ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)13:36:36 No.805650427
白山神社といえば!
1 21/05/23(日)13:37:22 No.805650649
蒸気パン!
2 21/05/23(日)13:39:20 No.805651177
>蒸気パン! さては新発田市民だなテメー!
3 21/05/23(日)13:39:40 No.805651269
たまに無性に食いたくなる
4 21/05/23(日)13:42:22 ID:xTTn19M6 xTTn19M6 No.805651983
スレッドを立てた人によって削除されました 白山神社って元被差別部落率高いよね
5 21/05/23(日)13:42:43 No.805652085
>さては新発田市民だなテメー! し…しんはった…? 新潟のど田舎の地名なんてわかんねーや
6 21/05/23(日)13:43:39 No.805652352
にいばた
7 21/05/23(日)13:44:18 No.805652529
新発田藩は茶番好きだからな…
8 21/05/23(日)13:44:35 No.805652605
新発田はまだ新潟市になってないんだっけか
9 21/05/23(日)13:44:50 No.805652683
ポリバケツとドリルは調理器具
10 21/05/23(日)13:45:43 No.805652935
なんで神社って同じ名前のが各地にあるの
11 21/05/23(日)13:46:11 No.805653060
>なんで神社って同じ名前のが各地にあるの そりゃ霊験あらたかなら分社されるし
12 21/05/23(日)13:46:14 No.805653075
>なんで神社って同じ名前のが各地にあるの 祀ってる神様が同じだから
13 21/05/23(日)13:46:57 No.805653267
>祀ってる神様が同じだから 同じだけど同じじゃないケースもあるぞ
14 21/05/23(日)13:47:22 No.805653364
各地で勧請したからじゃないの?
15 21/05/23(日)13:47:53 No.805653515
お稲荷さんなんて全国ネットの巨大フランチャイズだよ
16 21/05/23(日)13:48:09 ID:xTTn19M6 xTTn19M6 No.805653602
>なんで神社って同じ名前のが各地にあるの マジレスすると古代のお役所が神社だったから
17 21/05/23(日)13:48:18 No.805653645
新発田市を新潟市に編入すると旧赤谷村まで新潟市になっちゃうし…
18 21/05/23(日)13:49:11 No.805653917
白山って地名自体が結構あるよね
19 21/05/23(日)13:49:34 No.805654012
新発田勝家
20 21/05/23(日)13:50:43 No.805654340
>新発田勝家 新発田は勝家じゃなくて重家だろ!
21 21/05/23(日)13:52:39 No.805654884
石徹白事件
22 21/05/23(日)13:53:10 No.805655030
んん~?なんだか新発田が馬鹿にされている気がするなぁ
23 21/05/23(日)13:54:47 No.805655475
どのへんが?
24 21/05/23(日)13:54:54 No.805655501
新発田とか五十公野とか中条とか水原とか揚北衆のメンツ見てると見覚えある苗字多すぎる…
25 21/05/23(日)13:55:14 No.805655602
ぽっぽ焼?
26 21/05/23(日)13:56:04 No.805655824
俺の知らない白山神社だ
27 21/05/23(日)13:56:39 No.805655978
白山神社わざわざ行ったことないけどぽっぽ焼き売ってるのか…
28 21/05/23(日)13:58:31 No.805656501
カタ薪
29 21/05/23(日)13:59:36 No.805656766
下越はよう分かんね
30 21/05/23(日)14:03:09 No.805657773
>さては新発田市民だなテメー! 急に地元の名前出てくると焦るな…
31 21/05/23(日)14:04:00 No.805658040
白山信仰いいよね
32 21/05/23(日)14:04:32 No.805658206
むしろ蒸気パンの方が知らねえ
33 21/05/23(日)14:05:21 No.805658436
いぶりがっこ?
34 21/05/23(日)14:05:57 No.805658577
武士にとって馬具等の革製品は生活必需品だから必然的に白山神社も全国に散在しているのだ
35 21/05/23(日)14:07:06 No.805658888
>>なんで神社って同じ名前のが各地にあるの >マジレスすると古代のお役所が神社だったから それはお寺の方だ
36 21/05/23(日)14:08:16 No.805659211
白山比咩神社しか知らんかった
37 21/05/23(日)14:08:21 No.805659234
カタ薪
38 21/05/23(日)14:09:11 No.805659489
八幡さまを見ろどこにでもあるぞ
39 21/05/23(日)14:09:29 No.805659569
スレッドを立てた人によって削除されました 白山神社といえば部落だろ
40 21/05/23(日)14:10:00 No.805659718
東京文京区の白山神社なくてどこの田舎の話ししてるの
41 21/05/23(日)14:10:21 No.805659810
>白山比咩神社しか知らんかった そこが総本山だから
42 21/05/23(日)14:10:26 No.805659829
毎年初詣で買ってたけど今年は流石に無かった
43 21/05/23(日)14:10:45 No.805659911
出雲大社もハワイにもあったりするの不思議
44 21/05/23(日)14:11:34 No.805660161
神社はこれでも相当数減ってる 江戸時代以前は大小合わせて24万社もあったが 明治時代に合祀政策というのをやって8万社程度に統廃合されてしまった それで村落単位がギリギリで字単位の小社は由来や祭神もわからなくなったりしてしまった
45 21/05/23(日)14:11:36 No.805660167
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >白山神社って元被差別部落率高いよね これよく言われるけど風評被害以外の何ものでもないからな
46 21/05/23(日)14:11:59 No.805660282
神社といえば蒲原まつりは今年も中止なのかな
47 21/05/23(日)14:12:05 No.805660318
佐渡凄いよね読み方違うだけの何処かで見たことある神社がぽつぽつと
48 21/05/23(日)14:12:24 No.805660404
まずぽっぽ焼きって東京もあんの?
49 21/05/23(日)14:12:47 No.805660512
新潟総踊りが早々に中止宣言出したしねえ
50 21/05/23(日)14:13:58 No.805660834
>八幡さまを見ろどこにでもあるぞ 山王社(日枝神社と明治時代に改名したとこもある)もどこにでもあるな
51 21/05/23(日)14:14:10 No.805660906
白山神社なんてだっせーよな 弥彦行こうぜ!
52 21/05/23(日)14:14:10 No.805660907
スナックパンみたいなもんか
53 21/05/23(日)14:14:42 No.805661038
>東京文京区の白山神社なくてどこの田舎の話ししてるの これ愛宕神社でも同じ事言う人居るからな…
54 21/05/23(日)14:14:46 No.805661056
八幡様って一般人が勝手に祀ってるんだっけ
55 21/05/23(日)14:15:36 No.805661318
スレッドを立てた人によって削除されました 被差別部落と白山神社の関係は別に風評被害だけど風評被害ではないんだよ 浅草にいた穢多のボスが白山神社祀ってたから関東の穢多がそれに倣って白山神社祀り出したのは事実
56 21/05/23(日)14:15:39 No.805661332
>>八幡さまを見ろどこにでもあるぞ >山王社(日枝神社と明治時代に改名したとこもある)もどこにでもあるな 大火事があったところにはだいたい愛宕神社もあるし
57 21/05/23(日)14:15:46 No.805661366
八王子にも白山神社あるけど半分廃墟
58 21/05/23(日)14:16:20 No.805661514
スレッドを立てた人によって削除されました 風評被害だしわざわざ風化した差別対象の話蒸し返す時点でクズ
59 21/05/23(日)14:16:28 No.805661566
>神社はこれでも相当数減ってる >江戸時代以前は大小合わせて24万社もあったが >明治時代に合祀政策というのをやって8万社程度に統廃合されてしまった >それで村落単位がギリギリで字単位の小社は由来や祭神もわからなくなったりしてしまった 明治政府からすりゃ記紀と無関係な土着の神々なんて異教の邪神でしかなかったからな
60 21/05/23(日)14:16:32 No.805661581
なんでそんな部落の話したがってんだ管理めんどくせえぞ
61 21/05/23(日)14:16:51 No.805661670
富士神社もあるだろ… こっちの地方からでは富士山見えないってのに…
62 21/05/23(日)14:16:56 No.805661699
みんな大好きだからねこの話題
63 21/05/23(日)14:17:16 No.805661789
神社合祀令はマジで酷い 三重県は九割の神社壊されたからな
64 21/05/23(日)14:18:00 No.805661970
>八王子にも白山神社あるけど半分廃墟 いまグーグルマップ見たら八王子の白山神社6個以上あるわ
65 21/05/23(日)14:18:06 No.805662007
神社壊したの?
66 21/05/23(日)14:18:30 No.805662130
>神社壊したの? そりゃあもう大量に
67 21/05/23(日)14:18:31 No.805662134
壺に帰れ
68 21/05/23(日)14:18:34 No.805662147
美味しそうな食べ物の話してるのかと思ったら違った
69 21/05/23(日)14:18:50 No.805662228
>みんな大好きだからねこの話題 その話題のレス間隔見るに1人2人だけだろ
70 21/05/23(日)14:19:11 No.805662339
>その話題のレス間隔見るに1人だけだろ
71 21/05/23(日)14:20:48 No.805662828
>神社合祀令はマジで酷い >三重県は九割の神社壊されたからな ビジネスのために分祀しまくったせいで神社作りすぎて ありがたみがなかったからでしょ? あの時統廃合してなかったら今頃後継者不足で10倍以上の廃神社だらけよ
72 21/05/23(日)14:21:09 No.805662937
ウチの地元は初代村長が幕末にこっそりプロテスタントになってたお陰で寺も神社も壊されずに済んだ
73 21/05/23(日)14:21:28 No.805663022
大和以外の神はクソ!って感じで稲荷八幡白山はぶっ壊されまくったし色んな神社が大和の神に祭神すり替えられた
74 21/05/23(日)14:22:19 No.805663277
文化大革命みたいなもんだ
75 21/05/23(日)14:22:30 No.805663335
>大和以外の神はクソ!って感じで稲荷八幡白山はぶっ壊されまくったし色んな神社が大和の神に祭神すり替えられた え?
76 21/05/23(日)14:22:37 No.805663370
アキハバラとアラハバキ
77 21/05/23(日)14:22:44 No.805663402
>大和以外の神はクソ!って感じで稲荷八幡白山はぶっ壊されまくったし色んな神社が大和の神に祭神すり替えられた はいはい昔から昔から はいはい維新が悪い維新が悪い
78 21/05/23(日)14:23:09 No.805663508
その分け方するなら稲荷もおかしい側じゃあ?
79 21/05/23(日)14:23:11 No.805663524
フタエノキワミ習得イベントだっけ
80 21/05/23(日)14:23:33 No.805663619
未だに稲荷と八幡が多さではツートップだがな
81 21/05/23(日)14:23:36 No.805663633
スレッドを立てた人によって削除されました 実際白山神社のあるエリアってそうなのね
82 21/05/23(日)14:23:36 No.805663634
きくりひめマジ不明
83 21/05/23(日)14:23:56 No.805663715
スレッドを立てた人によって削除されました >実際白山神社のあるエリアってそうなのね バーカ
84 21/05/23(日)14:23:56 No.805663717
塞の神!
85 21/05/23(日)14:24:03 No.805663754
乳首ドリルに使うやつか
86 21/05/23(日)14:24:12 No.805663805
なんで流れが廃仏毀釈に行くんだよ… 新発田の話してるだろ
87 21/05/23(日)14:24:30 No.805663889
地元の神社に寄進もしたことが無さそうな奴が 部落単位の神社の廃社を批判するのって笑えるよね
88 21/05/23(日)14:24:40 No.805663935
実際のところスナックパンとどれくらいちがうの?
89 21/05/23(日)14:24:58 No.805664059
>なんで流れが廃仏毀釈に行くんだよ… >新発田の話してるだろ そんなクソど田舎の話知るかよ 白山神社が新潟にしかないとでも思ってんのか?
90 21/05/23(日)14:25:12 No.805664139
スレッドを立てた人によって削除されました >部落単位の神社の廃社を批判するのって笑えるよね 白山といえば部落だもんな
91 21/05/23(日)14:25:13 No.805664150
>地元の神社に寄進もしたことが無さそうな奴が >部落単位の神社の廃社を批判するのって笑えるよね しかもそれ以前の話も知らないしなんなら自分の氏神も知らない
92 21/05/23(日)14:25:15 No.805664157
諏訪さんちとか出雲さんちはそのままだと権力有りすぎてヤバかったのでは
93 21/05/23(日)14:25:47 No.805664302
やっぱり宗教のスレってクソだわ
94 21/05/23(日)14:26:03 No.805664382
お菓子スレですが
95 21/05/23(日)14:26:17 No.805664458
禅定道ある福井石川岐阜どうなるんだよ
96 21/05/23(日)14:26:34 No.805664547
黒砂糖と小麦蒸したのだから蒸しパンのが食感近いかな まあお祭り補正だよ
97 21/05/23(日)14:26:54 No.805664641
スレ画パンじゃなくて菓子パンみたいなやつなのか
98 21/05/23(日)14:27:27 No.805664815
ナイススティックの原型かと思ったら蒸しパンなのか
99 21/05/23(日)14:27:43 No.805664892
人身御供の神事とか現在まで伝承されてたら蛮族扱いで邪神扱いされてたと思うぞ
100 21/05/23(日)14:27:52 No.805664943
新潟って諏訪神社結構あって面白い
101 21/05/23(日)14:28:35 No.805665152
つまり新発田は都会…?
102 21/05/23(日)14:28:48 No.805665217
そう言えばコロナのせいでお祭りないからぽっぽ焼き全然食えてないな… ドネルケバブと一緒に食べたい…
103 21/05/23(日)14:28:49 No.805665231
>新潟って諏訪神社結構あって面白い 規模は小さいけど町内ごとにあるなうちの近く…
104 21/05/23(日)14:28:50 No.805665233
ナイススティックってえろだよね
105 21/05/23(日)14:29:12 No.805665336
サバサンドって新潟のお祭りに来たりするの?
106 21/05/23(日)14:29:14 No.805665348
食べてみたいけどうちの地方じゃやらないなこれ ミニカステラはある
107 21/05/23(日)14:30:15 No.805665691
バスセンターのとこにあったぽっふるって今どこか食べれる場所ある?
108 21/05/23(日)14:30:17 No.805665700
>ナイススティックの原型かと思ったら蒸しパンなのか 黒砂糖とか混ぜて蒸したパンだよ 黒砂糖との風味が効いてて美味しい
109 21/05/23(日)14:30:29 No.805665760
夜店のでかいゴミバケツに工事用のミキサーで作るのはもっとこう…あるだろ!?
110 21/05/23(日)14:31:02 No.805665934
>人身御供の神事とか現在まで伝承されてたら蛮族扱いで邪神扱いされてたと思うぞ てか諏訪神社なんか思いっきり邪神だし蛮族としか思えん
111 21/05/23(日)14:31:11 No.805665986
屋台の原液入ってるポリバケツ見るとうん…ってなる 量が必要なのももちろん分かる
112 21/05/23(日)14:31:21 No.805666041
>夜店のでかいゴミバケツに工事用のミキサーで作るのはもっとこう…あるだろ!? Q.水はどこから? A.そこに川があるだろ
113 21/05/23(日)14:31:28 No.805666074
>つまり新発田は都会…? 新潟市にも30分くらいで行けるし遠出するにも高速も良いところにあるしなんなら空港までも遠くない 良い感じのベッドタウンだと思う
114 21/05/23(日)14:31:29 No.805666084
今やってない事だからどうでもいいだろ
115 21/05/23(日)14:31:50 No.805666192
妖怪とか災害も祀って鎮めるし
116 21/05/23(日)14:31:54 No.805666217
>夜店のでかいゴミバケツに工事用のミキサーで作るのはもっとこう…あるだろ!? ポリバケツはそれ用にしか使わないんだから別にいいだろ!?
117 21/05/23(日)14:32:20 No.805666360
>てか諏訪神社なんか思いっきり邪神だし蛮族としか思えん ?
118 21/05/23(日)14:32:22 No.805666374
味的に一番近いのは黒糖フークレエかな 食感は全然違うけど
119 21/05/23(日)14:32:27 No.805666404
>妖怪とか災害も祀って鎮めるし ビジネス的に要らないから大和の神祀ろうぜ! 鎮守の森の木材も高く売れるしな!
120 21/05/23(日)14:32:30 No.805666421
その辺見ちゃうと屋台のもの全部食べれなくなっちゃうからね…
121 21/05/23(日)14:32:31 No.805666425
新発田以北は実質山形なのでは…? 文化的にもさ…
122 21/05/23(日)14:33:02 No.805666580
>Q.水はどこから? >A.そこに川があるだろ いくら新潟でもよほどのクソど田舎でもない限り川から汲んでくるより普通に水持ってきたほうが早いよ…
123 21/05/23(日)14:33:05 No.805666601
>>新潟って諏訪神社結構あって面白い >規模は小さいけど町内ごとにあるなうちの近く… 信濃川の水運が主な交易路だったんだろうね
124 21/05/23(日)14:33:35 No.805666766
>てか諏訪神社なんか思いっきり邪神だし蛮族としか思えん 失われた10支族が起源って説があるくらいアブラハムの宗教と似通った部分があるから諏訪の信仰を貶めるとそっちにも飛び火するぞ
125 21/05/23(日)14:34:18 No.805667008
地元の金持ちや豪農が建てたちっさいお社とかよくある
126 21/05/23(日)14:34:36 No.805667122
そんなことよりのっぺ(こにも)作ろうぜ!
127 21/05/23(日)14:34:44 No.805667155
屋台であれこれ食べると確実におなか壊すんだけど 楽しいし美味しいし食べちゃう 行きつけの焼肉屋であいつ馬鹿だから腐った肉出してもいいだろって出されるより気分いい
128 21/05/23(日)14:34:51 No.805667203
熊野神社諏訪神社白山神社はどこにでもあるよね
129 21/05/23(日)14:35:16 No.805667338
>失われた10支族が起源って説があるくらいアブラハムの宗教と似通った部分があるから諏訪の信仰を貶めるとそっちにも飛び火するぞ 青森にキリストの墓があると思ってそう
130 21/05/23(日)14:36:02 No.805667580
>失われた10支族が起源って説があるくらいアブラハムの宗教と似通った部分があるから諏訪の信仰を貶めるとそっちにも飛び火するぞ 面白そうなんだけど具体的にどうなるの?
131 21/05/23(日)14:36:08 No.805667612
なんか価値観が昭和の「」がチラホラレスしてない?
132 21/05/23(日)14:36:15 No.805667647
材料って薄力粉と黒糖だけ?
133 21/05/23(日)14:36:35 No.805667753
あと愛と憎しみ
134 21/05/23(日)14:36:58 No.805667886
>なんか価値観が昭和の「」がチラホラレスしてない? テキ屋はヤクザ!今すぐ追放!
135 21/05/23(日)14:37:18 No.805667995
何でこう信仰関連は変なもん読んだの丸出しな「」がいっぱい来るんだ
136 21/05/23(日)14:37:25 No.805668037
一族単位の神様ってわざわざ外に祀らないだけで普通に残ってるだろ うちも本家の庭に小さい社があって毎年お祭りしてるぞ 祭神までは細かく伝わってないけど権現さん権現さんと読んでるから祖霊なのかなあと思ってる
137 21/05/23(日)14:37:34 No.805668081
>テキ屋はヤクザ!今すぐ追放! し過ぎて地元の人がやらされる流れが… 焼きそばおじさんと化してる人とか居るんじゃないだろうか…
138 21/05/23(日)14:37:58 No.805668205
うちの親屋台の食べ物全然買ってくれなかったけど今から考えると良かったのかもしれん
139 21/05/23(日)14:38:07 No.805668253
スレッドを立てた人によって削除されました 弾左衛門
140 21/05/23(日)14:38:21 No.805668317
>何でこう信仰関連は変なもん読んだの丸出しな「」がいっぱい来るんだ 漫画とかゲーム経由の知識がメインだからなのでは? ストレートに書くと東方だのメガテンだの
141 21/05/23(日)14:38:29 No.805668360
テキ屋とか稼ぎ方全うすぎるし 詐欺やったり薬売られたりするよりましじゃないのかな
142 21/05/23(日)14:38:44 No.805668434
値段に対して量が多いからお得感はある
143 21/05/23(日)14:38:59 No.805668521
>材料って薄力粉と黒糖だけ? あと膨らますのに重曹とか入れてるんじゃないっけな
144 21/05/23(日)14:39:05 No.805668551
>値段に対して量が多いからお得感はある いくらで何本くらい貰えるの?
145 21/05/23(日)14:39:23 No.805668633
食べてみたくなったからスナックパン買ってくるわ
146 21/05/23(日)14:39:36 No.805668715
蒸気パンたべてえなあ コロナ流行ってから帰れてねえわ
147 21/05/23(日)14:39:48 No.805668775
>テキ屋とか稼ぎ方全うすぎるし >詐欺やったり薬売られたりするよりましじゃないのかな 警察にテキ屋系ヤクザとして登録されてたらその時点で暴対法が適用される?
148 21/05/23(日)14:40:18 No.805668913
>焼きそばおじさんと化してる人とか居るんじゃないだろうか… うちんとこは水風船おじさんと化してる人はいたな… ここ数年地域の高齢化のせいか祭り自体やらなくなったが
149 21/05/23(日)14:40:18 No.805668914
くじとかもテキ屋よ
150 21/05/23(日)14:40:31 No.805668974
警察ある程度のシノギは見逃してるってヤク兄が言ってたし
151 21/05/23(日)14:40:43 No.805669044
>>値段に対して量が多いからお得感はある >いくらで何本くらい貰えるの? 9本300円とかかな 1本幅3センチ長さ10センチくらいで結構お腹に溜まる
152 21/05/23(日)14:41:09 No.805669191
>9本300円とかかな >1本幅3センチ長さ10センチくらいで結構お腹に溜まる コスパ良いな子供の味方か
153 21/05/23(日)14:41:30 No.805669295
幅三センチ思いのほかでかいな
154 21/05/23(日)14:41:56 No.805669439
実家が檀家やってる寺は天神さまの祠が分祠してあったな
155 21/05/23(日)14:42:17 No.805669550
>コスパ良いな子供の味方か 10本おまけしとくよ
156 21/05/23(日)14:42:35 No.805669653
>10本おまけしとくよ わぁありがとう!
157 21/05/23(日)14:42:36 No.805669656
>コスパ良いな子供の味方か 実際子供がお祭りで買うの結構ある 綿菓子とか1000円くらいするしな!
158 21/05/23(日)14:43:04 No.805669792
>夜店のでかいゴミバケツに工事用のミキサーで作るのはもっとこう…あるだろ!? 大阪道頓堀の橋の上不法占拠して営業してたたこ焼き屋も70Lのゴミバケツで生地作ってたな そっちはスコップでかき混ぜてた
159 21/05/23(日)14:43:13 No.805669845
>10本おまけしとくよ あーオマケ結構してくれるよね…