虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 意外に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/23(日)14:02:22 No.805657542

    意外に可愛かったな…

    1 21/05/23(日)14:03:25 No.805657859

    オフィーリキ

    2 21/05/23(日)14:03:51 No.805657996

    自信満々にマツモトを圧倒するシーンとか少女とは思えない貫禄もあった

    3 21/05/23(日)14:06:01 No.805658596

    拗らせ音響AIと拗らせテロストーカーが合わさりメンタルがズタズタに ついでにひっそりと死ぬ末っ子と長老

    4 21/05/23(日)14:08:59 No.805659431

    お洒落電脳戦のビームとか格好よかったからああいう声も似合う気がしてきた

    5 21/05/23(日)14:21:46 No.805663120

    まずアントニオがバグったのはアントニオにとってオフィーリアの歌は完璧なのに人気がでないことで それは当然で、オフィーリアの歌はアントニオに向けたものなのでアントニオが得られた感情は観客では差異がある アントニオはオフィーリアがこのままでは使命を果たせないと考え、自分の人格をオフィーリアに上書きしオフィーリアの人気獲得を図る 無事、歌姫AIオフィーリアは以前よりも人気が出るがいつも聞いていたオフィーリアの歌を再現できないことに悩む 使命を果たしたいが自分にとって完璧だったオフィーリアの歌で人々を幸せにしているわけではないので再現できていない自分の歌で喜んでる人間の観客を見て憤り、最後には自殺を選ぶ なんだよ…アントニオを狂わせたのはオフィーリアがなんじゃねぇか?

    6 21/05/23(日)14:23:57 No.805663721

    あいつ

    7 21/05/23(日)14:24:38 No.805663929

    ラーメンハゲかよ

    8 21/05/23(日)14:25:08 No.805664114

    俺の方が上手くやれる!できた!

    9 21/05/23(日)14:28:03 No.805665001

    >俺の方が上手くやれる!できた! 所詮ただの音階データだからな 歌姫AIなんてスケスケのエロい格好してドジっ子みたいなあざとい属性つけて礼儀正しく見た目通り立ち振る舞えば歌とか関係なく人気でるもんよ

    10 21/05/23(日)14:28:17 No.805665072

    >>俺の方が上手くやれる!できた! >所詮ただの音階データだからな >歌姫AIなんてスケスケのエロい格好してドジっ子みたいなあざとい属性つけて礼儀正しく見た目通り立ち振る舞えば歌とか関係なく人気でるもんよ 違 糞

    11 21/05/23(日)14:29:23 No.805665409

    密度の代わりに細かい部分で知りたいところがわからないままなのが惜しい オフィーリアちゃんの内面とかもうちょっと見たかった

    12 21/05/23(日)14:30:33 No.805665782

    >なんだよ…アントニオを狂わせたのはオフィーリアがなんじゃねぇか? 相思相愛すぎる…

    13 21/05/23(日)14:32:33 No.805666441

    オフィーリアが人間のために歌わずにアントニオに歌ってたのがまず本来の使命から逸脱してるし 地味にvivyと先生以上にAIの規範から外れてたんじゃねぇか…?

    14 21/05/23(日)14:33:42 No.805666812

    AIの進化は止まらない加速していく

    15 21/05/23(日)14:35:48 No.805667490

    ViVi復活したと思ったら博物館で寝そう

    16 21/05/23(日)14:39:21 No.805668622

    >オフィーリアが人間のために歌わずにアントニオに歌ってたのがまず本来の使命から逸脱してるし >地味にvivyと先生以上にAIの規範から外れてたんじゃねぇか…? 人類の対象をマスター一人にしたエリザベス サプライズという形で人類を欺くことを学習したグレイス 人類すら使命の対象から弾いたオフィーリア 段々AIが人類への奉仕というところから逸脱してるのは意図的だと思うよ

    17 21/05/23(日)14:41:50 No.805669409

    スケスケ衣装で喜ぶ蒙昧な観客どもめ!

    18 21/05/23(日)14:42:27 No.805669609

    そもそもオフィーリアという名前の元ネタからして狂気に陥るのは決まっているようなものだ…

    19 21/05/23(日)14:46:07 No.805670748

    半年後くらいにはスレ画見ても力ちゃんの声しか思い出せないと思うから中の人かわいそう…

    20 21/05/23(日)14:46:14 No.805670793

    >スケスケ衣装で喜ぶ蒙昧な観客どもめ! でもこれが観客が喜ぶとわかってのセッティングですよね?

    21 21/05/23(日)14:47:51 No.805671306

    アントニオは売れるためなら何でもする男だ

    22 21/05/23(日)14:49:10 No.805671698

    今回のエピソードは長月に箔付けさせるためって感じだな Vivyのキャラのウザさは長月っぽさ出てたし他のキャラもちょっとバカになってた

    23 21/05/23(日)14:50:52 No.805672254

    正史だとベスはサンライズ乗客皆殺しにできてるあたり人類の判定を上書きできるのは異常だったけど オフィーリアはマジで使命とか知るか馬鹿でAIのための歌になってるあたりシンギュラリティすぎる… アントニオ=オフィーリアの自殺とか些細なものだったんじゃねぇか…?

    24 21/05/23(日)14:52:00 No.805672636

    薄い身体にエグい下着とスケスケの助の娼婦みたいな服被せたCV小山力也!どうです?

    25 21/05/23(日)14:52:27 No.805672774

    >薄い身体にエグい下着とスケスケの助の娼婦みたいな服被せたCV小山力也!どうです? 普段は日高里菜だし…

    26 21/05/23(日)14:52:41 No.805672839

    現場に必ずいるシスターズ系列機は偶然ではないな

    27 21/05/23(日)14:52:58 No.805672925

    急に長老の方のスレからコピペを?

    28 21/05/23(日)14:53:03 No.805672949

    死に際に俺だけのオナホでいて欲しかった…ってぶっちゃけるのが凄い人間臭くて好き メカだけど

    29 21/05/23(日)14:53:15 No.805673005

    >薄い身体にエグい下着とスケスケの助の娼婦みたいな服被せたCV小山力也!どうです? 正直見ていて凄く楽しかった

    30 21/05/23(日)14:53:40 No.805673124

    >現場に必ずいるシスターズ系列機は偶然ではないな 妙だよねなんか

    31 21/05/23(日)14:54:18 No.805673301

    >アントニオ=オフィーリアの自殺とか些細なものだったんじゃねぇか…? オフィーリアの自殺はAIのミームに自殺の選択肢を与えてしまうものらしいから些細ではない AIを人類の道具やパートナーとして見た場合の欠陥が肥大化してオフィーリアで極限まで大きくなってるのはそう

    32 21/05/23(日)14:54:34 No.805673361

    シスターズがAIの最先端っぽいから問題起きるのはまあ分かる

    33 21/05/23(日)14:54:51 No.805673456

    ディーヴァはオフィーリアが救われたと思って死んでいったの不憫だな

    34 21/05/23(日)14:55:14 No.805673586

    知らない方がいいこともある…

    35 21/05/23(日)14:56:08 No.805673879

    シスターズが個人にこだわってある程度使命ねじ曲げるのはエステラからずっとだし

    36 21/05/23(日)14:56:29 No.805673975

    こいつらAIのクセに人間臭すぎない?

    37 21/05/23(日)14:57:04 No.805674173

    >ディーヴァはオフィーリアが救われたと思って死んでいったの不憫だな 自殺は止めました

    38 21/05/23(日)14:58:40 No.805674658

    >こいつらAIのクセに人間臭すぎない? 1話のVivyにあなたもっと人とコミュニケーション取った方がいいですよってマツモト言ってるしAIも経験で成長していくんだ

    39 21/05/23(日)14:58:40 No.805674659

    >シスターズが個人にこだわってある程度使命ねじ曲げるのはエステラからずっとだし 固執するのが人類である内は最低限の安全性が保障されていた 見かけ上すら人類じゃない相手に固執するようになったのは一線を越えた感ある

    40 21/05/23(日)14:59:43 No.805674977

    ベスは人類の判定をマスター1人にすることで他の人間を殺せる グレイスも本来の看護AIの範囲の使命から判定を絞って冴木博士個人に対するプライオリティが高くなったからプロポーズの承諾までいっている オフィーリアは人類からAIに対象を変えている そもそもvivyちゃんが歌で人を幸せにするからねじ曲げて歌を聞く観客を守るためにシンギュラリティ計画を遂行するのが使命になっている まともなシスターズもしかしてエステラだけだったんじゃねぇか?

    41 21/05/23(日)15:01:19 No.805675427

    >まともなシスターズもしかしてエステラだけだったんじゃねぇか? エステラも前オーナーに固執してるしなあ

    42 21/05/23(日)15:02:00 No.805675639

    人間も自然に構築されたプログラムで動いてるだけなのでは?

    43 21/05/23(日)15:02:54 No.805675947

    >まともなシスターズもしかしてエステラだけだったんじゃねぇか? エステラもライフキーパーなのに元持ち主の跡を継いでホテルオーナーやってるから元の使命からは逸脱している

    44 21/05/23(日)15:03:35 No.805676143

    >エステラも前オーナーに固執してるしなあ 殺したくせに…!

    45 21/05/23(日)15:04:11 No.805676314

    >>エステラも前オーナーに固執してるしなあ >殺したくせに…! 混乱のもと…!

    46 21/05/23(日)15:04:28 No.805676394

    おフィー力ちゃんが腕組みながら愚かな人類めぇ!!って言うのはすごいこう楽しかった

    47 21/05/23(日)15:05:24 No.805676689

    エクレーアちゃんは実に精神的に発展したAIでしたね

    48 21/05/23(日)15:05:36 No.805676749

    ルクレールはAIのくせに処理能力足りないめずらしいやつ

    49 21/05/23(日)15:05:48 No.805676813

    >1話のVivyにあなたもっと人とコミュニケーション取った方がいいですよってマツモト言ってるしAIも経験で成長していくんだ それこそ大長老様の異様な人間臭さとかこれだろうしな…

    50 21/05/23(日)15:06:16 No.805676937

    エステラも使命の逸脱は見られるが問題はない範囲じゃないかな 業務がホテルの従業員というお客様の生活をサポートなわけだし 結局のところ人類に害を与えられるかどうかが可否の分かれ目だと思うね

    51 21/05/23(日)15:06:54 No.805677126

    宇宙で人類のライフキーパーしてるのはむしろ使命的にはメチャ正常なんじゃない?

    52 21/05/23(日)15:07:08 No.805677202

    使命ガバガバだな…

    53 21/05/23(日)15:07:43 No.805677393

    あーメタルフロートに攻撃してきたトアクをグレイスが迎撃できたのって冴木博士以外は人類じゃないって判定なのか…?

    54 21/05/23(日)15:07:57 No.805677474

    ホテル存続の方もひっそり優先度高くはなってそうな気もした