虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >総発行... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/23(日)15:42:32 No.805689052

    >総発行量の上限は2,100万BTCで、2018年5月の時点で約1,700万BTCがマイニングされています。

    1 21/05/23(日)15:44:16 No.805689759

    多分違うんだろうけどネズミ講的な何かに見える

    2 21/05/23(日)15:46:56 No.805690872

    なんとなく思ってたのがスレ画にまとまってた 大丈夫なのマイニングしてる人たち

    3 21/05/23(日)15:49:41 No.805691950

    限界あるんだ

    4 21/05/23(日)15:50:05 No.805692083

    マイニングに関しては割に合わなくなったらやめりゃいいんじゃねえかな…

    5 21/05/23(日)15:50:32 No.805692265

    2018年5月の時点って書いてあるけど今どうなってるんだ

    6 21/05/23(日)15:56:11 No.805694252

    20年5月にマイニング半減してるんだ 次の半減は3年後?チキンレースだな

    7 21/05/23(日)15:58:28 No.805695188

    上限が無ければいいんじゃないかと思ったけどそれはそれで通貨の価値自体がゴミになるな

    8 21/05/23(日)15:59:27 No.805695524

    >マイニングに関しては割に合わなくなったらやめりゃいいんじゃねえかな… マイニングが割に合わなくなった時点で誰もビットコイン買ったり使ったりできなくなってると思うんだけどどうすんのかね?

    9 21/05/23(日)16:00:35 No.805695911

    今買わないと乗り遅れますよ! って最近聞かないなあ高騰してるはずなのに

    10 21/05/23(日)16:00:46 No.805695961

    >マイニングが割に合わなくなった時点で誰もビットコイン買ったり使ったりできなくなってると思うんだけどどうすんのかね? マメに換金しておけばいいだろう

    11 21/05/23(日)16:01:13 No.805696107

    なんか非常に恐ろしいことが起こってる気がする

    12 21/05/23(日)16:02:54 No.805696655

    通貨じゃないから暗号資産だって言ってる

    13 21/05/23(日)16:03:55 No.805696914

    >通貨じゃないから暗号資産だって言ってる お金になるんです?

    14 21/05/23(日)16:04:37 No.805697143

    誰も語らない2100万ビットコイン問題の真実とか本で出せば売れるかな?

    15 21/05/23(日)16:04:55 No.805697219

    >上限が無ければいいんじゃないかと思ったけどそれはそれで通貨の価値自体がゴミになるな 1分で調べた知識だけど部分的に買い戻して減らしてる通貨もあるんだねえ

    16 21/05/23(日)16:05:01 No.805697239

    マイニングが割に合わなくなった時点で起こるのはマイニングがやられなくなるだけ

    17 21/05/23(日)16:05:17 No.805697339

    通貨として使ってるやつは誰もいないからセーフ!

    18 21/05/23(日)16:05:46 No.805697493

    >誰も語らない2100万ビットコイン問題の真実とか本で出せば売れるかな? ぼちぼちいけそう

    19 21/05/23(日)16:05:48 No.805697505

    砂金の出る泥舟に乗って舟底掘ってる感じか

    20 21/05/23(日)16:05:53 No.805697518

    エロサイトでしか使えないイメージ

    21 21/05/23(日)16:05:56 No.805697538

    山ほどあるビットコインをちゃんと現金化できるんです?

    22 21/05/23(日)16:06:13 No.805697641

    通貨の上限が無くなったらジンバブエみたいな感じになっちゃうのか

    23 21/05/23(日)16:06:25 No.805697707

    >お金になるんです? この世に資産化できないものはないからまあ…

    24 21/05/23(日)16:06:49 No.805697837

    金持ちになってる気分だけで実際にはなってなさそう

    25 21/05/23(日)16:07:01 No.805697912

    >通貨として使ってるやつは誰もいないからセーフ! 最終的に通貨として使えるから価値があるんじゃないの?お金にならないならこんなもん集めてなんになるの?

    26 21/05/23(日)16:07:13 No.805697974

    そもそもビットコインの担保ってなんなの信用だけなの

    27 21/05/23(日)16:07:55 No.805698241

    大暴落が約束されているのか…

    28 21/05/23(日)16:08:17 No.805698374

    要はマイニングシステムが糞なんやな

    29 21/05/23(日)16:08:19 No.805698392

    暗号資産を不動産なり貴金属なりに変換できた事例ってどんぐらいあるんだろう

    30 21/05/23(日)16:08:24 No.805698418

    今のうちにリアルマネーに替えとけって話?

    31 21/05/23(日)16:08:52 No.805698568

    最近だとPump and Dump詐欺の代表格みたいな扱いまでされ始めた 価値あるよ~って資金を集めて値段を吊り上げた後売り抜けて相場が崩壊するの

    32 21/05/23(日)16:09:50 No.805698894

    電力を金に変換してるって考え方ならちょっとは納得しやすいだろうか

    33 21/05/23(日)16:09:58 No.805698926

    やっぱリアルマネーの価値を全て暴落させるしかないか…

    34 21/05/23(日)16:11:14 No.805699377

    >そもそもビットコインの担保ってなんなの信用だけなの 怖いよね でも通貨ってそういうものなんだ

    35 21/05/23(日)16:11:17 No.805699394

    サトシナカモト「ここまで規模が大きくなると思ってませんでした」

    36 21/05/23(日)16:11:21 No.805699423

    >電力を金に変換してるって考え方ならちょっとは納得しやすいだろうか 金にならないという話なので不思議なのよね 使い道のない暗号データだけ電子の海に残り続けるだけじゃない?

    37 21/05/23(日)16:11:23 No.805699445

    通貨という機能で判断すれば後発コインがはるかに優秀だからな

    38 21/05/23(日)16:11:53 No.805699598

    >でも通貨ってそういうものなんだ 政府の信用と雰囲気の信用をごっちゃにするなよ

    39 21/05/23(日)16:12:26 No.805699776

    >電力を金に変換してるって考え方ならちょっとは納得しやすいだろうか それなら人間はカロリーを価値に変換してると言えるな

    40 21/05/23(日)16:12:27 No.805699782

    またイーロンに買ってもらおう

    41 21/05/23(日)16:12:48 No.805699906

    >またイーロンに買ってもらおう 火星に持ってってもらうか

    42 21/05/23(日)16:13:04 No.805699991

    つまり仮想通貨の信用を国家が保証すれば…

    43 21/05/23(日)16:13:43 No.805700206

    この間の暴落は換金先のテスラが車をビットコインで買えるのやーめたーしたからだしなあ

    44 21/05/23(日)16:13:47 No.805700236

    デジタル人民元やめろ!

    45 21/05/23(日)16:13:52 No.805700256

    >>電力を金に変換してるって考え方ならちょっとは納得しやすいだろうか >それなら人間はカロリーを価値に変換してると言えるな 飲食店は金を払ってカロリーを買うけど フィットネスジムでは金を払ってカロリーを浪費している コレはパラドックス!?

    46 21/05/23(日)16:13:56 No.805700277

    >つまり仮想通貨の信用を国家が保証すれば… 仮想国家作るべ!

    47 21/05/23(日)16:13:56 No.805700278

    >つまり仮想通貨の信用を国家が保証すれば… それってただ政府通貨を電子マネー化しただけでは?

    48 21/05/23(日)16:13:57 No.805700283

    >つまり仮想通貨の信用を国家が保証すれば… 円天理論やめろ

    49 21/05/23(日)16:14:09 No.805700348

    >政府の信用と雰囲気の信用をごっちゃにするなよ でも政府の信用と交換できてるし…

    50 21/05/23(日)16:14:10 No.805700354

    発行上限増やせばいいんじゃねえの

    51 21/05/23(日)16:14:47 No.805700563

    将来的に実用的な核融合発電は確立されるのだろうか

    52 21/05/23(日)16:14:54 No.805700595

    >飲食店は金を払ってカロリーを買うけど >フィットネスジムでは金を払ってカロリーを浪費している >コレはパラドックス!? デカいしのぎの匂いがする…!

    53 21/05/23(日)16:14:57 No.805700615

    じゃあ今日から100倍掘れるようにしますって言ったらジンバブエじゃん

    54 21/05/23(日)16:15:10 No.805700684

    >発行上限増やせばいいんじゃねえの 1通貨当たりの価値を下げてよければできる

    55 21/05/23(日)16:15:26 No.805700756

    掘るって意味が分からないんだけど無からビットコインが湧くの?

    56 21/05/23(日)16:15:48 No.805700876

    中央銀行がマイニングしたらいい

    57 21/05/23(日)16:15:49 No.805700888

    >この間の暴落は換金先のテスラが車をビットコインで買えるのやーめたーしたからだしなあ 一企業の支払い対応で暴落する通貨ってそもそもなんなんだよ

    58 21/05/23(日)16:15:50 No.805700892

    >発行上限増やせばいいんじゃねえの 1ビットコインの価値が下がるだけで総額は変わらなくね?!

    59 21/05/23(日)16:16:02 No.805700965

    発行上限を増やす権利は誰が持ってるんです?

    60 21/05/23(日)16:16:58 No.805701273

    そもそもマイニングってなんなん なんかそれして前捕まってる人いたよね

    61 21/05/23(日)16:17:31 No.805701461

    電気エネルギー使って演算処理をするのだから 暗黙に電気代という国家が発行する通貨によっても下支えされていると言えるのではないか

    62 21/05/23(日)16:17:32 No.805701465

    マイニングの説明ぼんやり眺めててもよくわからなかったけど手続きの暗号化情報処理するお手伝いする報酬を取り合ってるってこと?

    63 21/05/23(日)16:18:04 No.805701659

    正直に言うと 仮想通貨=グラボ買い漁るしか分からない

    64 21/05/23(日)16:19:04 No.805701980

    この計算データが難病研究のスクリーニング解析とかだったなら計算することに意味がありそうだけど まったく何にも意味のないデータになんでみんな熱狂してしまうのだろうか

    65 21/05/23(日)16:19:05 No.805701987

    ザ・ババ抜き

    66 21/05/23(日)16:19:09 No.805702006

    送金システムをマイナーのPCで処理させる事でシステム側は高い鯖持たなくて良くてマイナーは手数料稼げるって話だと思ってる

    67 21/05/23(日)16:19:17 No.805702057

    >掘るって意味が分からないんだけど無からビットコインが湧くの? 大雑把に言うとコイン一枚ごとに発行番号があるが もちろんこの発行番号は単なる番号ではなくマネやコピーされないように複雑な暗号計算を経て決定されなければならない マイニングとは自分のPCを使ってこの暗号計算に携わる(1台の家庭用CPUでは出来ないようなシステムになってる) 晴れて安全な発行番号がコインに付与されたらコインは市場にでて、 マイニング担当には暗号に携わってくれてありがとう代金としての手数料が貰える

    68 21/05/23(日)16:20:57 No.805702627

    マイニングが価値を担保してることになるのか

    69 21/05/23(日)16:21:07 No.805702690

    いつごろこの上限に到達しそうなの?

    70 21/05/23(日)16:21:27 No.805702788

    ちなみにイーロンマスクがいらんこと言わなくても 米財務省が仮想通貨のやり取りも通常通貨と同じく報告義務化ねって提言したら 暴落したのでまあそういう使われ方をしています

    71 21/05/23(日)16:21:31 No.805702811

    >この計算データが難病研究のスクリーニング解析とかだったなら計算することに意味がありそうだけど >まったく何にも意味のないデータになんでみんな熱狂してしまうのだろうか ホモサピエンスは虚構を信じるのが大好きな特殊な生物だから

    72 21/05/23(日)16:21:34 No.805702826

    >暗黙に電気代という国家が発行する通貨によっても下支えされていると言えるのではないか 無駄使いされた電気に価値はあるのだろうか? たとえば家で電気つけっぱにして電気代があがっても家の価値は上がらないし

    73 21/05/23(日)16:21:38 No.805702845

    >いつごろこの上限に到達しそうなの? だいたい100年後くらい

    74 21/05/23(日)16:22:03 No.805702979

    >いつごろこの上限に到達しそうなの? ビットコインの話なら2140年頃

    75 21/05/23(日)16:22:07 No.805703002

    破綻したときに持ってる人が損するだけじゃないの?

    76 21/05/23(日)16:22:29 No.805703112

    100万BTCの前後でもう手数料高すぎてやってらんねー 悪いことの送金以外に使う意味ねーってみんな言ってた

    77 21/05/23(日)16:22:39 No.805703175

    >マイニング担当には暗号に携わってくれてありがとう代金としての手数料が貰える ビットコインがもらえるもんだと思ってたわ…

    78 21/05/23(日)16:23:06 No.805703324

    通貨は宗教と同じで皆が信じてるから成立する

    79 21/05/23(日)16:23:22 No.805703415

    どうやって現金化するの 専用の両替所でもあるの

    80 21/05/23(日)16:23:29 No.805703466

    >価値あるよ~って資金を集めて値段を吊り上げた後売り抜けて相場が崩壊するの 知識ゼロな俺だと何たらコインって全部そんな印象

    81 21/05/23(日)16:23:35 No.805703500

    >ビットコインがもらえるもんだと思ってたわ… 手数料としてビットコインがもらえる

    82 21/05/23(日)16:23:44 No.805703560

    >悪いことの送金以外に使う意味ねーってみんな言ってた つまり悪いことの送金に使えるってことじゃん!

    83 21/05/23(日)16:23:56 No.805703636

    >ビットコインがもらえるもんだと思ってたわ… 手数料はそのマイニングしてる通貨で払われるからビットコインマイニングしてるならビットコインが貰えるよ

    84 21/05/23(日)16:23:56 No.805703640

    >>ビットコインがもらえるもんだと思ってたわ… >手数料としてビットコインがもらえる 現金で!くれ!!!

    85 21/05/23(日)16:24:08 No.805703724

    もうババ抜きじゃん

    86 21/05/23(日)16:24:28 No.805703833

    犯罪利用されてるならマイニングって犯罪の片棒担いでない?

    87 21/05/23(日)16:24:46 No.805703907

    >専用の両替所でもあるの ある 明確な弱点

    88 21/05/23(日)16:24:47 No.805703913

    完全にバブル経済だよねこれ…

    89 21/05/23(日)16:24:59 No.805703963

    まだグラボ買い漁ってるの

    90 21/05/23(日)16:25:05 No.805704006

    >大雑把に言うとコイン一枚ごとに発行番号があるが >もちろんこの発行番号は単なる番号ではなくマネやコピーされないように複雑な暗号計算を経て決定されなければならない >マイニングとは自分のPCを使ってこの暗号計算に携わる(1台の家庭用CPUでは出来ないようなシステムになってる) >晴れて安全な発行番号がコインに付与されたらコインは市場にでて、 >マイニング担当には暗号に携わってくれてありがとう代金としての手数料が貰える 正しいかはわからないけど今までで一番しっくり来たわ…ありがとう

    91 21/05/23(日)16:25:07 No.805704010

    >もうババ抜きじゃん さい らま

    92 21/05/23(日)16:25:15 No.805704058

    でも俺の10万は60万に増えたよ

    93 21/05/23(日)16:25:15 No.805704063

    >犯罪利用されてるならマイニングって犯罪の片棒担いでない? いやまあそれを言うと日本銀行券も相当悪質なものになりますが…

    94 21/05/23(日)16:25:48 No.805704250

    ゲーミングPCのコスパが最悪になってるから家庭用ゲーム機メーカーにとってはありがたい存在なんだろうか

    95 21/05/23(日)16:25:58 No.805704306

    >>>ビットコインがもらえるもんだと思ってたわ… >>手数料としてビットコインがもらえる >現金で!くれ!!! 無から現金が生まれるはずないでしょ

    96 21/05/23(日)16:26:01 No.805704329

    上限到達までにそんなにかかるって事は コイン1枚あたりの価値がすごく高いの?

    97 21/05/23(日)16:26:20 No.805704449

    >>いつごろこの上限に到達しそうなの? >ビットコインの話なら2140年頃 あほくさ

    98 21/05/23(日)16:26:25 No.805704488

    >上限到達までにそんなにかかるって事は >コイン1枚あたりの価値がすごく高いの? マイニングコストが天文学的数字になる

    99 21/05/23(日)16:26:26 No.805704491

    >完全にバブル経済だよねこれ… マネーゲーム会場になった時点でそれはもうわかってたことだと思う

    100 21/05/23(日)16:26:46 No.805704623

    出たときは誰も実現できてなかったんだし 送金と改変不可の台帳が価値なんだよな

    101 21/05/23(日)16:27:22 No.805704843

    5年以上前は新興国や政情不安定な発展途上国といった 自国通貨が信用できないところで重宝されていると言われてたな

    102 21/05/23(日)16:28:13 No.805705137

    昔ハッキングで電子通貨盗まれましたとかやってたのはどうなったんだろ

    103 21/05/23(日)16:28:20 No.805705173

    >ゲーミングPCのコスパが最悪になってるから家庭用ゲーム機メーカーにとってはありがたい存在なんだろうか そんなすぐに業界に反映されるもんでもないだろう PC買えなきゃ買えないで今までの1060でいいやって層いっぱいいるし

    104 21/05/23(日)16:28:41 No.805705307

    インフレ率を見ながら量を調整できる通貨の有用性が浮き彫りに

    105 21/05/23(日)16:28:42 No.805705314

    >ゲーミングPCのコスパが最悪になってるから家庭用ゲーム機メーカーにとってはありがたい存在なんだろうか マイニング需要で半導体取られたらハード作れないし敵じゃないかな…

    106 21/05/23(日)16:28:55 No.805705392

    >>上限到達までにそんなにかかるって事は >>コイン1枚あたりの価値がすごく高いの? >マイニングコストが天文学的数字になる だから上限到達よりかなり前に破綻するラインがある

    107 21/05/23(日)16:28:56 No.805705394

    マイニング手数料<電気代 になって儲からなくなると誰もマイニングしなくなるから ブロックチェーンが機能しなくなって通貨が死ぬ 過渡期だからマイニングが儲かって機能してるけど今後どうなるんだろう?

    108 21/05/23(日)16:29:11 No.805705470

    とりあえずタイムスリップして金稼ぐなら有り金以外ビットコインに変えておくのが一番楽だろう…

    109 21/05/23(日)16:29:19 No.805705511

    開発したのは日本人ってのは知ってる

    110 21/05/23(日)16:30:42 No.805705958

    >開発したのは日本人ってのは知ってる 日本人のせいにするのはやめるんだ

    111 21/05/23(日)16:31:02 No.805706064

    これで何が買えるの アマゾンやDLsiteで使えるの

    112 21/05/23(日)16:31:12 No.805706128

    >昔ハッキングで電子通貨盗まれましたとかやってたのはどうなったんだろ 小規模なネットワークでしか取引されない弱小暗号通貨なら ネットワークの過半数を乗っ取って不正な取引を無理矢理承認する荒技ができる ビットコインレベルの規模でその攻撃ができるのかは知らん

    113 21/05/23(日)16:31:18 No.805706173

    >つまり悪いことの送金に使えるってことじゃん! そっちももっと適した通貨あるよ!

    114 21/05/23(日)16:31:19 No.805706178

    >インフレ率を見ながら量を調整できる通貨の有用性が浮き彫りに 調整できるだけで調整するとは言ってないのがミソ

    115 21/05/23(日)16:31:25 No.805706215

    破壊的イノベーションだとかなんとか言ってるけど最終的にだれが責任取るのこの流れ

    116 21/05/23(日)16:31:35 No.805706282

    よくわからんけど500万で買って六百万で売ったら現金百万儲かるのよね?

    117 21/05/23(日)16:32:29 No.805706577

    >よくわからんけど500万で買って六百万で売ったら現金百万儲かるのよね? そこから手数料とか税を取られる60万ぐらい?

    118 21/05/23(日)16:33:11 No.805706792

    >これで何が買えるの >アマゾンやDLsiteで使えるの ビッグカメラで使える

    119 21/05/23(日)16:33:26 No.805706868

    >破壊的イノベーションだとかなんとか言ってるけど最終的にだれが責任取るのこの流れ 大縄跳びだから最初に引っかかった人?

    120 21/05/23(日)16:33:34 No.805706915

    なんかノリと雰囲気で取引されてないか仮想通貨

    121 21/05/23(日)16:33:35 No.805706924

    あー流通されているビットコインの枚数が増えるほどマイニングコストが高くなるのか 今まで知らなかったから勉強になったわ

    122 21/05/23(日)16:34:16 No.805707137

    >なんかノリと雰囲気で取引されてないか仮想通貨 それはそう

    123 21/05/23(日)16:34:52 No.805707330

    ビットコインに限らず美味しい所持ってた人達はもう逃げ出してるからなあ

    124 21/05/23(日)16:34:54 No.805707352

    それは完全に雰囲気だろう

    125 21/05/23(日)16:35:12 No.805707467

    暗号通貨は仕様変更が頻繁に行われると理解して買わないといけない

    126 21/05/23(日)16:35:28 No.805707580

    もう通貨として使ってるというか見てる人はほとんどいないんじゃないかな

    127 21/05/23(日)16:36:26 No.805707853

    こんなもん現実の通貨との交換って点だけで考えれば携わった人全員がコイン購入に突っ込んだ額以上の現金が取り出せるはずが無いんだしいつか限界は来るわ…

    128 21/05/23(日)16:37:04 No.805708044

    仮想通貨の税金高すぎる 信用に税金かけるな

    129 21/05/23(日)16:37:20 No.805708139

    まあバブルなんてそんなもんだ 暗号通貨はそれそのものに価値がないから~と言う人もいるが数十年前にはちゃんと物に価値がある土地でバブルが起きて崩壊してるし 物に価値があるかなんてノリと勢いの前には些細な話

    130 21/05/23(日)16:37:22 No.805708150

    ハイパーインフレーション思い出した

    131 21/05/23(日)16:37:43 No.805708265

    年単位でしこしこマイニングしないと設備投資と電気代の元取れないんでしょ? 上限まで100年保証有っても割と不安じゃねえか

    132 21/05/23(日)16:37:52 No.805708313

    >こんなもん現実の通貨との交換って点だけで考えれば携わった人全員がコイン購入に突っ込んだ額以上の現金が取り出せるはずが無いんだしいつか限界は来るわ… それを言ったら金融経済も似たようなもんだし…

    133 21/05/23(日)16:38:31 No.805708566

    >仮想通貨の税金高すぎる >信用に税金かけるな 皆が価値を見出すものに税金掛けるのは真っ当なお仕事だろ…

    134 21/05/23(日)16:38:39 No.805708621

    >年単位でしこしこマイニングしないと設備投資と電気代の元取れないんでしょ? >上限まで100年保証有っても割と不安じゃねえか 昨日今のマイニングの採算ラインは100万円っての誰か言ってた

    135 21/05/23(日)16:38:41 No.805708636

    >年単位でしこしこマイニングしないと設備投資と電気代の元取れないんでしょ? >上限まで100年保証有っても割と不安じゃねえか だから今はイーサ掘りがブーム

    136 21/05/23(日)16:38:54 No.805708712

    >こんなもん現実の通貨との交換って点だけで考えれば携わった人全員がコイン購入に突っ込んだ額以上の現金が取り出せるはずが無いんだしいつか限界は来るわ… 兌換紙幣しかない世界の人?

    137 21/05/23(日)16:39:18 No.805708841

    >仮想通貨の税金高すぎる >信用に税金かけるな 勝手に一部の人達が通貨扱いしてるだけでどこの国もそんな事認めてないし…

    138 21/05/23(日)16:39:41 No.805708966

    >>ゲーミングPCのコスパが最悪になってるから家庭用ゲーム機メーカーにとってはありがたい存在なんだろうか >そんなすぐに業界に反映されるもんでもないだろう >PC買えなきゃ買えないで今までの1060でいいやって層いっぱいいるし そもそもスチームでもハイエンドPC使用者は1%程度だったりするんだ

    139 21/05/23(日)16:40:21 No.805709192

    通貨として使用する場所と機会がなかろうが 大金出して買って売ってるやつがいっぱいいるからそれでいいんだよ

    140 21/05/23(日)16:40:35 No.805709272

    日本は雑所得扱いなので最高55%税金で持っていかれる 海外だと金融商品扱いで20%程度のところもある

    141 21/05/23(日)16:41:00 No.805709405

    >年単位でしこしこマイニングしないと設備投資と電気代の元取れないんでしょ? 今のレートでも半年ぐらいで元取れるよ グラホが高騰前の値段だったらの話だけど

    142 21/05/23(日)16:41:25 No.805709519

    今はデジタル所有権取引のNFT市場が熱い

    143 21/05/23(日)16:41:26 No.805709533

    ドルと交換できる限りは価値が残るよ できなくなったらまぁ…