高いよね… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)22:49:13 No.805462835
高いよね…
1 21/05/22(土)22:51:29 No.805463877
マジで良いお父さんじゃないか
2 21/05/22(土)22:51:42 No.805463969
いいお父さんだ
3 21/05/22(土)22:51:58 No.805464075
下手したらもう2000円ぐらい高い
4 21/05/22(土)22:53:33 No.805464772
ちゃんと察せられるお父さん羨ましい これ一回だけでも一生の思い出になるわ
5 21/05/22(土)22:53:47 No.805464882
今の最新ゲーム買っても1.1万はいかないからな…
6 21/05/22(土)22:55:31 No.805465722
いい子にしてたら本当に欲しいものもらえるんだな…
7 21/05/22(土)22:56:03 No.805465993
親が自分のことちゃんと見てくれてるってわかるの嬉しいだろうな その価値を知るのはもうちょい先だろうけど
8 21/05/22(土)22:58:12 No.805466940
>親が自分のことちゃんと見てくれてるってわかるの嬉しいだろうな >その価値を知るのはもうちょい先だろうけど こういう漫画を描けてるって事は今ちゃんと理解してるって事だろう
9 21/05/22(土)22:59:19 No.805467452
ジャンプとチャンピオンを間違って買ってきたかーちゃん思い出したけど 親父はそもそもなんか買ってきてくれたこと自体なかったな…
10 21/05/22(土)22:59:27 No.805467514
似たようなもの(全然違うもの)買ってくるオチかと思った
11 21/05/22(土)23:00:32 No.805467928
こんなに高かったっけ… 1万円超えはコーエーのソフトぐらいな記憶だった
12 21/05/22(土)23:00:59 No.805468128
別のドラクエ買ってくるオチかと思ったらデキる父だった
13 21/05/22(土)23:01:05 No.805468186
後期スーファミソフトはだいたい高かった気がする
14 21/05/22(土)23:02:08 No.805468663
>似たようなもの(全然違うもの)買ってくるオチかと思った ロックマン4って何度も念押ししたのに中古100円のボコスカウォーズ買ってきやがったうちの親父の事か
15 21/05/22(土)23:02:53 No.805468963
https://twitter.com/YUKIKOASANO/status/1342101928851869697 いい爺さんになった
16 21/05/22(土)23:03:26 No.805469215
本人も人間出来すぎなムーブしてるしまあ報われていいよね
17 21/05/22(土)23:03:38 No.805469307
八千切ってたらだいぶ安い時代
18 21/05/22(土)23:03:52 No.805469408
ナンデワレハアアジャナイ
19 21/05/22(土)23:04:05 No.805469497
なんでこの人からこの娘が生まれたんだ 爺さん教育失敗してないか
20 21/05/22(土)23:04:19 No.805469592
父ちゃんもいい父ちゃんだけど親にねだらないからこそなのかもな
21 21/05/22(土)23:05:42 No.805470172
>いい爺さんになった そらそうだ
22 21/05/22(土)23:06:01 No.805470310
(コンボイの謎)
23 21/05/22(土)23:06:15 No.805470414
6もボリュームあったからねセーブデータ飛びまくるけど
24 21/05/22(土)23:06:19 No.805470449
この流れで全然違うゲームですらないおもちゃ買ってきたなら俺のおやじ
25 21/05/22(土)23:06:32 No.805470544
そりゃこの後プレステが大勝ちするわ…ってなるイカれた金額設定だったからな後期スーファミ…
26 21/05/22(土)23:07:47 No.805471067
スーファミソフトって高かったからな… ソシャゲのガチャ30連分くらい
27 21/05/22(土)23:08:15 No.805471296
クロノトリガーもこの値段だった覚えがある 11400って数字が妙に衝撃的だった
28 21/05/22(土)23:08:17 No.805471311
>父ちゃんもいい父ちゃんだけど親にねだらないからこそなのかもな 子供が全然ねだらないと相応に欲しいといった物は買ってあげようって思うみたいな部分はあるのかもしれない うちの親がそうだった
29 21/05/22(土)23:08:36 No.805471465
後期は半導体だかの値段下がったとかで7000円くらいに落ち着いてなかったっけ
30 21/05/22(土)23:09:37 No.805471905
あげたいのに欲しいものがよくわからないときが一番困る
31 21/05/22(土)23:10:34 No.805472316
発売日に買ったはずだが当時小学生の俺はそんな金どうやって用意したのか全く記憶にない
32 21/05/22(土)23:10:58 No.805472478
>6もボリュームあったからねセーブデータ飛びまくるけど うちは5こそデータ消えまくったけど6は消えなかったなあ 最新ゲーすげー!と思ってた
33 21/05/22(土)23:11:13 No.805472569
>>似たようなもの(全然違うもの)買ってくるオチかと思った >ロックマン4って何度も念押ししたのに中古100円のボコスカウォーズ買ってきやがったうちの親父の事か そういう場合は間違えたんじゃなくてなかったから代わりの品を安く用意したんだ …大人が何故かやる最大の悪手
34 21/05/22(土)23:12:11 No.805472984
su4870853.jpg
35 21/05/22(土)23:12:59 No.805473311
ほぼ中古でしか買わせてもらえなかった新品で買ったのはスーファミのカセットは何故かpc原人だった
36 21/05/22(土)23:13:21 No.805473451
ヒ見なきゃよかった…
37 21/05/22(土)23:13:32 No.805473525
くるくるくるりん頼んだけど ワリオランドアドバンス買って来てくれた父親には感謝してる
38 21/05/22(土)23:13:38 No.805473570
当時のSFCは高かったがその親の所得は今の同世代より高かったかもしれない
39 21/05/22(土)23:13:51 No.805473653
うちのパパもこれくらいできる 俺はこれまでもこれからもできない
40 21/05/22(土)23:14:50 No.805474078
>su4870853.jpg 俺はそれ使った FF7出る前とはいえ当時PSもSSもあるのになんで…って同級生に言われたけど うちで初めて許されたテレビゲーム機なんだ
41 21/05/22(土)23:15:01 No.805474159
>su4870853.jpg SFCが安くなるクーポンは64発売直前でSFCの在庫に対する保証みたいなもんだろうな…
42 21/05/22(土)23:15:46 No.805474480
定価はそんなもんだけど実際は話引きされて1万切ってたような記憶がある
43 21/05/22(土)23:16:31 No.805474796
当時のゲームカタログ的な小冊子が実家にあったがどのソフトも万超えてて時代を感じたな…
44 21/05/22(土)23:17:08 No.805475070
クーポン使える時期のSFCが実は一番性能いいとかなんとか
45 21/05/22(土)23:17:14 No.805475113
>定価はそんなもんだけど実際は話引きされて1万切ってたような記憶がある 売れる新作はそこまで値引きしないよ 値引きしなくても売れるもの ちょっと売れ行き怪しかったり想定下回って在庫になるとガンガン下がる
46 21/05/22(土)23:17:37 No.805475268
当時親父がゲーマーだったので自分で買って自分でやってたなドラクエ6 興味本位で触れてみたけどデータが消える恐れがある=親父のデータ消えたらヤバいと思って続かなかった
47 21/05/22(土)23:17:51 No.805475365
抱き合わせ商法したのは3辺りだっけ?
48 21/05/22(土)23:18:04 No.805475456
ちゃんと間違えず買ってきてるパパの話ってあんまり見ないな 間違えて買ってくるほうが話として面白いからか
49 21/05/22(土)23:19:11 No.805475940
ドラクエ6雑誌の懸賞で当てて貰えたの思い出した
50 21/05/22(土)23:20:45 No.805476679
>ドラクエ6雑誌の懸賞で当てて貰えたの思い出した クソボケがー!
51 21/05/22(土)23:21:28 No.805476959
>こんなに高かったっけ… >1万円超えはコーエーのソフトぐらいな記憶だった 定価は高いけど大体数割引で売られてた それこそ定価通りはコーエーくらい
52 21/05/22(土)23:21:31 No.805476978
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き! で4000円引いてもまだ高い
53 21/05/22(土)23:21:39 No.805477035
少なくとも俺はSFCソフト新品でも1万以上で買った記憶がない
54 21/05/22(土)23:22:02 No.805477197
誕生日にファミコンねだったらパパが意気揚々とビッグエッグ野球盤買って帰ってきて 年単位で親子仲がおかしくなった事はあるしSFCはお年玉とお小遣い二年かけて貯めて買った
55 21/05/22(土)23:22:18 No.805477299
懸賞でもらった子は「」になって いいオチがつきましたね
56 21/05/22(土)23:22:43 No.805477453
>少なくとも俺はSFCソフト新品でも1万以上で買った記憶がない FF6を予約して買った時に1万超えた記憶がある
57 21/05/22(土)23:23:49 No.805477874
この値段帯に付き合ってたところにプレステのソフト5800円は衝撃だった
58 21/05/22(土)23:24:30 No.805478188
末期のSFC大作ソフトは滅茶苦茶高かった FF6もこれくらいしたよな確か
59 21/05/22(土)23:24:36 No.805478219
ゲームのチラシめっちゃみてたから 定価からこんなに安く!とか思ってたわ
60 21/05/22(土)23:24:48 No.805478302
結局一度も読まなかった図鑑セットしか親父からのプレゼント思い出せない
61 21/05/22(土)23:24:57 No.805478357
初代ロマサガが高くて買えなくて 持ってた友達の家で初めからクリアまでずっと後ろで見せてもらい続ける迷惑なガキだった とうとうサルーイン戦まで辿り着いたんだけど途中でフリーズして リセットしたらデータ消えてた その後の事はよく憶えていない
62 21/05/22(土)23:25:37 No.805478670
SS出て2~3年後の中古SFCソフトの値段が6000円くらいでコーエーのは9000円以上だったような記憶がある
63 21/05/22(土)23:25:47 No.805478740
そりゃCDでソフト作るのPSやSSが流行るよなと思う価格帯 FF7の6800円が高いほうだったし
64 21/05/22(土)23:25:48 No.805478743
中古でばっか買ってたな… 後は友達との貸し借り
65 21/05/22(土)23:25:58 No.805478806
FFとドラクエは高かった印象
66 21/05/22(土)23:26:09 No.805478877
>この値段帯に付き合ってたところにプレステのソフト5800円は衝撃だった ほんとに安かったよね 初期のうちは
67 21/05/22(土)23:26:15 No.805478912
そういえばスーファミで予約して新品買ったのなんて1個か2個くらいしか無かったな…
68 21/05/22(土)23:26:24 No.805478977
うちは祝い事のプレゼントは全部現金1万だったので物を貰った事ってないかも
69 21/05/22(土)23:26:51 No.805479177
>ほんとに安かったよね >初期のうちは 明確に高くなりだしたのPS3くらいからじゃなかった?
70 21/05/22(土)23:26:58 No.805479230
そういやSFCソフトを新品で買った記憶がほとんどないな… そこら中に中古ゲーム屋溢れてたし
71 21/05/22(土)23:27:02 No.805479249
>そりゃCDでソフト作るのPSやSSが流行るよなと思う価格帯 >FF7の6800円が高いほうだったし PSやサターン(初期は8000円ぐらいしてたけど)はよくわ入れるけどメガCDやCDROMROMの価格帯があんまりでてこないよね 俺も知らんけど
72 21/05/22(土)23:27:10 No.805479299
当時ゲームショップ沢山あって一番安い所で買ってた定価で売ってるスーパーとかで買った事ないな
73 21/05/22(土)23:27:54 No.805479631
>ヒ見なきゃよかった… どれどれと見に行ったら笑っちゃった まぁこういう人いっぱいいるし……
74 21/05/22(土)23:27:56 No.805479642
昔はゲームショップ多かったからねぇ
75 21/05/22(土)23:28:08 No.805479725
>ほんとに安かったよね >初期のうちは FF8とかの大作で7800円とかだしそれでもSFCより安いよ
76 21/05/22(土)23:28:35 No.805479952
>明確に高くなりだしたのPS3くらいからじゃなかった? PS1後期には6800円が解禁されて PS2では7800円が解禁されて PS3で8800円が解禁されてた気がする 限定版は除いて
77 21/05/22(土)23:28:39 No.805479979
俺か本当にクリスマスに欲しかったもの
78 21/05/22(土)23:28:55 No.805480076
わんぱくこぞうで買ってた
79 21/05/22(土)23:29:19 No.805480244
カメレオンクラブで買ってた
80 21/05/22(土)23:29:21 No.805480263
うちの父親はハッキリ商品の型番まで指定してこれ買ってきてくださいって伝えてたら 店員にこれより他の方が良いって言われてどっち買えばいいのか分からなくなったから買ってこなかったって帰ってきて 後日自分で自分のプレゼント買いに行ったなあ 落胆というより父親が言われたもの買うだけのお使いもまともに出来ない人って事にビビった
81 21/05/22(土)23:29:25 No.805480298
だいたい独身のおじさんがかってくれた おじさんの老後どうするか…
82 21/05/22(土)23:29:33 No.805480350
俺は天外魔境ZEROをクリスマスプレゼントに買ってもらったぜ
83 21/05/22(土)23:31:03 No.805481033
PS3とかでちょっと高くなった頃にはDSとか携帯機が天下取ってたような気がする
84 21/05/22(土)23:31:07 No.805481057
>テレビパニックで買ってた
85 21/05/22(土)23:31:15 No.805481108
TVパニックで買ってた 会誌目当てだった気がする
86 21/05/22(土)23:31:30 No.805481195
父親がゲーム好きでWiiは頼まずとも父親が買ってきていの一番に遊んでいた
87 21/05/22(土)23:32:15 No.805481482
>ヒ見なきゃよかった… コロナ関係はまあ置いといて めしぬままだやってたんだ!?ってびっくりしちゃった
88 21/05/22(土)23:32:57 No.805481743
枕元にスーパーファミコンと星のカービィSDXが欲しいって書いたメモまで用意して寝てたのに 起きたら漫画で読む日本史セットみたいなのが置いてあったクリスマスが初めて家出した日なの今でも覚えてる
89 21/05/22(土)23:33:01 No.805481771
メーカーは中古なんて許せないだろうがホイホイ買えるもんじゃえ
90 21/05/22(土)23:34:43 No.805482530
>桃太郎王国で買ってた
91 21/05/22(土)23:34:52 No.805482609
>メーカーは中古なんて許せないだろうがホイホイ買えるもんじゃえ DL販売と公式セールが中古屋を駆逐するとかデジキューブの頃に予想出来たかな…
92 21/05/22(土)23:34:58 No.805482660
>落胆というより父親が言われたもの買うだけのお使いもまともに出来ない人って事にビビった 分かるような気もするし上位っぽいのあるなら知識的に本人に買わせるのが無難なのも分かる気もする
93 21/05/22(土)23:36:06 No.805483175
当時の親御さんたちは万するゲームソフトねだられて大変な時代だっただろうなあ 今の自分の感覚だと玩具で万超えるようなもんガキに買い与えるもんじゃないってなるわ
94 21/05/22(土)23:36:15 No.805483245
別のほうが良いってなるソフトって初回限定盤があったりする奴なんだろうか それともポケモンとかみたいにバージョン違いがある奴なんだろうか
95 21/05/22(土)23:36:55 No.805483564
>起きたら漫画で読む日本史セットみたいなのが置いてあったクリスマスが初めて家出した日なの今でも覚えてる 何というかそれ買えるなら買えるだろ的な値段の物置かれたら荒むよね…
96 21/05/22(土)23:37:23 No.805483804
>>落胆というより父親が言われたもの買うだけのお使いもまともに出来ない人って事にビビった >分かるような気もするし上位っぽいのあるなら知識的に本人に買わせるのが無難なのも分かる気もする 今の話なら携帯で相談になるけど昔だと割と判断に困りそう
97 21/05/22(土)23:37:28 No.805483858
>落胆というより父親が言われたもの買うだけのお使いもまともに出来ない人って事にビビった 良いのがあるのを知らないのか それとも知ってて古い方を望んでるのかわからないからなぁ 今ならケータイやらスマホで本人に確認できるけど
98 21/05/22(土)23:37:44 No.805483973
>当時の親御さんたちは万するゲームソフトねだられて大変な時代だっただろうなあ >今の自分の感覚だと玩具で万超えるようなもんガキに買い与えるもんじゃないってなるわ バブルは弾けてても給料は割と良い人多かった時代じゃないの? 今みたいにマジで夢も希望もない時代ではないはず
99 21/05/22(土)23:39:19 No.805484671
家によってはゲームなんか買い与えたら子供がバカになるって親御さんも結構居た時代だと思う まあ与えなかったせいでクラスでハブられるとか大学行って反動で欲望解放とか あげく「」になるなんて末路を辿るとは想像もできまいて
100 21/05/22(土)23:39:28 No.805484749
クリスマスよりちょい前に妹と小遣い3年貯めてようやく買ったスーファミを父親に金槌で壊されたの今でも覚えてるな
101 21/05/22(土)23:39:31 No.805484770
当時の俺は隅の隅までしゃぶり尽くしてゲームやってたから一万円以上は遊んでるだろう多分
102 21/05/22(土)23:40:41 No.805485278
>クリスマスよりちょい前に妹と小遣い3年貯めてようやく買ったスーファミを父親に金槌で壊されたの今でも覚えてるな 「」になってもしょうがないなそれは
103 21/05/22(土)23:41:10 No.805485603
>当時の俺は隅の隅までしゃぶり尽くしてゲームやってたから一万円以上は遊んでるだろう多分 今では考えられないくらいやってたから元は取ってるよね…
104 21/05/22(土)23:42:07 No.805486000
親父や母親がゲームに理解がないのはこの時代はまだ多かったな…
105 21/05/22(土)23:42:19 No.805486120
>クリスマスよりちょい前に妹と小遣い3年貯めてようやく買ったスーファミを父親に金槌で壊されたの今でも覚えてるな 一生覚えてるやつ! そして大体やったほうは忘れるんだよな…
106 21/05/22(土)23:42:22 No.805486148
良い父親だわ… 買ってくれる云々より子供をちゃんと見てる親ってだけで羨ましい
107 21/05/22(土)23:42:58 No.805486418
>まあ与えなかったせいでクラスでハブられるとか大学行って反動で欲望解放とか お菓子食えなかった奴が大人になって暴走したって話は良く聞く
108 21/05/22(土)23:43:20 No.805486622
>当時の親御さんたちは万するゲームソフトねだられて大変な時代だっただろうなあ >今の自分の感覚だと玩具で万超えるようなもんガキに買い与えるもんじゃないってなるわ コロナの時に外で遊べないからってスイッチが売れに売れたのに
109 21/05/22(土)23:43:23 No.805486642
一生物だからって(頼んでもいねえのに)買ってくれた図鑑 まさかインターネットがゴミにするとか思わんよね…
110 21/05/22(土)23:43:41 No.805486807
>今では考えられないくらいやってたから元は取ってるよね… 年に数本しか買って貰えないからな…
111 21/05/22(土)23:44:06 No.805486998
多少前後するとはいえポケモンとかもあるしこの世代の子供は基本的にゲーム遊んではいる 兄や姉の影響でGBSFCPS64辺りは揃うし まぁそれでも家の都合でゲームダメって家庭はクラスに1,2人はいた
112 21/05/22(土)23:44:15 No.805487076
子供の話題のあれ持ってなかったりなんだりで輪に入れないはまあよくある事故だな
113 21/05/22(土)23:44:39 No.805487263
うちの親は誕生日プレゼントに学習書を買ってくるタイプだった
114 21/05/22(土)23:44:53 No.805487347
子供の頃PS2が欲しかったのにバーコードバトラーとかいう色だけ同じのよく分からん骨董品もらった時は暴れ散らかしたな… まあ滅茶苦茶ハマったんだがバーコードバトラー
115 21/05/22(土)23:45:06 No.805487423
ゲームを買ってもらえないなんてことはなかったけど 別に友達の輪に入れたという事実はなかった
116 21/05/22(土)23:45:14 No.805487466
テイルズのほうだったか確か
117 21/05/22(土)23:45:40 No.805487628
今の親御さんは子供のスマホ代で毎月コンシュマー1本分くらい毎月払ってると考えると大変だな
118 21/05/22(土)23:45:51 No.805487705
子供をちゃんと見ている親なんて本当に居るんだなって悲しい気持ちになった 両親それぞれ浮気しててそれぞれ仕事してないのにそれぞれ仕事のふりして浮気相手の所にいく親しか俺は知らない
119 21/05/22(土)23:47:17 No.805488318
>子供の頃PS2が欲しかったのにバーコードバトラーとかいう色だけ同じのよく分からん骨董品もらった時は暴れ散らかしたな… >まあ滅茶苦茶ハマったんだがバーコードバトラー あれはあれでロマンがあるおもちゃだったからな… たぶんセガ派みたいな親御さんだったんだろう
120 21/05/22(土)23:47:39 No.805488503
サプライズでスーファミソフト付きで買ってもらった悦び今でも覚えてるからな 姉弟だったからマリオとグラディウスとゼルダとソフト複数付けてくれた ファミコンから別次元に進化した解像度と丁寧に作りこまれたマリオの滑らかな動きに凄い高級感感じたな 今思うと大分頑張って出費したんだなって感謝しかない
121 21/05/22(土)23:48:07 No.805488690
バーコードバトラー2は日本のバーコードなら数字見ただけで判別できる位にはやり込んだな…