21/05/22(土)20:14:06 わりと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)20:14:06 No.805394605
わりと好きだった
1 21/05/22(土)20:14:36 No.805394816
ここは結構面白かった
2 21/05/22(土)20:15:10 No.805395050
宝探しでダラダラする前はだいたい面白い
3 21/05/22(土)20:16:01 No.805395395
宝探しも単行本で読んだ時はわりと好きだったが連載だと溜まったもんじゃなかっただろうな…
4 21/05/22(土)20:16:58 No.805395812
気持ちいいくらいの圧勝だった
5 21/05/22(土)20:16:58 No.805395813
続きが来ない
6 21/05/22(土)20:17:10 No.805395918
コミックで読んでもちょっとタルかった宝探し
7 21/05/22(土)20:17:16 No.805395960
序盤はどの勝負も早めに決着がつくから面白かったよ
8 21/05/22(土)20:18:05 No.805396317
見殺さナイン
9 21/05/22(土)20:18:14 No.805396371
ゴルフしてポーカーして宝探しして…どうなったのか思い出せない
10 21/05/22(土)20:18:40 No.805396548
宝探しはすげー謎だぜーみたいなのがずっと続くのがな そのうち自画自賛してるように見えてきてなあ
11 21/05/22(土)20:20:16 No.805397194
クイズは?
12 21/05/22(土)20:20:24 No.805397253
ころしたろうは分かんねえって!
13 21/05/22(土)20:20:37 No.805397359
終着点が決まってるんだしさっさと終わらせておけばよかった
14 21/05/22(土)20:20:47 No.805397433
>続きが来ない まさかお前らこれで終わり……?
15 21/05/22(土)20:21:22 No.805397682
ドラマ版はうまいこと改変してあるって聞いたころしたろう
16 21/05/22(土)20:21:50 No.805397856
>見殺さナイン 死ねっ・・・・! バカッ・・・・!
17 21/05/22(土)20:22:12 No.805398004
夏再開とか言いつつカイジのほうが早かった時点で…
18 21/05/22(土)20:22:16 No.805398039
宝探し終わった後にボロボロの標と再会して終わりだっけ
19 21/05/22(土)20:22:22 No.805398074
これと銀と金は続き出ることはないんだろうなぁ
20 21/05/22(土)20:22:25 No.805398089
序盤のテンポのまま突き進んでほしかった
21 21/05/22(土)20:23:02 No.805398348
宝探しはどの解も無理がありすぎてな…
22 21/05/22(土)20:23:41 No.805398574
カイジとかにくらべて若人の話だったはずなのに気づけばなんか色物オッサンで構成されたパーティに
23 21/05/22(土)20:23:44 No.805398602
>これと銀と金は続き出ることはないんだろうなぁ 零は兎も角銀と金が綺麗に区切ってはあるし…
24 21/05/22(土)20:24:04 No.805398719
>序盤のテンポのまま突き進んでほしかった ククク…わかっておったろう… 福本にそれは無理……っ すでに染み付いておる……体の隅々まで……引き伸ばし癖………!!
25 21/05/22(土)20:24:44 No.805398980
>これと銀と金は続き出ることはないんだろうなぁ 今の先生の同時に連載出来る数が二本なので マミヤかカイジのどっちかが休載になったら多分零再開する気がする…
26 21/05/22(土)20:24:53 No.805399046
銀と金はまあいずれ来る破滅を示唆したエンドはあれはあれでいいと思うよ
27 21/05/22(土)20:25:44 No.805399391
カイジはともかく新連載初めてこっち止まるのは納得いかん
28 21/05/22(土)20:25:45 No.805399401
銀と金は当時と今の景気が別物になってるし今更やっても無理が来る
29 21/05/22(土)20:26:20 No.805399632
>銀と金はまあいずれ来る破滅を示唆したエンドはあれはあれでいいと思うよ まぁそんなに悪くない〆よね 主人公不在でさえなければ
30 21/05/22(土)20:26:40 No.805399751
小沢一郎も所詮はただの政治屋にすぎなかったしな…
31 21/05/22(土)20:26:45 No.805399772
宝さがしは諭吉の独り言からしてかなり厳しい気がする… 百万枚ばら撒いても噂になるほど人の目にとまるとは思えない…
32 21/05/22(土)20:26:54 No.805399845
銀と金はパチスロで続きやったと聞いた
33 21/05/22(土)20:26:59 No.805399885
今の世の中でマネーゲームやるなら仮想通貨とかになるんだろうけどそれ読みたいかって言われるとな
34 21/05/22(土)20:27:04 No.805399919
>死ねっ・・・・! >バカッ・・・・! 見殺さナイン…!
35 21/05/22(土)20:27:05 No.805399925
この後おっさんこいつ主人公でいい感じのPTになってるのがなんかいい
36 21/05/22(土)20:27:21 No.805400021
>銀と金は当時と今の景気が別物になってるし今更やっても無理が来る もうあの雰囲気出せないよね…
37 21/05/22(土)20:27:58 No.805400270
零は普通に面白かったから描いてほしいわ
38 21/05/22(土)20:28:14 No.805400383
零は原作福本がやって作画は他の人がやる形で続ければいいのに
39 21/05/22(土)20:28:17 No.805400403
零がゼロ?リングゼロっ・・・・? とか ナイス喝!素晴らしいカツ・・・・! とか大好き
40 21/05/22(土)20:28:43 No.805400580
ちゃんとここにルール書いてますー!みたいなのが酷くない?ってなった
41 21/05/22(土)20:28:45 No.805400592
車ごと崖から落ちたところで本誌からどっかにうつったよな
42 21/05/22(土)20:29:01 No.805400708
ワンポーカーはつまらんかったというかルールわからなくて… こっちは即終わったから楽しめた
43 21/05/22(土)20:29:03 No.805400720
スピンオフはともかく自分の漫画は自分が主導権握らなきゃ駄目って思っているんだろう良くも悪くも
44 21/05/22(土)20:29:05 No.805400738
>ちゃんとここにルール書いてますー!みたいなのが酷くない?ってなった 全体的に屁理屈が子供向け感がある
45 21/05/22(土)20:29:08 No.805400763
涯は読んだことないけど綺麗に終わってるのかな
46 21/05/22(土)20:29:12 No.805400798
>車ごと崖から落ちたところで本誌からどっかにうつったよな 何かと勘違いしてる
47 21/05/22(土)20:29:27 No.805400921
全歯
48 21/05/22(土)20:29:30 No.805400937
続いてたら変則麻雀やってたのは間違いないよ
49 21/05/22(土)20:29:32 No.805400948
>涯は読んだことないけど綺麗に終わってるのかな うn
50 21/05/22(土)20:29:32 No.805400950
正義って感じの主人公で好きだったわ零
51 21/05/22(土)20:29:58 No.805401115
>この後おっさんこいつ主人公でいい感じのPTになってるのがなんかいい 結構な権力あんのにベタ惚れしてる零に黙ってついて行ってるのいいよね ヤクザのおっさんには普通に罵倒する
52 21/05/22(土)20:30:11 No.805401182
だいたい序盤面白いのが罠
53 21/05/22(土)20:30:17 No.805401222
でも最初の真夜中クソゴルフは正直どうかと思う
54 21/05/22(土)20:30:22 No.805401257
>涯は読んだことないけど綺麗に終わってるのかな ちゃんと終わってるし面白いよ 冷静になって見るとあっ巻いたな…という感じはある
55 21/05/22(土)20:30:27 No.805401278
強者が勝つべくして勝つ為に自分の都合の良いように作ったルールの穴を突いて勝つのが醍醐味だから…
56 21/05/22(土)20:30:38 No.805401343
>全体的に屁理屈が子供向け感がある 少年マンガだからな
57 21/05/22(土)20:30:45 No.805401385
>涯は読んだことないけど綺麗に終わってるのかな 孤立せよが主題の一つだったから綺麗に終わったかって言われると意見わかれると思う でもあれはあれで
58 21/05/22(土)20:30:54 No.805401445
板倉いいよね 福本漫画だと珍しいタイプの味方
59 21/05/22(土)20:31:23 No.805401615
涯の鏡の中の自分より早く動けたってのは好き
60 21/05/22(土)20:31:36 No.805401699
>ちゃんとここにルール書いてますー!みたいなのが酷くない?ってなった でもそういう悪辣な奴だっていうのはわかってたし 綺麗にカウンター決まるからそんな気にはならなかったな
61 21/05/22(土)20:31:41 No.805401728
賭け事をするなら相手が取り立てを拒否しない出来ないような後ろ盾や環境は必ず必要である ってのは一貫してるよな
62 21/05/22(土)20:32:15 No.805401948
素直になぁれ…!素直になぁれ…!
63 21/05/22(土)20:32:25 No.805402004
涯は続いてたらどうなってたのかはかなり気になる ちゃんと無実証明して金持ち倒す所まで考えてたんだろうか
64 21/05/22(土)20:32:58 No.805402206
>序盤のテンポのまま突き進んでほしかった 作者自身もそういうテンポが求められてると言ってたのにな
65 21/05/22(土)20:33:10 No.805402284
宝探しは気づきさえあれば謎自体はそこまで難解じゃないのが好き 本編だと迂回しすぎたけど
66 21/05/22(土)20:33:12 No.805402294
ゴルフは非情になった零を見せたかったのかなってなるけど それはともかくやってることかなりクソっすね…
67 21/05/22(土)20:33:15 No.805402311
>ワンポーカーはつまらんかったというかルールわからなくて… ポーカーそのもののルールはEカード並にシンプルではあったよ カイジが悟り開いて気付いたイカサマ絡んでからも心理戦になってたから勝負自体はかなり面白かった
68 21/05/22(土)20:33:26 No.805402391
この漫画描くのクソ大変だろうなってのは思った
69 21/05/22(土)20:33:47 No.805402544
魔女の館は好き クイズは長いけどまあ…楽しめた
70 21/05/22(土)20:34:36 No.805402838
>魔女の館は好き >クイズは長いけどまあ…楽しめた クイズは友人とヤクザのおっちゃんがそれなりに役立つのがいい
71 21/05/22(土)20:34:37 No.805402849
汚部屋のドアノブのところにリングあるやつすき
72 21/05/22(土)20:34:46 No.805402900
財布の中の握ったコインをあてるクイズを許した黒服はどうかと思うんだよね…
73 21/05/22(土)20:34:53 No.805402940
魔女の館はよく見たら最後まで足引っ張てる奴が 最初に零に意見否定された奴でそういうところ細かいなって思った
74 21/05/22(土)20:35:04 No.805402997
ギロチン振り子が台座以下の高度まで下がるのは気持ちいい大逆転なんだけど相当酷い博打だな!ってなる
75 21/05/22(土)20:35:30 No.805403166
大勢の無能の描写が上手かったよね
76 21/05/22(土)20:35:37 No.805403215
序盤のテンポの良さは少年誌でやる場合普段のテンポだとすぐ打ち切り食らうって学んだ結果なんだっけ
77 21/05/22(土)20:35:44 No.805403257
やはりみなごろさナイン・・・!
78 21/05/22(土)20:35:48 No.805403282
スレ画はころしたろうが長さからの最後のオチがいい・・・
79 21/05/22(土)20:35:57 No.805403354
>賭け事をするなら相手が取り立てを拒否しない出来ないような後ろ盾や環境は必ず必要である >ってのは一貫してるよな 若アカギとかその前提用意してなかったせいで死にかけてたからな
80 21/05/22(土)20:36:14 No.805403461
>やはりみなごろさナイン・・・! 正義は俺たちにある・・・!!
81 21/05/22(土)20:36:23 No.805403520
>ギロチン振り子が台座以下の高度まで下がるのは気持ちいい大逆転なんだけど相当酷い博打だな!ってなる 同様の問題が出たから計算したって奇麗な流れだろ!?
82 21/05/22(土)20:36:44 No.805403654
>ギロチン振り子が台座以下の高度まで下がるのは気持ちいい大逆転なんだけど相当酷い博打だな!ってなる ひどいのは設計だよ!
83 21/05/22(土)20:36:48 No.805403679
>ギロチン振り子が台座以下の高度まで下がるのは気持ちいい大逆転なんだけど相当酷い博打だな!ってなる あれ正直あそこで止まんねぇよな…って
84 21/05/22(土)20:36:58 No.805403737
>汚部屋のドアノブのところにリングあるやつすき あれさくっと終わってるのあって印象に残ってる
85 21/05/22(土)20:37:14 No.805403827
もしリミッターがあったらどうなってたんだろうとなるクイズ
86 21/05/22(土)20:37:24 No.805403902
ワンポーカーは葛藤がほぼただの妄想になるのがな… どんでん返しも考えすぎただけだったりしていまいちカタルシスがない
87 21/05/22(土)20:37:26 No.805403909
一部最後の輪っか2→0→3の流れが好き
88 21/05/22(土)20:37:33 No.805403950
一部は上から下まで全部好き 週間でこれが読めたのは幸せだった
89 21/05/22(土)20:37:35 No.805403964
>>汚部屋のドアノブのところにリングあるやつすき >あれさくっと終わってるのあって印象に残ってる 大体の人が黒服から奪うと思ってたよね
90 21/05/22(土)20:37:36 No.805403971
>序盤のテンポの良さは少年誌でやる場合普段のテンポだとすぐ打ち切り食らうって学んだ結果なんだっけ 青年誌なら許されるのもおかしな話だが… 続いてるからまあいいんだろうな
91 21/05/22(土)20:38:04 No.805404147
ころしたろう君あんなオツムでよく大金と人命かかってる仕事の役割貰えたな
92 21/05/22(土)20:38:11 No.805404202
なんか数学というか算数的な問題多かったよね
93 21/05/22(土)20:38:23 No.805404290
天才少年が主人公の頭脳バトル少年マンガ…って書くともっともらしいんだけ福本が書いたら普通の少年マンガにならんよなという例 作画違ったらもっと印象変わると思う
94 21/05/22(土)20:38:24 No.805404297
指切りジャックのところはキレキレだったと思う
95 21/05/22(土)20:38:26 No.805404308
財前があんまり福本の描く老人にしては 凄味がないのがね…ただのいやらしいおじいちゃんだよね
96 21/05/22(土)20:38:28 No.805404319
だってマガジンだぜ?
97 21/05/22(土)20:38:34 No.805404370
ワンポーカーもゲーム性自体は面白かったし試合運びも面白かったよ けど単行本で読んでも苦痛なくらい引き伸ばしがひどくてね…
98 21/05/22(土)20:39:13 No.805404628
わたし鏖の魔女好き!!!
99 21/05/22(土)20:39:23 No.805404693
魔女の館に入った無能共は まずよくここに招待されたなってぐらい酷い
100 21/05/22(土)20:39:25 No.805404705
17歩もリアルにやったら面白かったって話聞くな…
101 21/05/22(土)20:39:31 No.805404740
>ポーカーそのもののルールはEカード並にシンプルではあったよ >カイジが悟り開いて気付いたイカサマ絡んでからも心理戦になってたから勝負自体はかなり面白かった 和也のキャラや中盤のカイジ復活からの連勝とか終盤の2読みの3とかあるから個人的にワンポーカーは結構好き
102 21/05/22(土)20:40:03 No.805404961
>わたし鏖の魔女好き!!! ふっと冷静になるとやたら金のかかったアトラクションだな…って
103 21/05/22(土)20:40:07 No.805404985
ドラマとかやってたんだ…
104 21/05/22(土)20:40:10 No.805405010
17歩は二人でやる麻雀としては楽しいゲームだよ
105 21/05/22(土)20:40:12 No.805405029
ワンポーカーは長すぎるのがちょっとね
106 21/05/22(土)20:40:37 No.805405205
一応開店前の自社遊園地でアトラクションて話なんだけど 目隠しで飛ぶやつにしろ振り子のやつにしろどう運用するつもりなんだよ本営業!
107 21/05/22(土)20:40:41 No.805405236
宝探しは監禁されてたおっちゃんが強過ぎない?
108 21/05/22(土)20:40:41 No.805405238
ワンポーカーはキングの幻影に振り回されてるあたりはめちゃくちゃ面白かった イカサマありきの延長戦に入ってからがとにかくダルい 坊ちゃんいつまで葛藤してんだよ!!!
109 21/05/22(土)20:41:03 No.805405385
大抵のゲームは金を賭けると楽しいぞ
110 21/05/22(土)20:41:05 No.805405406
親父にその答え風車だよってネタバレされてから読んでないや
111 21/05/22(土)20:41:21 No.805405517
17歩は長いのは前提として話すけど結構おもしろくない? オチのイカサマが弱いってのは同意だけど
112 21/05/22(土)20:41:24 No.805405539
>宝探しは監禁されてたおっちゃんが強過ぎない? うn
113 21/05/22(土)20:41:28 No.805405568
ワンポーカーも17歩も一気に話が進む終盤はまあまあ面白いよね
114 21/05/22(土)20:41:48 No.805405703
カード1枚出すのに一生ぐっ…ぐっ…って言ってテンポ悪すぎのがなあ
115 21/05/22(土)20:41:48 No.805405705
>親父にその答え風車だよってネタバレされてから読んでないや 読んでそれ以降を楽しめ!
116 21/05/22(土)20:42:21 No.805405940
在全のキチガイフレンドパークとポーカーは涯の失敗を意識してペースがよかった ラストの独りよがりな喜重郎やはり天才!みたいのはちょっと
117 21/05/22(土)20:42:32 No.805406018
鳳凰グループとかそんなんだっけおじちゃんの会社 財前さまとほぼ同格の会社の支援てもう上がりみたいなもんでは
118 21/05/22(土)20:42:35 No.805406036
>大抵のゲームは金を賭けると楽しいぞ 金をかけなくても楽しいのがゲームで金をかけないと楽しくないのがギャンブルだ
119 21/05/22(土)20:43:14 No.805406314
>親父にその答え風車だよってネタバレされてから読んでないや あそこは答えよりも挑戦した奴らのやりとりが面白いから正解は割とどうでもいいぞ
120 21/05/22(土)20:43:17 No.805406327
どうして天才少年が車いすなんですかね…
121 21/05/22(土)20:43:40 No.805406465
見殺さナイン…っ!!
122 21/05/22(土)20:43:42 No.805406476
>どうして天才少年が車いすなんですかね… 再開を待て
123 21/05/22(土)20:43:50 No.805406514
わが みがか! わいければ!
124 21/05/22(土)20:43:53 No.805406542
マジで最初のほう面白いんだよなあこれ
125 21/05/22(土)20:43:56 No.805406568
鏖って漢字は銀と金で覚えて零で思い出したよ
126 21/05/22(土)20:44:19 No.805406725
>わが みがか! わいければ! del 混乱した
127 21/05/22(土)20:44:34 No.805406812
>ギロチン振り子が台座以下の高度まで下がるのは気持ちいい大逆転なんだけど相当酷い博打だな!ってなる 普通ぶつかる位置まで下がらんよな
128 21/05/22(土)20:44:46 No.805406890
殺したろうのクイズとか結構無理あるんだけど テンポ速いので許せちゃう
129 21/05/22(土)20:44:58 No.805406954
>目隠しで飛ぶやつにしろ振り子のやつにしろどう運用するつもりなんだよ本営業! 本来は鉄球じゃなくて風船が落ちてくる楽しいゲームのはずだし・・・
130 21/05/22(土)20:45:01 No.805406976
ヤクザとメガネが零の決めたことなら命かけられる覚悟あるの好き デブの方はどうしようもない…
131 21/05/22(土)20:45:16 No.805407068
ドア閉められたらその瞬間ダメみたいなのが良かった あっさりしてて難易度高いけど気づくやつは気づくみたいなの
132 21/05/22(土)20:45:16 No.805407069
問題 オランダにあるダムでもっとも面積がでかいのは
133 21/05/22(土)20:45:31 No.805407166
今この瞬間この部屋にはリングが3つあるので頑張って探せ…! 以上!(バタン でリングなくなるの好き
134 21/05/22(土)20:45:53 No.805407319
>ドア閉められたらその瞬間ダメみたいなのが良かった >あっさりしてて難易度高いけど気づくやつは気づくみたいなの 開始前の交渉から好きだな宝探し
135 21/05/22(土)20:46:11 No.805407441
後藤さんいいよね…どっかで見た風貌!
136 21/05/22(土)20:46:45 No.805407661
零は普通に面白かったな 板倉はまっとうに頭が回るインテリヤクザで嫌いじゃなかった
137 21/05/22(土)20:46:46 No.805407665
>本来は鉄球じゃなくて風船が落ちてくる楽しいゲームのはずだし・・・ 風船が落ちてくるの言うほど楽しいか…?
138 21/05/22(土)20:47:03 No.805407767
休載期間の時マガジンに載った財前様のお悩み相談コーナーが面白かった
139 21/05/22(土)20:47:07 No.805407798
マツコが「卑怯な手使って何が悪いの!?あんただって勝つためにはなんでもするでしょ!?」みたいなこと言ったとき 直前のゴルフ戦思い出して「たしかに……」みたいな顔してる零が好き
140 21/05/22(土)20:47:08 No.805407801
1.41421356
141 21/05/22(土)20:47:12 No.805407826
また読みたくなってきた
142 21/05/22(土)20:47:15 No.805407847
>カイジとかにくらべて若人の話だったはずなのに気づけばなんか色物オッサンで構成されたパーティに ユウキ(それなりに役に立った眼鏡)とフトシ(完全に足引っ張っただけのカスデブ)は死んだのかな?
143 21/05/22(土)20:47:26 No.805407909
>親父にその答え風車だよってネタバレされてから読んでないや お前の親父ひどいな!
144 21/05/22(土)20:47:30 No.805407934
かつやにいくたび ナイスカツ…!素晴らしいカツ…!ってツイートしてる
145 21/05/22(土)20:47:32 No.805407946
あのサイズの風船でもあの高さから落ちてきたら自由落下とはいえ首グキってなると思う
146 21/05/22(土)20:47:36 No.805407976
>問題 >オランダにあるダムでもっとも面積がでかいのは ろってるだむ!!!!!!!
147 21/05/22(土)20:48:05 No.805408150
ゴルフ→これ→塩ビールは多分休載中に練ってたんだろうなって面白さだった 宝探しは…ダレダレだったな
148 21/05/22(土)20:48:18 No.805408223
>鏖って漢字は銀と金で覚えて高橋邦子で思い出したよ
149 21/05/22(土)20:48:29 No.805408297
>あのサイズの風船でもあの高さから落ちてきたら自由落下とはいえ首グキってなると思う 落ちてくるのが分かっていれば人間はわりと防御できるんだ
150 21/05/22(土)20:48:36 No.805408343
財前様の愛人クイズで正解ギリギリまで切り込んだとこほ好き
151 21/05/22(土)20:48:38 No.805408354
けど千葉の時代は来たし…
152 21/05/22(土)20:48:44 No.805408397
メガネの方は植物人間で主人公が金だしてるとかだったと思う デブは二部出てないよね?
153 21/05/22(土)20:49:04 No.805408527
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
154 21/05/22(土)20:49:10 No.805408562
>後藤さんいいよね…どっかで見た風貌! 音声合成マシーンの時のタイピング速度早すぎじゃない?
155 21/05/22(土)20:49:21 No.805408624
僕のヘアスタイルあてて~って問題出して あてるとけおるの酷いっすね
156 21/05/22(土)20:49:24 No.805408644
>メガネの方は植物人間で主人公が金だしてるとかだったと思う メガネは鉄球食らってねえよ!
157 21/05/22(土)20:49:25 No.805408654
>後藤さんいいよね…どっかで見た風貌! ノリノリでDJやってるトネオ!
158 21/05/22(土)20:49:33 No.805408694
>メガネの方は植物人間で主人公が金だしてるとかだったと思う 植物人間になったのはメガネじゃないよ!?最初の鉄球で庇った奴だよ!
159 21/05/22(土)20:49:44 No.805408765
最初のゲームがハズレだと鉄球の形の風船がふってきて当たりだとパーク内で使える金券だから 目隠しして飛ぶやつはハズレはそのままバンジーで当たりは金券とかそんな感じだろうか
160 21/05/22(土)20:49:52 No.805408802
ドラマだと財前が梅沢富美雄なのが更に笑えてくる
161 21/05/22(土)20:50:00 No.805408844
>風船が落ちてくるの言うほど楽しいか…? バラエティのクイズ番組体感だと思えば楽しいんじゃない?
162 21/05/22(土)20:50:02 No.805408856
>>後藤さんいいよね…どっかで見た風貌! >ノリノリでDJやってるトネオ! 人生は浪花節!
163 21/05/22(土)20:50:31 No.805409030
桃太郎ランドとかボンバーマンランドみたいなものになるんかな
164 21/05/22(土)20:50:32 No.805409038
薄汚い犯罪者→ヤクザ→末崎→末崎さんとどんどん好感度上がっていく桜ちゃん
165 21/05/22(土)20:50:37 No.805409069
ころしたろうはしょうもないダジャレなんだけど本人がしょうもないから好きよ
166 21/05/22(土)20:50:41 No.805409086
コロシタロウ!
167 21/05/22(土)20:50:41 No.805409087
リアルタイムでボイスロイド弄ってるのは面白い
168 21/05/22(土)20:50:56 No.805409183
クイズと指切りはどういう無害アトラクションにする気だったんだ
169 21/05/22(土)20:50:56 No.805409188
>最初のゲームがハズレだと鉄球の形の風船がふってきて当たりだとパーク内で使える金券だから 遊園地内とは太っ腹過ぎるよなこれ
170 21/05/22(土)20:51:05 No.805409237
財前がしゃしゃり出てきたからゴールまるわかり!
171 21/05/22(土)20:51:10 No.805409262
ゴルフはクソみたいな罠仕掛けまくって最後は「勝つとは何か!?」で勢いでごまかしたのが酷い 穴が穴してなかったらルール的にはダメって言わせるのはなくていいんじゃねえかな……
172 21/05/22(土)20:51:20 No.805409313
握ってるお金はなーんだ!?をクイズとして通す運営もどうかと思う
173 21/05/22(土)20:51:37 No.805409405
指切りジャックの最初にイカサマを看破しなかったのでリングは1つ!いや~惜しいね!はちょっとせこいよね
174 21/05/22(土)20:52:10 No.805409599
マミヤはビックリするほど話題きかないけど読んでる「」いる?
175 21/05/22(土)20:52:21 No.805409674
平田のb
176 21/05/22(土)20:52:34 No.805409754
>マミヤはビックリするほど話題きかないけど読んでる「」いる? 展開がびっくりするほど遅すぎる
177 21/05/22(土)20:52:39 No.805409785
あの勢いでナタ振り下ろしたら鉄板ごと千切れそう
178 21/05/22(土)20:52:50 No.805409844
>マミヤはビックリするほど話題きかないけど読んでる「」いる? 2巻でまだ初戦終わってないよ・・・
179 21/05/22(土)20:53:13 No.805409956
マミヤはクソ遅いこと以外はまあ面白いと思うよ それはそれとしてクソ遅い
180 21/05/22(土)20:53:25 No.805410026
>握ってるお金はなーんだ!?をクイズとして通す運営もどうかと思う ギャンブルの代撃ちを決める審査だから運否天賦も大事だからね… それはそれとして外国通貨当てた時点で正解にしても良いと思う
181 21/05/22(土)20:53:27 No.805410042
マミヤは新連載なのにいきなり悪癖でてるのか…
182 21/05/22(土)20:53:41 No.805410118
指切り落としおじさんあれでテーマパーク開演したらにこやかに手加減するんだろうか
183 21/05/22(土)20:53:48 No.805410152
なんかお悩み相談で答えが全部金のやつあったよね
184 21/05/22(土)20:53:53 No.805410187
ドラマは評判どうだったの?
185 21/05/22(土)20:53:56 No.805410204
>コロシタロウ! わかるわけねえだろ!
186 21/05/22(土)20:54:06 No.805410272
>指切りジャックの最初にイカサマを看破しなかったのでリングは1つ!いや~惜しいね!はちょっとせこいよね リスクを背負った時点で負けってのはテッシュボックスくじ引きに通ずるところあるし
187 21/05/22(土)20:54:48 No.805410555
バンジージャンプのあれは時間はかかるは リングはとられるわで全くいいことねえのが酷い
188 21/05/22(土)20:55:36 No.805410881
マミヤは過去作でカリスマあったわけでもない新キャラが アカギ終盤のペースで変わり種麻雀打ってるだけだからな…
189 21/05/22(土)20:55:46 No.805410941
>>コロシタロウ! >わかるわけねえだろ! 小城太郎ならまだ分かるんだけど確かもうちょい長かったよね名前
190 21/05/22(土)20:56:24 No.805411182
初戦なんて主人公に交代したら圧勝して主人公の才能見せつける描写だと思うじゃん?
191 21/05/22(土)20:56:31 No.805411234
マミヤは始める前から身体を賭ける云々でスケベかどうかで揉めて2,3話使うのがひどい
192 21/05/22(土)20:57:18 No.805411555
カイジは人情ものになっとる
193 21/05/22(土)20:58:29 No.805412016
>ドラマだと財前が梅沢富美雄なのが更に笑えてくる 末崎のおっちゃんじゃなくてそっちなの!?
194 21/05/22(土)20:58:46 No.805412122
ドラマは前半はひどかったけれど後半の鏖の魔女あたりから良い感じに改変されてたよ
195 21/05/22(土)20:58:47 No.805412137
カイジは実家~レンタカー辺りは案外面白かったけどキャンプくらいからまたグダってるよね…
196 21/05/22(土)20:59:36 No.805412459
宝探し編はジジイがマジの大物で良識人だから好き
197 21/05/22(土)21:00:07 No.805412664
>末崎のおっちゃんじゃなくてそっちなの!? 末崎のおっちゃんはケンコバだぞ そしてアンカーの人が手越だ
198 21/05/22(土)21:00:17 No.805412742
>カイジは実家~レンタカー辺りは案外面白かったけどキャンプくらいからまたグダってるよね… エロ本のとこぐらいだろぐだったの 読んでから言えや
199 21/05/22(土)21:00:37 No.805412874
>カイジは実家~レンタカー辺りは案外面白かったけどキャンプくらいからまたグダってるよね… キャンプはグダってたけど今また面白いよ
200 21/05/22(土)21:01:29 No.805413265
カイジにおけるグダったのハードルが13歩~ワンポーカーを本誌で追ったかどうかでだいぶ変わるからな…
201 21/05/22(土)21:01:52 No.805413458
ゴルフで相手から批判浴びた時に あれもずるいこれもずるいってじゃあプロのお前らにどう勝てってんだよそりゃこっちは策練るに決まってんだろ って言い返したのはよかった
202 21/05/22(土)21:01:57 No.805413491
そもそも24億編が引き延ばし…
203 21/05/22(土)21:02:25 No.805413722
遠藤は何しても不快なキャラだから二度と出ないで欲しい
204 21/05/22(土)21:02:45 No.805413902
今のゴロじいとか地球のど真ん中は昔の福本の人情感あって好き もうちょいテンポ良ければな…
205 21/05/22(土)21:02:59 No.805414016
ゼロの続き読みたいな…
206 21/05/22(土)21:03:53 No.805414422
>遠藤は何しても不快なキャラだから二度と出ないで欲しい 切れ物の悪党だったならいいけど めっちゃ小物に成り下がられちゃうともうダメね
207 21/05/22(土)21:03:57 No.805414442
脱出編は福本の人情もの漫画としては面白い 賭博〇〇録カイジとしてはコレジャナイ
208 21/05/22(土)21:05:16 No.805415050
ギャン鬼になる前の車ごと落とされてから 最終戦で標と引き分け?部分とか やる気あるのかな…?
209 21/05/22(土)21:06:57 No.805415841
零はドラマでフワッと完結したからもうあれでいいよ… ドラマ自体に言いたいことはあるけど完結したんだからそれでいいよ…
210 21/05/22(土)21:07:56 No.805416316
標が指切り入ってたらジャックさん何もしないで即終了してた可能性あるんだよな・・・
211 21/05/22(土)21:09:18 No.805417027
>標が指切り入ってたらジャックさん何もしないで即終了してた可能性あるんだよな・・・ あれジャックが負けたら施設閉鎖にならないか ダメじゃん!
212 21/05/22(土)21:09:28 No.805417088
マミヤはようやく特殊ルールの麻雀を活かした展開になってきて最近はまぁまぁ面白い
213 21/05/22(土)21:09:39 No.805417211
仏陀にこだわるなの元ネタがコレなのを時々忘れる