ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)09:02:19 No.805577965
>仲間になった時にちゃんと強い敵キャラいいよね
1 21/05/23(日)09:03:14 No.805578205
肉芽ないやつ
2 21/05/23(日)09:03:51 No.805578356
乗っ取られて敵になった時も強すぎるんだけど…
3 21/05/23(日)09:05:21 No.805578724
描きやすいからか戦う出番が承太郎並に多い
4 21/05/23(日)09:06:02 No.805578901
>肉芽ないやつ ジョセフのレス
5 21/05/23(日)09:30:45 No.805585260
強すぎず弱すぎない
6 21/05/23(日)09:50:51 No.805590545
カタイリヤ
7 21/05/23(日)09:55:35 No.805591933
強いけどいい感じに苦戦して勝ってくれる
8 21/05/23(日)09:56:59 No.805592373
アーマーテイクオフ
9 21/05/23(日)09:57:06 No.805592407
自分のスタンドを知り尽くしているから機転が利く
10 21/05/23(日)09:57:59 No.805592723
便器舐めても許される奴
11 21/05/23(日)09:59:40 No.805593115
時空を歪めたり物理法則を狂わせない全うな戦闘スタイルだから見てて混乱しない
12 21/05/23(日)10:01:04 No.805593436
生存能力が高すぎる
13 21/05/23(日)10:01:44 No.805593608
実質無能力じゃんとか言われるけど3部の本体性能としては人類トップクラスだし行動の選択肢がアヴドゥルの次くらいにあるからいい塩梅だと思う
14 21/05/23(日)10:02:04 No.805593683
スタンド自体は剣が飛ぶとめっちゃ早い以外特に特徴無い奴 ただ目的が目的だからスタンドの練度が凄い
15 21/05/23(日)10:03:19 No.805594036
脱衣や剣飛ばしはそういう技も要ると痛感した戦闘でもあって編み出したのかな
16 21/05/23(日)10:05:42 No.805594706
真っ向勝負なら強いんだろうけど相手の能力が分からないとしっかり苦戦するから面白くなる
17 21/05/23(日)10:06:06 No.805594830
>乗っ取られて敵になった時も強すぎるんだけど… 承太郎が手加減できないから殺すしかないって言ってたのが衝撃的だった
18 21/05/23(日)10:07:07 No.805595108
特殊能力ならそれを潰して無効化があるけどこの人は気絶させるなりしないと駄目だから…
19 21/05/23(日)10:07:27 No.805595200
承太郎が戦闘後に弱音吐いてるのアヌビス戦くらいだよね
20 21/05/23(日)10:07:43 No.805595273
ぶっちゃけ敵の時の方が強い気がしなくもない
21 21/05/23(日)10:08:10 No.805595402
敵の能力に引っかかるからこそ出番を作りやすい
22 21/05/23(日)10:08:39 No.805595539
>特殊能力ならそれを潰して無効化があるけどこの人は気絶させるなりしないと駄目だから… でも手加減した攻撃だとポルポルに当たらないから 必然殺すつもりで攻撃しないといけない
23 21/05/23(日)10:09:04 No.805595675
アクション面におけるアニメスタッフのお気に入りだと思ってる
24 21/05/23(日)10:09:38 No.805595865
特殊能力対特殊能力は状況が複雑化しやすいし描くのも読むのも大変だからな… 片方が凄いパワーでぶん殴るだけとか素早く斬り刻むだけとかだとどうやって近付くかに焦点絞れるから話が分かりやすくなる
25 21/05/23(日)10:09:39 No.805595867
むしろわけわかんねールールにハメないと倒せないよりシンプルにボコれるのは強い
26 21/05/23(日)10:10:24 No.805596081
アヌビスんときは承太郎とにかくやべーやべー言ってたよな戦ってる最中も後も
27 21/05/23(日)10:12:39 No.805596660
近距離型って能力強くても破壊力かスピードに難のある奴が多いから強みがシンプルなチャリオッツは何だかんだ良いスタンドだなと思う