虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 画家ば... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/22(土)13:52:33 No.805277542

    画家ばかり貼られるから狐貼る

    1 21/05/22(土)13:53:22 No.805277751

    まふつさん楽しそう それに比べて・・・

    2 21/05/22(土)13:54:11 No.805277978

    負け方が潔いだけで小心者のクソ雑魚という説が有力です

    3 21/05/22(土)13:54:46 No.805278147

    楽しそうすぎる…

    4 21/05/22(土)13:55:24 No.805278318

    すり替えか?のあたりかなり好き

    5 21/05/22(土)13:57:56 No.805279035

    >すり替えか?のあたりかなり好き あそこ機転きいてたしマフツさんも感心してたよね まあ疑う部分自体間違ってたんだけど

    6 21/05/22(土)13:59:38 No.805279525

    味方になって再登場してほしいキャラNo1

    7 21/05/22(土)14:00:46 No.805279838

    そういやSOSのメガネさんはどうなったんだろうな

    8 21/05/22(土)14:01:08 No.805279930

    自分が勝てるカテゴリに居座って勝ち続ける方がどう考えても賢い生き方な説が有力です

    9 21/05/22(土)14:01:38 No.805280063

    俺はお前から何かを盗んでから負ける!は好き

    10 21/05/22(土)14:02:15 No.805280246

    >そういやSOSのメガネさんはどうなったんだろうな あれ以降様子も出てきてないけど少なくとも聴力は失った説が有力です

    11 21/05/22(土)14:02:35 No.805280343

    お揃いにしといたよのシーンめっちゃ好き

    12 21/05/22(土)14:04:03 No.805280737

    普通にプレイすると毎回かなりの確率で手に鍵が刺さるクソゲーという説が有力です

    13 21/05/22(土)14:06:16 No.805281363

    >普通にプレイすると毎回かなりの確率で手に鍵が刺さるクソゲーという説が有力です 死なないだけマシなんだがそのうち手に穴が開きっぱなしになりそうな説が有力です

    14 21/05/22(土)14:07:04 No.805281559

    >自分が勝てるカテゴリに居座って勝ち続ける方がどう考えても賢い生き方な説が有力です 君の人生は停滞している説が有力です

    15 21/05/22(土)14:07:14 No.805281608

    この話の誘導の仕方好き

    16 21/05/22(土)14:07:18 No.805281624

    前作ではダーツ漫画なのに損傷が当たり前だった説が有力ですからね

    17 21/05/22(土)14:07:47 No.805281747

    手に穴あきっぱなしのほうが有利という説が…エンバンメイズでみたやつだこれ

    18 21/05/22(土)14:08:02 No.805281816

    >前作ではダーツ漫画なのに損傷が当たり前だった説が有力ですからね 普通にやったら狙ったところは外さない化物だらけなのが悪い説が有力です

    19 21/05/22(土)14:10:18 No.805282410

    >すり替えか?のあたりかなり好き あそこでこの漫画読み続けようと思ったよ

    20 21/05/22(土)14:11:54 No.805282814

    >>前作ではダーツ漫画なのに損傷が当たり前だった説が有力ですからね >普通にやったら狙ったところは外さない化物だらけなのが悪い説が有力です そういう技術的なところを競う作品では無い説が有力です

    21 21/05/22(土)14:12:14 No.805282927

    >普通にやったら狙ったところは外さない化物だらけなのが悪い説が有力です 普通にやらなくても外さない化け物だらけだった説が有力です

    22 21/05/22(土)14:12:53 No.805283109

    >手に穴あきっぱなしのほうが有利という説が…エンバンメイズでみたやつだこれ ヤクザの若頭相手に根性勝負は無理だったという説が有力です

    23 21/05/22(土)14:13:38 No.805283311

    >まふつさん楽しそう >それに比べて・・・ fu43883.jpg

    24 21/05/22(土)14:14:18 No.805283515

    今までの対戦相手ではマフツさんからの好感度は一番高そう

    25 21/05/22(土)14:14:27 No.805283558

    エンバンメイズは一人を覗いて普通の条件なら百発百中の腕前揃いの敵だから…

    26 21/05/22(土)14:16:03 No.805284018

    >エンバンメイズは一人を覗いて普通の条件なら百発百中の腕前揃いの敵だから… ゴードーさんと絹守さんで2人の説が有力です ゴードーさんのアホさは好感が持てるアホさな説が有力です

    27 21/05/22(土)14:16:40 No.805284169

    雑魚専狐くんだけど腐っているようでいてちゃんと向上心あるのが良い いやまぁ性格は腐ってるんだが…

    28 21/05/22(土)14:16:50 No.805284216

    健康っ!!!

    29 21/05/22(土)14:18:19 No.805284633

    下品だろ?こういうのは いいよね…

    30 21/05/22(土)14:18:38 No.805284707

    >エンバンメイズは一人を覗いて普通の条件なら百発百中の腕前揃いの敵だから… ヤクザはダーツの腕は平凡だけど痛み耐性がダントツなおかげで勝てたからセーフ

    31 21/05/22(土)14:18:51 No.805284754

    >自分が勝てるカテゴリに居座って勝ち続ける方がどう考えても賢い生き方な説が有力です でもそう見られるのが嫌なんだよねスレ画

    32 21/05/22(土)14:19:10 No.805284838

    毒ガスで死にかけても狙いを外さない化け物

    33 21/05/22(土)14:21:19 No.805285411

    初戦のやつは正真正銘の小心者 スレ画は自分を大きく見せるために下を用意していたい小物

    34 21/05/22(土)14:21:49 No.805285561

    突っ込まれてびきっときてはいたけど勝てるところで低リスクハイリターンするのは実際賢い 指摘されても取り乱さないメンタルはあるしな

    35 21/05/22(土)14:22:17 No.805285661

    最初から強いって聞かされてて序盤から本気で仕込みまくってた医者戦も楽しそうではあったけど肩慣らしのつもりが思わぬ掘り出し物見つけたぜ感のある狐くん戦の方が楽しそう

    36 21/05/22(土)14:22:54 No.805285811

    スレ画くらいならジニーの罠も見抜けてそうな感はある なおアホ

    37 21/05/22(土)14:23:16 No.805285899

    有力ですさん 結構趣味人なのねってなった

    38 21/05/22(土)14:23:27 No.805285939

    ゴードーさん戦はそれまで両者パーフェクトが基本の対戦ばかりだったから逆に新鮮で面白かった説が有効です

    39 21/05/22(土)14:23:32 No.805285955

    1巻無料だとこの人の決着まで行かなくてもやもやする…

    40 21/05/22(土)14:23:55 No.805286053

    画家も能力自体は高いんだろうけどね この調子だとマフツさん相手じゃなくてもクソゲーやらされて死んでそう

    41 21/05/22(土)14:24:43 No.805286272

    >ゴードーさん戦はそれまで両者パーフェクトが基本の対戦ばかりだったから逆に新鮮で面白かった説が有効です 行き止まりが言えない!

    42 21/05/22(土)14:24:47 No.805286286

    >1巻無料だとこの人の決着まで行かなくてもやもやする… いい販促である説が有力です

    43 21/05/22(土)14:25:12 No.805286390

    画家の決着ついてからスレが盛り上がってきた説が有力です

    44 21/05/22(土)14:25:14 No.805286397

    >画家も能力自体は高いんだろうけどね >この調子だとマフツさん相手じゃなくてもクソゲーやらされて死んでそう ワンダーランド君にお似合いの説が有力です

    45 21/05/22(土)14:25:35 No.805286493

    見返すと画家に対しては途中から露骨なヒント結構出しててまともに戦いたかったんだなって…

    46 21/05/22(土)14:26:04 No.805286620

    >有力ですさん >結構趣味人なのねってなった 20代なのが意外だった

    47 21/05/22(土)14:26:14 No.805286655

    >ゴードーさん戦はそれまで両者パーフェクトが基本の対戦ばかりだったから逆に新鮮で面白かった説が有効です あれで8ゲーム1000点ぐらいは取るから現実世界のプロ級の腕はある説が有力です

    48 21/05/22(土)14:26:38 No.805286752

    >この調子だとマフツさん相手じゃなくてもクソゲーやらされて死んでそう 銀行員一人壊しかけてるから潰す為にこのクソゲーやらされてるんだと思う…

    49 21/05/22(土)14:26:51 No.805286804

    連載追ってるし3巻も読んだついでに概念ドロボウ読み直したら なんでエンバンメイズより絵が下手になってんだろ?ってなった

    50 21/05/22(土)14:28:07 No.805287114

    最後までゲームの根幹に気づかないのは銀行側も想定外な説が有力です

    51 21/05/22(土)14:28:53 No.805287328

    定型がすごい便利だな…

    52 21/05/22(土)14:29:36 No.805287510

    1話見直したけどやっぱ面白いわ

    53 21/05/22(土)14:29:39 No.805287526

    このゲーム普通にやったら二人ともボロボロにならない?

    54 21/05/22(土)14:29:45 No.805287559

    読み返すとキツネや医者相手と画家相手でマフツさんのテンション違いすぎる説が有力です

    55 21/05/22(土)14:29:56 No.805287606

    エンバンメイズは自分で勝手に命賭けたジジイが無様晒して死ぬとこ好きな説が有力です

    56 21/05/22(土)14:30:02 No.805287624

    >定型がすごい便利だな… 有力定型はそれなりに有力だという説が有力です

    57 21/05/22(土)14:30:11 No.805287650

    >定型がすごい便利だな… 便利だから定型になる説が有力です

    58 21/05/22(土)14:30:39 No.805287781

    >最後までゲームの根幹に気づかないのは銀行側も想定外な説が有力です 途中で双方気付いてコインの押し付け合いをするか どっちも気付かずコインを多く獲得する心理戦を始めた試合も含めて色々ある説が有力です

    59 21/05/22(土)14:30:49 No.805287824

    土屋田くんの今後に期待が持てる説が有効です

    60 21/05/22(土)14:30:50 No.805287825

    >エンバンメイズは自分で勝手に命賭けたジジイが無様晒して死ぬとこ好きな説が有力です 最後の最後で妹がいい悪役キャラになった説が有力です

    61 21/05/22(土)14:31:12 No.805287911

    かぐや様や推しの子やゲーミングラブコメを読むついでにこのマンガも読んでみたら 意外と面白く毎週楽しみになったという説が有力です

    62 21/05/22(土)14:31:17 No.805287928

    有力定型は使うのがめんどくさいという説が有力です

    63 21/05/22(土)14:31:19 No.805287941

    キツネさんは途中で気づいて相手の策(勘違い)を潰そうとしてきたし 医者は最後のネタ晴らしで諦めずに逆転しようとしてきたから 画家がこれで終わりだとギャンブラーとしてはかなり小物…

    64 21/05/22(土)14:32:22 No.805288169

    最初は嘘喰いの後追いっぽいなーと思ってたけど 今は大好きな漫画になりました 最新の君の死因は餓死とかいいね

    65 21/05/22(土)14:32:33 No.805288208

    流石に二戦目でコイン排出長くね…ってなる説が有力です

    66 21/05/22(土)14:33:04 No.805288320

    流石に気づいたかな…? 気づいてない…それどころかお絵描きしてる… もういいや殺そ…

    67 21/05/22(土)14:33:07 No.805288335

    >流石に二戦目でコイン排出長くね…ってなる説が有力です だからこうして医務室に行ってなーんだ待ち時間かつまんねお絵かきするねと意識をそらす

    68 21/05/22(土)14:33:22 No.805288401

    >流石に二戦目でコイン排出長くね…ってなる説が有力です マフツさんの行動と画家のアホさが噛み合った奇跡である説が有力です

    69 21/05/22(土)14:33:25 No.805288412

    >流石に二戦目でコイン排出長くね…ってなる説が有力です お絵かきタイムで周りを全然気にしてない画家がバカな説が有力です

    70 21/05/22(土)14:33:34 No.805288438

    有力定型以外は煽り力が強すぎて険悪になる節が有力です

    71 21/05/22(土)14:33:34 No.805288440

    田中一行さん元から読んでるから 嘘喰いの後追いとよく言われるその嘘喰いが気になってきた 読んだことない

    72 21/05/22(土)14:33:36 No.805288452

    >流石に気づいたかな…? >気づいてない…それどころかお絵描きしてる… >もういいや殺そ… クソつまんなそうな顔してるマフツさんいいよね

    73 21/05/22(土)14:33:46 No.805288492

    ゲーム自体終わってあがきようがない説が有力です

    74 21/05/22(土)14:34:17 No.805288604

    >>流石に二戦目でコイン排出長くね…ってなる説が有力です >だからこうして医務室に行ってなーんだ待ち時間かつまんねお絵かきするねと意識をそらす 誤魔化す意図はあったにせよいくらなんでもマジでコインの排出時間眼中にないのは想定外だったと思う

    75 21/05/22(土)14:34:20 No.805288616

    >ゲーム自体終わってあがきようがない説が有力です もう確実に死ぬか死ぬ可能性高いかのどっちかしか選択できない説が有力です

    76 21/05/22(土)14:34:39 No.805288690

    スレ画のマフツさんに比べて画家戦のマフツさんは本当に冷めた顔している…

    77 21/05/22(土)14:34:41 No.805288697

    単行本オマケでギャンブラーとしての危険度ランクが書かれてて この人は安全すぎる…

    78 21/05/22(土)14:34:43 No.805288702

    >有力定型以外は煽り力が強すぎて険悪になる節が有力です つまりあなたは僕の定型も使いこなせない無能なんですね

    79 21/05/22(土)14:34:57 No.805288755

    あとは画家が餓死か圧死のどちらを選ぶかで盛り上がるしかないという説が有力です

    80 21/05/22(土)14:35:19 No.805288833

    マフツさんたぶん画家が気づいたパターンを想定して医務室から点滴かっぱらってる 使わない もういいや…待ち時間の間パンでも食べよ…

    81 21/05/22(土)14:35:46 No.805288930

    >>有力定型以外は煽り力が強すぎて険悪になる節が有力です >つまりあなたは僕の定型も使いこなせない無能なんですね いもげキャリア3か月で使い方を教えてあげますよ

    82 21/05/22(土)14:35:59 No.805288989

    >あとは画家が餓死か圧死のどちらを選ぶかで盛り上がるしかないという説が有力です 恐らく客たちがどういう目で見ていたとかのシーンがある説が有力です 画家は読心できますので

    83 21/05/22(土)14:36:22 No.805289082

    この漫画のギャンブラーは厄介なクソ野郎という認識なので他のギャンブル漫画と比べて立場が弱いという説が有力です

    84 21/05/22(土)14:36:28 No.805289109

    >いもげキャリア3か月で使い方を教えてあげますよ マイナスじゃねーか!

    85 21/05/22(土)14:36:30 No.805289125

    ルールに気づいた上で外で食事できるのを確認するのは流石

    86 21/05/22(土)14:36:50 No.805289209

    >あとは画家が餓死か圧死のどちらを選ぶかで盛り上がるしかないという説が有力です 昔のギャンブル漫画で妖怪ジジイが言っていた 人間が壊れる過程見るの楽しい ってやつだという説が有力です

    87 21/05/22(土)14:37:08 No.805289299

    これギャンブルバトルは前座以外の何物でもなくて ネタバラシした後のアホの無様を見て楽しむアトラクションだったのね… 観客の方まだ飯出されてない上にワインすら開いてねぇ…

    88 21/05/22(土)14:37:16 No.805289349

    >ゲーム自体終わってあがきようがない説が有力です ゲストの食事が今から始まるという説が有力です

    89 21/05/22(土)14:37:29 No.805289387

    いもげクンリ権はいもげキャリア150年分説が有効です

    90 21/05/22(土)14:37:43 No.805289467

    >観客の方まだ飯出されてない上にワインすら開いてねぇ… ヒントである説が有力です

    91 21/05/22(土)14:37:48 No.805289480

    いもげキャリアは押し付けあうもの

    92 21/05/22(土)14:38:20 [闇の金持ちども] No.805289620

    バカが飢えて死んでいく姿を見ながら食う豪華なディナーうんめぇ~!

    93 21/05/22(土)14:38:31 No.805289668

    >>そういやSOSのメガネさんはどうなったんだろうな >あれ以降様子も出てきてないけど少なくとも聴力は失った説が有力です 眼鏡医者はたまに死んだと思われてますが10分1秒を越えた際は 人道的な措置として死なないようにする(聴力は失う)と ちゃんと説明している点が有力です

    94 21/05/22(土)14:38:57 No.805289795

    >いもげキャリアは押し付けあうもの 魔人と盗賊ぶつけ合った結果ふくれあがったいもげキャリアでここに書き込んでる「」行員…

    95 21/05/22(土)14:38:58 No.805289797

    >バカが飢えて死んでいく姿を見ながら食う豪華なディナーうんめぇ~! 監禁されてる連中を尻目に喰うステーキうまいいいい!

    96 21/05/22(土)14:39:04 No.805289818

    >>ゲーム自体終わってあがきようがない説が有力です >ゲストの食事が今から始まるという説が有力です 数日後めちゃくちゃ飢えてる画家に見せつけるように おいしく食事する説が有力です

    97 21/05/22(土)14:39:13 No.805289859

    魔人に願いを叶えてもらうゲームではなく魔人をランプの中に閉じ込めるゲームだったんやなw

    98 21/05/22(土)14:39:39 No.805289949

    あー画家は観客見てれば簡単に予想できたはずなのか

    99 21/05/22(土)14:39:54 No.805290018

    >単行本オマケでギャンブラーとしての危険度ランクが書かれてて >この人は安全すぎる… 稼いだ金を負債者買って銀行に還元してるからな…

    100 21/05/22(土)14:40:21 No.805290130

    今回のタイトルが「額縁の外」って言うのが最高にエスプリが効いてるという説が有力です

    101 21/05/22(土)14:40:36 No.805290194

    読み返してみると伏線の張り方丁寧ですね…

    102 21/05/22(土)14:40:38 No.805290202

    >監禁されてる連中を尻目に喰うステーキうまいいいい! 自由人帰れや!

    103 21/05/22(土)14:40:55 No.805290279

    同作者のエンバンメイズに点滴だけで監禁してる奴隷に自分が喰う晩飯のメニュー教えるのが趣味の変態がいたが同じ嗜好なんだろうな

    104 21/05/22(土)14:41:01 No.805290306

    画家は額縁の中しか見えんからな…

    105 21/05/22(土)14:41:03 No.805290311

    >あー画家は観客見てれば簡単に予想できたはずなのか 見たいものを以外は全然見てなかったからね ギャンブル中もワンダーランドを虐めることにお熱だったし

    106 21/05/22(土)14:41:09 No.805290331

    魔人を盗賊にぶつけるゲームではなく盗賊を魔人にぶつけるゲームだった説が有力です

    107 21/05/22(土)14:41:44 No.805290466

    >マフツさんたぶん画家が気づいたパターンを想定して医務室から点滴かっぱらってる >使わない >もういいや…待ち時間の間パンでも食べよ… あー飲食はダメだけど点滴ならいいのか…

    108 21/05/22(土)14:41:45 No.805290475

    御手洗くんの上司が「ギャンブラーに自分を主人公だと思わせろ」 と言っていて今回まさにそういうゲームだったという説が有力です

    109 21/05/22(土)14:41:55 No.805290511

    最初から読み返すとマフツさんめっちゃヒント出してる…ってなる そうだよねこんなクソゲーやりたくないよね…心理戦したいよね…

    110 21/05/22(土)14:41:59 No.805290524

    40分の待ち時間でちょっとトイレ行かせてほしいんですけど…ってなった時点でだいたいのプレイヤーが気付く気がする

    111 21/05/22(土)14:42:06 No.805290548

    女のギャンブラーが変顔して破滅する姿が見たいがそういう漫画ではないんだよな多分

    112 21/05/22(土)14:42:37 No.805290671

    エンバンメイズは最初の方読みましたが冷血さんは自分にだけ長期戦不利というハンデがあってどうやって勝つつもりだったのか不思議な説が有力でした

    113 21/05/22(土)14:42:39 No.805290679

    >40分の待ち時間でちょっとトイレ行かせてほしいんですけど…ってなった時点でだいたいのプレイヤーが気付く気がする だから御手洗くんに確認取ってんだよね 「画家は外に出た?」って

    114 21/05/22(土)14:42:58 No.805290764

    医者の人はちょっと勝ち方が変態すぎててびびるわ あれダイレクトアタックしなきゃなんとかなった可能性あるんだよね?

    115 21/05/22(土)14:43:02 No.805290775

    >40分の待ち時間でちょっとトイレ行かせてほしいんですけど…ってなった時点でだいたいのプレイヤーが気付く気がする 治療退室で待ち時間が生まれただけかなって思っちゃった…

    116 21/05/22(土)14:43:04 No.805290787

    画家が迂闊なのもあるけど 毎回相手の判断力狂わせたり自分の思考の裏取りするために めっちゃ体張るよねマフツさん

    117 21/05/22(土)14:43:08 No.805290803

    >エンバンメイズは最初の方読みましたが冷血さんは自分にだけ長期戦不利というハンデがあってどうやって勝つつもりだったのか不思議な説が有力でした 手を刺した説が有力です

    118 21/05/22(土)14:43:12 No.805290832

    この手の引っかけルールは1回やるとバレるので多分毎回装置を一部交換したりして趣向を変えるんだろうなという説が有力です

    119 21/05/22(土)14:43:46 No.805290984

    別に殺し合いがしたいんじゃなくて楽しいゲーム相手を探してるうちにそうなるってだけだから 楽しくない時点で論外

    120 21/05/22(土)14:43:56 No.805291019

    >手を刺した説が有力です 不発だった時点で…

    121 21/05/22(土)14:44:04 No.805291048

    立ち読みで見てるけどちょうどうまい事それぞれの試合の決着だけ見損ねてて無茶苦茶にもやもやする 鍵の人もレコードもどういう決着ついたの…

    122 21/05/22(土)14:44:22 No.805291144

    >エンバンメイズは最初の方読みましたが冷血さんは自分にだけ長期戦不利というハンデがあってどうやって勝つつもりだったのか不思議な説が有力でした まず「利き手を刺して相手がヘロヘロになって終わり」 そもそも「わざと負けても大した損害じゃない」 相手が勝ち負け度外視して殺しにかかってきた

    123 21/05/22(土)14:44:25 No.805291155

    マイクロチップ交換しといたよ(^^) ごめんねマイクロチップなんかないよ(^^) 最後に言っとくけど耳栓しないとたぶん死ぬよ(^^)

    124 21/05/22(土)14:44:47 No.805291253

    医者って結局死んだんだっけ?

    125 21/05/22(土)14:44:58 No.805291296

    >この手の引っかけルールは1回やるとバレるので多分毎回装置を一部交換したりして趣向を変えるんだろうなという説が有力です 読者側も次はルール外で殴り合いがある目線で見てくるだろうから お話考える人は毎度大変だという説が有力です

    126 21/05/22(土)14:45:02 No.805291311

    耐久戦を見越して医務室に行ってる間水分や栄養の補給してるのはありそう

    127 21/05/22(土)14:45:08 No.805291332

    医者はあれ死んだだろう 死んでなくても廃人だ

    128 21/05/22(土)14:45:11 No.805291339

    >手を刺した説が有力です 作戦が浅すぎる説が有力です

    129 21/05/22(土)14:45:15 No.805291351

    >有力定型以外は煽り力が強すぎて険悪になる節が有力です 君の敗因はメモリの無駄遣い♠ とかも使いやす気がする

    130 21/05/22(土)14:45:15 No.805291353

    >立ち読みで見てるけどちょうどうまい事それぞれの試合の決着だけ見損ねてて無茶苦茶にもやもやする >鍵の人もレコードもどういう決着ついたの… ネタバレ聞くより単行本買って 自分で読んだ方が満足できる説が有力です

    131 21/05/22(土)14:45:16 No.805291358

    ネットで読みたいけどスマホアプリしかないのかねこれ

    132 21/05/22(土)14:45:58 No.805291544

    エンバンメイズの頃はそんなにスレ立っていなかった印象があるので嬉しい説が有力です 今エンバンメイズの方で立てたら伸びるでしょうか

    133 21/05/22(土)14:45:58 No.805291545

    >立ち読みで見てるけどちょうどうまい事それぞれの試合の決着だけ見損ねてて無茶苦茶にもやもやする >鍵の人もレコードもどういう決着ついたの… 鍵の人はそもそも前提で大嘘つかれてる レコードは最後の最後でたった一回騙して勝った

    134 21/05/22(土)14:46:01 No.805291557

    >医者って結局死んだんだっけ? 医務室に連れてかれてるらしき発言があったから生きてはいると思う だけどルール説明を鑑みるに10分1秒以降の音は特別製っぽいから耳か脳かその両方が駄目になってる

    135 21/05/22(土)14:46:17 No.805291622

    >君の敗因はメモリの無駄遣い♠ >とかも使いやす気がする ハンタはさっさと連載再会しろという意見が大半だという説が有力です

    136 21/05/22(土)14:46:32 No.805291690

    >エンバンメイズの頃はそんなにスレ立っていなかった印象があるので嬉しい説が有力です >今エンバンメイズの方で立てたら伸びるでしょうか エンバンメイズはそもそもどこで連載していたかすら わからない点が有力です コミックス何となく電子で買わなかったら一生知らなかった

    137 21/05/22(土)14:46:33 No.805291693

    エンバンメイズはケーキの奴が勝ち方が好きです

    138 21/05/22(土)14:46:49 No.805291751

    >>立ち読みで見てるけどちょうどうまい事それぞれの試合の決着だけ見損ねてて無茶苦茶にもやもやする >>鍵の人もレコードもどういう決着ついたの… >ネタバレ聞くより単行本買って >自分で読んだ方が満足できる説が有力です ヤンジャンアプリでも読めるのでそこだけ読むのもいい説が有力です

    139 21/05/22(土)14:46:55 No.805291781

    >ネットで読みたいけどスマホアプリしかないのかねこれ ヤンジャンアプリはクソなのでkindleなりで普通に買ったほうがいい説が有力です

    140 21/05/22(土)14:47:20 No.805291890

    エンバンメイズはそれこそ知る人ぞ知るって感じなのでそこまで伸びるかどうか… 現在連載中のこちらはこれだけ盛り上がってるという説が有力です

    141 21/05/22(土)14:47:22 No.805291902

    >エンバンメイズの頃はそんなにスレ立っていなかった印象があるので嬉しい説が有力です >今エンバンメイズの方で立てたら伸びるでしょうか 迷路戦いいよね 最後のダーツの場所は「なるほどぉ…」ってなった

    142 21/05/22(土)14:47:24 No.805291912

    >ネットで読みたいけどスマホアプリしかないのかねこれ 一番有力なのは電子書籍でヤングジャンプを買うのが有力です シンデレラグレイも淫売母もアビスもゴールデンカムイも永遠に全部読めます

    143 21/05/22(土)14:47:27 No.805291927

    >有力定型以外は煽り力が強すぎて険悪になる節が有力です ここが行き止まり(デッドエンド)という説が有力です

    144 21/05/22(土)14:47:51 No.805292031

    >ネットで読みたいけどスマホアプリしかないのかねこれ ヤンジャンアプリはやめとこう

    145 21/05/22(土)14:47:51 No.805292033

    >ヤンジャンアプリはクソなのでkindleなりで普通に買ったほうがいい説が有力です そうかーコミックから最新話はまで読みたかったけどアプリかヤンジャン買わないと駄目か

    146 21/05/22(土)14:47:57 No.805292052

    ヤンジャンアプリなら1巻分はタダで読ませてあげますよ

    147 21/05/22(土)14:47:59 No.805292059

    >迷路戦いいよね >最後のダーツの場所は「なるほどぉ…」ってなった いつのまにか友人になっているヤクザでダメだった

    148 21/05/22(土)14:48:03 No.805292075

    真相知っている仕掛け側も思わず本当かなって思わせてしまうくらいに語りや嘘が上手いんだよな

    149 21/05/22(土)14:48:10 No.805292104

    ジャンケットバンクで使えそうな定型を覚えます パラパラパラ 覚えました

    150 21/05/22(土)14:48:21 No.805292141

    >ヤンジャンアプリなら1巻分はタダで読ませてあげますよ いもげキャリア三ヶ月分と引き換えに教えてあげましょう

    151 21/05/22(土)14:48:46 No.805292257

    エンバンメイズは黒塗りのまだ見ぬ敵と次に戦うビジュアルが公開されているその部下の敵の会話シーンって構図で黒塗りのヤツのほうが部下のぶっ飛びっぷり見て黒塗りのまま汗ダラダラかかされてた場面が中々創作で類を見なくて驚いたという説が有力です

    152 21/05/22(土)14:48:50 No.805292279

    >マイクロチップ交換しといたよ(^^) これいうためだけに鼓膜破るわそこら中から血吹き出してるわしてるんだからそりゃ信じる

    153 21/05/22(土)14:48:53 No.805292290

    >ここが行き止まり(デッドエンド)という説が有力です マフツさんのきめ台詞は今一スパッとした切れ味が薄めだという個人的な意見が有力…です?

    154 21/05/22(土)14:49:04 No.805292328

    >ヤンジャンアプリはやめとこう 糞アプリと呼ばれるアプリの中でも最上位の糞アプリ コミックDaysの神アプリを見習ってほしい

    155 21/05/22(土)14:49:09 No.805292348

    >迷路戦いいよね >最後のダーツの場所は「なるほどぉ…」ってなった ウサギは両利きな説が有力です

    156 21/05/22(土)14:49:34 No.805292442

    ケーキは名勝負だけど割とオチがよめるのであのショタのざまぁ度が強いだけという説が有力です

    157 21/05/22(土)14:49:36 No.805292455

    >迷路戦いいよね >最後のダーツの場所は「なるほどぉ…」ってなった バトルのシステムとトリックで言えば迷路戦が一番好き

    158 21/05/22(土)14:49:49 No.805292512

    >ここが行き止まり(デッドエンド)という説が有力です 最終回にはこれが並ぶ説が有力です

    159 21/05/22(土)14:50:02 No.805292569

    ヤンジャンはいい漫画が揃ってる代わりにアプリはマジでクソアプリとしか言うことができないという説が有力です

    160 21/05/22(土)14:50:11 No.805292607

    よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? これどうなるの?

    161 21/05/22(土)14:50:27 No.805292661

    エンバンメイズから男の色気が凄いという説が有力です

    162 21/05/22(土)14:50:30 No.805292675

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? 最初に説明されてる通り相手が死んだら負けじゃねえかな

    163 21/05/22(土)14:50:39 No.805292708

    スレ画でジョジョのダービー思い出した

    164 21/05/22(土)14:50:44 No.805292731

    エンバンメイズはマフツさんのトントンよりもヒントがわかりやすいという説が有力です てかなんだよあの音

    165 21/05/22(土)14:50:45 No.805292733

    >黒塗りのまま汗ダラダラかかされてた場面が中々創作で類を見なくて驚いたという説が有力です あいつは実力は間違いなくあるけどあの場面なら汗かくキャラという説が有力です

    166 21/05/22(土)14:50:54 No.805292771

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? 7日17時間10分30秒を飲食なしで生き残れるなら画家の勝ちだという説が有力です

    167 21/05/22(土)14:51:06 No.805292812

    一週間で購入した読む権利が消えるヤンジャンアプリは読み返したくなるこの漫画の性質と全く噛み合っていない説が有力です

    168 21/05/22(土)14:51:08 No.805292822

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? 支払いが行われて勝利者になる 画家は7日16時間の支払い中に死んだら負け

    169 21/05/22(土)14:51:11 No.805292837

    マフツさん変わった名前だけど何らかの元ネタ的な説はあるんです?

    170 21/05/22(土)14:51:12 No.805292840

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? 金貨の支払いが終わったときがゲーム終了 ゲーム中に死んだら負け

    171 21/05/22(土)14:51:17 No.805292870

    エンバンメイズの最終対決でダーツそのものを吹き飛ばす仕掛けが力技過ぎて文字通り吹いてしまった説が有力です

    172 21/05/22(土)14:51:22 No.805292902

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? コインが落ちきるまで勝敗の決着がつかないので現在だと「まだどっちも勝ってない」が正しい コインが落ちきるまで画家が生きてればコインの多い画家の勝ち コインが落ちきる前に画家が死んだら死んだ方の負けルールでマフツさんの勝ち

    173 21/05/22(土)14:51:25 No.805292914

    ヤンジャンアプリじゃなくても1巻は無料で読めるところが多い説が有力です ヤンジャンアプリなら2巻も1日1話だけ読めます 金を出して読むのはレンタル扱いで3日で読めなくなるので止めておいたほうがいい説が有力です

    174 21/05/22(土)14:51:49 No.805293036

    >エンバンメイズはマフツさんのトントンよりもヒントがわかりやすいという説が有力です >てかなんだよあの音 目が痙攣してる説が有力です

    175 21/05/22(土)14:51:49 No.805293037

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? ルールでは金貨を集めて精算して多かった方が勝ちともう一つ「死んだら負け」というサブルールがあった 実はこっちのサブルールの方が本命だった 金貨集めすぎて餓死 ㌧

    176 21/05/22(土)14:52:05 No.805293117

    コインの奪い合いかと思ってたら餓死耐久ゲームだったという説が有力です

    177 21/05/22(土)14:52:15 No.805293160

    >エンバンメイズはマフツさんのトントンよりもヒントがわかりやすいという説が有力です >てかなんだよあの音 「ビビビビしてないでちゃんとやれよ!」みたいな野次が入ってたから作中でも鳴ってるんだよなビビビビ…

    178 21/05/22(土)14:52:21 No.805293187

    >よくわからないけどマフツが生き残ったけど勝ったのは画家だよね? >これどうなるの? ラウンドが終わった時点で金貨が多い もしくは相手が死んだら勝ちなので 金貨の支払い終わる前に画家が死んだらマフツの勝ちよ

    179 21/05/22(土)14:52:29 No.805293210

    >エンバンメイズの最終対決でダーツそのものを吹き飛ばす仕掛けが力技過ぎて文字通り吹いてしまった説が有力です 狙った箇所に絶対にあてる奴らの最終対決ではそれくらいするしかない説が有力です

    180 21/05/22(土)14:52:45 No.805293282

    マフツさんが死ぬかルール違反をすれば画家の勝ちという説が有力です

    181 21/05/22(土)14:53:19 No.805293433

    烏丸さんのビビビビは中盤になって周りにも聞こえてる描写があって読者も驚いた説が有力です

    182 21/05/22(土)14:53:26 No.805293463

    マフツさんは自分の分の金貨が落ち終わったら普通に出てご飯食べられるの?

    183 21/05/22(土)14:53:29 No.805293472

    >マフツさんが死ぬかルール違反をすれば画家の勝ちという説が有力です 生産終わるまで画家が生きてても勝ちという説が有力です ね?簡単でしょう?

    184 21/05/22(土)14:53:33 No.805293490

    あっちの逸話だと金銀財宝手に入れたけど閉じ込められて二度と出てきませんでしたみたいなの多いからね

    185 21/05/22(土)14:53:33 No.805293493

    エンバンメイズは好きですが写し身戦の「同じ穴通せばいいじゃん」はいやいやいやってなるという説が有力です

    186 21/05/22(土)14:53:47 No.805293555

    >マフツさんは自分の分の金貨が落ち終わったら普通に出てご飯食べられるの? 2時間しないうちに外に出てご飯いっぱい食べられるよ

    187 21/05/22(土)14:54:18 No.805293687

    >マフツさんは自分の分の金貨が落ち終わったら普通に出てご飯食べられるの? 医務室行ったときは出れたね

    188 21/05/22(土)14:54:36 No.805293760

    マフツさんは開始前にもパンを死ぬほど食べてたからな… あそこのマフツさんかわいい

    189 21/05/22(土)14:54:51 No.805293813

    二回戦の12万枚のコイン落下に40分かかってるのに気付かないアホって思ったけどマフツさん医務室行ってたから違和感誤魔化せるのか 上手いな

    190 21/05/22(土)14:54:59 No.805293838

    トントントンとかびびびびびみたいに重要なポイント教えてくれるから読者もここが大事なのかって分かりやすいのが助かる

    191 21/05/22(土)14:55:04 No.805293862

    マフツさんと烏丸だとやってることはマフツさんのほうがめちゃくちゃだけどなぜか烏丸のほうが泥臭く見える

    192 21/05/22(土)14:55:07 No.805293878

    まぁ一応画家が死ぬまでは勝負だからお外に解放とまではいかない説が有力です でもあの画家が7日間の餓死を選ぶとも考えられませんね

    193 21/05/22(土)14:55:10 No.805293889

    Aに上がらない方が勝ちなのは感心した説が有力です 何がエラーだマヌケが…!

    194 21/05/22(土)14:55:20 No.805293926

    >マフツさんは自分の分の金貨が落ち終わったら普通に出てご飯食べられるの? 第2ラウンド終了時点で相手の清算終わる前に外に出てる 普通ならそこで気づくんだけどね…

    195 21/05/22(土)14:55:23 No.805293934

    マフツさんがカカシ君のこと本格的に気に入ったのは医者戦で舌を噛んだくだりからという説が有力です

    196 21/05/22(土)14:55:34 No.805293975

    >マフツさんは自分の分の金貨が落ち終わったら普通に出てご飯食べられるの? その辺大丈夫かどうかあらかじめ裏取りしてる描写がある

    197 21/05/22(土)14:55:46 No.805294018

    >2時間しないうちに外に出てご飯いっぱい食べられるよ マフツさんも万が一に備えて医務室で水分補給してきただろうしワンチャンお漏らしくらいなら見られるという説が

    198 21/05/22(土)14:56:12 No.805294113

    >マフツさんが死ぬかルール違反をすれば画家の勝ちという説が有力です 銀行員を一言でも喋らせる事ができれば勝ててましたよ 唯一の勝機を即手放した説が有力です

    199 21/05/22(土)14:56:18 No.805294142

    まだ一週間ぐらいゲーム続くんだけど不便だから私語禁止まで解除してくれる親切の塊コンビ

    200 21/05/22(土)14:56:39 No.805294218

    >二回戦の12万枚のコイン落下に40分かかってるのに気付かないアホって思ったけどマフツさん医務室行ってたから違和感誤魔化せるのか >上手いな 防音なのでチャリチャリ聞こえてないのエグい

    201 21/05/22(土)14:56:39 No.805294219

    >マフツさんがカカシ君のこと本格的に気に入ったのは医者戦で舌を噛んだくだりからという説が有力です 一緒に遊んでくれるから説も有力です

    202 21/05/22(土)14:56:40 No.805294224

    気づかせないように上手く立ち回るのもゲームの趣旨に合ってる説が有力です

    203 21/05/22(土)14:57:03 No.805294312

    >>マフツさんが死ぬかルール違反をすれば画家の勝ちという説が有力です >銀行員を一言でも喋らせる事ができれば勝ててましたよ >唯一の勝機を即手放した説が有力です 私語権は勝敗のルールとは別にルール説明していたので意味はない説が有力です

    204 21/05/22(土)14:57:04 No.805294317

    嘘喰いでいうカリ梅を食べるくだりみたいなものなのでしょうかビビビビトントン

    205 21/05/22(土)14:57:12 No.805294340

    お互い接戦するとどっちも3日くらい出られなくて死にかけるのか

    206 21/05/22(土)14:57:29 No.805294411

    試合観戦してた相手のチームの人達が 勝敗確信してたのも納得できる試合でした

    207 21/05/22(土)14:57:29 No.805294412

    控室で相手死ぬまで一週間軟禁もそれはそれでだるいしさっさと一撃で死んでくれーって感じになりそう 観客も飽きるだろ

    208 21/05/22(土)14:57:35 No.805294442

    これ相手方の同僚が賭けにならねーよ言ってたけど あれ二人ともマフツの勝ちだと思ってた説が有力ですよね?

    209 21/05/22(土)14:57:39 No.805294467

    >まだ一週間ぐらいゲーム続くんだけど不便だから私語禁止まで解除してくれる親切の塊コンビ 1週間私語禁止は大変そうだな… 画家はとことん迂闊だったな

    210 21/05/22(土)14:57:40 No.805294472

    Q.300台以上差をつけてるダーツ試合で追いつくにはどうする? A.両手で三本同時に投げればいいじゃん?

    211 21/05/22(土)14:57:44 No.805294489

    そもそもゲームのルールに気付いていない画家は今までの敵の中で最弱という説が有力です

    212 21/05/22(土)14:57:46 No.805294499

    コインが落ち終わっておりません もうしばらくお待ちくださいませ って言わせられなかった奴が悪い

    213 21/05/22(土)14:57:48 No.805294505

    子供の頃はみんな遊びに夢中だったのに 今は金とか命賭けないと真剣に遊んでくれないからってマフツさんにとってはクソみてえだな画家

    214 21/05/22(土)14:57:52 No.805294521

    読者へのヒント要素が強いから金田一の「!?」に相当するという説が有力です

    215 21/05/22(土)14:57:56 No.805294540

    >一緒に遊んでくれるから説も有力です トルコアイスとか付き合ってくれるからな…

    216 21/05/22(土)14:58:13 No.805294622

    kindleでは1巻無料だった

    217 21/05/22(土)14:58:22 No.805294666

    >これ相手方の同僚が賭けにならねーよ言ってたけど >あれ二人ともマフツの勝ちだと思ってた説が有力ですよね? ひたすらに画家は自滅の道歩んでますからね

    218 21/05/22(土)14:59:05 No.805294836

    御手洗くんの私語はゲームの勝敗には関係なくてしゃべったら単に御手洗くんの身柄が抑えられるという説が有力です

    219 21/05/22(土)14:59:19 No.805294904

    画家は銀行員とやりあったとしても圧死できても餓死しそう

    220 21/05/22(土)14:59:20 No.805294909

    >Q.300台以上差をつけてるダーツ試合で追いつくにはどうする? >A.両手で三本同時に投げればいいじゃん? 相手は同時に投げられない仕様になってるところがいいですよねいいわけあるか!

    221 21/05/22(土)14:59:28 No.805294946

    両方気づくと共倒れする可能性があるのか

    222 21/05/22(土)14:59:41 No.805295013

    本当はルールの意味に気付いてからが地獄というタイプのゲームだった説が有力です

    223 21/05/22(土)14:59:45 No.805295022

    オークションに出されたくねえだろ?って脅しだからな私語…

    224 21/05/22(土)15:00:18 No.805295147

    >両方気づくと共倒れする可能性があるのか 共倒れでもショーとしては取れ高十分なので全然アリって考え方じゃない?

    225 21/05/22(土)15:00:44 No.805295256

    >両方気づくと共倒れする可能性があるのか 合わせて8日弱っぽいのでギリギリの勝負ならギリギリ生き残れる可能性だけは残ってるのがいやらしい説が有力です

    226 21/05/22(土)15:01:01 No.805295316

    監視カメラ盗み見が開幕早々力技で突破されてるの笑う

    227 21/05/22(土)15:01:03 No.805295329

    いかにしてコインを増やさないかのチキンレースだったのになぜか相手がアクセル全開でぶっとんでいったって事でいいんですか?

    228 21/05/22(土)15:01:34 No.805295453

    結果として微差で勝つか大差で負ける必要がある 控えめに言ってクソゲーである説が有力です

    229 21/05/22(土)15:01:44 No.805295498

    >両方気づくと共倒れする可能性があるのか トントンくらいで終わるとどっちも4日弱くらい監禁される 人間水なしで生きられるのが3~4日なのでマジでぎりぎりどっちか死ぬ程度の設定になってる…

    230 21/05/22(土)15:01:50 No.805295522

    >いかにしてコインを増やさないかのチキンレースだったのになぜか相手がアクセル全開でぶっとんでいったって事でいいんですか? 作用 本当なら最低でも第2ラウンドで「……なんか遅くね?」ってなるはずなんだけど画家はお絵描きに夢中だったから…

    231 21/05/22(土)15:02:43 No.805295739

    むしろ両者が苦しむ姿を見て楽しむショーである説が有力です

    232 21/05/22(土)15:02:50 No.805295766

    >控えめに言ってクソゲーである説が有力です ゲームですらなくギャンブラーの絶望顔を見て楽しむアトラクションである説が有力です

    233 21/05/22(土)15:02:57 No.805295801

    軍隊の間に伝わる3の法則というものがあってな 空気がないと3分水がないと3日食い物がないと3週間で人間は死ぬそうだ

    234 21/05/22(土)15:03:12 No.805295859

    >いかにしてコインを増やさないかのチキンレースだったのになぜか相手がアクセル全開でぶっとんでいったって事でいいんですか? コインで負けた上で支払い完了まで相手が耐え抜いたら ペナルティで潰されるのでそうもいかない説が有力です

    235 21/05/22(土)15:03:30 No.805295936

    ゲームとしての嗜好はエンバンメイズの蟻の奴とか最終決戦に近いよね

    236 21/05/22(土)15:03:37 No.805295970

    金貨均等に分けて3~4日くらい遭難で水無しで生きれるのが3日程度と言うけど特に活動しないならギリギリ生き残れるくらいか

    237 21/05/22(土)15:04:00 No.805296061

    エンバンメイズの作者が読まれはじめてきて嬉しい説が有力です

    238 21/05/22(土)15:04:05 No.805296073

    楽しむために僅差で勝つゲームだとマフツさんがそれとなくヒントを出していた説が有力です

    239 21/05/22(土)15:04:16 No.805296117

    基本的にギャンブラーが酷い目に遭う前提の勝負しかしてなくない?

    240 21/05/22(土)15:04:22 No.805296140

    両者死なずに餓死せず圧死しない程度に決着つかんのかなこれ

    241 21/05/22(土)15:04:45 [銀行] No.805296259

    >基本的にギャンブラーが酷い目に遭う前提の勝負しかしてなくない? ギャンブラーはクソや

    242 21/05/22(土)15:04:48 No.805296274

    上の蓋を自ら開けるスイッチはあるんだっけ?

    243 21/05/22(土)15:04:58 No.805296319

    勝っても負けても飢えに苦しむ悪趣味なショーだった説が有力です

    244 21/05/22(土)15:04:58 No.805296320

    >両者死なずに餓死せず圧死しない程度に決着つかんのかなこれ ハーフライフは「片方が死ぬ」程度の設定である説が有力です

    245 21/05/22(土)15:05:09 No.805296359

    ゲーム中の部分的な負けで無駄にバイオレンス要素があるのは小学生のやるしっぺデコピンババチョップのやつを思い出す

    246 21/05/22(土)15:05:12 No.805296382

    >基本的にギャンブラーが酷い目に遭う前提の勝負しかしてなくない? エンバンメイズから大体そうという説が有力です 例外は迷路の人だけです あの人も解説役として便利だから助かった説が有力です ヒロインがしゃべれたら命危うかったと思います

    247 21/05/22(土)15:06:08 No.805296626

    半々だと相手が先に飢え死ぬ事を祈りながら苦しむショーになっていた説が有力です

    248 21/05/22(土)15:06:23 No.805296680

    >エンバンメイズから大体そうという説が有力です >例外は迷路の人だけです >あの人も解説役として便利だから助かった説が有力です >ヒロインがしゃべれたら命危うかったと思います 何だかんだであの人は悪いことしてないのも大きかった説が有力です

    249 21/05/22(土)15:06:26 No.805296685

    そもそもが二人とも餓死ギリギリのラインに追い詰めて苦しむ様を楽しむショーでしかなく 安全に生還するには大差で負ける以外ない説が有力です?

    250 21/05/22(土)15:06:55 No.805296798

    読み返したら4リンクのところで身体機能に致命的な傷を負う可能性のある四体満足(4リンク)ランクって書かれてて 最上級の1ヘッドっていったい…ってなる

    251 21/05/22(土)15:07:27 No.805296944

    タッグの人とか恋人の人とかもそこまで悪い人ではないという説も有力です

    252 21/05/22(土)15:07:38 No.805297005

    >両者死なずに餓死せず圧死しない程度に決着つかんのかなこれ 不可能な説が有力です ギリギリならざっくり1人分1600万枚として1/20オンス金貨でも1.5g×1600万枚は24tもの質量になります ざっくり4日耐えられたとして動けないところに最少で24tが降ってきて避けられる元気は残ってない説が有力です

    253 21/05/22(土)15:07:53 No.805297071

    >最上級の1ヘッドっていったい…ってなる 複数人で競い合って一番(ヘッド)以外皆殺しのサバイバル説が有力です