虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラーメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/22(土)19:51:41 No.805386283

    ラーメン屋さんのレビューに科調強めでうんたらかんたらとかたまに書いてる人がいるけど実際食べても俺の舌じゃわかんない…

    1 21/05/22(土)19:54:43 No.805387423

    自分で作ってみるとわかるよ

    2 21/05/22(土)19:58:09 No.805388682

    化調不使用のラーメン屋入ってみたけど普通に美味しくなかったな… よっぽど出汁重ねないとダメなんだろうね

    3 21/05/22(土)19:58:48 No.805388919

    スレ画いいな…

    4 21/05/22(土)19:58:49 No.805388923

    原初のラーメンスープは チャーシューの煮汁をお湯で薄めただけのものらしいから まずはそこから

    5 21/05/22(土)20:00:57 No.805389737

    >化調不使用のラーメン屋入ってみたけど普通に美味しくなかったな… 近所の無化調の家系は二郎インスパイアもやってるんだけどびっくりするくらい味のインパクトがない

    6 21/05/22(土)20:05:17 No.805391334

    無化調二郎…体に良いんだか悪いんだか

    7 21/05/22(土)20:22:55 No.805398298

    >化調不使用のラーメン屋入ってみたけど普通に美味しくなかったな… >よっぽど出汁重ねないとダメなんだろうね 脱サラして化学調味料不使用のラーメン屋始めた知り合いいたけど正直全然美味しくなかった やっぱ厳しいんだろうな

    8 21/05/22(土)20:24:23 No.805398849

    化学調味料を嫌ってるの基本60代以上で あとはその子供の40代くらいだけだからな

    9 21/05/22(土)20:24:35 No.805398924

    味の素がそもそも手軽にうま味を出せるように作られたからな…

    10 21/05/22(土)20:26:04 No.805399530

    無化調!とか言う店タンパク質加水分解物とかの事実上の化学調味料使ってたりして 意味ねーなーと言う感じが凄い

    11 21/05/22(土)20:27:22 No.805400026

    昔の大衆食堂なんかにあるラーメンは まず味の素かハイミーにするかで別れるって聞いた事ある

    12 21/05/22(土)20:27:40 No.805400142

    >スレ画いいな… ワカメじゃ無くて小松菜入れて欲しいぜ

    13 21/05/22(土)20:28:23 No.805400456

    二郎の化調マシ目な時は舌に変な刺激が感じられたし舌の素質とかあんまり関係ないと思う

    14 21/05/22(土)20:29:04 No.805400736

    書き込みをした人によって削除されました

    15 21/05/22(土)20:30:15 No.805401204

    >化調の不自然な味は舌がビリビリするからな… こういう人は旨味調味料を直接舐めたことすら無い 漫画で手に入れた知識を自分の体験かのように喋る程度に脳がやられてる

    16 21/05/22(土)20:32:46 No.805402130

    書き込みをした人によって削除されました

    17 21/05/22(土)20:33:21 No.805402362

    >ごめんそこまでマジに食って掛かられると思ってなかった 食ってかかるという言葉の意味をちゃんと調べてから使った方が良いね

    18 21/05/22(土)20:33:34 No.805402449

    こどもの頃あじのもとうめーって舐めたてたけど別にビリビリしたことは確かにないな

    19 21/05/22(土)20:35:04 No.805403003

    化調の味が前面に出てるのは流石にアレだけど全く使わずに物足りない感じのを出す店は勿体無いなって思う 無化調で美味しいところもあるけどそういうところは手間暇かけてるからかやっぱり少し高いことが多いね

    20 21/05/22(土)20:35:07 No.805403024

    チャイナシンドロームで舌がビリビリする!って言ってた人たちは実際は花山椒でビリビリしてたと聞いた

    21 21/05/22(土)20:35:27 No.805403146

    無化調ガイジって日本語も不自由なんだな

    22 21/05/22(土)20:36:04 No.805403410

    無化調で美味しいラーメンを作るには手間とコストが非常に掛かる だから美味しい無化調ラーメンはあっても安くて美味しい無化調ラーメンはまずない

    23 21/05/22(土)20:37:15 No.805403835

    化学!体に悪い!オーガニック!体に良い! みたいな感じなのかなぁ

    24 21/05/22(土)20:38:31 No.805404350

    >化学!体に悪い!オーガニック!体に良い! >みたいな感じなのかなぁ いや味が一辺倒になるという理由の方が多いと思うが

    25 21/05/22(土)20:38:45 No.805404456

    化調たっぷりだとうま味がしばらく口の中に残るってのならよく分かる スナック菓子とかカップラーメンとかでもよく起こるが 気になる人には気になるんだろう

    26 21/05/22(土)20:39:37 No.805404787

    化調多めが悪いというより化調が前面に出すぎで味のバランスが取れてないのが悪い 油こってりで化調たっぷりならバランスが取りやすくて美味い!

    27 21/05/22(土)20:41:03 No.805405391

    うま味成分以外の雑味を入れた調味料だっていっぱいあるから好きなのを使えば良いんだ

    28 21/05/22(土)20:45:05 No.805406995

    強キャラ使って勝ってもつまらないので化学調味料縛りプレイする