虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ココイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/23(日)07:07:12 No.805562504

    ココイチって微妙に割高感あるよな… いや別に悪くは無いんだけど

    1 21/05/23(日)07:09:32 No.805562683

    言うことがそれだけなら悪く言ってると思うけど

    2 21/05/23(日)07:09:39 No.805562695

    割高だけど他にないから行くみたいな選択肢

    3 21/05/23(日)07:10:09 No.805562727

    トッピングちょっと乗せると即1000円越えはさすがに高いと思うのであんまり行かない

    4 21/05/23(日)07:10:41 No.805562762

    カレーチェーンってあんまり流行らないけどなんでだろうな…

    5 21/05/23(日)07:11:09 No.805562787

    みんなカレー大好きなはずなのにおかしいな

    6 21/05/23(日)07:12:06 No.805562860

    カレーメインじゃないチェーンが出してるカレーが安くて十分なとこあるからな…

    7 21/05/23(日)07:14:02 No.805562998

    客の質をある程度下げないために高めに設定してるとは聞いた

    8 21/05/23(日)07:15:56 No.805563139

    でも最近のは高けーなーってなる チーズ150円でもちょっと高いと思ってたのに220円は

    9 21/05/23(日)07:18:01 No.805563301

    >トッピングちょっと乗せると即1000円越えはさすがに高いと思うのであんまり行かない ここで1000円使うぐらいなら個人経営のインドカレー屋に行くわ

    10 21/05/23(日)07:18:25 No.805563333

    >客の質をある程度下げないために高めに設定してるとは聞いた なるほど

    11 21/05/23(日)07:18:39 No.805563356

    ココイチ食べたかったんだけど地元のカレーチェーンにほぼ全て駆逐されてしまった...

    12 21/05/23(日)07:18:41 No.805563358

    インドカレーは別ジャンルだろ

    13 21/05/23(日)07:18:45 No.805563363

    インドカレーとココイチのカレーは全然別物すぎて代用にはならん

    14 21/05/23(日)07:21:03 No.805563527

    白身魚フライカレーだと700円以内に収まるからお得感有る

    15 21/05/23(日)07:21:15 No.805563546

    際限なく辛くできるのと具がゴロゴロ入ってないのがいいんだ

    16 21/05/23(日)07:21:19 No.805563553

    トンカツと白身フライの大盛りカレー昼に食ったら夜は少食じゃないとダメだった 歳とったなぁ…

    17 21/05/23(日)07:22:27 No.805563638

    >カレーメインじゃないチェーンが出してるカレーが安くて十分なとこあるからな… 辛口でも辛くなくてココイチに戻ってしまった 普段食べてるのが8辛だけどこれくらい辛くて安いチェーン店が見つからない

    18 21/05/23(日)07:22:44 No.805563661

    ココイチとインドカレー屋比較するやつってまだいるんだ…

    19 21/05/23(日)07:23:29 No.805563714

    俺の中だと揚げ物屋さんでもある

    20 21/05/23(日)07:23:43 No.805563736

    >カレーチェーンってあんまり流行らないけどなんでだろうな… 自宅で安く作れるしとんかつとか肉系のチェーンでもカレー出してるし…

    21 21/05/23(日)07:23:54 No.805563750

    カレー食ったことないのかな…

    22 21/05/23(日)07:25:18 No.805563860

    値段は気にしないけど手仕込みトンカツ以外のカツが物足りなく感じる

    23 21/05/23(日)07:26:30 No.805563945

    日本的なカレーライスって家庭でもできる分外食産業で低く見られがちだと思う いかに安く値段の割には食べられる値段って路線を周りの全国チェーンが攻めている分ココイチはこのままの路線で頑張ってほしい

    24 21/05/23(日)07:26:57 No.805563989

    >辛口でも辛くなくてココイチに戻ってしまった うn >普段食べてるのが8辛 なそ にん

    25 21/05/23(日)07:28:14 No.805564092

    カレーの量を増やすとライスの量も増える事知らなそう

    26 21/05/23(日)07:29:23 No.805564177

    値段高い分店が綺麗で客層が良いのがココイチの強みだ 借りたこと無いけど本置いてる所も多い

    27 21/05/23(日)07:29:42 No.805564198

    ポテトうまい

    28 21/05/23(日)07:30:45 No.805564289

    手仕込み以外のカツ食べたことないから普通のカツの薄さがよくわかってない

    29 21/05/23(日)07:31:56 No.805564377

    牛カレーって期間限定? あれレギュラーメニューにしても良いと思う

    30 21/05/23(日)07:32:47 No.805564443

    言うほど客層いいとは思わない 1000円超えた程度ではそんな変わらんよ

    31 21/05/23(日)07:33:24 No.805564503

    トッピング無しだと普通 一品加えるくらいならまだ全然で2品からお高くなる

    32 21/05/23(日)07:33:40 No.805564535

    長居しやすい環境意識されてるのか喫茶店でやるような勧誘とかにもよく遭遇する

    33 21/05/23(日)07:33:58 No.805564563

    家のカレーの方が美味しくない?

    34 21/05/23(日)07:34:40 No.805564613

    >家のカレーの方が美味しくない? そう思うけど一人暮らしだと面倒くさすぎる

    35 21/05/23(日)07:36:33 No.805564762

    >家のカレーの方が美味しくない? 独り暮らしだからしばらくカレー固定になるし揚げ物作るのが面倒

    36 21/05/23(日)07:37:34 No.805564838

    >家のカレーの方が美味しくない? それぞれ美味いし半分くらいはトッピングのために食いに行ってるんだし

    37 21/05/23(日)07:37:37 No.805564846

    味はそんなにというのが共通認識ではあるが俺はココイチの味が好きなんだ

    38 21/05/23(日)07:37:39 No.805564853

    >家のカレーの方が美味しくない? うちのカレーもココイチのカレーも違って好き

    39 21/05/23(日)07:39:26 No.805565007

    >牛カレーって期間限定? >あれレギュラーメニューにしても良いと思う 期間限定 これ本当に美味しい

    40 21/05/23(日)07:39:45 No.805565038

    そんなに鳴らす?ってくらいスプーンカチャカチャ言わせるやつ居るよね

    41 21/05/23(日)07:40:56 No.805565150

    ココイチってなんでかやたら叩かれてる気がする

    42 21/05/23(日)07:41:02 No.805565156

    高い …の割には味や量も微妙 不味くていいから安かったり量があったりするか 高くてもいいから量がボリューミーだったり美味しかったりしてくれ

    43 21/05/23(日)07:42:39 No.805565314

    牛カレー肉結構入ってて美味しいけどココイチに食べに来ているのはこの味じゃないんだってなって結局ポークソース頼んじゃう

    44 21/05/23(日)07:42:56 No.805565338

    カレーラーメンが意外と良かった 値段普通だしココイチのトッピングを加えられるから納豆やらタルタルやら試せる

    45 21/05/23(日)07:42:57 No.805565342

    カレーはレトルトで満足してしまうところがある

    46 21/05/23(日)07:43:04 No.805565355

    ココイチより安かったり美味い店があるのはわかってるけど どこにでもあることやトッピングや辛さの調節とか考慮してくとココイチでいっかってなる

    47 21/05/23(日)07:43:30 No.805565392

    カレーうどんはイマイチだった

    48 21/05/23(日)07:44:20 No.805565468

    >高くてもいいから量がボリューミーだったり美味しかったりしてくれ ボリューミーなのは量増やして注文すればいいだけだろ!?

    49 21/05/23(日)07:44:21 No.805565474

    ゴーゴーカレーいってみたい 近所にない

    50 21/05/23(日)07:44:28 No.805565480

    >ココイチってなんでかやたら叩かれてる気がする 値段が高めなのが割と共通認識になってるから叩きやすいのかね

    51 21/05/23(日)07:44:43 No.805565499

    >カレーうどんはイマイチだった カレーラーメンはどうだった?

    52 21/05/23(日)07:45:32 No.805565569

    言うほど叩かれてるか?

    53 21/05/23(日)07:45:38 No.805565576

    >>ココイチってなんでかやたら叩かれてる気がする >値段が高めなのが割と共通認識になってるから叩きやすいのかね これを見るだけでも >客の質をある程度下げないために高めに設定してるとは聞いた が大成功なのがわかりすぎる…

    54 21/05/23(日)07:45:50 No.805565595

    >言うほど叩かれてるか? このスレはそうでもないけど割と

    55 21/05/23(日)07:46:38 No.805565665

    この値段で文句言う層を弾けてるから計算通りと言えるね

    56 21/05/23(日)07:46:56 No.805565700

    大手を叩いとけば通っぽいと思ってるのはそれなりにいるからな

    57 21/05/23(日)07:47:08 No.805565713

    >言うほど叩かれてるか? よく不味い高い具が無いとか見る

    58 21/05/23(日)07:47:34 No.805565749

    値段高くして正解だったなってなるスレだ

    59 21/05/23(日)07:47:34 No.805565750

    >大手を叩いとけば通っぽいと思ってるのはそれなりにいるからな そもそもここ以外のカレーチェーンをしらん…

    60 21/05/23(日)07:47:41 No.805565765

    吉野家とかマクドとかもボロクソ言ってもいい判定みたいなのあった

    61 21/05/23(日)07:47:42 No.805565766

    言ってもポークが税込みで514円だぞ

    62 21/05/23(日)07:48:11 No.805565824

    >言うほど叩かれてるか? どこからが叩いているかって認識にもよるけどまずスレ本文から割高って言ってる…

    63 21/05/23(日)07:49:08 No.805565903

    仕事場で昼は必ずここで食うってのが二カ月続いた事があったが一時的にカレー嫌いになった 一年続けてる奴もいてすげーと思ったよ

    64 21/05/23(日)07:50:04 No.805566004

    >どこからが叩いているかって認識にもよるけどまずスレ本文から割高って言ってる… そういう戦略だからそれは事実確認で間違ってないのでは…?

    65 21/05/23(日)07:50:39 No.805566046

    高くてもいいからボリューミーであってくれって 値段気にしなけりゃ際限なく増やせるんだから難癖すぎる…

    66 21/05/23(日)07:50:42 No.805566051

    松屋とすき家はカレー屋?

    67 21/05/23(日)07:50:42 No.805566052

    >言ってもポークが税込みで514円だぞ ワンコインくらいだな

    68 21/05/23(日)07:51:03 No.805566081

    >言ってもポークが税込みで514円だぞ だそ けん

    69 21/05/23(日)07:51:05 No.805566085

    >言ってもポークが税込みで514円だぞ 下からは吉野家すき家松屋と比べられ上は他のレストランカレーと比べられる

    70 21/05/23(日)07:51:11 No.805566089

    トッピングの数減らしてサイドメニューも削って辛さもある程度固定すれば安くできると思う そこまでやったら牛丼屋のカレーでもいいかってなってココイチに行かなくなりそうだけど

    71 21/05/23(日)07:51:19 No.805566105

    1000円未満のファストフードを叩くのが馬鹿馬鹿しくて恥ずかしくてみっともないことだって共通認識が浸透し始めてそういうのは消えたイメージがある でもまだたまに見かけるな

    72 21/05/23(日)07:51:24 No.805566110

    >ココイチ食べたかったんだけど地元のカレーチェーンにほぼ全て駆逐されてしまった... 喜ぶべき事では?

    73 21/05/23(日)07:51:29 No.805566115

    >そういう戦略だからそれは事実確認で間違ってないのでは…? そういう戦略を知ってたらこのスレ文にならないと思うけど

    74 21/05/23(日)07:51:35 No.805566129

    客層を気にするなら「」が行かないような店に行くのがいいよ

    75 21/05/23(日)07:52:44 No.805566235

    >1000円未満のファストフードを叩くのが馬鹿馬鹿しくて恥ずかしくてみっともないことだって共通認識が浸透し始めてそういうのは消えたイメージがある 消えたのか浸透し始めてるのかどっちだよ

    76 21/05/23(日)07:53:00 No.805566268

    >1000円未満のファストフードを叩くのが馬鹿馬鹿しくて恥ずかしくてみっともないことだって共通認識が浸透し始めてそういうのは消えたイメージがある >でもまだたまに見かけるな グルメ気取りがチェーン貶すのは避けて通れないのかってぐらい誰もが通るから…

    77 21/05/23(日)07:53:46 No.805566344

    >1000円未満のファストフードを叩くのが馬鹿馬鹿しくて恥ずかしくてみっともないことだって共通認識が浸透し始めてそういうのは消えたイメージがある >でもまだたまに見かけるな どっちだよ!

    78 21/05/23(日)07:53:59 No.805566368

    CoCo壱の流れってだいたいスレ本文で決まると思う ちゃんと味の話や期間限定の話で始まれば荒れることはあっても割と普通に語れる

    79 21/05/23(日)07:54:03 No.805566374

    >客層を気にするなら「」が行かないような店に行くのがいいよ でも「」ちゃん無駄にいろんな店行くし…

    80 21/05/23(日)07:54:07 No.805566386

    >客層を気にするなら「」が行かないような店に行くのがいいよ 所詮「」が行くような店なので客層なんて知れてる

    81 21/05/23(日)07:54:14 No.805566401

    1000円も払えない貧乏人が増えたんでしょうね

    82 21/05/23(日)07:54:56 No.805566480

    なんか面白い話題でもないし好きなトッピングの話でもしようぜ…あさりがお気に入りです

    83 21/05/23(日)07:55:21 No.805566523

    月に1回はチキン煮込みとチーズトッピング食べたくなる

    84 21/05/23(日)07:55:30 No.805566539

    地元で強すぎて他のカレー屋が牛丼系かナンのあるインドカレー系ぐらいしかない

    85 21/05/23(日)07:55:56 No.805566571

    カレーって安いイメージないけどなあ

    86 21/05/23(日)07:56:03 No.805566580

    パリパリチキンは正義

    87 21/05/23(日)07:56:25 No.805566614

    イカとパリパリチキンみたいなトッピングがあって5辛位の辛さがあって駅前に大体あって その上でココイチより安いチェーン店があったら俺だって乗り換えるよ

    88 21/05/23(日)07:56:28 No.805566625

    量も味も今一つなのでいかない 投げ槍な食欲の時にさっと食う店

    89 21/05/23(日)07:56:59 No.805566679

    パリパリチキンおいしいよね

    90 21/05/23(日)07:56:59 No.805566681

    実はソーセージが好きでよく頼んでる

    91 21/05/23(日)07:57:23 No.805566730

    >なんか面白い話題でもないし好きなトッピングの話でもしようぜ…あさりがお気に入りです 肉系ばかり食べててシーフード食べてみたらハマって最近魚介が多い

    92 21/05/23(日)07:57:35 No.805566745

    >量も味も今一つなのでいかない >投げ槍な食欲の時にさっと食う店 行ってる…

    93 21/05/23(日)07:57:36 No.805566747

    タルタル3つ頼んで混ぜて喰うのが好き

    94 21/05/23(日)07:57:40 No.805566750

    グランマのスプーン欲しかった

    95 21/05/23(日)07:58:03 No.805566791

    野菜きのこカレーが好き

    96 21/05/23(日)07:58:28 No.805566839

    カットトマトって消えた? あれ辛いカレーにかけるの好きだったんだけど

    97 21/05/23(日)07:58:30 No.805566843

    納豆案外美味しかった

    98 21/05/23(日)07:58:31 No.805566844

    >なんか面白い話題でもないし好きなトッピングの話でもしようぜ…あさりがお気に入りです カリカリになったソーセージにチーズを…

    99 21/05/23(日)07:58:51 No.805566877

    カニコロは必ずつける

    100 21/05/23(日)07:59:13 No.805566912

    >>言ってもポークが税込みで514円だぞ >下からは吉野家すき家松屋と比べられ上は他のレストランカレーと比べられる ちなみにごはんの量はココイチの並盛が吉野家の大盛りとほぼ同じだ

    101 21/05/23(日)07:59:26 No.805566934

    トマトアスパラちゃん返して!

    102 21/05/23(日)07:59:59 No.805566994

    エビフライまたやらないかな… エビカツもいいんだけどなんか違うんだ

    103 21/05/23(日)08:00:12 No.805567024

    店舗自体がなんか充電できたり割と長居出来るから喫茶店のカレー屋版みたいなもんだと思ってる 都市部の小さい所でも同じかは知らんが…

    104 21/05/23(日)08:00:22 No.805567048

    https://coco1.app.michimani.net/ シミュレーションすると高いのは明らか

    105 21/05/23(日)08:00:47 No.805567084

    トッピングと言っていいのかわからないけど芳醇ソースが地味に好き

    106 21/05/23(日)08:00:54 No.805567098

    >シミュレーションすると高いのは明らか サラダ大量に頼むのやめろ!

    107 21/05/23(日)08:00:55 No.805567100

    カレーだけで米無限に食えるからトッピング付けないマン

    108 21/05/23(日)08:01:12 No.805567124

    時々量が少ないだなんだって話見るけどむしろ多くない…?どんだけ食うの デフォでライスだけで300あるんだぞ

    109 21/05/23(日)08:01:14 No.805567127

    個人的に雑なトッピング求めてるみたいなとこあるからグランド・マザー・カレー食べたことない

    110 21/05/23(日)08:01:29 No.805567153

    CoCo壱は辛さとトッピングを楽しむところで うまさと安さのコスパを追い求めるとこではないと思ってる

    111 21/05/23(日)08:01:37 No.805567165

    サラダちょっと少ない

    112 21/05/23(日)08:01:45 No.805567175

    スパイスカレー好き

    113 21/05/23(日)08:02:02 No.805567201

    >https://coco1.app.michimani.net/ >シミュレーションすると高いのは明らか それスタートが公式HP記載のポークより1円安いぞ

    114 21/05/23(日)08:02:10 No.805567220

    芳醇ソース目当てに食うんだけど 手仕込みカツ頼まないと付いてこないのが悲しい

    115 21/05/23(日)08:02:27 No.805567252

    ポーク 500g 辛さ2辛 やさい, なす, きのこ 料金 1,585 円

    116 21/05/23(日)08:03:01 No.805567311

    >芳醇ソース目当てに食うんだけど >手仕込みカツ頼まないと付いてこないのが悲しい この前立ってたスレで見たけど頼めばソース単体で出てくるらしいよ

    117 21/05/23(日)08:03:28 No.805567366

    手仕込みチキンカツがレギュラーならなぁ…とんかつはあんまり好きじゃないんだよな

    118 21/05/23(日)08:03:32 No.805567373

    >時々量が少ないだなんだって話見るけどむしろ多くない…?どんだけ食うの >デフォでライスだけで300あるんだぞ かつやとかマックのスレでもそうだけどデブが多いんでぶ

    119 21/05/23(日)08:03:34 No.805567377

    スタミナポークレバーにほうれん草トッピングしてる ビーフカレーにしたらもっと美味しいのかな?

    120 21/05/23(日)08:03:43 No.805567396

    豊富なトッピングから好きな物頼めて辛さや量の調整が細かくできる自由度の高さが魅力だと思ってる とにかく安く食べたいなら他のとこ行けばいいし

    121 21/05/23(日)08:03:49 No.805567406

    昔はソース追加画タダだったのがおいしかったなあ

    122 21/05/23(日)08:03:49 No.805567407

    俺は辛いのが苦手だから1辛マン!

    123 21/05/23(日)08:04:29 No.805567480

    1辛でもかれえ!

    124 21/05/23(日)08:05:17 No.805567569

    おかんのカレーが不味いからCoCo壱好き

    125 21/05/23(日)08:06:12 No.805567671

    >https://coco1.app.michimani.net/ トッピング1~2個だと割高感あるのに全部チェック入れても20000円行かないって考えると安く感じる…

    126 21/05/23(日)08:06:23 No.805567693

    昔はもうちょい手頃なカレー屋さんだったんだけどなぁ 知らんまにどんどん値上げしてハイソな店になっていった

    127 21/05/23(日)08:06:41 No.805567737

    もうちょいドロッとしたのが好みだけど別の店で食えで終わる話だった

    128 21/05/23(日)08:06:51 No.805567754

    サービス券くれる店が有ったり店舗差が地味にある

    129 21/05/23(日)08:07:04 No.805567777

    月1くらいならちょっとゴキゲンなトッピングして食べると満足感を得られる 頻繁に食べるとなるとちょっとお高いよね

    130 21/05/23(日)08:08:11 No.805567912

    俺はたまにライス少なめにすることもあるな 大盛りはたぶん食べきれない

    131 21/05/23(日)08:09:11 No.805568028

    ベタな組み合わせしかしないからたまに尖ったチョイスをしたくなる それなりの頻度で行く人は色々試してるんだろうか

    132 21/05/23(日)08:09:21 No.805568041

    また冒険してほしい su4871456.jpg

    133 21/05/23(日)08:09:27 No.805568048

    >トッピング1~2個だと割高感あるのに全部チェック入れても20000円行かないって考えると安く感じる… 同じことやって思ったんだけど最初からライス増やすより別でライス頼んだほうが安いのね ライス量によってソースの量も増減しますとのことだから好き好きではあるけど

    134 21/05/23(日)08:10:00 No.805568108

    肉じゃがカレーって普通のカレーみたいだな!

    135 21/05/23(日)08:10:22 No.805568162

    色々トッピングして贅沢する所だと思う

    136 21/05/23(日)08:10:35 No.805568186

    おでんカレー!?

    137 21/05/23(日)08:11:17 No.805568275

    >色々トッピングして贅沢する所だと思う あれもこれもとトッピングして腹パンパンになってしまう

    138 21/05/23(日)08:12:23 No.805568400

    ココイチでウナギカレーするのはコレジャナイ感がある…

    139 21/05/23(日)08:13:07 No.805568496

    Uberやdidiでもビーフソース変更オプション追加してくれ ポークソースあんまり好きじゃないんだ…

    140 21/05/23(日)08:13:22 No.805568525

    そこまでハイソかなとは思ったがカレー自体がハイソな食い物ではないからその中では高い方か 個人的にはこれぐらいの外食産業があってもいいとはおもうのでたまに食いに行く

    141 21/05/23(日)08:16:45 No.805568933

    カレーとラーメンは嫌いなやついねえと言われるほどなのに ラーメンと比べるとあまりにもチェーンの店舗が少ない 家で作れるというのが大きいんだろうか

    142 21/05/23(日)08:17:47 No.805569061

    他所の飯屋より2~300円高いだけで客層が明らかに良くなるのがおもろい

    143 21/05/23(日)08:17:59 No.805569090

    「」みたいな独身ハゲなら1000円くらい飯に使えるだろ

    144 21/05/23(日)08:18:08 No.805569106

    カレーはラーメンと比べると差が出しづらいんじゃないかな

    145 21/05/23(日)08:19:02 No.805569221

    カレーチェーンはスパイスの安定した輸入ルートの確保が難しくて新規参入が起こりにくいみたいな話は聞いたことあるね

    146 21/05/23(日)08:19:44 No.805569311

    >カレーはラーメンと比べると差が出しづらいんじゃないかな ラーメン発見伝で味噌ラーメンはどれでも食える味になるみたいな話あったがカレーもカレーな時点でいけるから特徴出しにくいとかなのかな

    147 21/05/23(日)08:19:58 No.805569340

    >他所の飯屋より2~300円高いだけで客層が明らかに良くなるのがおもろい それでも限界あるけどな クチャ音出してゲップ吐いて残すやつが隣にいた時はピッチャーごと水ぶっかけてやりたかった

    148 21/05/23(日)08:21:25 No.805569512

    >カレーはラーメンと比べると差が出しづらいんじゃないかな 都内だと結構独自性のあるカレー屋結構あるよ ただそういう個人のカレー専門店はココイチよりお高い感じな事が多いかもしれない 1プレート1500円とか

    149 21/05/23(日)08:24:31 No.805569871

    高いはまだ良いけど量少ないは自分で調整しろよ…

    150 21/05/23(日)08:26:45 No.805570146

    文句付けたいだけの奴に何言ったって聞きゃしないよ

    151 21/05/23(日)08:26:46 No.805570147

    >家のカレーの方が美味しくない? うまい4日分くらい作れるしな でも1日だけ食べたい日たまにあるからスレ画使う

    152 21/05/23(日)08:31:49 No.805570884

    すき屋のカレーでいいかなって

    153 21/05/23(日)08:32:25 No.805570998

    そもそもココイチに限らないけどカレー屋は日によって使い分けるところだから

    154 21/05/23(日)08:33:22 No.805571150

    ココイチはカツがいまいちでかつやはカレーがいまいちなのでコラボして欲しいと思うことがある

    155 21/05/23(日)08:33:43 No.805571208

    >都内だと結構独自性のあるカレー屋結構あるよ >ただそういう個人のカレー専門店はココイチよりお高い感じな事が多いかもしれない >1プレート1500円とか 普通にランチでも1000円とかいくからなカレーって そう考えると別にココイチ高くはないよ…カレー食べない人には分からないけど

    156 21/05/23(日)08:34:34 No.805571340

    カレーチェーン店は割とCoCo壱一強体制な気がするな ゴーゴーカレーとかもっと増えてほしい

    157 21/05/23(日)08:35:32 No.805571511

    学生さん…ココイチをな… 毎日食べられるようになりな…

    158 21/05/23(日)08:35:56 No.805571580

    おとなの休日とか読んでみてこういうカレー屋あるんだなーって思って行く気になるけど並ぶのめんどくなってココイチに行くことは稀にある

    159 21/05/23(日)08:36:10 No.805571631

    本当に不味いだの高いだのだったらここまで増えてねぇんだ

    160 21/05/23(日)08:36:26 No.805571694

    牛カツたまに食う

    161 21/05/23(日)08:37:41 No.805571974

    昔の力入ったフォントの方が好きだったな

    162 21/05/23(日)08:37:50 No.805572004

    そう特別美味いわけでもないが万人から及第点もらえる程度のクオリティはある

    163 21/05/23(日)08:37:56 No.805572032

    松屋もすき家も値段大して変わらないんだな 吉野家だけそれらと比較して100円くらい安い

    164 21/05/23(日)08:39:03 No.805572307

    C&Cも減ってしまったからな…

    165 21/05/23(日)08:39:11 No.805572331

    すき家のカレーは具が沢山あってお得感ある

    166 21/05/23(日)08:39:57 No.805572533

    >そう特別美味いわけでもないが万人から及第点もらえる程度のクオリティはある チェーン店はそういうもんだろ!

    167 21/05/23(日)08:40:17 No.805572631

    >松屋もすき家も値段大して変わらないんだな >吉野家だけそれらと比較して100円くらい安い ちなみに松屋は今のカレーになる前は100円くらい安かったよ 創業カレーレギュラー化した時に値上げしたからな

    168 21/05/23(日)08:40:56 No.805572800

    中村屋のカレー好き

    169 21/05/23(日)08:41:06 No.805572851

    玉ねぎが完全に溶け切ってるのは評価出来る 個人的にカレー入ったクタクタの玉ねぎあんま好きじゃない

    170 21/05/23(日)08:41:29 No.805572963

    味はなか卯のが一番好みに近い

    171 21/05/23(日)08:42:05 No.805573090

    東京駅の安くて超マズイカレー屋で失敗した記憶からしてやっぱりココイチは安定感を感じる

    172 21/05/23(日)08:42:05 No.805573091

    ココイチの近くに安値でおいしいチェーン店が出る事もたまにあるけど毎回すぐに叩き潰されてるしやっぱり人気なんだろうなココイチのカレー

    173 21/05/23(日)08:43:27 No.805573514

    週1で食べに行ってたのがコロンビア8のレトルトに出会ってから回数が減った…

    174 21/05/23(日)08:44:00 No.805573699

    ゴーゴーカレーというか金沢カレーもあれ普通のカレーとはちょっと違うからな…

    175 21/05/23(日)08:44:36 No.805573820

    頭良い私立高校のそばに有るココイチでたむろしている高校生を見ると 本当にボンボンなんだなって思う

    176 21/05/23(日)08:44:38 No.805573824

    カレーチェーンだとリトルスプーンが好きだったなぁ…

    177 21/05/23(日)08:45:05 No.805573919

    >人気なんだろうなココイチのカレー ココイチはチェーン店にしてはオーナーの負担が少ないから続けやすいみたいな面も大きいとかなんとか

    178 21/05/23(日)08:45:17 No.805573956

    CoCo壱アンチスレいつも立ててんなこいつ

    179 21/05/23(日)08:46:03 No.805574144

    >ココイチはチェーン店にしてはオーナーの負担が少ないから続けやすいみたいな面も大きいとかなんとか ああそういう強さもあるのか

    180 21/05/23(日)08:46:30 No.805574297

    ココイチより全然うまいと言われてついて行ったカレー屋が大体大したことない

    181 21/05/23(日)08:46:40 No.805574362

    エビフライカレーなんで消えたんだろうな エビカツより好きだったんだけど

    182 21/05/23(日)08:47:16 No.805574511

    なんというか色々安定してるし地盤が盤石すぎるよねCoCo壱

    183 21/05/23(日)08:47:25 No.805574554

    >頭良い私立高校のそばに有るココイチでたむろしている高校生を見ると >本当にボンボンなんだなって思う コロッケとか150円位じゃん

    184 21/05/23(日)08:47:50 No.805574649

    形の良いエビは高騰してるから…

    185 21/05/23(日)08:47:53 No.805574666

    ココイチはココイチのカレー食うところって確立してるからな

    186 21/05/23(日)08:48:10 No.805574724

    >ココイチより全然うまいと言われてついて行ったカレー屋が大体大したことない ココイチが残るのって多分こういう事なんだろうな… 誰かの100点満点でも誰かの50点だと死ぬというか

    187 21/05/23(日)08:48:27 No.805574778

    ウチココセットいいよね…

    188 21/05/23(日)08:49:06 No.805574988

    とにかく福神漬けをトッピングするために行く

    189 21/05/23(日)08:49:43 No.805575128

    カレーに限らず尖った味にすれば大ファンは増えるけど受ける範囲もどうしても狭くなるからな 個人店ならそれでも成り立つけど全国規模のチェーンじゃ非現実的

    190 21/05/23(日)08:49:54 No.805575180

    >ウチココセットいいよね… またやってくれないかなあれ

    191 21/05/23(日)08:50:45 No.805575351

    カレーよく食べる「」なら知ってると思うけどカレーって地域や店で全然違うというか好みにも左右されるからな お気に入りの店があっていつもここ行くってのはあってもそれとは別に偶に行く店需要もあるからな

    192 21/05/23(日)08:52:03 No.805575652

    >カレーに限らず尖った味にすれば大ファンは増えるけど受ける範囲もどうしても狭くなるからな >個人店ならそれでも成り立つけど全国規模のチェーンじゃ非現実的 オーソドックスなスタイルでどこ行っても同じ味出てくるのってやっぱり大きいんだよな 故にその規模にするまでが一番難しいんだが

    193 21/05/23(日)08:52:05 No.805575658

    3~4回はチーズ値上げしてるの見たけど毎度材料費の高騰によりっていう理由だったな カレーそのものも高くなってるけどこちらは人件費と材料費の高騰だったと思う

    194 21/05/23(日)08:52:07 No.805575667

    行くたびにゴールデンカムイ半巻ずつ読んでる

    195 21/05/23(日)08:52:37 No.805575819

    >ココイチはチェーン店にしてはオーナーの負担が少ないから続けやすいみたいな面も大きいとかなんとか んでオーナーにしわ寄せ行かない分を値段に転嫁してるわけか ビジネスとしては正しいな

    196 21/05/23(日)08:53:28 No.805576039

    普通に不味い高いやね それよりも野菜がレンチンだったのは衝撃だったわ

    197 21/05/23(日)08:53:43 No.805576096

    ココイチ高い高い言うけど値段相応の量だよね 300gだよ

    198 21/05/23(日)08:54:12 No.805576240

    便利かもしれないけど試験導入で消えそう https://www.ichibanya.co.jp/comp/whatsnew/docs/5a041434f18f14131be640902d76f1ce5e3535cd.pdf

    199 21/05/23(日)08:54:21 No.805576270

    >ココイチ高い高い言うけど値段相応の量だよね >300gだよ 単純に外食行かないか行けない層なんだろう

    200 21/05/23(日)08:55:31 No.805576511

    ココイチわりと安いけどな

    201 21/05/23(日)08:55:32 No.805576518

    実際うちのカレーで十分ってのがあるし案外簡単なものではないよねカレー屋

    202 21/05/23(日)08:55:45 No.805576575

    >普通に不味い高いやね >それよりも野菜がレンチンだったのは衝撃だったわ うるせえ自由軒から出てくんな

    203 21/05/23(日)08:55:47 No.805576584

    >単純に外食行かないか行けない層なんだろう 自炊もしてなさそうだしな

    204 21/05/23(日)08:55:59 No.805576627

    レトルトとか冷凍のルー買うだけなら200円ちょいだから実はカレー自体はそんなに高くないんだ

    205 21/05/23(日)08:56:10 No.805576653

    カロリー的にはほうれん草カレー766kcalだしロースかつカレーだと1156kcalだしボリュームはあるね

    206 21/05/23(日)08:56:40 No.805576755

    カツカレーで1000円位だし高いか…? 100円のレトルトとか比較に持ち出す奴は論外だ

    207 21/05/23(日)08:56:50 No.805576784

    唐突な自由軒ディスで駄目だった

    208 21/05/23(日)08:57:07 No.805576841

    >実際うちのカレーで十分ってのがあるし案外簡単なものではないよねカレー屋 レトルトもレベル高いし市販ルーもうまいしね なんか変わったトッピングやら食べたいときに行きたくなる

    209 21/05/23(日)08:57:08 No.805576847

    >レトルトとか冷凍のルー買うだけなら200円ちょいだから実はカレー自体はそんなに高くないんだ そもそもカレーも素材で全然値段変わるからな

    210 21/05/23(日)08:57:10 No.805576849

    ココイチは写真と出てきた皿見るとなんか少ないなってなる 実際には食べるとおなかいっぱいになるけども

    211 21/05/23(日)08:57:49 No.805576991

    自由軒はまあ見た目が賛否両論だろうな…

    212 21/05/23(日)08:58:28 No.805577143

    400gでたまにゴツゴツした皿で出てくることがあって謎の別感を感じる

    213 21/05/23(日)08:58:29 No.805577146

    最近のチェーン店だと日比野カレーとか上等カレーとかだろうか? 日比野カレーはなんかべちゃっとしてるし上等カレーは妙に甘辛いのが気になる

    214 21/05/23(日)08:58:47 No.805577232

    味はともかく見た目だけなら家でも作れそうなカレーライスと揚げ物のトッピングなのが割高に感じる原因だろう

    215 21/05/23(日)08:59:22 No.805577342

    いわゆる普通のカレーに慣れてると衝撃的だよね自由軒 一応間違いない組み合わせではあるんだけれども…

    216 21/05/23(日)08:59:35 No.805577367

    吉野家カレーで満足しちゃうとこある

    217 21/05/23(日)08:59:54 No.805577416

    近くにローカル店のカレー屋あるけど納豆トッピング出来ないのが唯一にして最大の不満なんだ

    218 21/05/23(日)09:00:03 No.805577447

    外食のカレーは日乃屋カレーばっかにどうしても行ってしまう… おいしいよね

    219 21/05/23(日)09:00:23 No.805577527

    まぁ家でガチ自炊でカレー作り出すとめんどくせ…ってなるんだけどな

    220 21/05/23(日)09:00:56 No.805577669

    近所にココイチないしカレー扱ってる飲食店もないから美味しいカレー食べたいときはスーぱーの500円~1000円ぐらいのレトルト買ってる

    221 21/05/23(日)09:01:35 No.805577808

    ココイチスレは数あれど頼めば付けてくれる甘いソースはほぼ話題に挙がらないよね 食べられるギリギリの辛さのカレー頼んでアレたっぷりかけて食べるの好きなんだ

    222 21/05/23(日)09:02:09 No.805577932

    >まぁ家でガチ自炊でカレー作り出すとめんどくせ…ってなるんだけどな すげえ簡単じゃん 玉ねぎと肉炒めてルーと煮込むだけじゃん お腹減ってるのにめっちゃ時間かかる…

    223 21/05/23(日)09:02:40 No.805578060

    地元の他のチェーンだとインデアンが息長いけど 味も業態もまるきり別物だから完全に棲み分けされてる

    224 21/05/23(日)09:02:45 No.805578080

    >まぁ家でガチ自炊でカレー作り出すとめんどくせ…ってなるんだけどな 片付けが邪魔くさい

    225 21/05/23(日)09:03:05 No.805578168

    ハウスからスパイスの提供受けてるんだっけ なんとなく馴染みがある味なんだよな

    226 21/05/23(日)09:03:06 No.805578170

    カレーなんて煮りゃできるんだよ トッピングマジで自炊の鬼門

    227 21/05/23(日)09:03:15 No.805578207

    カレールゥが足りないときは一回なら無料で追加貰えたけど裏ワザとして広まりすぎたせいで最近は100円くらい取られるようになっちゃったな

    228 21/05/23(日)09:03:28 No.805578272

    お母さんに全部作ってもらってるとあの油の塊の洗い物の大変さはピンとこないよね…

    229 21/05/23(日)09:03:43 No.805578326

    揚げ物トッピングなんか家だと作ってられんから惣菜買う事になるけど そうなったら結局いい値段になるからなぁ

    230 21/05/23(日)09:04:01 No.805578394

    >ココイチスレは数あれど頼めば付けてくれる甘いソースはほぼ話題に挙がらないよね >食べられるギリギリの辛さのカレー頼んでアレたっぷりかけて食べるの好きなんだ あれは振り切ると甘口ポークに納豆やオクラと一緒にぶち込むからな…

    231 21/05/23(日)09:04:13 No.805578440

    >お母さんに全部作ってもらってるとあの油の塊の洗い物の大変さはピンとこないよね… めんどくせ…ってなって一晩放置するじゃん 地獄が広がる

    232 21/05/23(日)09:04:37 No.805578524

    カレー1食分作れとか糞面倒だし外食以上にお金かかるから食べに行くね…

    233 21/05/23(日)09:04:41 No.805578538

    >お母さんに全部作ってもらってるとあの油の塊の洗い物の大変さはピンとこないよね… シンクがベトベトと言うかぬるぬるになる

    234 21/05/23(日)09:05:07 No.805578642

    家でカレー作れるけど飽くまで俺が作ったカレーだから別枠なんだ

    235 21/05/23(日)09:05:30 No.805578759

    カレーは後片付けが嫌すぎてレトルトでいいかなって最終的になる… 高めのレトルトいいよね…

    236 21/05/23(日)09:05:34 No.805578778

    200gにしてチキン煮込みとパリパリチキンを載せてちょうど1000円になるようにして頼むけどそれでも結構お腹いっぱいになるなってなる

    237 21/05/23(日)09:05:45 No.805578824

    スポンジ汚れるしカレー作った後の鍋は面倒

    238 21/05/23(日)09:05:47 No.805578831

    夏場にカレー作ると冷蔵庫を圧迫するからな…

    239 21/05/23(日)09:06:12 No.805578956

    納豆カレーとかマヨカレーとか昔は味音痴の代表みたいな感じだったのにまっこと広まり申した

    240 21/05/23(日)09:06:20 No.805578985

    >外食のカレーは日乃屋カレーばっかにどうしても行ってしまう… >おいしいよね 近所に出来たから行ってみたら「七分盛りの大盛サービスはしてません」 ってそこら中に書いてあって笑ってしまった そんな注文する人が居るんだなと 味は俺にはちょっと濃いめだったけどこれからの季節に良いかなって思った

    241 21/05/23(日)09:06:23 No.805579000

    大量に作ると冷蔵庫圧迫するしな 昔は冷蔵保存せずに都度火をかけるだけでいいって言われてたけども

    242 21/05/23(日)09:06:55 No.805579111

    色々と材料凝ったオラがカレーは美味しいか不味いか判断付かない…

    243 21/05/23(日)09:06:58 No.805579123

    >昔は冷蔵保存せずに都度火をかけるだけでいいって言われてたけども 一番あかんやつじゃないですかー!!

    244 21/05/23(日)09:07:27 No.805579219

    >ココイチスレは数あれど頼めば付けてくれる甘いソースはほぼ話題に挙がらないよね >食べられるギリギリの辛さのカレー頼んでアレたっぷりかけて食べるの好きなんだ そういうのもあるのか 辛さはスパイスを足して調節してるから引き算的に調整する発想がなかったわ

    245 21/05/23(日)09:07:49 No.805579313

    単に大盛り小盛り辛口普通甘口じゃなくて細かい調整できるのが中々こういうとこないよね

    246 21/05/23(日)09:08:22 No.805579477

    辛さを相殺するのは甘さじゃなくて酸っぱさじゃない?

    247 21/05/23(日)09:08:38 No.805579556

    >昔は冷蔵保存せずに都度火をかけるだけでいいって言われてたけども うぇるしゅっしゅー

    248 21/05/23(日)09:10:00 No.805579885

    ゴーゴーカレーのメジャーをテイクアウトする トッピングを取り除いてカレーだけ食べる その後2~3日はおかずに困らないって寸法よ

    249 21/05/23(日)09:11:20 No.805580217

    >>昔は冷蔵保存せずに都度火をかけるだけでいいって言われてたけども >一番あかんやつじゃないですかー!! ダメなの!?

    250 21/05/23(日)09:12:30 No.805580460

    冷蔵保存せずってことは常温で置いとくってこと? 冬場以外それは怖くない?

    251 21/05/23(日)09:13:38 No.805580730

    >ダメなの!? 過熱して常温に戻る間のちょっと温かいくらいのタイミングは食中毒起こす菌のボーナスタイムなんだ そしてそこで繁殖する菌の毒は過熱で死なないんだ

    252 21/05/23(日)09:14:05 No.805580840

    夕飯に作って次の日の朝くらいなら常温やらかしてた家庭は多いと思うし それでもお腹壊すことはあんま無かっただろうしな

    253 21/05/23(日)09:14:30 No.805580952

    >冷蔵保存せずってことは常温で置いとくってこと? >冬場以外それは怖くない? 昔はそういう家庭もあった事は事実だ 今と気温自体が違うってのもあるんだろうけど

    254 21/05/23(日)09:14:51 No.805581022

    >なんというか色々安定してるし地盤が盤石すぎるよねCoCo壱 店舗数見ると なそ にんってなった

    255 21/05/23(日)09:15:08 No.805581068

    カレーではやらないけどスープだと時々加熱やっちゃってるわ

    256 21/05/23(日)09:15:26 No.805581146

    一晩寝かせたカレーってうまいカレーの基本みたいな時代もあったしね…

    257 21/05/23(日)09:15:27 No.805581160

    同価格帯のカレー屋が近所にあるかで割と変わると思う スパイスカレー系ばっかりだと逆に安めに感じるだろうし

    258 21/05/23(日)09:16:12 No.805581463

    >ダメなの!? https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/chudoku/chudoku21.html

    259 21/05/23(日)09:16:15 No.805581488

    >一晩寝かせたカレーってうまいカレーの基本みたいな時代もあったしね… そこは一緒だと思うけど 他の料理でも寝かせは冷蔵庫だと思う

    260 21/05/23(日)09:17:06 No.805581781

    >一晩寝かせたカレーってうまいカレーの基本みたいな時代もあったしね… 美味いというか味は変わるから それはそれで正しいんだけど温いままだと菌さんも活動しやすいからね…

    261 21/05/23(日)09:18:32 No.805582177

    >夕飯に作って次の日の朝くらいなら常温やらかしてた家庭は多いと思うし >それでもお腹壊すことはあんま無かっただろうしな どんな食べ物にも少なからず存在はするからお腹の閾値を超えるかどうか