虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/23(日)03:23:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/23(日)03:23:42 No.805547820

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/23(日)03:30:36 No.805548632

0F

2 21/05/23(日)03:44:46 No.805550262

なるほどわからん

3 21/05/23(日)05:47:10 No.805558377

なるほどね

4 21/05/23(日)06:04:15 No.805559054

何もしてないのに壊れた

5 21/05/23(日)06:05:58 No.805559109

わからん…

6 21/05/23(日)06:06:49 No.805559156

謎の儀式すぎる…

7 21/05/23(日)06:07:28 No.805559182

お婆ちゃん…

8 21/05/23(日)06:15:34 No.805559602

ナナメのジロキチ

9 21/05/23(日)06:16:36 No.805559643

ははーんなるほど

10 21/05/23(日)06:20:58 No.805559843

フラグマイニングか  最近進化して任意コード実行まで行ったやつだな

11 21/05/23(日)06:35:24 No.805560645

>フラグマイニングか  >最近進化して任意コード実行まで行ったやつだな つわもののしゅつげんだー!

12 21/05/23(日)07:18:11 No.805563316

書き込みをした人によって削除されました

13 21/05/23(日)07:27:37 No.805564045

>つわもののしゅつげんだー! 昔から異常座標に飛べるバグがあった 異常座標から外側に出て負のオーバフローで想定外のメモリ領域にアクセスできるようになった そこにイベントフラグやらが埋まっててフラグを掘るからフラグマイニングって名前がついた 特定イベントの際に呼び出すポインタのアドレス格納してる領域があった 指定先書き換えて呼び先でコード書いたとこへ変更してイベント実行した 任意実行できた

14 21/05/23(日)07:30:25 No.805564258

なるほどわからん

15 21/05/23(日)07:31:24 No.805564338

Any%系のRTAか

16 21/05/23(日)07:32:01 No.805564389

FF6だったかでゲーム内コマンド使って変数いじっちゃえた奴みたいなもんか

17 21/05/23(日)07:38:49 No.805564948

>FF6だったかでゲーム内コマンド使って変数いじっちゃえた奴みたいなもんか FF6の場合はプログラムの暴走を特定の入力で操作して カラー情報に飛ばしてコード実行させてた こっちは正規の手段のアドレスの読み先変えて任意コード実行できるとこまで飛ばしてるから手段で言うなればメモリの書き換えに近い

18 21/05/23(日)07:39:37 No.805565026

>FF6の場合はプログラムの暴走を特定の入力で操作して >カラー情報に飛ばしてコード実行させてた >こっちは正規の手段のアドレスの読み先変えて任意コード実行できるとこまで飛ばしてるから手段で言うなればメモリの書き換えに近い >なるほどわからん

19 21/05/23(日)07:41:20 No.805565197

極めて高度なチートはプログラミングと見分けがつかない

20 21/05/23(日)07:47:17 No.805565727

初代ポケモンとかもヤバいことになってるよね

21 21/05/23(日)07:48:12 No.805565825

シレンRTAもこんな技あるんだ なんけゴリゴリのバグ利用ってあんまりされてないイメージあった

22 21/05/23(日)07:53:27 No.805566313

>なんけゴリゴリのバグ利用ってあんまりされてないイメージあった そこら辺はまあレギュレーションの差だから

↑Top