21/05/22(土)14:24:44 DCは暗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)14:24:44 No.805286274
DCは暗いって聞いてたのになんだこのバカ映画…
1 21/05/22(土)14:25:45 No.805286538
3分に一回は爆発する
2 21/05/22(土)14:26:16 No.805286668
話がちょっと停滞したらすぐ爆発
3 21/05/22(土)14:26:16 No.805286670
ようフィッシュマン
4 21/05/22(土)14:27:54 No.805287044
場面転換爆発
5 21/05/22(土)14:28:03 No.805287092
お手本のような冒険活劇だった
6 21/05/22(土)14:29:20 No.805287435
10分事にジャンルの変わる映画
7 21/05/22(土)14:33:14 No.805288368
序盤の飲み屋のいかつい兄ちゃん達との交流シーン好き
8 21/05/22(土)14:33:50 No.805288504
>序盤の飲み屋のいかつい兄ちゃん達との交流シーン好き あそこいいアメリカって感じがする
9 21/05/22(土)14:36:54 No.805289231
>序盤の飲み屋のいかつい兄ちゃん達との交流シーン好き su4869724.mp4
10 21/05/22(土)14:38:12 No.805289587
おしっこでよかったのに
11 21/05/22(土)14:39:21 No.805289884
土偶みたいな敵好き
12 21/05/22(土)14:42:44 No.805290696
>>序盤の飲み屋のいかつい兄ちゃん達との交流シーン好き >su4869724.mp4 一枚だけだぞ
13 21/05/22(土)14:42:59 No.805290768
そういやアクアマンって地上波でやった?
14 21/05/22(土)14:44:11 No.805291080
お前たち喧嘩はやめなさーい(巻き込まれるカニ軍団)
15 21/05/22(土)14:45:38 No.805291453
嫁のワイン攻撃シャレオツ
16 21/05/22(土)14:45:58 No.805291547
>su4869724.mp4 途中から父ちゃんも混ざってるのがいい
17 21/05/22(土)14:46:17 No.805291620
シャザムも一部お辛いシーンがあるけど楽しいよ
18 21/05/22(土)14:46:49 No.805291750
>シャザムも一部お辛いシーンがあるけど楽しいよ 名前を呼んでくれ!
19 21/05/22(土)14:47:32 No.805291946
>名前を呼んでくれ! ビリー!
20 21/05/22(土)14:47:34 No.805291958
途中から(あっそろそろ爆発するな…)と分かるようになる
21 21/05/22(土)14:49:00 No.805292303
観てるとだんだんブラックマンタカッコいいってなるけど冒頭のシーン観直すとやっぱりただの逆恨みで笑う
22 21/05/22(土)14:49:01 No.805292309
JL以降はおつらいシーンはもちろんあるけど見終わった後の感想としてはそんな暗い感じにはならないと思う
23 21/05/22(土)14:49:33 No.805292440
>そういやアクアマンって地上波でやった? まだ ワンウーもJLもやってない
24 21/05/22(土)14:50:33 No.805292690
>まだ >ワンウーもJLもやってない ワンウー1作目は深夜テレビでやってたよ
25 21/05/22(土)14:50:51 No.805292759
弟くんがこっちだと救われてて良かった……てなる
26 21/05/22(土)14:51:29 No.805292940
>>そういやアクアマンって地上波でやった? >まだ >ワンウーもJLもやってない ワンウーは2公開前に地上波やってたりする 深夜だったけど
27 21/05/22(土)14:53:12 No.805293393
最終決戦で爺ちゃんが滅茶苦茶嬉しそうにしてるとこが好きなんだ
28 21/05/22(土)14:53:14 No.805293402
>>まだ >>ワンウーもJLもやってない >ワンウー1作目は深夜テレビでやってたよ 今その話はしていない 俺はワンウーもJLもやってないって話をしているからな
29 21/05/22(土)14:54:22 No.805293702
コミックのコスがしっかり似合ってて凄いってなる
30 21/05/22(土)14:55:12 No.805293896
この海の怪物、独り言がクソでかいな…
31 21/05/22(土)14:55:18 No.805293919
>ワンウーは2公開前に地上波やってたりする >深夜だったけど >ワンウー1作目は深夜テレビでやってたよ そうだったのか 一応ワンウーまではテレビでやったことになるな
32 21/05/22(土)14:55:29 No.805293956
すげぇ突っ込み所多いが映像見るだけなら面白い
33 21/05/22(土)14:56:08 No.805294097
見る前はもう少しのほほんとした映画かと思ってたが全くそんなことはなかった
34 21/05/22(土)14:56:57 No.805294286
めっちゃのほほんとしてただろ!?
35 21/05/22(土)14:57:23 No.805294384
メラさんめっちゃ可愛いよね
36 21/05/22(土)14:57:37 No.805294456
ゴキゲンな映画だよね
37 21/05/22(土)14:57:53 No.805294524
ちょっと蛮族すぎる
38 21/05/22(土)14:58:14 No.805294623
冒険パートこれ必要だった?
39 21/05/22(土)14:58:24 No.805294675
ワイスピの監督と聞いて納得しかない
40 21/05/22(土)14:58:48 No.805294768
ご機嫌な写真撮った奴らは大波から無事に逃げられたんだろうか…
41 21/05/22(土)14:58:55 No.805294793
>冒険パートこれ必要だった? 楽しかっただろ?
42 21/05/22(土)14:59:01 No.805294815
マーベルもよく解らんけどJLの方も時系列よく解らん…
43 21/05/22(土)14:59:26 No.805294937
>>冒険パートこれ必要だった? >楽しかっただろ? アクアマンが思いの外博識…
44 21/05/22(土)14:59:40 No.805295005
>冒険パートこれ必要だった? ???? 楽しいから必要だろ
45 21/05/22(土)15:00:23 No.805295174
>ワイスピの監督と聞いて納得しかない もっといえば狼の死刑宣告でその前はソウだからな…
46 21/05/22(土)15:01:02 No.805295323
ラッセンの絵が動いてるって「」の感想聞いてすぐに観に行ったな
47 21/05/22(土)15:01:33 No.805295447
>ワイスピの監督と聞いて納得しかない どちらかというと「ソウ」の監督って印象が強い 「死霊館」シリーズとかのプロデューサーもやってて とにかく売れる物作るって印象
48 21/05/22(土)15:01:38 No.805295472
ジェームズ・ワンは本当ハズさんな…
49 21/05/22(土)15:01:41 No.805295481
ジャスティスリーグと性格違いすぎて違和感しかねえ 別のアースレベル
50 21/05/22(土)15:01:45 No.805295499
どんどん映画のジャンル変わって楽しい!ってなって最後の最後で両親のラブロマンスで締めるのちょっとズルすぎるよ
51 21/05/22(土)15:01:50 No.805295519
クリード2の直後に見たんでドラゴが海に!?ってなった
52 21/05/22(土)15:02:18 No.805295630
なんか色々あったけどいい話だったな…感で〆るのいいよね
53 21/05/22(土)15:02:54 No.805295791
教えた技使ってくれたときのおっちゃん好き
54 21/05/22(土)15:03:39 No.805295983
主人公→強い お姫様→強い お母さん→強い
55 21/05/22(土)15:04:41 No.805296240
不満はドルフ・ラングレンが暴れなかったくらいかな
56 21/05/22(土)15:04:59 No.805296321
>教えた技使ってくれたときのおっちゃん好き あのジジイが裏切ると思ってた奴がいるらしいな いやだって原作じゃ実際裏切ったりしてるもんな…
57 21/05/22(土)15:05:10 No.805296369
バトルシップと一緒に見るとテンションがおかしくなる
58 21/05/22(土)15:05:25 No.805296435
ローマの休日とかインディージョーンズとかいいよね
59 21/05/22(土)15:05:25 No.805296436
この俺ですら認めたDC映画だから大したもんだよ
60 21/05/22(土)15:05:33 No.805296473
ウィレムデフォーの時点で胡散臭いねんいい意味で
61 21/05/22(土)15:05:49 No.805296539
裏切りは別の国の王様が裏切ると思ってた そんなことはなかった
62 21/05/22(土)15:05:51 No.805296552
飛行機からダイブしてそのまま着地はバカ丸出しだと思いました
63 21/05/22(土)15:06:03 No.805296600
こういうのでいいんだよの典型
64 21/05/22(土)15:06:48 No.805296768
1段落つくごとに爆発するの笑う
65 21/05/22(土)15:06:53 No.805296792
ヴィランのDIYシーンがご機嫌すぎて笑う
66 21/05/22(土)15:07:33 No.805296976
おしっこマンアクアマン!
67 21/05/22(土)15:07:34 No.805296981
>1段落つくごとに爆発するの笑う 止まってた話を動かすためには何かしらの爆発力が必要だからな
68 21/05/22(土)15:07:42 No.805297018
側近のおっさんは結構酷いと言うかなんであんなに弟王嫌いなんだよ!?
69 21/05/22(土)15:07:54 No.805297075
いくら撃っても当たらないビームと笑いとアクション盛り沢山の追いかけっこは鉄板過ぎる
70 21/05/22(土)15:08:47 No.805297310
真面目な話が5分と続かなくて爆発する
71 21/05/22(土)15:09:27 No.805297478
オーシャンマスターさんの人ナイトオウルの時より若返ってる気がする
72 21/05/22(土)15:09:44 No.805297547
最初と最後の話のジャンル同じなのはずるいわ…
73 21/05/22(土)15:10:05 No.805297636
ブラックマンタやっぱり形ダサいって!
74 21/05/22(土)15:10:12 No.805297672
魚類じゃない奴も混じってる
75 21/05/22(土)15:10:16 No.805297689
ラブロマンス映画
76 21/05/22(土)15:11:48 No.805298086
>ヴィランのDIYシーンがご機嫌すぎて笑う 最後のシーンもそうだけど超技術を気軽に改造するな
77 21/05/22(土)15:12:15 No.805298201
トレンチのスピンオフ凍結したけどそりゃそうだろうね…
78 21/05/22(土)15:12:18 No.805298213
>>ヴィランのDIYシーンがご機嫌すぎて笑う >最後のシーンもそうだけど超技術を気軽に改造するな 結局制御不能になって自爆するからセーフ!
79 21/05/22(土)15:12:24 No.805298242
>ブラックマンタやっぱり形ダサいって! でも潜水艦にビーム砲ポン付けはロマンあるし それでいてトドメがナイフなのもいい 中身はただの自業自得のクズ
80 21/05/22(土)15:14:14 No.805298732
トレンチスピンオフはお前酔ってんの?としか言いようがない
81 21/05/22(土)15:14:57 No.805298934
見た目は可愛く動きはスタイリッシュで中身はクソカス それがブラックマンタ
82 21/05/22(土)15:15:02 No.805298956
師匠の技使うのと最後に両親のシーンが凄い好きだ
83 21/05/22(土)15:15:34 No.805299094
>トレンチスピンオフはお前酔ってんの?としか言いようがない でぇじょうぶだ中止になった
84 21/05/22(土)15:15:48 No.805299148
あの怪物ずるくない?強すぎない?
85 21/05/22(土)15:16:59 No.805299479
弟くんはコミックだと眼鏡未亡人親子に落ち着こうと思ったら唆されて王位すぐ求めるしかといってやりきる意思とか芯がないのでまあはっきり言うと王の器じゃない
86 21/05/22(土)15:18:37 No.805299929
まあ元々トレンチは若いやつに経験積ませるようにって話だったし…
87 21/05/22(土)15:19:04 No.805300051
>弟くんはコミックだと眼鏡未亡人親子に落ち着こうと思ったら唆されて王位すぐ求めるしかといってやりきる意思とか芯がないのでまあはっきり言うと王の器じゃない 眼鏡未亡人親子に勝てる男とか居るの?少なくとも俺は弟のこと責められないよ
88 21/05/22(土)15:19:19 No.805300139
弟相手のデュフォーのめっちゃ適当な対応笑うわ
89 21/05/22(土)15:19:27 No.805300180
>弟くんはコミックだと眼鏡未亡人親子に落ち着こうと思ったら唆されて王位すぐ求めるしかといってやりきる意思とか芯がないのでまあはっきり言うと王の器じゃない オーム君は身内からの愛に飢えてるからしょうがない むしろコミックはアーサー含めオーム君のこと都合よく利用し過ぎである
90 21/05/22(土)15:19:56 No.805300320
それは仕方ないけどちょっと野心に油一滴注がれたくらいで捨てるなや!!!
91 21/05/22(土)15:20:55 No.805300562
オームくんからの矢印ほどアーサーはオームくんのこと好きじゃないよね…
92 21/05/22(土)15:22:01 No.805300880
一番可愛そうなのは間違いなく未亡人親子である お前ようやくパパって呼んでもらったって喜んでただろうがよえーーーっ!
93 21/05/22(土)15:22:04 No.805300890
アメコミのパートナー遍歴とか気にしだすと大変なことにならない?
94 21/05/22(土)15:22:22 No.805300977
おかんといいメラといい王族強過ぎる
95 21/05/22(土)15:22:44 No.805301068
色々総合するとメラさん女王が一番落ち着くのでは?てなる