虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/22(土)23:36:56 零戦 紫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/22(土)23:36:56 No.805483577

零戦 紫電改 名前で得してる二大戦闘機

1 21/05/22(土)23:41:29 No.805485742

確かに99戦とかだったら人気でなさそう

2 21/05/22(土)23:42:24 No.805486163

スレ「」の知識が無いだけじゃないの

3 21/05/22(土)23:43:32 No.805486728

>スレ「」の知識が無いだけじゃないの なんのちしき?

4 21/05/22(土)23:43:47 No.805486860

なにが得なのかわからん…

5 21/05/22(土)23:43:53 No.805486901

鍾馗は名前で損してる よめにゃい

6 21/05/22(土)23:44:43 No.805487284

連合国の識別名までかっこいいのは卑怯だと思う トニーに謝れ

7 21/05/22(土)23:45:03 No.805487403

艦船は大和と武蔵しか知らなそうなスレ「」

8 21/05/22(土)23:45:04 No.805487411

>鍾馗は名前で損してる >よめにゃい 正気か

9 21/05/22(土)23:45:05 No.805487415

>なにが得なのかわからん… かっこいい

10 21/05/22(土)23:45:53 No.805487723

>艦船は大和と武蔵しか知らなそうなスレ「」 艦これやってて艦船の名前だけは知ってるから得意なフィールドに持ち込もうとしてそう

11 21/05/22(土)23:46:16 No.805487865

だいたいガンキャノンの話になる

12 21/05/22(土)23:46:38 No.805488006

スレッドを立てた人によって削除されました >正気か じゃあ教えてよ 知ったかぶりしてんじゃねえぞ

13 21/05/22(土)23:46:51 No.805488103

しっぷうなのかはやてなのかよく分からないまま俺は生きてる

14 21/05/22(土)23:46:58 No.805488166

>だいたいガンキャノンの話になる ガノタは帰って

15 21/05/22(土)23:47:12 No.805488276

>>正気か >じゃあ教えてよ >知ったかぶりしてんじゃねえぞ 勝手に俺のふりしてレスしにゃいで

16 21/05/22(土)23:47:16 No.805488314

陸軍機は名前がかっこいい 呑龍とか好き

17 21/05/22(土)23:47:57 No.805488614

鍾馗はなんか名前の元ネタも浮いてる

18 21/05/22(土)23:47:58 No.805488621

スレッドを立てた人によって削除されました >呑龍とか好き どこが? 零戦と紫電改の足元にも及ばない

19 21/05/22(土)23:48:10 No.805488716

>呑龍とか好き 地元の寺来たな…

20 21/05/22(土)23:48:56 No.805489003

>しっぷうなのかはやてなのかよく分からないまま俺は生きてる れっぷうなんだからしっぷうなんだろうなぁ

21 21/05/22(土)23:49:13 No.805489153

テンション上がった開発者につけられた秋水

22 21/05/22(土)23:49:34 No.805489313

>>呑龍とか好き >地元の寺来たな… 中島飛行機の地元の太田市なのか…

23 21/05/22(土)23:51:01 No.805489889

>中島飛行機の地元の太田市なのか… うn…まあ厳密には寺の名前ではないけど…

24 21/05/22(土)23:51:07 No.805489938

日本「護国のためび桜の花のように儚く…そして美しく散るんや…桜花や!」 アメリカ「バカボム」

25 21/05/22(土)23:51:13 No.805489989

>れっぷうなんだからしっぷうなんだろうなぁ 残念ながら烈風は海軍機で疾風は陸軍機なので読み方ルールが違う

26 21/05/22(土)23:51:48 No.805490224

>日本「護国のためび桜の花のように儚く…そして美しく散るんや…桜花や!」 >アメリカ「バカボム」 天才桜花…

27 21/05/22(土)23:52:33 No.805490554

秋水はなあ…開発部隊の司令がアレすぎて話しても信用してもらえないくらいの逸話がたくさんありすぎる >「神のお告げにより秋水の初飛行を4月22日横須賀地区で行う」と発言し担当技術者を茫然させる[44]。その後も「お光教」のお告げとして、秋水試験飛行を厚木基地から追浜基地に変更とした際は、三菱の技師らから狭いので危険と指摘があったが、狭いのなら機体を軽くせよと命じ、神のお告げで1.5トンの機体を500キロにさせた[45]。また、突然燃料を少量にし、エンジンの持続時間を2分でいいと決め、エンジン完成を待ち7分持続できるまで待つべきとする技師らの意見は黙殺された[46]。

28 21/05/22(土)23:53:40 No.805491097

名前だけなら雷電がイケてるんだけどな デブいのがダメなのかな

29 21/05/22(土)23:54:45 No.805491640

>>神のお告げで1.5トンの機体を500キロにさせた というか1/3なんてできるもんなの…?

30 21/05/22(土)23:54:59 No.805491735

秋水の人の戦後 >1963年(昭和38年)9月25日、就寝前の観行で下腹部に全宇宙エネルギー集中するような充実感を覚え、翌朝目が覚めると○の中に2つの○がある文字(人間革命の精神爆弾)に名前を付けよと閃きがありンナンと名づけ、ンナン学を立ち上げる[58]。 >ンナン学とは宇宙万有に本当と平等に遍満している本当の無限永遠生命の明確なる把握に基づくあらゆる分野、人間文化的営み万般の窮極を打って一丸とした学的体系であり本当の悟りを開く真法[1]。ンナンとは神仏が本性を自由に発揮し救世の実を上げる主役として活躍する。宇宙現象の全てはンナンの振動によって誕生している[59]。

31 21/05/22(土)23:55:09 No.805491806

一〇〇式重爆撃機とかも名前だけならかっこいいと思う 愛称がどんりゅう…

32 21/05/23(日)00:01:27 No.805494660

大和は素直にただの奈良のくせに日本全体面してるのずるいと思う

33 21/05/23(日)00:02:04 No.805494947

疾風と飛龍が名前で得してるっていうのかよそうだねかっこいいね

34 21/05/23(日)00:04:05 No.805495766

>大和は素直にただの奈良のくせに日本全体面してるのずるいと思う 大和(平城京) 武蔵(東京) と来てなんで信濃なんだろ

35 21/05/23(日)00:04:17 No.805495865

見た目なら九七式戦闘機かっこいいよね… アイツ愛称ないの?

36 21/05/23(日)00:04:31 No.805496004

名前はともかく斜め銃を付けた飛行機は等しくかっこいいけど…

37 21/05/23(日)00:09:11 No.805498123

>見た目なら九七式戦闘機かっこいいよね… >アイツ愛称ないの? 愛称付け出したのが陸軍の一式戦からだから皇紀2601年以前の機体は愛称ない はず

38 21/05/23(日)00:10:43 No.805498834

逆にだめな名前って何よ

39 21/05/23(日)00:10:50 No.805498882

>愛称がどんりゅう… 製作所近くのお寺のありがたい坊さんの名前なんだけど兵器につけるのはなんか違う気がする …そもそも坊さんの方の名の由来の「龍を呑み込む夢」って吉夢なのか…?罰当たりな気もするが…

40 21/05/23(日)00:11:30 No.805499156

>逆にだめな名前って何よ 旭光

41 21/05/23(日)00:12:36 No.805499602

>>逆にだめな名前って何よ >旭光 じえいたい機につけたら不評だったらしいな

42 21/05/23(日)00:13:27 No.805500026

五式戦は名前つけられるような状況じゃ無かったろうけど 付けられたらどんな名前になったんだろうな

43 21/05/23(日)00:14:36 No.805500549

>五式戦は名前つけられるような状況じゃ無かったろうけど >付けられたらどんな名前になったんだろうな 飛燕三型

44 21/05/23(日)00:15:17 No.805500900

震電ってカッコいいよなぁ 名前もそうだけど格好もいいぜ

45 21/05/23(日)00:15:38 No.805501040

大東亜決戦機

46 21/05/23(日)00:15:51 No.805501140

五式戦は結局のところそれは飛燕二型乙とかそういうもんでは…?って

47 21/05/23(日)00:16:54 No.805501569

知っているのか雷電?

48 21/05/23(日)00:17:28 No.805501767

強風はあまりに一般名詞すぎてダサいぜ!

49 21/05/23(日)00:17:48 No.805501906

桜花とか回天とか 言葉の意味すら変えたのも本当に罪深い… まあ桜花はそこまででも無いか?

50 21/05/23(日)00:30:23 No.805506692

烈風と疾風はどう違いますんかいな

51 21/05/23(日)00:32:38 No.805507571

>烈風と疾風はどう違いますんかいな 烈風は艦上機で疾風は陸上機 零戦と隼みたいなもん

52 21/05/23(日)00:34:23 No.805508205

>>大和は素直にただの奈良のくせに日本全体面してるのずるいと思う >大和(平城京) >武蔵(東京) >と来てなんで信濃なんだろ 松代大本営……?

53 21/05/23(日)00:34:54 No.805508437

零戦とか紫電改みたいな名前もいいけどもいいけどA6MとかN1Kみたいな名称もかっこいい

↑Top