虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/22(土)15:16:26 No.805299331

この映画見たけどレオンが超人的な動きしててダメだった

1 21/05/22(土)15:17:26 No.805299617

4の時点で超人的な動きだよ

2 21/05/22(土)15:18:09 No.805299812

レールガンでビル貫通してる...

3 21/05/22(土)15:18:29 No.805299902

悲惨すぎるなこの二人の人生

4 21/05/22(土)15:19:26 No.805300166

アサルトライフルガンカタなんてはじめて見た

5 21/05/22(土)15:20:52 No.805300548

続きそうな終わり方したんですけど...

6 21/05/22(土)15:22:52 No.805301114

ジルも出してくだち

7 21/05/22(土)15:23:09 No.805301201

クリスとラスボスの弾が当たらない銃撃戦好き

8 21/05/22(土)15:23:14 No.805301227

>この映画見たけどレオンが超人的な動きしててダメだった QTEが見える…

9 21/05/22(土)15:24:47 No.805301634

このあと世界経済大混乱しそう

10 21/05/22(土)15:26:04 No.805302001

この映画は無かったことにしてもいいんじゃねえかな…

11 21/05/22(土)15:26:05 No.805302006

CG映画って全部正史扱いだっけ

12 21/05/22(土)15:27:05 No.805302306

モブの被害がひどい

13 21/05/22(土)15:27:10 No.805302343

ワクチン撒いたらゾンビ化した人たちももとに戻ったよ! って部分は若干困惑したけどそこ以外は好き というかアレももとに戻ったのは外傷とかなかった人だけで 食い殺されてゾンビ化した人とかは元に戻れたとしてもそのまま普通に死んでるだろうけど

14 21/05/22(土)15:27:53 No.805302556

ゾンビが人に戻る大惨事やめろ

15 21/05/22(土)15:28:34 No.805302743

CGアニメシリーズだったらダムネーションが個人的には一番好き

16 21/05/22(土)15:28:59 No.805302876

7月からのやつどうなるかな

17 21/05/22(土)15:29:08 No.805302926

アクションとかネタにする分はいいけど話ひどいからな…

18 21/05/22(土)15:29:29 No.805303018

バイクシーンすき

19 21/05/22(土)15:30:32 No.805303334

ちょいちょい歴代主人公より強い人間が出てくるの面白い

20 21/05/22(土)15:31:17 No.805303525

>ちょいちょい歴代主人公より強い人間が出てくるの面白い すごかったね 女大統領

21 21/05/22(土)15:31:21 No.805303548

武器商人や女大統領とかアクション強い奴らばっかだよね

22 21/05/22(土)15:31:46 No.805303672

一応6と7の間?らしいけど7に比べて装備の古めかしいことよ

23 21/05/22(土)15:32:24 No.805303861

タイラントに吹っ飛ばされて腰逝ったと思ったのにレオンの耐久力が化け物すぎる

24 21/05/22(土)15:33:50 No.805304275

>タイラントに吹っ飛ばされて腰逝ったと思ったのにレオンの耐久力が化け物すぎる リッカーワンパンマンのスーパータイラントの二連撃でダメージが極小だもんな…

25 21/05/22(土)15:34:05 No.805304354

女大統領は格闘戦でエイダやレオンと互角以上なのはともかく 最終的に死ぬどころか怪物化すらせず小説版での追加描写だと 支持者とともに国外脱出まで果たしてるのがシリーズの黒幕枠として異端すぎる…

26 21/05/22(土)15:34:30 No.805304472

この映画シリーズ1作目からレオンさん景気よく吹っ飛ぶしな

27 21/05/22(土)15:34:41 No.805304525

そりゃこんなことやってたらBSAAもクリスいい加減にしろってなるよね…

28 21/05/22(土)15:35:15 No.805304682

ディジェネでもGにぶん殴られた後すぐ全力ダッシュしてるレオン

29 21/05/22(土)15:35:23 No.805304719

>CG映画って全部正史扱いだっけ ちゃんとゲームバイオの歴史に組み込まれてるよ

30 21/05/22(土)15:35:55 No.805304848

なんかいつも仲間全滅してるけど8で言ってた中東って結局いつなんだ…

31 21/05/22(土)15:36:18 No.805304945

>この映画シリーズ1作目からレオンさん景気よく吹っ飛ぶしな お馴染み地下研究施設でスタイリッシュ障害物マラソンやるとこめっちゃ好き スレ画の映画でレオンとクリスが一緒に乗り物見て嬉しそうにするシーン好き

32 21/05/22(土)15:36:33 No.805305021

レオンだけ映像作品皆勤賞なのかな

33 21/05/22(土)15:37:26 No.805305296

もともと厄介だったけど制御性確立されたリッカーホント厄介だな…ってなる 細かい部分は兎も角総合的な性能はハンターと遜色ないよね多分

34 21/05/22(土)15:37:31 No.805305320

悪いやつやっつけてみんな治ったぞ!でいい話じゃないか

35 21/05/22(土)15:37:35 No.805305338

ゾンビ犬つえーってなった

36 21/05/22(土)15:37:40 No.805305367

8のED見る限り還暦過ぎても引退できてなさそうなゴリラ

37 21/05/22(土)15:37:46 No.805305400

ネトフリの方でも旧クリーチャーのサプライズ出演ねえかなぁって

38 21/05/22(土)15:37:55 No.805305441

>食い殺されてゾンビ化した人とかは元に戻れたとしてもそのまま普通に死んでるだろうけど 大怪我状態で意識あるまま戻った人とか悲惨そう…

39 21/05/22(土)15:38:07 No.805305514

>もともと厄介だったけど制御性確立されたリッカーホント厄介だな…ってなる >細かい部分は兎も角総合的な性能はハンターと遜色ないよね多分 ゲームの方も後々のRe2でテコ入れというか入ったからな

40 21/05/22(土)15:38:57 No.805305806

敵の攻撃避けるためじビル最上階で足場のない方向に跳躍して戻ってくるのどう考えても人間の動きじゃねーって

41 21/05/22(土)15:39:06 No.805305849

リッカーは壁走れるのがまず強い この点だけでもう強い

42 21/05/22(土)15:40:41 No.805306301

レールガンが気軽にビルを数軒吹っ飛ばしてるけど あれ明らかにまだビルの中に避難してる人間とか巻き添え食らってる気が……

43 21/05/22(土)15:41:22 No.805306510

この二人に比べるとまだイーサンも一般人寄りだな…ってなるペア

44 21/05/22(土)15:41:49 No.805306623

レベッカについて語られてるのいいよね バイオシリーズある程度その後出してくれるの好き

45 21/05/22(土)15:41:50 No.805306631

こいつらのクローン作る方がいい兵器になるのでは

46 21/05/22(土)15:42:13 No.805306725

>ネトフリの方でも旧クリーチャーのサプライズ出演ねえかなぁって 今んとこPVとかで確定してるクリーチャーはゾンビとタイラントっぽいやつで あと新規だとネズミのクリーチャーもか

47 21/05/22(土)15:42:28 No.805306798

クリスいつも作戦失敗してない?

48 21/05/22(土)15:42:40 No.805306851

元々エイダそこまで強くないけどそれでも軽く捻ったあの女性大統領なんなの…

49 21/05/22(土)15:43:04 No.805306962

>この二人に比べるとまだイーサンも一般人寄りだな…ってなるペア ただ訓練も受けてない正真正銘の一般人なことも相まってメンタルだけはイーサンの方がヤバいのがね…

50 21/05/22(土)15:43:15 No.805307016

イーサンの異常な耐久力はまずボコボコにやられることで明らかになるけど この2人はなかなかボコボコにされないからな…

51 21/05/22(土)15:43:34 No.805307111

レオンは6の作中だけでもバス転落・トロッコ転落・地下水脈に落下・飛行機墜落・電車の上から川に飛び込み・ヘリコプター墜落・ジープ横転・エレベーターのワイヤーでビルクライミングとお前なんで生きてんだと疑問に思わざるを得ないレベルだし

52 21/05/22(土)15:44:23 No.805307331

イーサンは異常な耐久性と再生力に助けられてる部分は大いにあるよね

53 21/05/22(土)15:44:28 No.805307354

4と比べてエイダ若返ってない?

54 21/05/22(土)15:44:38 No.805307401

ゾンビ犬とのバイクチェイスのシーンで流石に俺には再現無理だってなったやつ

55 21/05/22(土)15:44:50 No.805307453

もうレオンはプレイヤーの手におえる存在じゃなくなってきたな

56 21/05/22(土)15:45:28 No.805307647

ゲームの方でのレオンさんだとRe2の折れる梯子がこれ危ないやつじゃんって素で思っちゃう痛そう加減がある

57 21/05/22(土)15:45:34 No.805307672

多分あの世界の人間は鍛えたらQTEできるようになる

58 21/05/22(土)15:45:38 No.805307688

武器商人の悲しき過去...は割と自業自得じゃんってなった

59 21/05/22(土)15:45:58 No.805307786

>もうレオンはプレイヤーの手におえる存在じゃなくなってきたな なのでこうして次のCGアニメでは4の少しあとに時系列を戻す

60 21/05/22(土)15:47:03 No.805308084

救出対象の親子は既にゾンビになってました! クリス曇らせなんてそれでいいんだよ...

61 21/05/22(土)15:47:21 No.805308156

きっと自分の子供とか食ってる途中の親とかも元に戻ってるから楽しいよね

62 21/05/22(土)15:47:33 No.805308205

>救出対象の親子は既にゾンビになってました! >クリス曇らせなんてそれでいいんだよ... こいついつも曇ってんな

63 21/05/22(土)15:47:52 No.805308276

ゾンビ化しても治るんだったらもう怖くもなんともねーじゃんってなった

64 21/05/22(土)15:48:06 No.805308334

リッカー大活躍するやつが1番面白いと思う

65 21/05/22(土)15:48:07 No.805308339

これビル3つ崩壊させるライフルをオスプレイから撃つやつだっけ…?

66 21/05/22(土)15:48:16 No.805308371

関わったモブは例外なく死ぬという脅威の死神っぷりを発揮するレオン

67 21/05/22(土)15:48:20 No.805308378

ゾンビ犬が車に飛び乗ってひしゃげるのはどんだけ重いんだよってなった

68 21/05/22(土)15:49:02 No.805308563

>関わったモブは例外なく死ぬという脅威の死神っぷりを発揮するレオン でも女の人は大体生きてるし…

69 21/05/22(土)15:49:05 No.805308571

>武器商人の悲しき過去...は割と自業自得じゃんってなった バイオの武器商人として面汚しの部類に入る

70 21/05/22(土)15:49:06 No.805308580

この時点でレベッカいい年齢じゃないかな…?

71 21/05/22(土)15:49:36 No.805308700

>ゾンビ化しても治るんだったらもう怖くもなんともねーじゃんってなった クリスやレオンに殺されなきゃあのゾンビたちも直った可能性あるのかな

72 21/05/22(土)15:49:38 No.805308714

ディジェネのDVD特典オマケ映像のギャグセリフだけど一度聞くと異様に印象に残る レオンの俺のギャラは…破格だ

73 21/05/22(土)15:49:39 No.805308716

>関わったモブは例外なく死ぬという脅威の死神っぷりを発揮するレオン ヤケ酒してたら酒場の女店員も死んでる...

74 21/05/22(土)15:49:40 No.805308720

雑に治りすぎる

75 21/05/22(土)15:50:03 No.805308814

バイオヒロインは結構気持ち悪い男に執着される率が多いね…

76 21/05/22(土)15:50:04 No.805308817

>関わったモブは例外なく死ぬという脅威の死神っぷりを発揮するレオン 正直ヴェンデッタはそこら辺めっちゃ気になるんだよな いくら何でも飲んでた店の店員だったってだけで機関銃でバラバラにされた子が可哀想過ぎる

77 21/05/22(土)15:50:29 No.805308950

>でも女の人は大体生きてるし… 教会のモブは生き残らせてもミサイルで死ぬし…

78 21/05/22(土)15:50:53 No.805309060

スレ画の1個前の作品がリッカー操ったりタイラントが暴れたりするやつだってのは覚えてるけどスレ画ってクリーチャーは何が出てきったっけ

79 21/05/22(土)15:51:12 No.805309155

最初の洋館は珍しくホラー感出てたと思う

80 21/05/22(土)15:51:16 No.805309171

これに限った話じゃないけど規模デカすぎてあの世界はどうなりたいの…ってなる 気軽にバイオテロ起こすんじゃねぇよ!

81 21/05/22(土)15:51:45 No.805309296

ゾンビ犬戦のシーンで他の車は障害物くらいにしか思ってない動きはひどかったよレオン…

82 21/05/22(土)15:51:59 No.805309374

>こいついつも曇ってんな スレ画だけで合同作戦したメンバーを失って潜入させてた仲間を失って さらに仲間を犬にやられてって隙を生じない構えだからな…

83 21/05/22(土)15:52:29 No.805309523

>スレ画の1個前の作品がリッカー操ったりタイラントが暴れたりするやつだってのは覚えてるけどスレ画ってクリーチャーは何が出てきったっけ 犬とゾンビと追跡者みたいなのとGウィリアムみたいなの

84 21/05/22(土)15:52:49 No.805309608

ニューヨークの真ん中だったっけこれの戦場 こんな雑に世界的危機起こしていいのか!?ってなった記憶がある

85 21/05/22(土)15:53:25 No.805309767

同時多発テロも雑におこったしそんな感じでしょ

86 21/05/22(土)15:53:27 No.805309770

CG映画の>ディジェネのDVD特典オマケ映像のギャグセリフだけど一度聞くと異様に印象に残る >レオンの俺のギャラは…破格だ 本編で言うんじゃないんだ…ってなる台詞というか 4以降のレオンなら本編で言っても違和感ないと思う

87 21/05/22(土)15:53:29 No.805309782

あの世界人間が作った下手なBOWより原生生物の方がヤバい性能だったりするのが恐ろしい

88 21/05/22(土)15:53:47 No.805309867

もして仲間死んでないの7だけ 8は開始時に死んでるし

89 21/05/22(土)15:54:08 No.805309976

人間が戦争を実戦する世界じゃなくてbowで戦争させて国から金巻き上げる企業が盛んな世界になった なんで…?

90 21/05/22(土)15:54:10 No.805309984

スレ画はアクションはメチャクチャ良いし話も大筋自体は悪くはないと思うけど 細かい描写でうん…?ってのを積み重ねちゃってる感じ

91 21/05/22(土)15:54:20 No.805310032

>あの世界人間が作った下手なBOWより原生生物の方がヤバい性能だったりするのが恐ろしい 野生の…ゴリラ!

92 21/05/22(土)15:54:32 No.805310084

>こんな雑に世界的危機起こしていいのか!?ってなった記憶がある なので一応敵の本来の予定だった通勤ラッシュ時間帯は避けておく

93 21/05/22(土)15:54:55 No.805310188

野生のゴリラは火力不足だから…

94 21/05/22(土)15:55:56 No.805310470

>野生のゴリラは火力不足だから… 年齢的にお爺ちゃんだしね…

95 21/05/22(土)15:56:32 No.805310670

辻本監督「チェイスシーンやるんだけどどうしようかな…」 押井守「迫力とケレン味優先でやれ」 結果一般車両巻き込むはケルベロスが大型化しましたとさ

96 21/05/22(土)15:57:48 No.805311067

人間に戻せるゾンビ化ウイルスとかTとかよりタチ悪いよな…

97 21/05/22(土)15:58:08 No.805311181

バイオ世界は筋肉と格闘の方が大事

98 21/05/22(土)15:58:19 No.805311226

爽やかエンドぶってるけど大惨事ですよね

99 21/05/22(土)15:58:31 No.805311288

>辻本監督「チェイスシーンやるんだけどどうしようかな…」 >押井守「迫力とケレン味優先でやれ」 >結果一般車両巻き込むはケルベロスが大型化しましたとさ なんで押井守が…?

100 21/05/22(土)15:59:07 No.805311442

>人間に戻せるゾンビ化ウイルスとかTとかよりタチ悪いよな… 人質が人質増やしながら襲ってくるようなもんだよな

101 21/05/22(土)16:00:13 No.805311735

そういや殺したゾンビの大半は一応戻せる可能性のある連中だったんだな

102 21/05/22(土)16:00:18 No.805311765

>なんで押井守が…? ヴェンデッタ作る際に銃器の選定等を辻本監督が色々相談したそうな

103 21/05/22(土)16:00:26 No.805311800

ゾンビ治っても人を食べた事実が重くのしかかるのでは…

104 21/05/22(土)16:01:15 No.805311998

>人質が人質増やしながら襲ってくるようなもんだよな 戻せるかもしれないのになんで殺したんだ!って言われ続けるんだろうな

105 21/05/22(土)16:01:23 No.805312020

あの世界しょっちゅうバイオテロ起きてるのヤバすぎだよな 2のレオンみたいにバイオテロを何とか生き延びた主人公的なキャラいくらでも出せる

106 21/05/22(土)16:01:52 No.805312142

バイオではない映画だがゾンビが治せちゃってその後をどうするかみたいな映画があると聞いた事を思い出した

107 21/05/22(土)16:01:59 No.805312168

映画限定とはいえ曇らせ特化すぎて二度と再登場できないよねAウイルス

108 21/05/22(土)16:02:21 No.805312264

>人間が戦争を実戦する世界じゃなくてbowで戦争させて国から金巻き上げる企業が盛んな世界になった >なんで…? お前の国にゾンビウイルス散布するから嫌なら金よこせ なんて卑劣な話でしょうワクチンやるから金よこせ って感じだと思う

109 21/05/22(土)16:03:32 No.805312554

>押井守「迫力とケレン味優先でやれ」 自分の映画でやってよ…

110 21/05/22(土)16:04:38 No.805312840

飲み水にウイルス混ぜましたが発病スイッチはこちらが握ってるので安全でーす なんかいっぱい誤作動した

111 21/05/22(土)16:05:09 No.805312991

Aのおかげで市街にウイルス散布するテロはシリーズ本編では二度と出てこないと断言できる

112 21/05/22(土)16:05:10 No.805312999

>飲み水にウイルス混ぜましたが発病スイッチはこちらが握ってるので安全でーす >なんかいっぱい誤作動した バーカ!!!!!!

113 21/05/22(土)16:05:33 No.805313113

次のネトフリ作品は神谷監督か辻本監督のどっちなんだろ? 順番としては神谷監督なんだろうけど

114 21/05/22(土)16:06:48 No.805313420

>>人質が人質増やしながら襲ってくるようなもんだよな >戻せるかもしれないのになんで殺したんだ!って言われ続けるんだろうな 見終わった時にクリスとレオンに対してめっちゃ思った

115 21/05/22(土)16:06:55 No.805313446

バイオは映画幾つかあるけどどれが一番面白いんだい?

116 21/05/22(土)16:07:18 No.805313542

スタイリッシュアクションできるジェイク主人公で映画作ってほしいな

117 21/05/22(土)16:08:06 No.805313713

>バイオは映画幾つかあるけどどれが一番面白いんだい? ダムネーション

118 21/05/22(土)16:08:18 No.805313773

>バイオは映画幾つかあるけどどれが一番面白いんだい? リッカーとタイラントはお好き? それならダムネーションだ

119 21/05/22(土)16:08:35 No.805313839

>バイオは映画幾つかあるけどどれが一番面白いんだい? アニメCGならダムネーションが一番お勧め スレ画はアクション映画としてみるなら悪くはないが話とか全体的な完成度で言えば3作品の中じゃ一番下だと思う

120 21/05/22(土)16:09:10 No.805313970

ダムネーションね見てみるわサンキュー

121 21/05/22(土)16:09:11 No.805313972

>見終わった時にクリスとレオンに対してめっちゃ思った というか誰か話にストップかけないのかなって…

122 21/05/22(土)16:09:41 No.805314089

6の後にこれとかカプコンは気軽にゴリスのメンタル擦り減らしてくよね

123 21/05/22(土)16:10:27 No.805314263

地味にこの頃からゴリラの部下達が生き残るようになってる

124 21/05/22(土)16:10:57 No.805314400

正直スレ画はあれだけどダムネは好きだよ 高木ボイスがせつない…

125 21/05/22(土)16:11:22 No.805314493

やっぱ強えぜ…A-10!!

126 21/05/22(土)16:11:53 No.805314625

レベッカかわいい アクションがそこそこ面白い レールガンすごい 感想はこれだけだった

127 21/05/22(土)16:12:06 No.805314674

ダムネーションは悪役の大統領が武力で倒せなくてダメだった

128 21/05/22(土)16:12:07 No.805314679

スレ画もそんな悪くないよ ただまあバイオだから仕方ないか…みたいな部分が目立つけど

129 21/05/22(土)16:12:36 No.805314802

クリス圧倒できる元CIAのおじさんも大概超人だったな…

130 21/05/22(土)16:13:01 No.805314925

入れ替わりで飲んだくれ期間がありそうなゴリラとリィオン

131 21/05/22(土)16:13:09 No.805314969

ワクチンで治ったとはいえ肉体は確実に遺伝子レベルで変化してるだろうし不安しかない

132 21/05/22(土)16:13:16 No.805315002

ディジェネレーションは可も無く不可も無くって感じなんだけど最初の空港感染拡大の下りで100点上げちゃう

133 21/05/22(土)16:13:32 No.805315062

せめて人間に戻るじゃなくて風化するなら…いやうーn

134 21/05/22(土)16:14:02 No.805315207

ジョージ・クルーニーがすごい強い理由に特に説明がなかった気がする

135 21/05/22(土)16:14:11 No.805315246

>ディジェネレーションは可も無く不可も無くって感じなんだけど最初の空港感染拡大の下りで100点上げちゃう 個人的にはディジェネの前半部分が一番好き

136 21/05/22(土)16:14:48 No.805315406

個人的に印象に残ってるのはディジェネレーションのパルクールとダムネーションのリッカーvsタイラント スレ画も派手なアクションシーンが欲しかったな

137 21/05/22(土)16:15:21 No.805315535

>ディジェネレーションは可も無く不可も無くって感じなんだけど最初の空港感染拡大の下りで100点上げちゃう 盛り上がりが空港といつもの地下秘密研究施設の二回あるからどうしても最初の空港のインパクトが強くなっちゃう 傘を頼りにするしかなくなっちゃうクレアとかちょっと面白い

138 21/05/22(土)16:15:27 No.805315563

化物みたいな動きするのは化物だけで十分だよ…

139 21/05/22(土)16:15:38 No.805315601

>スレ画も派手なアクションシーンが欲しかったな めちゃくちゃ派手なことしてるんだけど何故か印象に残らないよね

140 21/05/22(土)16:15:40 No.805315607

ちなみにレールガン撃ってた女性隊員は公式設定でレズだ

141 21/05/22(土)16:15:53 No.805315664

>>ディジェネレーションは可も無く不可も無くって感じなんだけど最初の空港感染拡大の下りで100点上げちゃう >個人的にはディジェネの前半部分が一番好き バイオらしさはあそこが一番だよね

142 21/05/22(土)16:17:03 No.805315949

ハウンドウルフとシルバーダガーはどっちが強いんだろうな

143 21/05/22(土)16:17:07 No.805315976

ダムネーションの大統領秘書の男はエイダにあっさりやられた印象しかないけど設定的には大統領の戦友で優秀なんだっけ

144 21/05/22(土)16:17:15 No.805315996

スレ画、限られた時間内で終わらせなきゃいけないのに対して 事態を大きくしすぎてる割に解決策が雑すぎるから見終わった後面白かった!って素直に思えなかった

145 21/05/22(土)16:18:02 No.805316176

>ちなみにレールガン撃ってた女性隊員は公式設定でレズだ 深見先生はそういう事する

146 21/05/22(土)16:19:07 No.805316411

ディジェネレーションはゲームになってた気がする

147 21/05/22(土)16:20:39 No.805316807

ゴリラと武器商人のクルクル銃撃戦は結構印象残るだろ!

148 21/05/22(土)16:21:27 No.805316972

>続きそうな終わり方したんですけど... ネトフリで新作来るよ

149 21/05/22(土)16:21:28 No.805316984

バイオはシチュエーション優先のライブ感が大部分を占めてるからな

150 21/05/22(土)16:21:34 No.805317008

スレ画はチェイスシーンとか映画でしかできないことを!っていう方向で頑張ったのはわかる

151 21/05/22(土)16:21:44 No.805317036

>ゴリラと武器商人のクルクル銃撃戦は結構印象残るだろ! あのへんは小学生が遊んでるみたいでふふっってなった

152 21/05/22(土)16:25:16 No.805317866

>>続きそうな終わり方したんですけど... >ネトフリで新作来るよ ネトフリは2006年の話だとさ

153 21/05/22(土)16:27:26 No.805318423

>>>続きそうな終わり方したんですけど... >>ネトフリで新作来るよ >ネトフリは2006年の話だとさ リベレーションズの後あたりか

↑Top