虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/23(日)02:16:52 沖縄っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/23(日)02:16:52 No.805537440

沖縄ってこんな生き物がそこら辺歩いてるんだってな 魔境か

1 21/05/23(日)02:17:55 No.805537661

クリア後マップだからな

2 21/05/23(日)02:19:32 No.805537966

激ウマらしいなヤシガニ

3 21/05/23(日)02:20:26 No.805538159

>激ウマらしいなヤシガニ 丁度さっき食レポ見てたけどカニミソが公衆便所の風味するって…

4 21/05/23(日)02:21:38 No.805538408

悪食だからマングローブ住みのやつ以外は食うの怖過ぎる…

5 21/05/23(日)02:22:12 No.805538519

ゴミ食ってるゴミ

6 21/05/23(日)02:22:22 No.805538549

稀に毒持ってるらしいし…

7 21/05/23(日)02:23:18 No.805538726

こういうの相手にするTPSFPSやってみたい

8 21/05/23(日)02:24:35 No.805538970

暖かい地域はデカいのが多くて怖いな…

9 21/05/23(日)02:24:41 No.805538986

捕まえていい大きさは決まってるからそれ以下の獲ると罰金取られるよ

10 21/05/23(日)02:25:07 No.805539081

当然のようにパワータイプだから恐い

11 21/05/23(日)02:25:18 No.805539105

捕まえてクーラーボックスに突っ込んでおいても中からこじ開けて脱出するやべーカニいいよね…

12 21/05/23(日)02:25:32 No.805539150

椰子の実をちょん切るはさみだから丁度いいよ

13 21/05/23(日)02:25:50 No.805539191

めちゃくちゃデカイバッタいいよね…よくない

14 21/05/23(日)02:26:26 No.805539301

>こういうの相手にするTPSFPSやってみたい 一番近いのは地球防衛軍かな…

15 21/05/23(日)02:26:29 No.805539311

>丁度さっき食レポ見てたけどカニミソが公衆便所の風味するって… ごめん俺便所食ったことないからわかんないわ

16 21/05/23(日)02:27:31 No.805539489

書き込みをした人によって削除されました

17 21/05/23(日)02:28:09 No.805539594

綺麗な海とか南国はリゾート的な憧れはあるけどこういうの見ると自分が住んでるのがGもいない土地で良かったと思う

18 21/05/23(日)02:28:11 No.805539599

ヒャド系が有効だぞ

19 21/05/23(日)02:30:23 No.805539965

沖縄に「」が少ない理由

20 21/05/23(日)02:31:36 No.805540168

ニャーン

21 21/05/23(日)02:35:47 No.805540874

>沖縄に「」が少ない理由 みんな死んだのか…

22 21/05/23(日)02:36:32 No.805541021

>ニャーン やしがぬ

23 21/05/23(日)02:39:24 No.805541533

3日間ドッグフード食わせて中身を入れ替えるんだって昔テレビで見た

24 21/05/23(日)02:41:08 No.805541820

ろ び ん そ ん

25 21/05/23(日)02:41:46 No.805541950

>こういうの相手にするTPSFPSやってみたい ほいFallout

26 21/05/23(日)02:43:08 No.805542168

>丁度さっき食レポ見てたけどカニミソが公衆便所の風味するって… ヤドカリだからね 同じヤドカリのタラバガニもかに味噌美味しくない

27 21/05/23(日)02:43:24 No.805542205

>こういうの相手にするTPSFPSやってみたい Alien Swarmオススメ

28 21/05/23(日)02:44:52 No.805542446

潜んでたスレ画に指を切断される例がままあるらしいな…

29 21/05/23(日)02:46:15 No.805542661

夏場のキャンプ場のアンモニア臭みたいな感じなんかな

30 21/05/23(日)02:50:54 No.805543381

沖縄のカタツムリは触っちゃダメ

31 21/05/23(日)02:53:53 No.805543822

コイツが一番厄介なのは家とかに入ってきても駆除すると捕まるってことだよな

32 21/05/23(日)03:04:14 No.805545232

それなりの大きさになるのに10年以上かかるという

33 21/05/23(日)03:09:49 No.805545979

普通の蟹にすら「」は負けるというのに…

34 21/05/23(日)03:09:50 No.805545981

こんなのエンカウントしたら逃げるしかないじゃん

35 21/05/23(日)03:12:10 No.805546286

外にうろついてるだけじゃなくて家の中に入ってくるとか沖縄は地獄か

36 21/05/23(日)03:14:25 No.805546595

味は普段なに食ってるか次第のガチャで毒の有無も普段何食ってるか次第 ついでに超雑食で腐った死体とかも食うスカベンジャー

37 21/05/23(日)03:15:18 No.805546723

こいつ50年も生きるのか…

38 21/05/23(日)03:18:54 No.805547192

>味は普段なに食ってるか次第のガチャで毒の有無も普段何食ってるか次第 >ついでに超雑食で腐った死体とかも食うスカベンジャー そんなの食べちゃだめだろ…

39 21/05/23(日)03:19:12 No.805547240

流石に身の危険を感じたら駆除してもいいんじゃねーかな…

40 21/05/23(日)03:21:19 No.805547509

養殖難しいんだっけか

41 21/05/23(日)03:22:12 No.805547611

モンスターじゃん

42 21/05/23(日)03:22:38 No.805547677

>沖縄のカタツムリは触っちゃダメ うちの住宅街の夜道時期によっては100歩に一回ぐらい踏み潰す 無駄にでかい

43 21/05/23(日)03:22:49 No.805547698

>そんなの食べちゃだめだろ… 野生の生き物って割とスカベンジャーポジション多いよ?

44 21/05/23(日)03:25:20 No.805548012

>沖縄のカタツムリは触っちゃダメ なんで?かぶれるの?

45 21/05/23(日)03:27:09 No.805548231

>なんで?かぶれるの? 脳みそに穴開ける寄生虫持ってる

46 21/05/23(日)03:27:29 No.805548257

そもそもこいつら寿命50年とかだぜ あんまり美味い不味いで食っちゃうのも可哀想な感じはする

47 21/05/23(日)03:29:39 No.805548517

沖縄に住んでるけどこいつにエンカウントするのはかなり稀だぜ 民家に入ってくるって話も中部では聞いたことがない 北部ではたまにあるらしいがそれでも頻度が高いわけではない

48 21/05/23(日)03:29:45 No.805548525

そもそもかたつむりはどこのやつも触っちゃダメだよ!

49 21/05/23(日)03:31:13 No.805548717

家にヤシガニが入ってきて数日間子供を守護りながら共存した体験記が面白かった

50 21/05/23(日)03:32:30 No.805548890

カタツムリがだめっていうかアフリカマイマイがヤバイ どれくらいヤバイかと言うと生や死骸はもちろん糞もNG 特に糞は一見するとミミズか何かに見えるのがいけない

51 21/05/23(日)03:32:36 No.805548901

>沖縄に住んでるけどこいつにエンカウントするのはかなり稀だぜ >民家に入ってくるって話も中部では聞いたことがない >北部ではたまにあるらしいがそれでも頻度が高いわけではない 稀でも見たことあるんだ…やっぱスレ画くらいでかいの?

52 21/05/23(日)03:32:42 No.805548915

オーストラリアで大学生が罰ゲームでナメクジ食べさせられたら広東住血線虫に脳みそ食われて 植物人間になって8年後に死んでナメクジ食わせたサークルの仲間たちが泣いてた

53 21/05/23(日)03:32:58 No.805548940

ヤシ食えよ

54 21/05/23(日)03:34:19 No.805549095

>稀でも見たことあるんだ…やっぱスレ画くらいでかいの? 俺が見たのは両手で余裕で抱えられる程度の大きさのやつ つかスレ画みたいなポリバケツサイズは海外にしか居ないんじゃ?

55 21/05/23(日)03:35:25 No.805549234

>ヤシ食えよ ヤシガニはヤシの木によくくっついてるしヤシの実切り落とすからヤシガニって名前になってるけど 基本的にスカベンジャーでヤシの実は主食じゃないんだ

56 21/05/23(日)03:35:52 No.805549297

>オーストラリアで大学生が罰ゲームでナメクジ食べさせられたら広東住血線虫に脳みそ食われて >植物人間になって8年後に死んでナメクジ食わせたサークルの仲間たちが泣いてた 罰ゲームですらねえよ バカが勝手に食った

57 21/05/23(日)03:37:45 No.805549507

広東住血線虫の何が怖いって外にバケツ置いて水貯めててもその中に湧くのが怖い

58 21/05/23(日)03:38:10 No.805549553

こう見えてえら呼吸だが肺のような内蔵を持っていて 多湿な環境下なら空気中の水分でも呼吸ができる

59 21/05/23(日)03:38:24 No.805549578

広東住血線虫ヤバいけど西日本ならSFTS増えてるし北海道ならエキノコックスと野生動物から死ぬ病気色々あるけど交通事故に比べれば屁みたいなもんだからなあ 気をつけた方がいいけど気にし過ぎも良くないやつ

60 21/05/23(日)03:39:25 No.805549702

>稀に毒持ってるらしいし… なんか毒持ちは茹でても赤くならないとな聞いたことあるな

61 21/05/23(日)03:40:23 No.805549809

>俺が見たのは両手で余裕で抱えられる程度の大きさのやつ >つかスレ画みたいなポリバケツサイズは海外にしか居ないんじゃ? よかったここまでのモンスターはいないんだな

62 21/05/23(日)03:40:43 No.805549847

>なんか毒持ちは茹でても赤くならないとな聞いたことあるな それも迷信

63 21/05/23(日)03:42:05 No.805549976

食用に養殖してるのはそんなまずくなかった でも天然物は条例違反になるから採るなよ

64 21/05/23(日)03:43:40 No.805550139

エビやカニの仲間が加熱で赤くなるのはアスタキサンチン由来だろうから赤くならないなんてことあるんだろうか よほど鉄とか酸素と結びついて色を呈する金属を濃縮してる場合とかかな…

65 21/05/23(日)03:44:32 No.805550238

甲殻類って寿命まで際限なくデカくなるんだっけ

66 21/05/23(日)03:48:23 No.805550590

大きく育てて戦わせたい

67 21/05/23(日)03:51:49 No.805550948

サイゼのエスカルゴはアフリカマイマイだったっけ

68 21/05/23(日)03:52:55 No.805551046

虫もでかいんだってね 無理だ

69 21/05/23(日)03:52:55 No.805551048

やっぱ寒めの地域の方がいいな!

70 21/05/23(日)03:53:51 No.805551147

エラ呼吸なのに陸生に特化したため泳ぐのが下手なだけではなく呼吸もうまく出来ないので溺れてしぬかよわきいきもの

71 21/05/23(日)03:55:48 No.805551316

寒いとこはそのかわり熊とか動物デカくなる でも虫がデカイとかよりはいいか

72 21/05/23(日)03:57:56 No.805551496

寒いところは光熱費とか鬱になりやすいとかある

73 21/05/23(日)04:01:17 No.805551797

>寒いとこはそのかわり熊とか動物デカくなる >でも虫がデカイとかよりはいいか 暖かくても象とかサイとかカバとかジラフとかぬとかクソデカ動物は生まれるんだ

74 21/05/23(日)04:02:52 No.805551926

ちなみに人間の肺も低湿度より高湿度の方が酸素を取り込みやすいので 乾燥した時期の運動は息が上がりやすくなる

75 21/05/23(日)04:08:50 No.805552422

ヤシガニって子ぬも食うらしくて怖い… 流石に捕まえてじゃなくて衰弱したやつを食うらしいけど

76 21/05/23(日)04:10:58 No.805552599

ヤシガニのハサミは普通のハサミと思うな あれはニッパーか何かだ

77 21/05/23(日)04:18:27 No.805553162

銃弾弾きそう

78 21/05/23(日)04:21:06 No.805553353

スカベンジャーっていうけど カニって海の底で上から降ってくるごはん待ってるから基本皆スカベンジャーじゃない?

79 21/05/23(日)04:33:39 No.805554274

アフリカマイマイは無毒でも触りたくない ああもでかいと気持ち悪いし怖い

80 21/05/23(日)04:35:23 No.805554404

というか基本的にどの種でもカタツムリは安易に触っちゃ駄目よ

81 21/05/23(日)04:41:55 No.805554865

子供の頃普通にカタツムリ触ってたの今思うと怖すぎる 大丈夫かと心配になる

82 21/05/23(日)04:42:04 No.805554875

>>激ウマらしいなヤシガニ >丁度さっき食レポ見てたけどカニミソが公衆便所の風味するって… 友達が捌いたヤシガニのミソ食べたら凄くおいしかったよ

83 21/05/23(日)04:42:54 No.805554922

小学生のときめっちゃ触ってたな… たぶん童謡がわるい

84 21/05/23(日)04:44:09 No.805555001

挟まれたら指へし折られるらしいな

85 21/05/23(日)04:45:53 No.805555107

触るにしても殻だけでしょ?

86 21/05/23(日)04:47:20 No.805555196

ナメクジいっぱいいる季節だから気を付けるんじゃよ 昨日も殺害しまくった

87 21/05/23(日)04:47:47 No.805555230

>>丁度さっき食レポ見てたけどカニミソが公衆便所の風味するって… >味は普段なに食ってるか次第のガチャで毒の有無も普段何食ってるか次第 そのヤシガニは便所食ったんだな…

88 21/05/23(日)04:49:58 No.805555370

>そのヤシガニは便所食ったんだな… 悪食がすぎる・・・

89 21/05/23(日)04:50:26 No.805555401

保護したら3回逃げられたヤシガニバトル好き https://www.dee-okinawa.com/topics/2019/08/birgus-latro.html

90 21/05/23(日)04:54:05 No.805555617

スカベンジャーだしね ちなみにスカベンジはゴミあさりや屍肉あさりのことで糞尿を指すスカトロとは関係ない

91 21/05/23(日)04:56:34 No.805555766

こわい! 沖縄こわい!!

92 21/05/23(日)04:59:34 No.805555939

左様 沖縄「」は少ない

93 21/05/23(日)05:01:57 No.805556075

スカ+便所+erみたいな響きが悪い

94 21/05/23(日)05:02:41 No.805556107

>こう見えてえら呼吸だが肺のような内蔵を持っていて >多湿な環境下なら空気中の水分でも呼吸ができる ハイゴッグかよ

95 21/05/23(日)05:06:55 No.805556340

サンエーも食べられてしまうのか

96 21/05/23(日)05:09:07 No.805556468

生でヤシガニ見たことあるけど北部の奥の方行かないと見れないよ

97 21/05/23(日)05:10:14 No.805556520

沖縄って配送料も高いんでしょ 暮らすのはちょっと…

98 21/05/23(日)05:10:55 No.805556564

海洋博公園の近くに割といる

99 21/05/23(日)05:11:38 No.805556598

一部地域を除く

100 21/05/23(日)05:18:34 No.805556946

沖縄怖い!

101 21/05/23(日)05:23:41 No.805557208

お土産コーナーに堂々とちんこすうが並んでてびっくりする沖縄

102 21/05/23(日)05:27:43 No.805557387

>脳みそに穴開ける寄生虫持ってる だから沖縄はなんかルーズな人が多いのか

↑Top