虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

一発逆... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/23(日)16:40:01 ID:514Dg2aE 514Dg2aE No.805709073

一発逆転はないのは大前提として 親の太さで子どもの学歴が決まるから時間をかけた努力による逆転すらないよね

1 21/05/23(日)16:41:26 No.805709532

デブは甘え

2 21/05/23(日)16:41:45 No.805709659

スポーツか勉強しか正攻法で貧乏人が成り上がる道はねえんだ ちなみにどっちもお金持ちは強い

3 21/05/23(日)16:42:26 No.805709880

勉強しない言い訳にはならんぞ

4 21/05/23(日)16:42:44 No.805709976

ねとかいって同意欲しがってるけどなんの慰めにもならないよね

5 21/05/23(日)16:42:45 No.805709980

このグラフ見てびっくりしたけどむしろ高等教育受けてもたったこれだけの差にしかならないの…?

6 21/05/23(日)16:42:49 No.805709999

アフリカ土人に未来なしというけつろんになりそうなのでスルー

7 21/05/23(日)16:42:58 No.805710049

imgで毎日この手の糞スレ立ててるのが「」でも一番底辺だろう 普通に意味がないどころか目障り キチガイ寄ってきて居つくし

8 21/05/23(日)16:45:52 No.805711011

平均すればそういう傾向があるというデータだけど 個人として見ればその限りではないよ

9 21/05/23(日)16:48:35 No.805711916

>このグラフ見てびっくりしたけどむしろ高等教育受けてもたったこれだけの差にしかならないの…? 30以降常に平均100万以上の差がつくのは少しではないと思う

10 21/05/23(日)16:49:13 No.805712129

遺伝は甘え

11 21/05/23(日)16:49:39 No.805712263

努力しない言い訳探しにつきあわさないでくれよ

12 21/05/23(日)16:51:31 No.805712883

理系の上位大学は親年収による差異はほぼ無いから努力は報われるよ 底辺生まれは努力しないと底辺ループが続くだけ

13 21/05/23(日)16:51:57 No.805713023

>30以降常に平均100万以上の差がつくのは少しではないと思う ブルーワーカーか否かでその程度の差ってむしろ下が貰いすぎなのでは

14 21/05/23(日)16:53:56 No.805713718

ていうか勉強の内容が難しすぎ

15 21/05/23(日)16:54:27 No.805713889

生まれだって努力できる環境だって所詮は運だってさ

16 21/05/23(日)16:54:32 No.805713916

語学学んで海外に出れば学歴は関係なくなるのかな… 語学を学ぶのも俺の頭じゃ時間がかかりそうだし働く国の食べ物とか文化が合わないとキツそうではあるが

17 21/05/23(日)16:55:27 No.805714200

>このグラフ見てびっくりしたけど俺の年収中卒以下

18 21/05/23(日)16:55:33 No.805714238

>語学学んで海外に出れば学歴は関係なくなるのかな… >語学を学ぶのも俺の頭じゃ時間がかかりそうだし働く国の食べ物とか文化が合わないとキツそうではあるが 海外の方が学歴だの生まれだの煩いよ 正直日本が一番イージーだけどみんななあなあになりやすくなる

19 21/05/23(日)16:56:11 No.805714436

国語ABとやらはどう見れば良いんだコレは 成績群で分けたっぽいが分布割合でもなさそうだしなんだこれ

20 21/05/23(日)16:56:32 No.805714550

>語学学んで海外に出れば学歴は関係なくなるのかな… >語学を学ぶのも俺の頭じゃ時間がかかりそうだし働く国の食べ物とか文化が合わないとキツそうではあるが 海外で何の仕事するのかによるんじゃないのかなんのキャリアもスキルもない人間が一から始められる仕事なんて日本と海外でそんなに違うはずないとは思うが

21 21/05/23(日)16:57:30 No.805714880

親が飲んでると子どものIQが上がるスマートドラッグとかあるから一応抜け道はある 頭がいい子どもと会話が成立しなくなる可能性はあるが

22 21/05/23(日)16:58:13 No.805715099

一発逆転がないなら地道に積み重ねるしかない そう思わないとやってられなくない?

23 21/05/23(日)16:58:37 No.805715236

底辺の思考こわ~

24 21/05/23(日)16:59:34 No.805715547

福沢諭吉の学問のすすめでも読みなさる

25 21/05/23(日)17:01:39 No.805716267

天は人の上に人を作らず

26 21/05/23(日)17:01:58 No.805716370

君の年収が低いのは親の学歴のせいでも世帯収入のせいでもないよ

27 21/05/23(日)17:02:30 No.805716542

小中高と勉強に力を入れるのはこの月1万の差のためではある

28 21/05/23(日)17:03:09 No.805716763

それだけ勉強は重要視されてるってことだ 金持ちが金をかけない分野なんか逆にろくなもんじゃない

29 21/05/23(日)17:04:56 No.805717398

>平均すればそういう傾向があるというデータだけど >個人として見ればその限りではないよ 統計や平均の話で例外事例出して全部否定するのがホントあれ

30 21/05/23(日)17:05:08 No.805717459

人間不幸を感じてると攻撃的になるって言うけどこんな底辺しかいない掲示板でマウント取ろうとしてる人って…

31 21/05/23(日)17:05:17 No.805717493

金持ちのいいところは数が少ないところだ 数人だけなら貧乏人も最高学府に滑り込める

32 21/05/23(日)17:05:23 No.805717528

全体平均だけ見て一発逆転が無いのは大前提!とか言い出しちゃう時点でもうアレだけど さらに努力しないことへの言い訳までプラスしてんのが凄い 底辺エミュとしては満点

33 21/05/23(日)17:06:57 No.805718055

努力も才能の1つだから頑張れば報われる

34 21/05/23(日)17:06:59 No.805718068

まぁそれでも差を少しでも縮めたければ学業以外の分野も含めて勉強する以外ないんでない?

35 21/05/23(日)17:07:13 No.805718141

実際上見て絶望して貧富の連鎖が続くってのは大きな問題点ではあるので 福祉が頑張ってるところではある

36 21/05/23(日)17:08:23 No.805718520

>全体平均だけ見て一発逆転が無いのは大前提!とか言い出しちゃう時点でもうアレだけど >さらに努力しないことへの言い訳までプラスしてんのが凄い 後者はまぁ人によっては努力は報われるが 前者は正しくないか? 一発逆転があるって信じてるの?

37 21/05/23(日)17:09:01 No.805718733

逆転って何だ

38 21/05/23(日)17:09:46 No.805718971

格差の是正にこうした話を持ち出すのはもっともだけど個人内のポテンシャルを引き出せるかは努力するしないなんだから努力しないとか言い出すのはお門違いじゃね ただでさえ能力が低いなら尚の事努力しなけりゃ普通にすらなれんだろ

39 21/05/23(日)17:10:37 No.805719254

年収中卒以下かよ…

40 21/05/23(日)17:10:42 No.805719277

ケースで言えばあり得るんじゃね今だと技術アレば転職もしやすいし ただ大概一発とは言えないような下積みこなしてるからそこまで耐えきれない人のほうが多いだろうね その意味でスタートラインが違うのは確かに不平等ではある

41 21/05/23(日)17:10:43 No.805719289

勝ち負けに精を出すが良い

42 21/05/23(日)17:11:11 No.805719424

家が貧乏でも奨学金貰って大学行っていいとこ就職してる奴なんていくらでも居るよ 一発逆転とかいうふわふわした概念が何指してんのかまず謎だけど

43 21/05/23(日)17:11:35 No.805719547

大卒30後半ってそんなにもらってるものなの…?

44 21/05/23(日)17:12:24 No.805719791

努力できる環境や周囲からのサポートという面でも金持ちの子は下駄を履いてるわけだけど それを特権だと叩くよりは国や社会がその差を無くすために施策した方が建設的よね

45 21/05/23(日)17:12:43 No.805719887

親世代が子供に不自由させないように努力してきた結果なんだから この程度の差は出てもいいのでは

46 21/05/23(日)17:12:45 No.805719898

>大卒30後半ってそんなにもらってるものなの…? 平均値だろうからあんまり当てにならないのと 母数も対象年月も何も書いてないからグラフとしては及第点以下

47 21/05/23(日)17:13:38 No.805720160

大卒男性なんだけど40代になったら給料こんなにあがるの期待していいんだな?

48 21/05/23(日)17:13:58 No.805720270

逆転目指すなら低確率ハイリスク承知で事業を起こすという考えが正しい

49 21/05/23(日)17:14:17 No.805720354

平均したらそうなるんだろうけど 俺の年収が少ないのは俺のせいだと思う

50 21/05/23(日)17:15:06 No.805720617

日本の高収入の他との賃金の差って他の国と比べると恐ろしく少ないから 本気で逆転とか言ってるなら海外行けばいいと思う そこで使えなければポイだろうけど

51 21/05/23(日)17:15:21 No.805720707

>語学学んで海外に出れば学歴は関係なくなるのかな… >語学を学ぶのも俺の頭じゃ時間がかかりそうだし働く国の食べ物とか文化が合わないとキツそうではあるが 海外移住には職歴と学歴がいるのだ

52 21/05/23(日)17:15:30 No.805720765

>平均したらそうなるんだろうけど >俺の年収が少ないのは俺のせいだと思う 卒業した時期の景気とか必ずしもそうとは言えないので 戒めるにしても悪いところと良いところは冷静に見比べて必要以上に自分を責めないほうがいいよ

53 21/05/23(日)17:16:21 No.805721059

>一発逆転はないのは大前提として >親の太さで子どもの学歴が決まるから時間をかけた努力による逆転すらないよね 親の頭が良ければこの頭がいいのは当たり前じゃん 金じゃない

54 21/05/23(日)17:16:24 No.805721080

割と海外留学からの外資ルートで逆転狙うのはありだと思う

55 21/05/23(日)17:17:07 No.805721305

自分が有利ならじっくりやる 不利ならジリ貧になるだけだからアクションしなければいけない

56 21/05/23(日)17:17:37 No.805721481

一発逆転が必要な時点で途方も無い差があるのいいよね

57 21/05/23(日)17:17:44 No.805721525

逆転云々は日本の大企業の社長クラスの賃金見てから行ってほしい

58 21/05/23(日)17:18:23 No.805721756

>親の頭が良ければこの頭がいいのは当たり前じゃん >金じゃない 金と相関がないことの証明になってない

59 21/05/23(日)17:18:35 No.805721831

>割と海外留学からの外資ルートで逆転狙うのはありだと思う 興味ないと容易く挫折するからあんまり勧めづらい… 聞いてる限りMBAとか強い意志がないと取れない

60 21/05/23(日)17:19:43 No.805722251

親馬が速ければ絶対に仔馬の脚が速いみたいな…

61 21/05/23(日)17:19:49 No.805722283

メジャーなプロスポーツ選手は幼稚園の頃から修練してるわけで 若い内から積み重ねていかないとな

62 21/05/23(日)17:20:26 No.805722496

教育格差は間違いなく大きな社会問題の一つだし相続対策としての教育という面がある以上なかなか是正が難しいのも事実だけど 自分がクズであることを教育格差のせいにしたってしょうがないでしょ

63 21/05/23(日)17:21:04 No.805722679

貧乏でも勉強して国立大行ってみたいな人もいるから 上目指せる余地はあるんだと思う

64 21/05/23(日)17:22:52 No.805723273

>貧乏でも勉強して国立大行ってみたいな人もいるから >上目指せる余地はあるんだと思う 実はその辺結構しっかりした国だったんだけど 大学が法人化してから学費がすげえ上がっちゃったのでやりづらくなったんだよね 昔は数万円で通えたりしたからバイトで賄うの結構余裕だったのに 今じゃ奨学金の審査も厳しい

65 21/05/23(日)17:23:19 No.805723421

>貧乏でも勉強して国立大行ってみたいな人もいるから >上目指せる余地はあるんだと思う 教育にお金かけられる方が有利なだけで それはそう

66 21/05/23(日)17:23:21 No.805723432

こういう不毛な議論はmayでやって

67 21/05/23(日)17:23:25 No.805723451

少なくとも日本においては制度フル活用すりゃ大学まで進学するにあたって家が貧乏でもなんとかなるようになってる アタマが悪くて行けませんでした!親の血筋が悪い!とかいうのは知らん

68 21/05/23(日)17:23:50 No.805723574

標準偏差も見た方がいいだろうね どこくらいまでのばらつきなら1σ以内に入るかみたいなのは結構重要

69 21/05/23(日)17:24:02 No.805723627

他人と比べる前にまずは過去の自分と比べてみろよ

70 21/05/23(日)17:24:05 No.805723649

毎日毎日才能とか努力とか環境とかそういうスレ立ててなんか面白いのかな

71 21/05/23(日)17:24:05 No.805723650

高卒マイルドヤンキーとかのほうが家庭持って仲間と遊んで幸せに過ごしてるんじゃないかな 少なくともimgよりマシな気がする

72 21/05/23(日)17:24:39 No.805723845

>毎日毎日才能とか努力とか環境とかそういうスレ立ててなんか面白いのかな 自己啓発いもげセミナー開催中

73 21/05/23(日)17:24:42 No.805723868

底辺は努力しろとか国の政策が悪いとか もはやそういうレベルの問題じゃないと思うんだけど深堀りすると厄介そうだから流れに身を任せる

74 21/05/23(日)17:25:10 No.805723997

親が環境的に足引っ張らない限り自分の努力でどうとにもなる日本

75 21/05/23(日)17:25:12 No.805724006

>少なくとも日本においては制度フル活用すりゃ大学まで進学するにあたって家が貧乏でもなんとかなるようになってる >アタマが悪くて行けませんでした!親の血筋が悪い!とかいうのは知らん その枠が減ってるのが問題だけどね 文科省が落とす金が減ってるせいでもある よくわからん私学には流すし認可もするのに

76 21/05/23(日)17:25:24 No.805724078

高卒でも独学で国家資格取ればまた別だし別に一発逆転ない訳ではないよね 逆転させようとしてない人はこうなりますよって意味なら正しいと思う

77 21/05/23(日)17:26:05 No.805724345

>少なくとも日本においては制度フル活用すりゃ大学まで進学するにあたって家が貧乏でもなんとかなるようになってる その情報を誰も与えてくれないんだ 調べても手続きの手順や必要な条件に合致しないとしてハネられる 申告などの手続きの時点でそれなりの情報や専門的な知識が必要なんだ それを支援するシステムは常に人手と予算が不足していて機能不全に陥っている 制度は確かにある だが残念なことにほぼ機能していない

78 21/05/23(日)17:26:05 No.805724346

やっぱり本人の頑張りとか意思が大事なんだなぁ

79 21/05/23(日)17:26:24 No.805724465

その地では努力さえすれば何でも叶うという

80 21/05/23(日)17:26:41 No.805724545

>親が環境的に足引っ張らない限り 致命的過ぎる

81 21/05/23(日)17:27:03 No.805724685

>やっぱり本人の頑張りとか意思が大事なんだなぁ そりゃそうだ

82 21/05/23(日)17:27:27 No.805724813

努力努力て言ってる人新宗教にハマれる才能あるよ

83 21/05/23(日)17:27:40 No.805724884

そうやってすぐ環境のせいにする

84 21/05/23(日)17:27:40 No.805724888

>その情報を誰も与えてくれないんだ 調べる気も尋ねる気も意思もない人なら逆転する事すら思い浮かばずに幸せなのでは

85 21/05/23(日)17:27:50 No.805724943

>アフリカ土人に未来なしというけつろんになりそうなのでスルー むしろおまんこしまくりで人口増えてるから長期的にはアフリカ有利じゃね

86 21/05/23(日)17:28:24 No.805725127

本人の意志(を支える周りのサポートと環境)が大事だからどれも欠けちゃダメよ 過度な自己責任論は良くないが一方で自分でモチベーション管理も頑張らないといけない 中々辛いところだぜ

87 21/05/23(日)17:28:50 No.805725267

確かに格差もあるし努力じゃどうにもならない物ってのもあるけどさ 逆に努力で何とかなる問題もあるから努力しろって言われるんだぞ 努力でどうにもならない問題があるからってその努力で解決できる問題すら放棄すんなって話だ

88 21/05/23(日)17:28:52 No.805725280

>高卒でも独学で国家資格取ればまた別だし別に一発逆転ない訳ではないよね ここ10年で医療系以外の国家資格は「すごい勉強した人だけが取れて資格だけで食って行ける」から「結構勉強したら取れるけど人が多くて食えない」にシフトしてるので逆転は難しいです

89 21/05/23(日)17:29:21 No.805725422

>親が環境的に足引っ張らない コレがない家庭が羨ましい

90 21/05/23(日)17:30:25 No.805725824

>ここ10年で医療系以外の国家資格は「すごい勉強した人だけが取れて資格だけで食って行ける」から「結構勉強したら取れるけど人が多くて食えない」にシフトしてるので逆転は難しいです やめてよアメリカ式…

91 21/05/23(日)17:30:40 No.805725932

自分が貧乏なら子供のためにひたすらケチを貫いて子供を医者にしろ そうすりゃ貧者のループは脱出できる 研究者になるとか言い出したら殴ってでも止めろその道は最悪だから

92 21/05/23(日)17:30:57 No.805726021

日々の精進こそが重要なのです 努力しなさい…努力し……努…

93 21/05/23(日)17:31:23 No.805726176

何もしないための言い訳と何かをしている人を馬鹿にするのと何の根拠もないけど周囲より賢い気でいるのはアレな人の三点セット

94 21/05/23(日)17:31:27 No.805726200

そもそも環境で決まる論は環境の恩恵が大なんだから成功者はあんまり威張るなよって話であって努力を否定する話ではないはず

95 21/05/23(日)17:31:53 No.805726337

>ここ10年で医療系以外の国家資格は「すごい勉強した人だけが取れて資格だけで食って行ける」から「結構勉強したら取れるけど人が多くて食えない」にシフトしてるので逆転は難しいです つまり格差がないって事じゃん

96 21/05/23(日)17:32:04 No.805726388

>そもそも環境で決まる論は環境の恩恵が大なんだから成功者はあんまり威張るなよって話であって努力を否定する話ではないはず そりゃそうだがじゃあ環境はどうすんだよとしか言えねえ

97 21/05/23(日)17:32:16 No.805726460

>やっぱり本人の頑張りとか意思が大事なんだなぁ どんだけ現状がクソでも結局それなりに頑張らなきゃならないんだよなぁ

98 21/05/23(日)17:32:20 No.805726477

>自分が貧乏なら子供のためにひたすらケチを貫いて子供を医者にしろ >そうすりゃ貧者のループは脱出できる >研究者になるとか言い出したら殴ってでも止めろその道は最悪だから 馬鹿なことしてないで普通の親として愛してやれよ 狂った思想で子供を殴るな

99 21/05/23(日)17:32:58 No.805726695

国立大出て一部上場のそれなりの企業に入社するだけなら塾とか行かなくても自力でなんとかなるだろ 逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの?

100 21/05/23(日)17:33:40 No.805726905

>国立大出て一部上場のそれなりの企業に入社するだけなら塾とか行かなくても自力でなんとかなるだろ >逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの? 親とか…

101 21/05/23(日)17:34:07 No.805727085

金持ちの子で頭悪かったらみじめそう

102 21/05/23(日)17:34:27 No.805727197

>逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの? ヤングケアラーとかはまぁそうなるとは思う割と支援求めてもどうにもならないレベルで

103 21/05/23(日)17:34:31 No.805727214

PCやスマホでここやれる程度の環境ならどうとでもなりそう

104 21/05/23(日)17:34:58 No.805727370

>金持ちの子で頭悪かったらみじめそう もう少し社会について知ったほうが良いと思う

105 21/05/23(日)17:34:59 No.805727377

>国立大出て一部上場のそれなりの企業に入社するだけなら塾とか行かなくても自力でなんとかなるだろ >逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの? 親からの遺伝 主にメンタル

106 21/05/23(日)17:35:02 No.805727388

なんのデータから導き出されたグラフなのかとかソースが示されてない情報で白熱するんじゃない

107 21/05/23(日)17:35:12 No.805727451

>>国立大出て一部上場のそれなりの企業に入社するだけなら塾とか行かなくても自力でなんとかなるだろ >>逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの? >親とか… 大企業勤めならもう独立できるから親なんて関係ないでしょ

108 21/05/23(日)17:35:34 No.805727583

>狂った思想で子供を殴るな 比喩知らない人初めて見た …ここでは初めてじゃないかもしれない

109 21/05/23(日)17:35:45 No.805727638

なんでこんなことが起こるかっつーと 勉強好きじゃねえ親の子供が勉強進んでするわけないからなんだよな そもそも勉強してたり勉強好きだったり勉強した事活かしてたりするとこの子供は進んで勉強するわ 親が勉強嫌いなら子供も嫌いになるわ そんだけの話なんだよな

110 21/05/23(日)17:35:47 No.805727649

こんだけ伸びてて言うのもあれだけど スレ画は手作りで作ったグラフなの?

111 21/05/23(日)17:35:54 No.805727685

この手の話題はだいたいブサイクに生んだ親を恨みながら夫婦やカップルを馬鹿にするのと似たような光景だな…

112 21/05/23(日)17:35:55 No.805727688

>>そもそも環境で決まる論は環境の恩恵が大なんだから成功者はあんまり威張るなよって話であって努力を否定する話ではないはず >そりゃそうだがじゃあ環境はどうすんだよとしか言えねえ 今あるもんでどうにかすることしかできなくね

113 21/05/23(日)17:36:06 No.805727749

>>金持ちの子で頭悪かったらみじめそう >もう少し社会について知ったほうが良いと思う みじめじゃないのか… 良かった…

114 21/05/23(日)17:36:11 No.805727769

>金持ちの子で頭悪かったらみじめそう 遺産で生きていけるから騙さないようにしてればいいだけ

115 21/05/23(日)17:36:26 No.805727858

>>国立大出て一部上場のそれなりの企業に入社するだけなら塾とか行かなくても自力でなんとかなるだろ >>逆に努力してもどうにもならないことって現代日本にどれくらいあるの? >親とか… 前科とか…

116 21/05/23(日)17:36:53 No.805728004

比較的多い少ないって話であって全員が全員そうだってわけじゃないのにあー俺貧乏だったから終わり終わりって投げ出すのは違う

117 21/05/23(日)17:37:20 No.805728149

>比較的多い少ないって話であって全員が全員そうだってわけじゃないのにあー俺貧乏だったから終わり終わりって投げ出すのは違う いいじゃん投げ出したい奴には投げ出させておけば

118 21/05/23(日)17:37:31 No.805728208

一発逆転とか言ってパチスロしてそう

119 21/05/23(日)17:38:02 No.805728413

親が貧乏だから統計の見方もわからないんだね…かわいそ…

120 21/05/23(日)17:38:03 No.805728420

>一発逆転とか言ってパチスロしてそう それで破産して生活保護のほうが安定する奴はいるんじゃね

121 21/05/23(日)17:38:11 No.805728466

環境がクソだと例え恵まれていたとしても詰むし 最悪な親だと金持ってようが持ってなかろうが成人した子に対して今までの養育費払えとか言い出すから洒落にならんのよな そんなん金持ってようが持ってなかろうがクソ親しかいないから

122 21/05/23(日)17:38:21 No.805728541

つーか貧乏人に努力しろって説教するのはなんでかね テロ起こされると困るから?

123 21/05/23(日)17:38:32 No.805728596

>比較的多い少ないって話であって全員が全員そうだってわけじゃないのにあー俺貧乏だったから終わり終わりって投げ出すのは違う こう言う奴は金持ちに生まれても上見て文句言うタイプ

124 21/05/23(日)17:38:37 No.805728638

不毛なスレだ

↑Top