虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/22(土)15:41:33 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/22(土)15:41:33 No.805306553

今日のログインボーナスです

1 21/05/22(土)15:42:22 No.805306779

マジシャンが口から出すやつじゃん

2 21/05/22(土)15:43:02 No.805306949

特徴的な形してるよね

3 21/05/22(土)15:43:45 No.805307175

ジューダスプリースト

4 21/05/22(土)15:43:48 No.805307183

>ドッピオが口から出すやつじゃん

5 21/05/22(土)15:44:13 No.805307287

印刷やフィルムの業界で湯水のように使うやつ

6 21/05/22(土)15:44:25 No.805307340

オナホの断面図

7 21/05/22(土)15:44:41 No.805307417

スケバンのメインウェポン

8 21/05/22(土)15:44:50 No.805307454

パン屋が使うとか聞いたことあるような

9 21/05/22(土)15:45:02 No.805307514

ひげそりはるな

10 21/05/22(土)15:45:08 No.805307548

>特徴的な形してるよね 2つ穴で固定するとか3つ穴で固定するとか板で固定するとか色々方式があってその全部に対応した結果こうなってるのよ

11 21/05/22(土)15:45:12 No.805307567

カミソリレターでも作るか…

12 21/05/22(土)15:45:17 No.805307597

見たことはあるけどちゃんとした使用例を見たことがないやつ

13 21/05/22(土)15:45:34 No.805307673

見たことあるけど何に使うか実はよく知らないもの

14 21/05/22(土)15:45:47 No.805307743

カッターナイフが発明される前はカミソリで紙を裁断してたとか

15 21/05/22(土)15:45:51 No.805307751

二本指で挟んで使う使い方しか知らないので横長の穴が何のためのものかは分からない

16 21/05/22(土)15:46:07 No.805307824

>見たことはあるけどちゃんとした使用例を見たことがないやつ 爪の左右に出てくるトゲトゲをカットする

17 21/05/22(土)15:46:22 No.805307893

これが有刺鉄線に組み込まれてるやつは悪辣だと思う

18 21/05/22(土)15:46:26 No.805307908

かみそり…かみ?

19 21/05/22(土)15:47:00 No.805308065

封筒にたくさん詰め込む奴

20 21/05/22(土)15:47:11 No.805308111

白い粉を小分けにするとき使うやつ

21 21/05/22(土)15:47:40 No.805308233

女の子が買っていくやつ

22 21/05/22(土)15:47:40 No.805308235

取り付ける持ち手?との互換性高いの?

23 21/05/22(土)15:47:50 No.805308268

日本製のこれ切れやすすぎる…

24 21/05/22(土)15:47:56 No.805308291

>カミソリレターでも作るか… 運営に口汚いお便りを送るのはよすんだ

25 21/05/22(土)15:47:56 No.805308293

>二本指で挟んで使う使い方しか知らないので横長の穴が何のためのものかは分からない 軸にはめるとT字カミソリになるのもあるけど他の理由もあるみたいでよくわからん

26 21/05/22(土)15:48:50 No.805308504

>かみそり…かみ? 昔の紙屋はこれを手に持ってシューッと紙をカットしてた

27 21/05/22(土)15:48:51 No.805308507

こないだツルハに売ってたけどホルダーが見当たらなかったやつ

28 21/05/22(土)15:48:51 No.805308511

>見たことはあるけどちゃんとした使用例を見たことがないやつ 買おうぜ!両刃ホルダー!!

29 21/05/22(土)15:48:59 No.805308553

>封筒にたくさん詰め込む奴 これ以外の用途真面目に知らないんだけど

30 21/05/22(土)15:49:06 No.805308578

スケバンなき今は薬中が使ってるイメージしかない

31 21/05/22(土)15:49:26 No.805308669

>カッターナイフが発明される前はカミソリで紙を裁断してたとか 今でも機械に取り付けてロール紙やフィルムや布を裁断するのに使うよ

32 21/05/22(土)15:50:00 No.805308798

実験でよく使うイメージ

33 21/05/22(土)15:50:01 No.805308808

両刃カミソリは安いのがいい

34 21/05/22(土)15:50:11 No.805308854

変なデザインナイフよりこいつのほうがプラモの仕上げにいい

35 21/05/22(土)15:50:23 No.805308909

ちょうど飲み込みたいと思ってたんだ

36 21/05/22(土)15:50:32 No.805308969

>買おうぜ!両刃ホルダー!! これはこれで集め始めると沼に…

37 21/05/22(土)15:50:36 No.805308978

昨日リゾットがドッピオの口から出してた

38 21/05/22(土)15:50:48 No.805309033

>こないだツルハに売ってたけどホルダーが見当たらなかったやつ 今時ネットじゃないと売ってないよね だいたい800円もあれば買える https://www.amazon.co.jp/dp/B014P7HZJM/

39 21/05/22(土)15:51:05 No.805309118

両刃カミソリに挟んで使うか半分に割って替刃式ストレートレザーに使う

40 21/05/22(土)15:51:21 No.805309191

詰め襟の内側に貼り付けよう

41 21/05/22(土)15:51:40 No.805309272

単品でめっちゃ売ってるってことはそれだけ用途が色々あるんだよな

42 21/05/22(土)15:51:51 No.805309329

>>かみそり…かみ? >昔の紙屋はこれを手に持ってシューッと紙をカットしてた 剃り?

43 21/05/22(土)15:52:09 No.805309434

両刃は安いし捨てる部分が少ないからエコだし切れ味は最高だしで良いところしかないよ

44 21/05/22(土)15:52:22 No.805309493

2枚のカミソリの間に10円玉とかの硬貨を挟んで斬りつけると隙間の狭い2つの切り口が出来て縫えないという恐ろしいウェポン

45 21/05/22(土)15:52:59 No.805309659

実は薬局にホルダーも刃も売ってたりする

46 21/05/22(土)15:53:11 No.805309699

でも今だとやっぱり趣味性が強い気がする

47 21/05/22(土)15:53:15 No.805309719

>2枚のカミソリの間に10円玉とかの硬貨を挟んで斬りつけると隙間の狭い2つの切り口が出来て縫えないという恐ろしいウェポン 喧嘩の定番武器って聞いたけど実際どうなんだろう

48 21/05/22(土)15:53:30 No.805309787

>2枚のカミソリの間に10円玉とかの硬貨を挟んで斬りつけると隙間の狭い2つの切り口が出来て縫えないという恐ろしいウェポン ラインテープや細いマスキングテープも作れるぞ

49 21/05/22(土)15:53:40 No.805309832

メルクールのホルダーが単純な構造で好き

50 21/05/22(土)15:53:46 No.805309860

水槽のコケ取り用の刃

51 21/05/22(土)15:54:12 No.805309991

ヒゲ固くて肌は弱いんだけどこのカミソリ使ったらきれいに剃れるかな?

52 21/05/22(土)15:54:30 No.805310072

理科の実験ぐらいでしか使ったことない

53 21/05/22(土)15:54:42 No.805310127

>実は薬局にホルダーも刃も売ってたりする 近所は一件もない アマゾンで買うしかない

54 21/05/22(土)15:54:53 No.805310183

襟にこれ入れてるわ

55 21/05/22(土)15:54:56 No.805310192

>ヒゲ固くて肌は弱いんだけどこのカミソリ使ったらきれいに剃れるかな? まさに自分がそれなんだけど丁寧にやればキレイにそれる ただ日本製は切れすぎるからな…

56 21/05/22(土)15:55:03 No.805310213

>でも今だとやっぱり趣味性が強い気がする 実際趣味の道具としてはめっちゃ使い勝手がいいんだ プラモに裁縫にレザークラフトと刃物いる工作だと格段に便利

57 21/05/22(土)15:55:11 No.805310247

>見たことはあるけどちゃんとした使用例を見たことがないやつ オサレで腹立つけどシックの公式動画よ https://youtu.be/5w4_Mr5e-ls

58 21/05/22(土)15:55:44 No.805310406

>ヒゲ固くて肌は弱いんだけどこのカミソリ使ったらきれいに剃れるかな? 薄めたペペで覆って剃ってニベアつけて寝る

59 21/05/22(土)15:56:01 No.805310490

T字カミソリより慎重に剃ってるのに血まみれになる不思議なやつ

60 21/05/22(土)15:56:03 No.805310509

玉ねぎの切片作る奴!玉ねぎの切片作る奴じゃないか!

61 21/05/22(土)15:56:41 No.805310720

>ヒゲ固くて肌は弱いんだけどこのカミソリ使ったらきれいに剃れるかな? 慣れるまでに痛い目を何度も見るかもしれないがきれいに剃れるよ

62 21/05/22(土)15:56:44 No.805310737

これを指でつまんで髭剃るのがダンディらしいな

63 21/05/22(土)15:56:58 No.805310806

切れ味はすごいんだけど血まみれにならないホルダーがあれば…

64 21/05/22(土)15:57:00 No.805310818

両刃はコスパが一番いいんだよね 100枚でどんなに高くても3000円前後だし

65 21/05/22(土)15:57:05 No.805310841

ありがてぇ

66 21/05/22(土)15:57:11 No.805310866

カッターナイフやデザインナイフでできない刃の薄さって利点がでかい

67 21/05/22(土)15:57:12 No.805310869

>オサレで腹立つけどシックの公式動画よ >https://youtu.be/5w4_Mr5e-ls こういうオサレなの好きな人しか使わないんじゃねえの

68 21/05/22(土)15:57:38 No.805311014

>でも今だとやっぱり趣味性が強い気がする やっぱり電動がはやく剃れるし楽だとは思う でも安全剃刀も安いディスポも使い勝手は似たようなもんよ

69 21/05/22(土)15:57:46 No.805311060

ありがとう ちょっと通販サイト覗いてくるね

70 21/05/22(土)15:58:06 No.805311174

>かみそり…かみ? ハゲには理解できなかったか…

71 21/05/22(土)15:58:16 No.805311211

l字は凹んだとこでも深剃りできる

72 21/05/22(土)15:58:40 No.805311327

>ドッピオが口から出すやつじゃん

73 21/05/22(土)15:59:12 No.805311464

電動シェーバーでは深ぞりできなかったり T字カミソリだとそれないところに毛が生えてる人向け

74 21/05/22(土)15:59:18 No.805311490

>こういうオサレなの好きな人しか使わないんじゃねえの 5000円ぐらいのホルダーだとオサレな趣味!って感じになってくるけど1000円しないぐらいのホルダーなら全然オシャレでもなんでもないぞ

75 21/05/22(土)15:59:24 No.805311511

>これが有刺鉄線に組み込まれてるやつは悪辣だと思う あれは鉄線がわるいわけでなく…有刺鉄線機械が…

76 21/05/22(土)16:00:09 No.805311716

これ口からいっぱい出てきて痛かったわー レバニラ食ったから平気だったけど

77 21/05/22(土)16:00:41 No.805311851

>切れ味はすごいんだけど血まみれにならないホルダーがあれば… 剃り方の問題だと思う あと慣れと事前の準備

78 21/05/22(土)16:01:06 No.805311958

オシャレでいうと昭和の各社で作られたアンティークホルダーを探して錆びとったり修理して使ってる人もいるな

79 21/05/22(土)16:01:48 No.805312123

5枚刃で大体ツルツルになったなと思って両刃を使うとまだ結構剃れる

80 21/05/22(土)16:02:38 No.805312338

ポピュラーも全然悪くないよ

81 21/05/22(土)16:02:39 No.805312346

麻薬中毒の漫画で見た

82 21/05/22(土)16:02:40 No.805312349

かっこいいから気になってはいるけど絶対怪我するから手は出せないやつ!

83 21/05/22(土)16:03:43 No.805312601

スパッ

84 21/05/22(土)16:04:24 No.805312768

怪我する怪我するってイメージが強すぎるからみんな敬遠してるけどそこまで怪我するわけでもないぞ 俺は貝印ゴールドステンレスっていうディスポを使ってた頃のほうが怪我してた ゴールドステンレスは安いのはいいんだけどね…

85 21/05/22(土)16:04:27 No.805312789

ジレットによれば明治末に売ってるか… ゴールデンカムイ時代の最先端技術…

86 21/05/22(土)16:04:38 No.805312841

横に動かしたりしなければ怪我しないよ

87 21/05/22(土)16:05:07 No.805312985

一回やってみたけど洗面所がスプラッタになった

88 21/05/22(土)16:05:28 No.805313083

両刃は怪我しそうってビビってる時が一番危ない

89 21/05/22(土)16:05:33 No.805313111

>俺は貝印ゴールドステンレスっていうディスポを使ってた頃のほうが怪我してた 売り場にあるかどうかなんだよ カミソリ系って

90 21/05/22(土)16:05:49 No.805313186

深ぞりできるから慣れると手放せないぞ一枚刃カミソリ

91 21/05/22(土)16:06:06 No.805313251

100均とかの髪を漉いて切れる櫛の中身がこいつだよね

92 21/05/22(土)16:06:19 No.805313302

T字3枚刃ですら青くなっちゃう人にとっての救世主

93 21/05/22(土)16:07:28 No.805313576

頭が感じで剃れる

94 21/05/22(土)16:07:35 No.805313602

このスタイルのカミソリはよく切れるからオススメだ まあ剃ってる時に不意に真横に引きたくなる衝動持ちでもなければケガしないでしょ

95 21/05/22(土)16:07:38 No.805313609

>あと慣れと事前の準備 色んなサイトでヒゲを5分ぐらい温めようとか書いてあるけど 顔洗ってレンチンした蒸しタオルでザザッと拭くだけでも全然違う

96 21/05/22(土)16:07:54 No.805313674

服の襟に仕込むか…

97 21/05/22(土)16:08:36 No.805313843

>服の襟に仕込むか… ロシアの喧嘩は遅れてるな

98 21/05/22(土)16:09:45 No.805314105

近所のドラッグストアはフェザー系が全滅でかなしい…

99 21/05/22(土)16:09:46 No.805314109

>5000円ぐらいのホルダーだとオサレな趣味!って感じになってくるけど1000円しないぐらいのホルダーなら全然オシャレでもなんでもないぞ プラスチック製のホルダーでも全然気持ちよく剃れるしね でも慣れてくると金属製のやつ使いたくなる…手元の安定度が違う

100 21/05/22(土)16:09:53 No.805314141

コスパで見たらこれになる フェザーの替刃も勿論安いけど選んで買えばもっと安い

101 21/05/22(土)16:10:24 No.805314257

おれ髭温めたことないわ… 風呂ついでに剃るからだろうけど

102 21/05/22(土)16:11:13 No.805314458

レンジでタオルアツアツにして剃るとこ温めて粉石鹸シャカシャカしてめっちゃ塗って剃る ようは床屋でのやり方なんだな

103 21/05/22(土)16:11:58 No.805314640

そろそろ手元の五枚刃の替刃使い切るしためしてみようかな

104 21/05/22(土)16:12:06 No.805314673

>おれ髭温めたことないわ… >風呂ついでに剃るからだろうけど 全力で温めて水分も吸わせてる…

105 21/05/22(土)16:12:10 No.805314691

明治大正趣味ってやつかクラシックなホルダー

106 21/05/22(土)16:12:22 No.805314738

お風呂で髭剃るから10分以上顎まで湯船に浸かって顔洗顔してから髭剃るし十分蒸らしにはなってるよね?

107 21/05/22(土)16:12:39 No.805314816

>レンジでタオルアツアツにして剃るとこ温めて粉石鹸シャカシャカしてめっちゃ塗って剃る 粉石鹸は憧れあるけど普通の石鹸でも全然泡立つからイケる

108 21/05/22(土)16:12:42 No.805314834

>でも慣れてくると金属製のやつ使いたくなる…手元の安定度が違う 金属製のは先端も重くて剃り感がいい

109 21/05/22(土)16:12:55 No.805314891

>お風呂で髭剃るから10分以上顎まで湯船に浸かって顔洗顔してから髭剃るし十分蒸らしにはなってるよね? なるなる というか風呂場で剃るならそこまでの手間もいらないぐらい

110 21/05/22(土)16:13:28 No.805315047

でもポピュラーも軸はプラだけど頭は金属だし十分重いぞ ディスポと比べたらよっぽど

111 21/05/22(土)16:13:45 No.805315116

>明治大正趣味 こんな言葉初めて聞いたから検索したらヤフオクとか通販サイトしか出てこなかった…

112 21/05/22(土)16:13:58 No.805315185

インド人からウイルキンソンソードの刃をお土産で800枚貰って いい機会だからお高いフェザーのオールステンホルダー買って使ってるけど 一枚で1ヶ月以上剃り味落ちずに使えるから全然減らない…

113 21/05/22(土)16:14:21 No.805315291

>なるなる >というか風呂場で剃るならそこまでの手間もいらないぐらい よかった …んだけどそれでも結構上手く逸れないサムライエッジ 昔ジレットとかの五枚刃使ってた頃よりずっと具合いいけど 一枚刃に手を出してみるか

114 21/05/22(土)16:14:26 No.805315311

T字使ってた時はもったいなくて中々刃替えなかったけど両刃にしてからはガンガン替えるようになったな 替刃安いし切れ味落ちると快適さが一気に下がる

115 21/05/22(土)16:14:43 No.805315387

>>でも慣れてくると金属製のやつ使いたくなる…手元の安定度が違う >金属製のは先端も重くて剃り感がいい ホルダーの自重で剃るのがコツだっけか?

116 21/05/22(土)16:14:44 No.805315392

>明治大正趣味ってやつかクラシックなホルダー ドイツやアメリカの骨董品をわざわざ使うのもいるのでまあそういう実益兼ねた趣味だろうね

117 21/05/22(土)16:14:57 No.805315442

風呂の後って多分夜か 伸びやすい体質で朝に剃らないといけないから羨ましくなる

118 21/05/22(土)16:15:14 No.805315507

両刃ホルダー使ってるけどホルダーはものによって刃のあたり方がぜんぜん違うね 同じ刃を使ってても肌ズタボロになるやつと上手くそれるやつがある

119 21/05/22(土)16:15:16 No.805315516

髭剃りを朝の儀式に出来る人にオススメ

120 21/05/22(土)16:16:07 No.805315722

最近のT字ホルダーの無駄なサスペンションとかヘッドが動く機構とかいらないんだよな 固定ヘッドでも十分剃れる

121 21/05/22(土)16:16:15 No.805315769

>風呂の後って多分夜か >伸びやすい体質で朝に剃らないといけないから羨ましくなる ヒゲは髪の毛の成長プロセスと違って身体の活動期に一番伸びるらしい 具体的に言うと午前10時から正午にかけてなんだって

122 21/05/22(土)16:16:16 No.805315772

俺お肌あんまり強くないんだけどそういう人的にはどうなのかしら?

123 21/05/22(土)16:16:59 No.805315939

まぁヒゲソリアイテムなんてよっぽどの骨董品求めなきゃ凝っても値段もしれてるしな 毎日のめんどくさい作業をせめて楽しい趣味の時間に変えられるわけだから家庭持ちおじさんには丁度いいのかもしれん 剃るのにかかる時間がそう変わるわけじゃないし

124 21/05/22(土)16:17:46 No.805316103

>インド人からウイルキンソンソードの刃をお土産で800枚貰って >いい機会だからお高いフェザーのオールステンホルダー買って使ってるけど >一枚で1ヶ月以上剃り味落ちずに使えるから全然減らない… いいな… ホルダー付属の刃と比べてどう?

125 21/05/22(土)16:18:25 No.805316256

キャンプでも骨董品でやってる人いるし好きなら髭剃りもそうなるかもね

126 21/05/22(土)16:18:33 No.805316283

>俺お肌あんまり強くないんだけどそういう人的にはどうなのかしら? スレ内で何度も言われてるけどちゃんと前準備してゆっくり剃ることになるから慣れれば剃りやすいよ そもそも2枚刃以上でも同じだけじっくり下準備すればカミソリ負けしづらいけど…

127 21/05/22(土)16:19:57 No.805316631

>>風呂の後って多分夜か >>伸びやすい体質で朝に剃らないといけないから羨ましくなる >ヒゲは髪の毛の成長プロセスと違って身体の活動期に一番伸びるらしい >具体的に言うと午前10時から正午にかけてなんだって すると伸びやすいってのは思い込みによるものが大きいのかねぇ もしくはちゃんと剃れてないか

128 21/05/22(土)16:20:17 No.805316716

>俺お肌あんまり強くないんだけどそういう人的にはどうなのかしら? 肌弱い人にもいいよ まぁ同じだけ下準備すればT字とかでもある程度同じ効果は得られるけどね… 両刃カミソリだから下準備の時間を楽しめる…みたいな

129 21/05/22(土)16:21:30 No.805316988

>ホルダー付属の刃と比べてどう? 重い方が使いやすいと言われてる通り使いやすかった セパレートオープンに比べて刃もしっかり固定できてる?って感じはする たぶん気のせい

130 21/05/22(土)16:22:26 No.805317217

>そもそも2枚刃以上でも同じだけじっくり下準備すればカミソリ負けしづらいけど… >まぁ同じだけ下準備すればT字とかでもある程度同じ効果は得られるけどね… それもそうか… まぁどうせいつもは風呂のついでにのんびり剃ってるしちょっと探してみるね!

131 21/05/22(土)16:23:13 No.805317382

両刃初体験の人がコイツ駄目ですってなるのはデフォのハイステンホルダーのせいだと思う

132 21/05/22(土)16:23:23 No.805317419

>すると伸びやすいってのは思い込みによるものが大きいのかねぇ >もしくはちゃんと剃れてないか 要は起きてから何時間か経ったあとが一番伸びるタイミングってだけだから 体質にもよるけど朝一でひげが伸びてるなって感じるのも間違いではないんだ

133 21/05/22(土)16:24:14 No.805317624

両刃の数字的なメリットは替刃の安さと深ぞり出来ることだが最終的には雰囲気に浸れるに尽きる 時間効率を考えるならシェーバーなりT字のほうがいいのは間違いない… ということを自覚しつつ両刃カミソリを使う!気持ちいい!

134 21/05/22(土)16:25:05 No.805317825

フェザーのハイステンレスはとてもいい刃ではある いい刃ではあるんだがピーキーが過ぎるのだ… あれ以外の刃が店頭にない現代はあまり両刃に優しくない時代だよ

135 21/05/22(土)16:25:31 No.805317922

昔両刃でそったけど 5枚場のほうがいいよってなった じかんかかりすぎ

136 21/05/22(土)16:25:35 No.805317939

メルクールが使いやすいです アストラかウィルキンソンソードも悪くないよね…

137 21/05/22(土)16:26:32 No.805318186

昔読んだ漫画でこれでちんこ切り落とされてたのをはっきり覚えてる

138 21/05/22(土)16:26:49 No.805318266

>昔両刃でそったけど >5枚場のほうがいいよってなった >じかんかかりすぎ 昔5枚刃使ってたけど両刃のほうがいいよってなってる コスパ悪すぎ…

139 21/05/22(土)16:27:04 No.805318328

100円の金色のT字剃刀使ってるんだけど似た感じ?

140 21/05/22(土)16:28:18 No.805318672

時間はかかるけどコスト低いしなにより青くならないから

141 21/05/22(土)16:28:24 No.805318702

俺もAmazonでウィルキンソンソードの刃100枚入り買ったけど レビューみたいな駄目な刃にはまだ当たった事は無いな 駄目なら気軽に捨てられるコストの安さもあるからあんまり気にならないし 剃りあがりはハイステンの頃と変わらない気がする

142 21/05/22(土)16:28:42 No.805318775

>100円の金色のT字剃刀使ってるんだけど似た感じ? 貝印のゴールドステンレスなら似た感じの剃り味よ あれが使えるなら両刃も使えると思う

143 21/05/22(土)16:29:10 No.805318897

速く剃れる5枚刃と深剃りできる両刃の両方を使ってる

144 21/05/22(土)16:29:25 No.805318961

お風呂場で夜に剃るけど翌日の夕方にはもう酷い 生活習慣的にヒゲ剃らずに布団入るのが辛いから寝る前には絶対剃ってる

145 21/05/22(土)16:29:40 No.805319033

>100円の金色のT字剃刀使ってるんだけど似た感じ? あれ使えるならスレ画も問題なく使える ホルダーは趣味の世界だからそこに金かけられるかにはなると思う

146 21/05/22(土)16:29:49 No.805319076

貝印のゴールドステンレスはコスパも切れ味も良いよね

147 21/05/22(土)16:30:30 No.805319272

まぁこの頃は人前じゃどうせ四六時中マスク付けてるしな…

148 21/05/22(土)16:31:11 No.805319464

>貝印のゴールドステンレスはコスパも切れ味も良いよね 切れ味がいいくせして軽すぎるし柄が短すぎるから手元めっちゃ狂うのが難点ではある 長年支持されてる名品ではあるんだが

149 21/05/22(土)16:31:29 No.805319555

ヒゲは朝急ぐ時より夜にお風呂でゆっくり剃りたいよね すぐ生える人は大変だと思う

150 21/05/22(土)16:33:22 No.805320135

替え刃は紙の箱でいいんだがなあ 捨てるときはOLFAのポキに入れればいいし

151 21/05/22(土)16:33:27 No.805320166

よく切れる攻撃とか効果を指して まるでカミソリのような…って表現するけど カミソリそんなにスパンスパン行かないよなってずっと思ってて…

152 21/05/22(土)16:33:57 No.805320320

>切れ味がいいくせして軽すぎるし柄が短すぎるから手元めっちゃ狂うのが難点ではある わかる 延長グリップ欲しい

153 21/05/22(土)16:34:40 No.805320535

よっぽどアグレッシブなホルダー使わなけりゃニキビだらけの汚い顔でもないなら大丈夫 ただ髭剃り関係のフォームもジェルもあまつさえ石鹸や水すら使わずやると流石に死ぬかもしれん… 安全カミソリってだけあって押し付けない限りシャッシャ手早くやっても唇とか顎先以外は大丈夫 洋和カミソリとかI字タイプガード無しは流石に角度間違うだけでも一文字入る危ない

154 21/05/22(土)16:35:37 No.805320872

ウィルキンソン100枚で3000円 桁数が大きくて高いか安いかわからんな

155 21/05/22(土)16:36:09 No.805321037

何事も無く髭を剃り終わったと思ったら数分後に血が滲むことがある

156 21/05/22(土)16:36:33 No.805321149

>ウィルキンソン100枚で3000円 >桁数が大きくて高いか安いかわからんな 30円/枚だから安いよ ハイステンレスより安い

157 21/05/22(土)16:36:52 No.805321228

あまりヒゲだとマスクが擦れるからよ…

158 21/05/22(土)16:37:08 No.805321308

メタリカのイメージが強いなぁ

159 21/05/22(土)16:37:26 No.805321407

一ヶ月に1枚ペースの消費になるからな…

160 21/05/22(土)16:37:59 No.805321563

投げ売りでスレ画1枚10円で買えたな 30枚分買って全然使い切れない

161 21/05/22(土)16:38:38 No.805321748

儀式みたいな髭剃りすぐ飽きるだろうと思ってたけど10年続いてる…

162 21/05/22(土)16:39:03 No.805321866

手入れすれば一枚で半年ぐらい使えるぞ!すごい!めどい!

163 21/05/22(土)16:39:04 No.805321872

趣味ならともかく 刃が安くてもホルダーに金掛けたら意味無いじゃん! でもかっこいいの欲しい!

164 21/05/22(土)16:39:42 No.805322060

ハイステンレスはピーキーすぎて俺のホルダーじゃ良くない…もっとマイルドなホルダー手に入れたらいいかもしれないけど 既に今のもマイルド系な可能性があるが安物買ったせいで情報が少ない… 替え刃は3回使ったら脇毛剃って廃棄ってルーティンでやってる

165 21/05/22(土)16:39:52 No.805322106

>趣味ならともかく >刃が安くてもホルダーに金掛けたら意味無いじゃん! >でもかっこいいの欲しい! ステンレスのホルダーは一生使えるし…

166 21/05/22(土)16:40:01 No.805322166

ヒゲを剃らないとマスクの不織布に刺さったとき違和感がすごい

167 21/05/22(土)16:40:41 No.805322363

欲しくなってきたけど安くて良いホルダーある?

168 21/05/22(土)16:40:51 No.805322405

いいホルダーはずっと使える!からお得! 使いもしない壊れないホルダーが増えていく… 歴史あるヴィンテージアイテムなのに割と安いのが悪い…

169 21/05/22(土)16:43:21 No.805323184

>欲しくなってきたけど安くて良いホルダーある? https://www.amazon.co.jp/dp/B014P7HZJM/ コストに対するパフォーマンスで言えば最良だと思う まあ好みはあるホルダーだが定番中の定番だからな

170 21/05/22(土)16:43:35 No.805323243

>欲しくなってきたけど安くて良いホルダーある? DYNWAVEのホルダー 尼だと1200円くらい 製造が中国だから信頼できないかも知れんけど重くて良いよ

171 21/05/22(土)16:44:51 No.805323614

使い始めると金属ホルダーに対する憧れが来る

172 21/05/22(土)16:45:01 No.805323663

>欲しくなってきたけど安くて良いホルダーある? 値段の安さによるけど1000円以下がいいならフェザーの両刃ホルダー 3000円代ならQSHAVEのどれか…俺のおすすめは刃の調節ができるダブルエッジ・クラシックとか

173 21/05/22(土)16:46:27 No.805324101

>使い始めると金属ホルダーに対する憧れが来る 長らくフェザーのプラホルダー使ってたけど メルクールの金属ホルダー買ったよ

174 21/05/22(土)16:46:35 No.805324145

コスパだったら100均の二枚刃のほうが良くない?

175 21/05/22(土)16:49:15 No.805325085

>コスパだったら100均の二枚刃のほうが良くない? 100均二枚刃を4~5回使い回すならそうなるけど そうでないなら最終的には両刃のが良くなるよ ただ時間かかるんで経済効率がいいとは言い難い…まぁ趣味よ

176 21/05/22(土)16:50:48 No.805325595

コスパってコストパフォーマンスにそもそものパフォーマンスそりゃ込だからやすけりゃ良いってわけにもいかない

177 21/05/22(土)16:51:09 No.805325705

>コスパだったら100均の二枚刃のほうが良くない? 髭が柔らかい人なら問題ないと思う 髭が硬いと髭剃りの途中で刃がヘタれて剃れなくなる

↑Top