虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 金額は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/22(土)09:53:37 No.805220506

    金額はちゃんと大きく数字で書いといて欲しい…

    1 21/05/22(土)09:54:32 No.805220709

    円は分かりやすくていいよな

    2 21/05/22(土)09:55:59 No.805221023

    >円は分かりやすくていいよな 五円玉…

    3 21/05/22(土)09:56:03 No.805221040

    >円は分かりやすくていいよな 色は違うし穴開けたりして他の金額の硬貨と間違いにくくしているな…

    4 21/05/22(土)09:56:37 No.805221168

    どれも一緒じゃないですか

    5 21/05/22(土)09:57:06 No.805221295

    なんで10になるといきなり小さくなるんですか

    6 21/05/22(土)09:58:04 No.805221549

    >なんで10になるといきなり小さくなるんですか 1セント硬貨とかボタンみたいでいいよね…

    7 21/05/22(土)09:59:13 No.805221816

    >なんで10になるといきなり小さくなるんですか 円だって50円でいきなり小さくなるし…

    8 21/05/22(土)09:59:24 No.805221856

    穴開いてる通貨は珍しいらしいな

    9 21/05/22(土)09:59:30 No.805221877

    現金を使うなと言うこと

    10 21/05/22(土)10:00:37 No.805222096

    500円玉のデザインや細工が最高に好き

    11 21/05/22(土)10:01:01 No.805222189

    >穴開いてる通貨は珍しいらしいな 穴あけるの結構難しいのかな

    12 21/05/22(土)10:01:50 No.805222375

    円は手探りでも判別つくようにできてるしな

    13 21/05/22(土)10:02:00 No.805222418

    同じような大きさで1と10だと1セントは横ギザ無し10セントはギザアリ 5セントと25セントは5セントはやや厚みがありギザ無し25はギザアリで触るとわかりやすい

    14 21/05/22(土)10:02:26 No.805222509

    日本は比較的お金が綺麗って評価は聞く あと小銭の種類自体は多い

    15 21/05/22(土)10:05:17 No.805223121

    どうせアメリカじゃ現金なんて使わん

    16 21/05/22(土)10:05:53 No.805223249

    銅色1セント 溝のない銀色5セント ギザのある薄くて小さいの10セント ギザのある1番厚くて大きいの25セント で財布の小銭入れ開けて見てすぐわかるよ

    17 21/05/22(土)10:07:43 No.805223643

    せめて大きく金額刻印しろや

    18 21/05/22(土)10:10:37 No.805224205

    >せめて大きく金額刻印しろや なんでそんなに偉そうなの?

    19 21/05/22(土)10:12:12 No.805224536

    50円玉と100円玉も大概分かりづらいと思う

    20 21/05/22(土)10:15:54 No.805225366

    >せめて大きく金額刻印しろや パッと見の色大きさと溝の有無だけでわかるから財布から出す時は円硬貨より楽なんで

    21 21/05/22(土)10:16:48 No.805225578

    財布に入ってる状態で50円と100円を見分けられる確率は五分

    22 21/05/22(土)10:16:50 No.805225584

    quarter

    23 21/05/22(土)10:19:01 No.805226062

    穴見ずに50円玉判別する方法ある?

    24 21/05/22(土)10:19:54 No.805226285

    >穴見ずに50円玉判別する方法ある? 触れよ

    25 21/05/22(土)10:19:59 No.805226306

    そもそもアメリカは小銭を額面じゃなくて名前で呼ぶし…

    26 21/05/22(土)10:20:30 No.805226417

    海外の硬貨の実物見ると小指の爪みたいな小さいのもあってよく無くさないな…と感じる

    27 21/05/22(土)10:20:38 No.805226445

    今の1セントの音は鈍い

    28 21/05/22(土)10:23:36 No.805227117

    額面の小さい硬貨はそもそもほとんど流通してないこともある ブラジルで1センターボ硬貨なんてほぼ見たことないレベルだった

    29 21/05/22(土)10:26:01 No.805227599

    10セントは1円の縁削ったくらいの径で25セントは10円より縁の分大きい径をしてるので見ればすぐわかるよ

    30 21/05/22(土)10:27:27 No.805227894

    分かる分かる言うがそれは知識がある前提で数字を彫って知識なしでも分かるようにして欲しいって事だろ!?

    31 21/05/22(土)10:28:44 No.805228172

    なんか昔の硬貨みたいにゴツゴツしてるんだよなセント

    32 21/05/22(土)10:28:58 No.805228216

    他所では4980円の商品を4999円で売るお得なトイザらスってアメリカの企業だよね? 本土だと1セント割引してるのかなぁって妄想するよね

    33 21/05/22(土)10:29:10 No.805228263

    >分かる分かる言うがそれは知識がある前提で数字を彫って知識なしでも分かるようにして欲しいって事だろ!? 金の事なんだから使う環境にあるならます前提になる知識は得て然るべきだろ

    34 21/05/22(土)10:29:30 No.805228340

    アメリカの自販機がよく詰まるのは硬貨がよく摩耗してるせいなんじゃねえのかって思う

    35 21/05/22(土)10:30:20 No.805228489

    ギザ⑩ってなんでやめたの

    36 21/05/22(土)10:30:28 No.805228514

    ワンダラーって管理めんどくさそうだよな 財布パンパンになりそう

    37 21/05/22(土)10:31:35 No.805228754

    ボケにボケたおばあちゃんにこれは幾ら?って日本の硬貨の値段を一個一個聞かれてそれを説明するの辛かった

    38 21/05/22(土)10:33:06 No.805229062

    小銭はともかく紙幣はマジで日本は綺麗 ドルだと本当にボロボロのがある

    39 21/05/22(土)10:34:31 No.805229357

    プラ紙幣みたいになってるのがユーロだっけ 濡れても大丈夫なやつ

    40 21/05/22(土)10:35:19 No.805229512

    >ギザ⑩ってなんでやめたの 側面にギザや刻印入れるのは金額が高い硬貨だけよ 昔の10円玉は今より価値が高かったし…

    41 21/05/22(土)10:35:59 No.805229655

    >ギザ⑩ってなんでやめたの 最高額じゃなくなったから

    42 21/05/22(土)10:37:36 No.805229999

    >プラ紙幣みたいになってるのがユーロだっけ >濡れても大丈夫なやつ オーストラリアドル紙幣はプラ サーフパンツのポケットに突っ込んで海行けるから楽だった

    43 21/05/22(土)10:39:45 No.805230425

    たまに小銭入れで十円硬貨と一円硬貨がはまってひっついているときがある こいつらキテルのか…と思う

    44 21/05/22(土)10:40:08 No.805230513

    >小銭はともかく紙幣はマジで日本は綺麗 >ドルだと本当にボロボロのがある アメリカの紙幣って麻薬反応出るんだっけ…

    45 21/05/22(土)10:40:23 No.805230574

    プラ紙幣って偽造簡単そうって思うけどどうなんだろう

    46 21/05/22(土)10:41:42 No.805230827

    昔インドだかに行った時1ルピー玉と2ルピー玉が完全に同じ大きさ厚さでしょっちゅう間違えてた

    47 21/05/22(土)10:44:09 No.805231346

    >プラ紙幣って偽造簡単そうって思うけどどうなんだろう 逆だ 安い紙よりよっぽど偽造しづらい 日本みたいな和紙っぽい紙はさらに偽造しづらいけど

    48 21/05/22(土)10:45:43 No.805231673

    財布に1セント入れてたらいつの間にか無くなってた 10円と間違えて支払いに使ってしまったぽい 大きさ全然違っても間違いは起きるよ

    49 21/05/22(土)10:45:52 No.805231707

    スレ画で何買えんの? チョコバーくらいは買える?

    50 21/05/22(土)10:47:05 No.805231941

    >財布に1セント入れてたらいつの間にか無くなってた >10円と間違えて支払いに使ってしまったぽい >大きさ全然違っても間違いは起きるよ ちゃんと見てない不注意は当人の問題なだけ

    51 21/05/22(土)10:51:19 No.805232756

    古着のポケットから出てくるやつ!古着のポケットから出てくるやつじゃないか

    52 21/05/22(土)10:53:24 No.805233162

    1円より小さい上に10円より黒ずむ1セントを10円と間違えるのは流石に見てなさすぎだろ

    53 21/05/22(土)10:55:04 No.805233492

    円硬貨だって別に今から数字の刻印なくなっても余裕で区別つくだろう 大きさも色も穴の有無も全部違うんだから

    54 21/05/22(土)10:56:15 No.805233717

    一度しか触ったことないけど日本円札に比べるとドル札ってわりとただの紙だよね…

    55 21/05/22(土)10:56:53 No.805233850

    アメリカのアーケード筐体は1プレイ25セントで安いなと思ってたけど コインの中で最高額だったから仕方なく25セントだったのか

    56 21/05/22(土)10:58:00 No.805234100

    >他所では4980円の商品を4999円で売るお得なトイザらスってアメリカの企業だよね? >本土だと1セント割引してるのかなぁって妄想するよね あめりかだとこういう感じになるからな…

    57 21/05/22(土)10:58:47 No.805234253

    他所より高いから何だと言うんだろう? 値付けは自由だろ

    58 21/05/22(土)11:01:30 No.805234791

    釣りが少なくてお得な値段だからな…

    59 21/05/22(土)11:03:33 No.805235215

    >あめりかだとこういう感じになるからな… これ嫌い!バアアアァァァン!

    60 21/05/22(土)11:05:31 No.805235626

    アメリカ旅行に行ったときは本当に現金使わなかったな… フリーマーケットで肉まん買った時ぐらいじゃないか? コインランドリーがコインランドリーじゃなくてクレカランドリーだったよ

    61 21/05/22(土)11:06:16 No.805235775

    でもコイントスするなら海外の硬貨の方がかっこいいよね

    62 21/05/22(土)11:08:11 No.805236189

    穴空いてる硬貨は珍しいってことはアジア以外だと紐通してワンセットみたいな取り扱いはしなかったってこと?

    63 21/05/22(土)11:09:15 No.805236403

    >でもコイントスするなら海外の硬貨の方がかっこいいよね わかる

    64 21/05/22(土)11:09:18 No.805236413

    昔はあったけど今でも空けてるのは珍しいって話だと思う

    65 21/05/22(土)11:11:01 No.805236777

    >穴空いてる硬貨は珍しいってことはアジア以外だと紐通してワンセットみたいな取り扱いはしなかったってこと? ノルウェーとかは空いてたと思うけど他は見ないからそういうことになるな… 袋に入ってるよね映画とかでも

    66 21/05/22(土)11:11:16 No.805236819

    >でもコイントスするなら海外の硬貨の方がかっこいいよね 25セントだと裏面が白頭鷲だったり野生馬だったりでかっこいいよ

    67 21/05/22(土)11:11:21 No.805236831

    クオーター好きだよね欧米

    68 21/05/22(土)11:12:21 No.805237014

    顔のある方が表ってわかりやすいもんな

    69 21/05/22(土)11:12:29 [ペニー] No.805237049

    ペニー

    70 21/05/22(土)11:13:10 No.805237181

    小さいよね あめりかじん指とかおっきそうなのに使いにくいとかないのかな

    71 21/05/22(土)11:13:38 No.805237278

    >ペニー 出た…

    72 21/05/22(土)11:15:20 No.805237622

    ペニーはマジで存在意義がない なんのために生まれたんだお前ら

    73 21/05/22(土)11:15:48 No.805237716

    オーストラリアの2ドル硬貨がちょうど1円玉を2枚重ねたサイズでいかにもコインって感じがかっこいい

    74 21/05/22(土)11:15:58 No.805237753

    5円玉と50円玉は穴空いてるじゃん? なのになんで500円玉は穴空いてないの? 硬貨の最高額で調子に乗ってるよ傾けるでる透かしとか入れちゃってさぁ

    75 21/05/22(土)11:16:00 No.805237764

    >穴空いてる硬貨は珍しいってことはアジア以外だと紐通してワンセットみたいな取り扱いはしなかったってこと? 古代からだいたいのとこで肖像入れてるからどまんなかに穴あける発想がデザイン的に起りにくかったのかな?

    76 21/05/22(土)11:16:35 No.805237893

    >おペニー…

    77 21/05/22(土)11:20:03 No.805238652

    > また、アメリカの観光地などでは手持の1¢硬貨と50¢ないし$1程度の料金を入れ、押し潰して模様を刻印した硬貨を得る機械が普及しており、「ペニープレス」と呼ばれる。なお、日本の硬貨に同じことをすると貨幣損傷等取締法に抵触し処罰対象になる。 > > また、アメリカにおいてペニーは「侮辱」の意味を表すため、チップとして渡すことはほぼない。 わしのペニープレスから逃れられたものはおらん

    78 21/05/22(土)11:20:24 No.805238709

    >>おペニー… 複数形でおぺにーす

    79 21/05/22(土)11:20:25 No.805238717

    >古代からだいたいのとこで肖像入れてるからどまんなかに穴あける発想がデザイン的に起りにくかったのかな? なるほどー  和 珎□同  開 とかとは違うもんな…

    80 21/05/22(土)11:21:03 No.805238847

    インドネシアのルピアはサイズ大きいけどアルミ製なんですごい安っぽい…

    81 21/05/22(土)11:23:49 No.805239411

    >オーストラリアの2ドル硬貨がちょうど1円玉を2枚重ねたサイズでいかにもコインって感じがかっこいい 留学してたとき寮の洗濯乾燥機が2ドルコインしか使えなくて両替機もなくって買い物してもなかなか手に入らないから大変だった