21/05/22(土)11:33:49 日本海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)11:33:49 No.805241635
日本海側はダメだな…人の住む土地じゃない…
1 21/05/22(土)11:40:30 No.805243097
実際人がほとんど住んでない
2 21/05/22(土)11:42:38 No.805243546
太平洋側は地震がな
3 21/05/22(土)11:43:44 No.805243781
北海道の右下にそんな楽園があったのか
4 21/05/22(土)11:44:37 No.805243988
屋久島と種子島でえらい差があるんだな
5 21/05/22(土)11:47:54 No.805244693
>北海道の右下にそんな楽園があったのか 平野部だったら農産の生産力強そうだな この十勝ってところ
6 21/05/22(土)11:48:37 No.805244872
>太平洋側は地震がな su4869407.jpg 総合的に判断すると広島がベストか
7 21/05/22(土)11:50:02 No.805245212
>屋久島と種子島でえらい差があるんだな 屋久島の最高峰が約1900mで 種子島は280m
8 21/05/22(土)11:50:24 No.805245297
>>太平洋側は地震がな >su4869407.jpg >総合的に判断すると広島がベストか 2月に6弱きた東北は確率下がったりするんです?
9 21/05/22(土)11:50:49 No.805245395
賃金安いから工場作るとお得
10 21/05/22(土)11:51:06 No.805245472
案外東京大阪あたりはそうでもないな 東海地方が強い
11 21/05/22(土)11:51:49 No.805245619
奄美大島意外だな…
12 21/05/22(土)11:54:28 No.805246270
南国はスコールや台風があるんだ
13 21/05/22(土)12:03:39 No.805248394
うちの県瀬戸内のオレンジから日本海側の紫まで揃って幅広いな…
14 21/05/22(土)12:11:12 No.805250294
津波の被害もなく晴れも多いとなるとやっぱり瀬戸内になるか
15 21/05/22(土)12:17:35 No.805251986
最近は温暖化の影響か冬の間ずっと雲でフタをされてるみたいなことはなくなった
16 21/05/22(土)12:19:30 No.805252494
>賃金安いから工場作るとお得 日本海側の住民もお仕事増えてwin-winだな
17 21/05/22(土)12:22:23 No.805253272
札幌福岡すごいな 日本海側でも100万都市築ける訳だわ
18 21/05/22(土)12:23:51 No.805253642
紀伊半島の真ん中何かあったっけ?
19 21/05/22(土)12:25:01 No.805253959
高野山らへんか?
20 21/05/22(土)12:25:49 No.805254173
書き込みをした人によって削除されました
21 21/05/22(土)12:26:50 No.805254431
熊野とかかな?
22 21/05/22(土)12:31:24 No.805255578
>実際人がほとんど住んでない 2000万人くらい住んでるっつーの!
23 21/05/22(土)12:32:14 No.805255805
日照時間の少なさがなんでダメなのかわからない
24 21/05/22(土)12:33:31 No.805256108
そりゃ夕張廃れるな…
25 21/05/22(土)12:33:37 No.805256134
人が住む所じゃ無いとかスレ「」が抜かしてる場所が 日本における日照がとても大事な大穀倉地帯だけど ちゃんと頭の中に脳みそある?
26 21/05/22(土)12:34:06 No.805256253
>日照時間の少なさがなんでダメなのかわからない 日照時間の少なさは精神疾患の原因になり得るという研究が 自殺率との相関性も
27 21/05/22(土)12:35:42 No.805256692
日本海側は稲が住んでるってことだよね…
28 21/05/22(土)12:37:21 No.805257122
>人が住む所じゃ無いとかスレ「」が抜かしてる場所が >日本における日照がとても大事な大穀倉地帯だけど >ちゃんと頭の中に脳みそある? だから人が住む所じゃないってことだろ?
29 21/05/22(土)12:38:34 No.805257447
>日照時間の少なさは精神疾患の原因になり得るという研究が >自殺率との相関性も 天気ひとつで病んだりするとかメンタル弱い人は大変ね…
30 21/05/22(土)12:40:47 No.805258053
>だから人が住む所じゃないってことだろ? ちゃんと説明できない程度に知能に問題があるのか?
31 21/05/22(土)12:42:32 No.805258477
地球温暖化で亜熱帯化してるので今は日本海側の方がいいのかもしれない
32 21/05/22(土)12:42:43 No.805258522
日本海側は江戸時代は物流の拠点だったんだけどね 今はもう…
33 21/05/22(土)12:42:56 No.805258587
>だから人が住む所じゃないってことだろ? スレ画は日照が少ないと言っており自演でお前は人が住むところでは無いと書いた 一方でお前が人が住むところじゃないと言ったところは >日本における日照がとても大事な大穀倉地帯だけど この矛盾をきちんと説明しろ
34 21/05/22(土)12:43:13 No.805258649
>>日照時間の少なさは精神疾患の原因になり得るという研究が >>自殺率との相関性も >天気ひとつで病んだりするとかメンタル弱い人は大変ね… 陽の光の力舐めすぎだよ 夜勤が身体壊しやすいのもそれが一因だし
35 21/05/22(土)12:43:23 No.805258693
>地球温暖化で亜熱帯化してるので今は日本海側の方がいいのかもしれない 北海道のオレンジ色のところがもっといいんじゃない?
36 21/05/22(土)12:44:15 No.805258903
十勝平野はもう牛さんとかがたくさん住んでるし…
37 21/05/22(土)12:45:30 No.805259226
>北海道のオレンジ色のところがもっといいんじゃない? 帯広とか釧路ってあんまり栄えてるイメージないよね なんでなんだろう
38 21/05/22(土)12:45:51 No.805259314
>陽の光の力舐めすぎだよ 別に蛍光灯の光で治療できる程度の物だ
39 21/05/22(土)12:46:26 No.805259489
まあ一年中部屋にこもってる「」にはあんまり関係ない話だな
40 21/05/22(土)12:46:42 No.805259569
見ろ知多半島と西尾は晴れっぽいぞ
41 21/05/22(土)12:47:21 No.805259748
日本海側の人間が陰湿なのはよく分かった
42 21/05/22(土)12:47:24 No.805259768
>まあ一年中部屋にこもってる「」にはあんまり関係ない話だな 俺も一番オレンジなとこに住んでるけどほとんど日光見ないしな…
43 21/05/22(土)12:47:38 No.805259821
平地がすくないからなあ まあ新潟~福井ぐらいしか
44 21/05/22(土)12:48:13 No.805259987
作物も人居ないと育てられないからね
45 21/05/22(土)12:48:28 No.805260059
>まあ一年中部屋にこもってる「」にはあんまり関係ない話だな うぐっ!正論だぁぁあぁぁぁぁ!!!
46 21/05/22(土)12:51:14 No.805260768
>日本海側の人間が陰湿なのはよく分かった 俺は関東の人間だぞスレ「」 お前の日照にかかる理解の低さをみるに まともに義務教育受けなかったと分かるが不登校か?
47 21/05/22(土)12:53:06 No.805261271
琵琶湖の辺り色ついてないけどあらためて見るとマジでかいな…