

ホグワーツの教師陣は相対的に見たらけっこう良い魔法使い

131 21/05/23(日)18:57:14 No.805757606

>ゴブレットの辺りはハーマイオニーいなかったらハリーやばかったと思うメンタル的に ハリーとハーマイオニーの関係性が安定すぎてロンが7巻で嫉妬するのわからないでもない

132 21/05/23(日)18:57:37 No.805757731

>スネイプの立場だったら脳破壊されてもしょうがない >ジェームスに股開いたビッチはなんなのか 好きな子にヘイトスピーチしてテロリスト予備軍とつるんでしょっちゅう暴力事件起こしてるのが悪いと思う

133 21/05/23(日)18:57:45 No.805757787

スネイプ先生は自分が親の死因作ったハリーに情移ってる見下げ果てた奴じゃよ…

134 21/05/23(日)18:57:56 No.805757848

>スネイプの立場だったら脳破壊されてもしょうがない >ジェームスに股開いたビッチはなんなのか 少なくともスネイプよりはジェームスの方がまともだろう

135 21/05/23(日)18:57:59 No.805757866

ファッジが乱心するのも爺の狙いだったら怖いな

136 21/05/23(日)18:58:03 No.805757891

>クィレル… 章ボスは死んでも良い

137 21/05/23(日)18:58:25 No.805758028

映画で追加されたいいぞジェームズいいよね

138 21/05/23(日)18:58:47 No.805758232

>スネイプ先生は自分が親の死因作ったハリーに情移ってる見下げ果てた奴じゃよ… ハリーに対する情はゼロじゃなかったっけ グリフィンの剣も悪意から水底に隠したし

139 21/05/23(日)18:58:53 No.805758279

ジェームズはただのイキったジョックだし最後には更生したけどスナイプは卒業してそのままテロリストコースだし…

140 21/05/23(日)18:58:57 No.805758308

ピーターは落ちこぼれ扱いされていたけど 作中でやったことが割とすごいし 強い魔力が必要なアバダケダブラ使用可能だし 割と才能の塊だよね

141 21/05/23(日)18:59:01 No.805758331

魔法大臣のファッジが死喰い人よりもヴォルデモートに貢献しすぎてる

142 21/05/23(日)18:59:17 No.805758436

ロンも買えるチョコのカードになってるらしいけど明確に外れ枠でしょあれ

143 21/05/23(日)18:59:23 No.805758469

いくらホグワーツが最高学府とはいえ退学者が作った半分おもちゃみたいなグッズが防犯用として飛ぶように売れる たしか魔法省も購入してたよな…

144 21/05/23(日)18:59:31 No.805758524

割とスネイプとジェームスだと天と地ほどの差がないかいい感じに尽くして死んだから良く見られるだけで

145 21/05/23(日)18:59:41 No.805758604

散々テロしておいて昔馴染みが狙われた時に日和って裏切るんだからジジイも辛辣になるわ

146 21/05/23(日)18:59:49 No.805758659

儂は悪くねー

147 21/05/23(日)18:59:52 No.805758687

少なくともジェームズは作中描写で闇の魔術開発してないからな シリウスおじさんとスネイプだったら良い勝負

148 21/05/23(日)19:00:03 No.805758769

スネイプよく考えると立場に胡座かいてる幼馴染そのものだな…

149 21/05/23(日)19:00:09 No.805758802

>ハリーに対する情はゼロじゃなかったっけ >グリフィンの剣も悪意から水底に隠したし まさか情が移ったわけではあるまいなにパトローナス見せて応えてるからリリーの息子のハリーは大事って認識はあるよ

150 21/05/23(日)19:00:37 No.805758992

>スネイプよく考えると立場に胡座かいてる幼馴染そのものだな… 負けヒロイン…?

151 21/05/23(日)19:00:56 No.805759115

>散々テロしておいて昔馴染みが狙われた時に日和って裏切るんだからジジイも辛辣になるわ あれもう片方の家だったら裏切ってもないしね…

152 21/05/23(日)19:00:58 No.805759127

スネイプもマグル出身をいじめてるいじめっ子なのにジェームズばっかり言われる

153 21/05/23(日)19:01:00 No.805759141

>いくらホグワーツが最高学府とはいえ退学者が作った半分おもちゃみたいなグッズが防犯用として飛ぶように売れる >たしか魔法省も購入してたよな… というかプロテゴ常時発動できるグッズとか戦時中なのになんで開発してなかったの?ってなる

154 21/05/23(日)19:01:08 No.805759202

>>スネイプよく考えると立場に胡座かいてる幼馴染そのものだな… >負けヒロイン…? TSスネイプ…?

155 21/05/23(日)19:01:12 No.805759224

>スネイプよく考えると立場に胡座かいてる幼馴染そのものだな… 立場からしてクソだったと思うが…

156 21/05/23(日)19:01:15 No.805759248

>負けヒロイン…? 負けプリンス(笑)

157 21/05/23(日)19:01:21 No.805759296

>まさか情が移ったわけではあるまいなにパトローナス見せて応えてるからリリーの息子のハリーは大事って認識はあるよ リリーの息子だから助けるってだけで情までは無いとは思うが

158 21/05/23(日)19:01:25 No.805759317

ハリーがリリー似で目だけジェームスのスリザリン生だったらスネイプは脳みそ破壊されてそう

159 21/05/23(日)19:01:36 No.805759370

>割とスネイプとジェームスだと天と地ほどの差がないかいい感じに尽くして死んだから良く見られるだけで 学生時代のどっちもどっちじゃんってイメージで拮抗した所に スネイプのリリーへの思い見せられて最後に株あげたのが悪かった

160 21/05/23(日)19:01:41 No.805759406

呪いの子読んだけどそこまでクズな父親とは思わなかったな 作中だと傷口が数年ぶりに傷んだり、ケンタウロスから変な予言もらったりで精神ダメージめっちゃ受けてたし

161 21/05/23(日)19:01:49 No.805759461

>立場からしてクソだったと思うが… まあその立場選んだのはスネイプなんだが…

162 21/05/23(日)19:02:33 No.805759793

まず組分け寮対抗の仕組みが酷いよねホグワーツ

163 21/05/23(日)19:02:55 No.805759950

呪いの子のお辞儀勝利世界でもリリーへの愛を持ち続けてロンやハーマイオニーと隠れて協力してたあたりすごいと思うよ

164 21/05/23(日)19:02:56 No.805759963

>呪いの子読んだけどそこまでクズな父親とは思わなかったな >作中だと傷口が数年ぶりに傷んだり、ケンタウロスから変な予言もらったりで精神ダメージめっちゃ受けてたし 息子のアルバスも父への反発でそれはちょっと…な行動とるしな

165 21/05/23(日)19:03:26 No.805760217

>ジェームズはただのイキったジョックだし最後には更生したけどスナイプは卒業してそのままテロリストコースだし… 作中でもやたら評価されてるけどクズ度はジェームズ越えてるんだよな…

↑Top