虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/22(土)14:11:54 No.805282817

    そんな奴いないだろ…

    1 21/05/22(土)14:12:27 No.805282994

    下り坂でエンジンを切る…?

    2 21/05/22(土)14:12:53 No.805283111

    >そんな奴いないだろ… 高齢ドライバー舐めんなよ?

    3 21/05/22(土)14:12:58 No.805283137

    何故わざわざ危険な場所で操作難度を上げる…

    4 21/05/22(土)14:13:02 No.805283153

    これが本物のエンジンブレーキってやつか…

    5 21/05/22(土)14:13:16 No.805283218

    車がどういう仕組みで走ってるか全く知らないで乗ってる人は普通にいるぞ

    6 21/05/22(土)14:13:23 No.805283251

    >下り坂でエンジンを切る…? 位置エネルギーで下る!

    7 21/05/22(土)14:13:31 No.805283285

    年寄りか女

    8 21/05/22(土)14:13:33 No.805283291

    メイトリクスですか?

    9 21/05/22(土)14:13:43 No.805283336

    エンジンブレーキは教習所でも習うぜ!エンジン停止!

    10 21/05/22(土)14:14:05 No.805283429

    下り坂でギアをニュートラルにするってなんだよ 何が目的なんだよ

    11 21/05/22(土)14:14:08 No.805283441

    下り坂でニュートラルにするのは大昔にはやってたな 意味あったのかはわからない

    12 21/05/22(土)14:14:35 No.805283612

    アクセルペダル離すのに何が不満があるんだよ…

    13 21/05/22(土)14:14:46 No.805283677

    >下り坂でギアをニュートラルにするってなんだよ >何が目的なんだよ エコって文章中に書いてあるでしょ

    14 21/05/22(土)14:15:05 No.805283769

    ニュートラルにしたところでエンジンは止まらないんだから何のエコにもならなくない?

    15 21/05/22(土)14:15:38 No.805283910

    かえってエコにならないんじゃねぇのアイドリングストップもバッテリーすぐへたるし

    16 21/05/22(土)14:15:53 No.805283983

    もう車乗るなよ

    17 21/05/22(土)14:15:54 No.805283987

    エンジン停車させて車の自重だけで坂を降ろうって事? 昔の車なら意味あったかもしれないけど今の電子制御されてる車なら絶対意味ないよね…

    18 21/05/22(土)14:15:59 No.805284007

    エンジンブレーキってそういう…

    19 21/05/22(土)14:16:10 No.805284047

    なんとなくエコっぽい行為をしたいんだろ

    20 21/05/22(土)14:16:55 No.805284234

    ニュートラルがエコ?

    21 21/05/22(土)14:17:11 No.805284305

    下りニュートラルはアクセル外すけどエンジンブレーキ掛けたくないってこと? というかエンジン切るのにパーキング入れるから単純にやばくない?

    22 21/05/22(土)14:17:19 No.805284348

    >ニュートラルがエコ? 裏ワザのエコっぽいだろ?

    23 21/05/22(土)14:18:23 No.805284650

    燃料カットしない大昔の車なら多少の意味はあったんだ

    24 21/05/22(土)14:18:25 No.805284662

    セカンドにすればいいだけじゃない…?

    25 21/05/22(土)14:18:34 No.805284690

    下りでニュートラルはバス運転手がやって事故起こしたのがあったな エンジンブレーキと違って燃料カットされないから無駄だったとも知らずに

    26 21/05/22(土)14:18:51 No.805284757

    下りでクラッチ切るのはセーフ?

    27 21/05/22(土)14:19:20 No.805284883

    オートマなんだろうな…

    28 21/05/22(土)14:19:33 No.805284940

    >セカンドにすればいいだけじゃない…? 今ローとセカンドあるオートマ見なくない?

    29 21/05/22(土)14:19:42 No.805284985

    理科からやり直さないと…

    30 21/05/22(土)14:19:50 No.805285026

    下りの時にニュートラルにすれば燃費抑えられるだろ タコメーター上がらないのがそれを物語っている

    31 21/05/22(土)14:20:11 No.805285119

    自転車の感覚で車運転するな

    32 21/05/22(土)14:21:17 No.805285398

    >タコメーター上がらないのがそれを物語っている タコメーター見ただけで燃料流量がわかる能力者か

    33 21/05/22(土)14:21:17 No.805285403

    ミッション乗ったときクラッチ外して下り転がすってのはエンジンブレーキ効かないから駄目よって教習所で言われたな

    34 21/05/22(土)14:21:31 No.805285476

    >>下り坂でギアをニュートラルにするってなんだよ >>何が目的なんだよ >エコって文章中に書いてあるでしょ ニュートラルにしても回転止まらないからただの無駄なのでは…?

    35 21/05/22(土)14:21:50 No.805285566

    わざわざ短時間だけ切って再点火する方が燃費悪くないか?

    36 21/05/22(土)14:21:54 No.805285583

    >今ローとセカンドあるオートマ見なくない? 5年くらい前のワゴンRだけどローはある

    37 21/05/22(土)14:22:32 No.805285724

    ローは山道の急斜面とかで使う

    38 21/05/22(土)14:22:49 No.805285791

    >位置エネルギーで下る! MT車乗ってたとき下って登る山道でクラッチ切ってこれやって遊んでた

    39 21/05/22(土)14:23:13 No.805285884

    >>セカンドにすればいいだけじゃない…? >今ローとセカンドあるオートマ見なくない? 今年買ったけどローあるよ

    40 21/05/22(土)14:23:14 No.805285893

    エコ気にするなら徒歩で移動しろ もっと後ろめたい気持ちで車に乗れ

    41 21/05/22(土)14:24:01 No.805286073

    下りニュートラルはエンブレ切って少しでも慣性稼ごうって思ったのかな

    42 21/05/22(土)14:24:17 No.805286136

    サンダルで運転するみたいな話かと思ったらもっと意味わからなかった

    43 21/05/22(土)14:24:24 No.805286172

    ニュートラルって回転数の関係で低速ギアより燃費が悪いんじゃないの?

    44 21/05/22(土)14:24:34 No.805286229

    >ニュートラルにしても回転止まらないからただの無駄なのでは…? そこに気付けた頭の良い奴だけがエンジンを切る

    45 21/05/22(土)14:24:56 No.805286332

    ドケチかよ

    46 21/05/22(土)14:25:06 No.805286366

    >そこに気付けた頭の良い奴だけがエンジンを切る 一周回ってただのバカなのでは?

    47 21/05/22(土)14:25:07 No.805286375

    下り坂ってセカンドギア入れるもんじゃないの…?

    48 21/05/22(土)14:26:00 No.805286606

    実際にやった事あるから馬鹿にできない…

    49 21/05/22(土)14:26:03 No.805286616

    上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか

    50 21/05/22(土)14:26:10 No.805286640

    買ってから一回もオイル交換しなかっただけで車から異音がするんですけお!ってのは来た事あるからスレ画みたいなのもいると思う

    51 21/05/22(土)14:26:52 No.805286807

    でも信号ではNに入れてライト切るよね

    52 21/05/22(土)14:26:58 No.805286828

    ここにも指摘するポイントがずれてる「」いるし 機械に疎い人はとことん疎いんだなと

    53 21/05/22(土)14:27:01 No.805286844

    俺も免許取り立ての頃ガソリンキレそうでやったことが有る 死ぬかと思った

    54 21/05/22(土)14:27:02 No.805286851

    >上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか ニュートラルにするのはともかく いちいちパーキングに入れるのもあんまりよくないと聞いた

    55 21/05/22(土)14:27:18 No.805286911

    下りでニュートラルにするとブレーキパッドめちゃくちゃ減って車検毎に交換必要になるよなった

    56 21/05/22(土)14:27:19 No.805286913

    >ニュートラルって回転数の関係で低速ギアより燃費が悪いんじゃないの? 左様 あとハイブリッド車は回生ブレーキで充電したりするからトータルで見ても悪い

    57 21/05/22(土)14:27:29 No.805286951

    「」は知ってるかわからないけど下り坂でニュートラルしても燃費良くなるどころか悪化するので絶対にやめようね アクセル放した状態で車が走ってる状態だとちゃんとコンピューターが燃料を使わない制御するからね アクセルを放してエンジンブレーキを使う事はガソリン消費を軽減すると同時にブレーキの消耗も抑えれるから多用するくらいで丁度いいよ

    58 21/05/22(土)14:27:41 No.805287003

    >でも信号ではNに入れてライト切るよね 出来ればポジションはつけて欲しいかな…

    59 21/05/22(土)14:27:45 No.805287020

    下りでエンジン切って割り込みとか来たらどうするんだろ

    60 21/05/22(土)14:27:53 No.805287043

    たかがニュートラルに入れるだけで何を怒ってるんだよ そんなこっちゃマニュアル運転出来ないゾ

    61 21/05/22(土)14:28:02 No.805287086

    >上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか それはMTの時の癖なんじゃない? しかもスレ画は下り停車時じゃなくて下り走行時の話だぞ

    62 21/05/22(土)14:28:09 No.805287123

    >上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか 心臓発作とか起こしてアクセル踏みつけたままになっちゃたりするのが怖いって人がやってたりする

    63 21/05/22(土)14:28:26 No.805287208

    (2010年6月14日 読売新聞) 【坂道で「エコドライブ」裏目 ブレーキ利かず接触】  14日午前7時半頃、静岡市駿河区の国道150号で、赤信号で停止した際にエンジンを切る「エコドライブ」を実践していた静岡県焼津市内の男性公務員(48)の乗用車が、下り坂で動き出して車7台と接触した。  静岡南署の発表などによると、男性はブレーキを踏んだが利かなかったため、2車線の間をすり抜けようとして止まっていた先行車に次々と接触したという。けが人はなかった。男性は本紙の取材に、「環境に配慮して、普段から停車したときはエンジンを切っていた。サイドブレーキをかけていればよかった」と話している。

    64 21/05/22(土)14:28:33 No.805287240

    >たかがニュートラルに入れるだけで何を怒ってるんだよ >そんなこっちゃマニュアル運転出来ないゾ >たかがニュートラルに入れるだけで何を怒ってるんだよ >そんなこっちゃマニュアル運転出来ないゾ うん 多分誰もマニュアル車のことなんて話してないと思うよ?

    65 21/05/22(土)14:28:44 No.805287287

    停止中はNでもDでもPでもいいよ

    66 21/05/22(土)14:28:49 No.805287316

    大学生がふざけてやったりするやつ

    67 21/05/22(土)14:29:14 No.805287412

    >>上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか >心臓発作とか起こしてアクセル踏みつけたままになっちゃたりするのが怖いって人がやってたりする ・運転免許学科試験 健康上の不安があるので慎重に運転した 〇 ×

    68 21/05/22(土)14:29:31 No.805287482

    >下りでエンジン切って割り込みとか来たらどうするんだろ そういう事が考えられるような人はそもそもこんな事しない

    69 21/05/22(土)14:29:34 No.805287498

    まあ好きな走り方すればいいと思うけどな

    70 21/05/22(土)14:29:43 No.805287551

    いちいちATでニュートラルに入れてて信号待ちしてて青でバックしてきたくそジジイに遭遇したことあるし いらん操作増やすとそれだけミスにも繋がるのはあるよなあってなった

    71 21/05/22(土)14:29:51 No.805287584

    >まあ好きな走り方すればいいと思うけどな 公道でそれはダメだよ!

    72 21/05/22(土)14:29:59 No.805287617

    >ニュートラルって回転数の関係で低速ギアより燃費が悪いんじゃないの? 回転数とかじゃなくて 下り坂はタイヤがエンジン回してくれるから燃料消費ゼロなのに Nにしたらエンジンが自分で燃料使って回らなくちゃいけないでしょ

    73 21/05/22(土)14:30:06 No.805287637

    俺の本音はそんな靴で運転しないでくれ…

    74 21/05/22(土)14:30:12 No.805287655

    >サイドブレーキをかけていればよかった」と話している。 そうじゃねぇ!

    75 21/05/22(土)14:30:14 No.805287664

    アイドリングストップ自体信号待ち程度だと大してエコにならないらしいな

    76 21/05/22(土)14:30:16 No.805287671

    心臓発作予知できる「」初めて見た…

    77 21/05/22(土)14:30:17 No.805287679

    エンジンの停止再始動した方が燃料食うのでは?

    78 21/05/22(土)14:30:38 No.805287774

    ニュートラルは別に普通にブレーキはきくだろ エンブレ効かなくなるからジェットコースターだろうけど

    79 21/05/22(土)14:30:56 No.805287843

    信号待ちでNにしろってのは教習所の教科書に書いてあったな

    80 21/05/22(土)14:30:57 No.805287846

    アクセル踏むほどじゃないけど下りですこし加速したい時にニュートラル使えそう でもこれだとブレーキ踏む前提では使わないよな…

    81 21/05/22(土)14:31:17 No.805287926

    と言うか今の電子制御入りまくりの車だと停車時にブレーキホールドかかってクリープ現象抑制してくれたりするしな いっそうマニュアルに入れる必要が無い

    82 21/05/22(土)14:31:21 No.805287946

    >回転数とかじゃなくて >下り坂はタイヤがエンジン回してくれるから燃料消費ゼロなのに >Nにしたらエンジンが自分で燃料使って回らなくちゃいけないでしょ 一応下り坂でタイヤ回転数上がってる時も燃料消費ゼロではないよ

    83 21/05/22(土)14:31:24 No.805287966

    ニュートラルだとブレーキブースターは作動する もともと踏んでなかったら意味はないけどな!

    84 21/05/22(土)14:31:44 No.805288044

    「」の言う事は信用するな恥をかくからな

    85 21/05/22(土)14:32:19 No.805288157

    十年近く前に下り坂でエンジン切って事故ったトラックのニュース記事見たな…

    86 21/05/22(土)14:32:24 No.805288177

    バイクだけど山道でガス欠になりかけた時は流石にエンジン切った

    87 21/05/22(土)14:32:48 No.805288272

    教習受けてた頃は下り坂はなんとなくクラッチ踏んでたりした

    88 21/05/22(土)14:33:06 ID:za1/3IuI za1/3IuI No.805288332

    >>そんな奴いないだろ… >高齢ドライバー舐めんなよ? 高齢ドライバーがエコ運転とか気にしてるわけないし若者の話だよこれ

    89 21/05/22(土)14:33:17 No.805288378

    >俺の本音はそんな靴で運転しないでくれ… 誰も指摘しないから俺がおかしいのかと思った

    90 21/05/22(土)14:33:23 No.805288404

    エンジンの回転下げれば燃料消費も少ないと思ってる人居るけど 実際は負荷に応じて負圧も強くなって燃料多く要求するって関係性だから ダラーっと時間かけて巡航速度に乗せるより加速時間を短く取ったほうが燃料消費少ないんだよね

    91 21/05/22(土)14:33:40 No.805288468

    >教習受けてた頃は下り坂はなんとなくクラッチ踏んでたりした それやるとめちゃくちゃ怒られるよね ブレーキ踏み始めた時にクラッチ踏んでも怒られる

    92 21/05/22(土)14:33:57 No.805288532

    エコというかドケチなジジババなんじゃね

    93 21/05/22(土)14:33:58 No.805288534

    単なる物理現象なのになんでエンジンブレーキなんて1つの機能みたいな名前ついてるんだろう

    94 21/05/22(土)14:34:21 No.805288619

    >上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか 長い信号待ちだとブレーキ踏んでるの面倒だからってそうしてる人結構いると思う

    95 21/05/22(土)14:34:32 No.805288662

    >単なる物理現象なのになんでエンジンブレーキなんて1つの機能みたいな名前ついてるんだろう 名前つけたほうが覚えられやすいからじゃねえですかねえ

    96 21/05/22(土)14:34:51 No.805288738

    >エンジンの回転下げれば燃料消費も少ないと思ってる人居るけど >実際は負荷に応じて負圧も強くなって燃料多く要求するって関係性だから >ダラーっと時間かけて巡航速度に乗せるより加速時間を短く取ったほうが燃料消費少ないんだよね いや急加速よりかは順当に加速した方が燃費良いけど… ダラーっとの基準にもよるが

    97 21/05/22(土)14:34:54 No.805288750

    ギアそれぞれの効果と使いどころしっかり周知してほしい

    98 21/05/22(土)14:34:59 No.805288761

    >ブレーキ踏み始めた時にクラッチ踏んでも怒られる 教習車はクラッチ滑りの修理多そう

    99 21/05/22(土)14:35:45 No.805288928

    >>上司が信号でいちいちニュートラルに入れてたのもエコだったのか >長い信号待ちだとブレーキ踏んでるの面倒だからってそうしてる人結構いると思う 実際長時間の渋滞につかまった時とかはNに入れてってのはある ただ最近はブレーキ踏んでる脚がゆるんでもクリープで進まないような装備もある すげえ楽

    100 21/05/22(土)14:35:47 No.805288937

    夢で車乗ってる時はいつもブレーキが壊れてて焦る 何回崖から飛び降りたか

    101 21/05/22(土)14:35:48 No.805288941

    ペダル踏んでる間は動かないって安心感よりもミス誘発する可能性ある動作を選んじゃうのはどうも理解できない ラクだからって言い分も自分に帰ってきたら世話ないわ…

    102 21/05/22(土)14:35:53 No.805288966

    もしかしてブレーキ踏み続けるのめんどいからニュートラルとサイドブレーキもよくない?

    103 21/05/22(土)14:36:04 No.805289005

    >下りでニュートラルにするとブレーキパッドめちゃくちゃ減って車検毎に交換必要になるよなった どういう理屈?ブレーキ踏んでるってこと?

    104 21/05/22(土)14:36:31 No.805289128

    舗装された山道でガス欠ぎりぎりだった時はストレートの下り坂でエンジン切った事あったな…

    105 21/05/22(土)14:36:38 No.805289157

    >いや急加速よりかは順当に加速した方が燃費良いけど… >ダラーっとの基準にもよるが 程度問題になっちゃうからニュアンスぼかして書いたけどやっぱよくなかったね…

    106 21/05/22(土)14:36:40 No.805289162

    >夢で車乗ってる時はいつもブレーキが壊れてて焦る >何回崖から飛び降りたか 俺は高速道路に載ったり下りたりするあのカーブで外側に吹っ飛ぶ夢を見る なんでそんな速度であのカーブに突っ込むんだ俺

    107 21/05/22(土)14:36:50 No.805289208

    >>教習受けてた頃は下り坂はなんとなくクラッチ踏んでたりした >それやるとめちゃくちゃ怒られるよね >ブレーキ踏み始めた時にクラッチ踏んでも怒られる クラッチについては教習中何も言われなかったので今でも踏みまくりだわ…

    108 21/05/22(土)14:37:08 No.805289309

    べーパーロック現象!

    109 21/05/22(土)14:37:23 No.805289371

    >夢で車乗ってる時はいつもブレーキが壊れてて焦る 踏んでも踏んでも空気入れ状態

    110 21/05/22(土)14:38:00 No.805289540

    下りはクラッチ握ってること多いけどそんな変な事か

    111 21/05/22(土)14:38:13 No.805289591

    >ギアそれぞれの効果と使いどころしっかり周知してほしい 広辞苑みたいな説明書になりますが…

    112 21/05/22(土)14:38:18 No.805289608

    >下りはクラッチ握ってること多いけどそんな変な事か 変かどうかで言えば変

    113 21/05/22(土)14:38:22 No.805289627

    俺は試した事ないから分からんけどタイヤが高速回転してる時にNからDに切り替えたらどうなるんだ というかAT乗らないからPとNの違いが分からないぞ

    114 21/05/22(土)14:38:38 No.805289711

    >下りはクラッチ握ってること多いけどそんな変な事か 握るってことはバイク?死ぬぞ

    115 21/05/22(土)14:38:46 No.805289749

    たぶんスレ画の話ってMTの話は一切してないよね

    116 21/05/22(土)14:38:58 No.805289799

    >下りはクラッチ握ってること多いけどそんな変な事か 何でそんなことしてんの

    117 21/05/22(土)14:39:19 No.805289876

    >たぶんスレ画の話ってMTの話は一切してないよね 画像からしてクラッチペダルないしな

    118 21/05/22(土)14:39:43 No.805289967

    クラッチ握ってる…?

    119 21/05/22(土)14:39:44 No.805289969

    エンジン切るのがエコってオンオフのエネルギー移動頻繁になるとその時点でエコではなくない?

    120 21/05/22(土)14:39:58 No.805290037

    >俺は試した事ないから分からんけどタイヤが高速回転してる時にNからDに切り替えたらどうなるんだ 別にどうもならんよ MTだって変速時にどうもならんでしょ

    121 21/05/22(土)14:40:06 No.805290070

    車のクラッチ握ってるなら変を通り越してるね

    122 21/05/22(土)14:40:44 No.805290232

    エゴだよそれは!

    123 21/05/22(土)14:40:56 No.805290288

    >>たぶんスレ画の話ってMTの話は一切してないよね >画像からしてクラッチペダルないしな まず画像の話からすると その靴で運転するんじゃねえっていう感想が一番最初にでる

    124 21/05/22(土)14:41:04 No.805290313

    >バイクだけど山道でガス欠になりかけた時は流石にエンジン切った バイクはエンジン切っても関係ないからな 俺もやってた

    125 21/05/22(土)14:41:10 No.805290334

    >たぶんスレ画の話ってMTの話は一切してないよね 落ち着いて 誰もスレ画がMTかどうかなんて話してないのよ?

    126 21/05/22(土)14:41:12 No.805290340

    >夢で車乗ってる時はいつもブレーキが壊れてて焦る >何回崖から飛び降りたか ブレーキ何回踏んでも効かずに下り坂滑り続ける夢本当心臓に悪い…ハンドルだけで正面の車かわそうとして結局無理だったところで目覚めるし

    127 21/05/22(土)14:41:25 No.805290388

    >別にどうもならんよ >MTだって変速時にどうもならんでしょ MTだと最悪ドリフトしない?

    128 21/05/22(土)14:41:40 No.805290453

    >>ギアそれぞれの効果と使いどころしっかり周知してほしい >広辞苑みたいな説明書になりますが… 必修にしてきちんと理解できた人だけが車乗れるようにしたら事故へるかな……

    129 21/05/22(土)14:41:40 No.805290458

    オンオフしょっちゅう切り替えると燃費悪くなってエンジンの消耗も早くなりそうなイメージあるけど実際どうなんだろう

    130 21/05/22(土)14:41:48 No.805290489

    車乗らないけど信号でわざわざエンジン切ったりしなくてもいいの?

    131 21/05/22(土)14:42:17 No.805290593

    >オンオフしょっちゅう切り替えると燃費悪くなってエンジンの消耗も早くなりそうなイメージあるけど実際どうなんだろう それであってる

    132 21/05/22(土)14:42:27 No.805290629

    >車乗らないけど信号でわざわざエンジン切ったりしなくてもいいの? むしろアイドリングストップはトヨタが率先してやめたがってるような気がしないでもない

    133 21/05/22(土)14:42:28 No.805290632

    頼むから対向車がいる時にハイビームつけっぱなしにするのはやめてくれ!見えない! 交差点で曲がるって時にもつけっぱなしの奴は一回虫歯になれ

    134 21/05/22(土)14:42:30 No.805290643

    >車乗らないけど信号でわざわざエンジン切ったりしなくてもいいの? それは車が勝手にやってくれることが多い

    135 21/05/22(土)14:42:38 No.805290672

    車がどういう仕組みで走ってるか知ってるやつなんて少数派だと思うぞ でも普通は知らないからこそ変なことしないんだが

    136 21/05/22(土)14:43:13 No.805290839

    >>オンオフしょっちゅう切り替えると燃費悪くなってエンジンの消耗も早くなりそうなイメージあるけど実際どうなんだろう >それであってる じゃあ全然エコでもないし経済的にも節約になってないのか…

    137 21/05/22(土)14:43:19 No.805290863

    バイク乗りの知り合いが下り坂でニュートラル入れるって言ってた

    138 21/05/22(土)14:43:34 No.805290937

    アイドリングストップは長い信号待ちでめっちゃ起こるのだが冷暖房切れるのでちょいちょいハンドル動かして戻す羽目になるのだ

    139 21/05/22(土)14:43:36 No.805290943

    >頼むから対向車がいる時にハイビームつけっぱなしにするのはやめてくれ!見えない! >交差点で曲がるって時にもつけっぱなしの奴は一回虫歯になれ 対向車がいるときにハイビームって一応交通違反なのにたまにいるよね …これはオートハイビームが暴発したんじゃすまぬ…すまぬ…

    140 21/05/22(土)14:43:43 No.805290972

    ゴミみたいな節約意識は 時に常識を凌駕するのだ

    141 21/05/22(土)14:43:46 No.805290986

    下り坂でカーブに差し掛かる→ブレーキかけて低速になる→ギヤ下げる→加速する 減速してからギヤチェンジすると慌ただしいから予めクラッチ握ってるギヤ下げてるんだけど山道だとそんな感じじゃない

    142 21/05/22(土)14:44:02 No.805291043

    >夢で車乗ってる時はいつもブレーキが壊れてて焦る 性欲のブレーキを壊したい欲求の現れ

    143 21/05/22(土)14:44:15 No.805291102

    >車乗らないけど信号でわざわざエンジン切ったりしなくてもいいの? 信号でエンジン止まるのはアイドリングストップって機能で止まった状態でブレーキ踏んでると止まるようになってる エンジン始動させる度にバッテリー消耗するから財布的にエコかはよくわからん

    144 21/05/22(土)14:44:28 No.805291168

    ニュートラルは10年ぐらい前にやってみたけど お世話になってる車屋に結局こういうのはどうなの?って聞いてやっちゃダメだよって言われたなぁ 素人の話より専門店の人の話が為になる

    145 21/05/22(土)14:44:29 No.805291171

    >バイク乗りの知り合いが下り坂でニュートラル入れるって言ってた 復帰した時のギア選択間違えると後輪ロックさせそう

    146 21/05/22(土)14:44:40 No.805291219

    アイドリングストップは解除するところから始まる

    147 21/05/22(土)14:45:01 No.805291304

    普段ヘッドランプはオートの設定にしてるからいじる事殆ど無いんだがディーラーに点検出した時勝手にスモールランプに設定変えられててしばらくそれで夜間走っちゃってたな 夜間はアラート出すようにしてほしい

    148 21/05/22(土)14:45:02 No.805291308

    アイドリングストップはバッテリーへの負荷も上がるので…

    149 21/05/22(土)14:45:07 No.805291327

    >>車乗らないけど信号でわざわざエンジン切ったりしなくてもいいの? >それは車が勝手にやってくれることが多い 下り坂の信号で勝手にアイドリングストップしてブレーキ効かずにずり落ちたりすることがあり得る?

    150 21/05/22(土)14:45:51 No.805291521

    >普段ヘッドランプはオートの設定にしてるからいじる事殆ど無いんだがディーラーに点検出した時勝手にスモールランプに設定変えられててしばらくそれで夜間走っちゃってたな >夜間はアラート出すようにしてほしい 元の状態に戻せよ!ばか!っていつも思っちゃう

    151 21/05/22(土)14:45:53 No.805291524

    信号の先が微妙に坂道になってて向こうの人ローだったのにハイビームになってた時はパッシングしてすまん…ってなった

    152 21/05/22(土)14:45:54 No.805291528

    アイドリングストップは頻繁に切れたり付いたりして落ち着かないから余計な機能だと思っている けど切れるのか調べるのも面倒なのでそのまま

    153 21/05/22(土)14:45:59 No.805291550

    燃料カット状態にしたいならエンブレきかして回転数上げないとな

    154 21/05/22(土)14:46:00 No.805291554

    なんか車とバイクで致命的なすれ違いが起こってる気がする >復帰した時のギア選択間違えると後輪ロックさせそう

    155 21/05/22(土)14:46:03 No.805291565

    交通法規も大事だけど実走行中のルールとマナーはもっとしっかり教えたほうがいいと思う 周りに車乗りがいない人はマジでひどい

    156 21/05/22(土)14:46:04 No.805291568

    アイドリングストップはこんなん実装しなくていいから! こんなん乗るならハイブリッド買うから!ってなる

    157 21/05/22(土)14:46:24 No.805291656

    アイドリングストップは駐車するまでに2回ほどストップさせる事がある

    158 21/05/22(土)14:46:27 No.805291668

    アイドリングストップってもう採用してない車が増えてきてる気がする

    159 21/05/22(土)14:46:29 No.805291680

    例えば往復2回エンジン始動させるのと 往復で10回以上エンジン始動させるのとで どっちがパーツ消耗させると思う?

    160 21/05/22(土)14:46:31 No.805291687

    >なんか車とバイクで致命的なすれ違いが起こってる気がする >>復帰した時のギア選択間違えると後輪ロックさせそう その引用元バイクの話って但し書きあるじゃん

    161 21/05/22(土)14:47:20 No.805291889

    >バイク乗りの知り合いが下り坂でニュートラル入れるって言ってた ニュートラル入れるってことは駆動軸を殺すと言うことだぞ

    162 21/05/22(土)14:47:34 No.805291959

    結局人も車も立ち上がりが一番エネルギー使うよね

    163 21/05/22(土)14:47:39 No.805291980

    バイクでバックギアあるの1200ccのアメリカンとかじゃない?

    164 21/05/22(土)14:47:41 No.805291990

    >アイドリングストップは頻繁に切れたり付いたりして落ち着かないから余計な機能だと思っている >けど切れるのか調べるのも面倒なのでそのまま たいていは切れるよ うちの母親の車も切ってある

    165 21/05/22(土)14:48:10 No.805292100

    >下り坂の信号で勝手にアイドリングストップしてブレーキ効かずにずり落ちたりすることがあり得る? アイドリングストップ状態とスタートボタン切ったりとかKEY回してエンジン停止状態は違うのでないよ

    166 21/05/22(土)14:48:10 No.805292103

    たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね 詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ

    167 21/05/22(土)14:48:32 No.805292196

    でもこれやるやつが悪いとしてもメーカーの方でも想定しといた方がいいやつだよね

    168 21/05/22(土)14:49:00 No.805292307

    アイドリングストップは夏場エアコン温度上がるのがクソだと思う

    169 21/05/22(土)14:49:06 No.805292335

    >バイクでバックギアあるの1200ccのアメリカンとかじゃない? バイクはニュートラルから順にギア上げていくからペダルかき上げた回数と速度があってないと 急なエンジンブレーキがかかる可能性があるって言いたいのではないかと読み解いた

    170 21/05/22(土)14:49:16 No.805292370

    >たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね >詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ 下手に詰めて煽り運転だって思われたくねえし…

    171 21/05/22(土)14:49:41 No.805292483

    >アイドリングストップ状態とスタートボタン切ったりとかKEY回してエンジン停止状態は違うのでないよ エンジン停止状態でもライトとか電装系が動いてる状態ならセーフということか…

    172 21/05/22(土)14:49:49 No.805292514

    >たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね >詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ たまに止まってからずるずる前に出る車がいて、俺がめっちゃ車間距離開けてる下手くそみたいじゃん!? ってなるけどクソが死ねって思いながらそのままにしてる

    173 21/05/22(土)14:49:52 No.805292530

    エンジンかける時キュキュキュキュって回すやつが機能しなくなってしまったら 下り坂に押し出してもらって駆け下りることで回せばエンジンかかるだろうか

    174 21/05/22(土)14:49:58 No.805292554

    >たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね >詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ 前の車と同じ速度で走ってんなら何の問題もなくない?

    175 21/05/22(土)14:49:59 No.805292556

    停車するときなら前の車の後輪がちょうど見えなくなるくらいでいいけど 走行時なら詰める必要感じないな

    176 21/05/22(土)14:50:15 No.805292620

    信号待ちで アイドリングストップ! アイドリングストップ解除! アイドリングストップ! とかなってんの見るとすげー頭悪そうに見える

    177 21/05/22(土)14:50:32 No.805292686

    >たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね >詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ そもそも車間距離は開ける方が正しい 加減速の不一致などに対するマージンなんだから

    178 21/05/22(土)14:50:38 No.805292704

    >アイドリングストップ! >アイドリングストップ解除! >アイドリングストップ! かわいいね♥ バカじゃねーのか

    179 21/05/22(土)14:50:53 No.805292767

    >>バイクでバックギアあるの1200ccのアメリカンとかじゃない? >バイクはニュートラルから順にギア上げていくからペダルかき上げた回数と速度があってないと >急なエンジンブレーキがかかる可能性があるって言いたいのではないかと読み解いた 理解

    180 21/05/22(土)14:51:04 No.805292802

    別に車間距離開けてる分には文句ないわ ギリギリまで詰めてくるやつは嫌い

    181 21/05/22(土)14:51:15 No.805292860

    何キロの場合どれくらい車間を開けるべきかってのすぐ言えない「」多そう 俺は言えない

    182 21/05/22(土)14:51:21 No.805292894

    >エンジンかける時キュキュキュキュって回すやつが機能しなくなってしまったら >下り坂に押し出してもらって駆け下りることで回せばエンジンかかるだろうか MTだったらいける

    183 21/05/22(土)14:51:30 No.805292946

    停車時でも前の車との間の地面が見えるくらいには車間開けるよ よっぽどでもない限り じゃねえと後ろから小突かれたときに前の車にぶつかる可能性あるし

    184 21/05/22(土)14:51:42 No.805293002

    >たまーに合流できない程度に長い車間距離空いてるのに詰めない人いるよね >詰めすぎない程度に前に寄せた方がいいような気がするんだがどうなんだろ 走行中なら空けておいた方がいい そこに入ってこようとするキチガイが多い地域ならまぁうn…

    185 21/05/22(土)14:51:53 No.805293054

    たまに片側1車線しかないが交通量多い道で全然路肩へ寄せずに止まってるやつはどういう神経してんだ!?

    186 21/05/22(土)14:51:57 No.805293071

    >>下り坂の信号で勝手にアイドリングストップしてブレーキ効かずにずり落ちたりすることがあり得る? >アイドリングストップ状態とスタートボタン切ったりとかKEY回してエンジン停止状態は違うのでないよ 俺は上り坂であったよ肝が冷えた

    187 21/05/22(土)14:52:08 No.805293134

    >何キロの場合どれくらい車間を開けるべきかってのすぐ言えない「」多そう >俺は言えない 距離っていうか前の車が目印を超えてからゼロ、イチ、ゼロ、ニくらいの感覚で開けてる

    188 21/05/22(土)14:52:11 No.805293145

    車線変更でウィンカー出したり走行中車間大きく空けるのは下手くそ!ダサい!みたいな一部の価値観何なの…ってなる

    189 21/05/22(土)14:52:14 No.805293156

    一般的に理解しがたい操作はちゃんと解説付けないと誤解されまくるってスレ見てわかった

    190 21/05/22(土)14:52:22 No.805293188

    昔好奇心で試したことあるな下り坂でエンジン切るの 危うく死ぬところだった

    191 21/05/22(土)14:52:29 No.805293214

    >たまに片側1車線しかないが交通量多い道で全然路肩へ寄せずに止まってるやつはどういう神経してんだ!? 自分の事しか考えてない人は物凄くたくさんいる

    192 21/05/22(土)14:52:42 No.805293271

    ニュートラルじゃ無くて一番したかその次の奴でしょ …「オートマにエンジンブレーキは無い」とか言う意味不明なデマと混ざって奇形化して凄い変な話になってりゅ…なにこれ…

    193 21/05/22(土)14:52:49 No.805293300

    >てるやつはどういう神経してんだ!? エンストした動かない助けて!

    194 21/05/22(土)14:52:51 No.805293305

    >たまに片側1車線しかないが交通量多い道で全然路肩へ寄せずに止まってるやつはどういう神経してんだ!? 理解して彼らと同じステージに立ってはいけない

    195 21/05/22(土)14:52:55 No.805293325

    >車線変更でウィンカー出したり走行中車間大きく空けるのは下手くそ!ダサい!みたいな一部の価値観何なの…ってなる この価値観がクソだってもっと周知されてほしい 特にトラックの前にそれで割り込むとか死にてえのかまじで

    196 21/05/22(土)14:53:31 No.805293483

    そうして付いた運転支援装置が高いと言ってゴネるアレな人達

    197 21/05/22(土)14:53:40 No.805293527

    >特にトラックの前にそれで割り込むとか死にてえのかまじで ほら…アメリカで流行ったセミブレーキチェックテストだかなんかだよ… 殺して欲しいんだよ…

    198 21/05/22(土)14:53:47 No.805293554

    >何キロの場合どれくらい車間を開けるべきかってのすぐ言えない「」多そう >俺は言えない 最低でも制動距離分 理想としては停止距離分開けてると安全

    199 21/05/22(土)14:53:56 No.805293601

    合流できるくらい広いのは超ありがたいけど半端に空いてるとどっちかに振り切ってくれ!ってのはたまにある 信号ない合流ポイント多すぎんだよな俺の通勤路…

    200 21/05/22(土)14:53:58 No.805293604

    >>特にトラックの前にそれで割り込むとか死にてえのかまじで >ほら…アメリカで流行ったセミブレーキチェックテストだかなんかだよ… >殺して欲しいんだよ… トラックの運ちゃんが可哀想だろ!

    201 21/05/22(土)14:54:20 No.805293695

    こんな連中に免許を与えてしまった罪

    202 21/05/22(土)14:54:23 No.805293703

    二車線の右折時に併走してた車が無理矢理こっちの車線入ってきたときはオゥファッキンぶち殺すぞ…ってなった

    203 21/05/22(土)14:54:25 No.805293714

    クソドライバーは根本的な部分で認識が違いすぎてわかり合うことができるとは思えない

    204 21/05/22(土)14:54:25 No.805293715

    >合流できるくらい広いのは超ありがたいけど半端に空いてるとどっちかに振り切ってくれ!ってのはたまにある >信号ない合流ポイント多すぎんだよな俺の通勤路… そんなときはウィンカー出せば入るレベルの車間距離開けてくれない?

    205 21/05/22(土)14:54:25 No.805293718

    深夜にイキって超スピード出すのやめてよ~

    206 21/05/22(土)14:54:31 No.805293737

    追越車線を車間空けて走ってると同じ追越車線走ってる後ろの車が猛スピードで追い抜いてくるのは結構イラっとくる いや一々気にしてたら運転なんて出来ないからわばわざイラっとくるまでは行かないけど

    207 21/05/22(土)14:54:37 No.805293766

    >>車線変更でウィンカー出したり走行中車間大きく空けるのは下手くそ!ダサい!みたいな一部の価値観何なの…ってなる >この価値観がクソだってもっと周知されてほしい >特にトラックの前にそれで割り込むとか死にてえのかまじで 一部「あ!あいつこんな所でウィンカー出しよった!オモチャにしても良いって事だよねありがとう許されたグッドトリップ」 一部「車間距離開けすぎなんやなwほいアク禁誤チェスト上等関ヶ原」

    208 21/05/22(土)14:54:53 No.805293822

    ウインカーなしで車線変更は侵略行為だからな!殺すぞ…

    209 21/05/22(土)14:55:08 No.805293885

    >一部「あ!あいつこんな所でウィンカー出しよった!オモチャにしても良いって事だよねありがとう許されたグッドトリップ」 >一部「車間距離開けすぎなんやなwほいアク禁誤チェスト上等関ヶ原」 滅べ

    210 21/05/22(土)14:55:43 No.805294007

    気違いはとっとと先に行ってもらう精神でだいたい解決する

    211 21/05/22(土)14:55:59 No.805294068

    やばいドライバーにエンカウントしたら「スゴイナラズモノ」って心で思ってたら精神衛生上良いよ

    212 21/05/22(土)14:56:06 No.805294088

    ウィンカー出さないは面倒とかじゃなくて相手に行動読まれたくないっていう理由も出てくるから本当にすごいと思う

    213 21/05/22(土)14:56:29 No.805294187

    周囲「やたらウィンカー出す怪しい奴は当たり屋だ」 周囲「渋滞の原因知ってるか?車間距離とか屁理屈こねて全然詰めて入らへん奴のせいやぞ」

    214 21/05/22(土)14:56:36 No.805294207

    >気違いはとっとと先に行ってもらう精神でだいたい解決する そして普通に走ってると信号待ちしてるキチガイに追い付いてしまい煽られたとかいちゃもんつけられる つけられた…

    215 21/05/22(土)14:56:42 No.805294231

    >やばいドライバーにエンカウントしたら「スゴイナラズモノ」って心で思ってたら精神衛生上良いよ 岡山県でそれやってんだからすごいよロシアじん

    216 21/05/22(土)14:56:44 No.805294242

    こんなことも想定出来てないのかよメーカーは

    217 21/05/22(土)14:56:59 No.805294293

    どんないい車乗ってても優れた運転技術があってもウィンカー出さないとかルール守れねえやつはど下手くそ

    218 21/05/22(土)14:57:13 No.805294349

    >ウィンカー出さないは面倒とかじゃなくて相手に行動読まれたくないっていう理由も出てくるから本当にすごいと思う 対戦ゲームかな?

    219 21/05/22(土)14:57:31 No.805294420

    >周囲「渋滞の原因知ってるか?車間距離とか屁理屈こねて全然詰めて入らへん奴のせいやぞ」 車間距離不保持は法律違反だし 変な割込みして後ろにブレーキかけさせる方が渋滞の元では?

    220 21/05/22(土)14:57:31 No.805294424

    曲がるとき中央線からはみ出るまで膨らんで曲がる車に出会ったときはなんやこいつぅ!?ってなった

    221 21/05/22(土)14:57:35 No.805294437

    >追越車線を車間空けて走ってると同じ追越車線走ってる後ろの車が猛スピードで追い抜いてくるのは結構イラっとくる >いや一々気にしてたら運転なんて出来ないからわばわざイラっとくるまでは行かないけど 追越車線は追い越し終わったら都度追越車線から戻れって教わらなかったのか? ずっと追越車線にいるお前が悪いんだよ

    222 21/05/22(土)14:57:54 No.805294534

    >追越車線は追い越し終わったら都度追越車線から戻れって教わらなかったのか? いわれてみれば そうである

    223 21/05/22(土)14:58:07 No.805294593

    >ウィンカー出さないは面倒とかじゃなくて相手に行動読まれたくないっていう理由も出てくるから本当にすごいと思う 相手に自分はこっちにいきますからねって教えるための装置だよお!

    224 21/05/22(土)14:58:13 No.805294619

    クラクションをブーイングか拍手か何かだと思ってる連中もいるよね ヒヤッとした事後に出す物でも感謝の時に出す物でもねぇよ!

    225 21/05/22(土)14:58:18 No.805294646

    >ウィンカー出さないは面倒とかじゃなくて相手に行動読まれたくないっていう理由も出てくるから本当にすごいと思う 普通に運転してても「人間ですけん」みたいなのとエンカウントするんだぞ 後ろの奴の挙動がヤバかったらウィンカー出さずに何とか振り切ろうと試みるみろ ドライブレコーダーっても攻撃能力は無いから基地外相手だとスナッフビデオ撮影サービスにしかならん

    226 21/05/22(土)14:58:20 No.805294657

    >こんなことも想定出来てないのかよメーカーは フールプルーフにも限度あり

    227 21/05/22(土)14:58:33 No.805294705

    10年位前に燃費計で競い合う公道エコドライブ大会になってた時期あったの思い出した ダラダラ速度で信号無視する奴が急増して何だろうと思ったらクソかよってなった

    228 21/05/22(土)14:58:59 No.805294807

    >追越車線は追い越し終わったら都度追越車線から戻れって教わらなかったのか? >ずっと追越車線にいるお前が悪いんだよ いや追越終わってないから走ってるんだが…

    229 21/05/22(土)14:59:09 No.805294855

    急で長い下り坂は2速3速に入れてノーアクセルってのはやるけどニュートラルに入れるのは正気じゃない

    230 21/05/22(土)14:59:37 No.805294993

    >10年位前に燃費計で競い合う公道エコドライブ大会になってた時期あったの思い出した >ダラダラ速度で信号無視する奴が急増して何だろうと思ったらクソかよってなった ハイブリット出始めの点数表示問題懐かしいね… エコドライブ得点はマジで酷かった… ジジイ100点目指してるんじゃねぇ…

    231 21/05/22(土)15:00:04 No.805295089

    >こんなことも想定出来てないのかよメーカーは バカはある程度想定できるけど基地外は無理だよ!

    232 21/05/22(土)15:00:13 No.805295118

    信号のない交差点で4人来ちゃって全員曲がろうとしてお見合いになったら自分の左側優先でいいんだよな…?