虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/22(土)09:15:01 せーの のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/22(土)09:15:01 No.805211635

せーの

1 21/05/22(土)09:15:41 No.805211736

ガリレオさいこー!!!

2 21/05/22(土)09:18:14 No.805212202

犯罪者は一人残らずブタ箱行き ハッピーエンドヨシ!

3 21/05/22(土)09:18:22 No.805212221

さいこー…

4 21/05/22(土)09:18:41 No.805212276

どうしてぇ…

5 21/05/22(土)09:20:32 No.805212596

娘いいよね 父親のこの子はいい風俗女になるぞぉはたぶん当たってる

6 21/05/22(土)09:20:51 No.805212653

特に意味のないレールガン

7 21/05/22(土)09:21:47 No.805212823

あんな悲しいなんでぇ…はじめて聞いた

8 21/05/22(土)09:21:54 No.805212841

>特に意味のないレールガン 有り余った予算をあそこにすべて注ぎ込む!

9 21/05/22(土)09:23:31 No.805213124

エンディング曲も最高でぇ

10 21/05/22(土)09:24:26 No.805213276

最後にいつものテーマ流せば解決すると思うなよ!

11 21/05/22(土)09:27:06 No.805213754

かっこ良すぎる石神 イメージは塚地だったらしい

12 21/05/22(土)09:27:52 No.805213907

>かっこ良すぎる石神 >イメージは塚地だったらしい うn…

13 21/05/22(土)09:28:32 No.805214039

ソニー損保なら人はねてもめっちゃ庇ってくれそう

14 21/05/22(土)09:28:39 No.805214066

>かっこ良すぎる石神 >イメージは塚地だったらしい ストーカーだと思わせるシーンはめっちゃ楽になりそう

15 21/05/22(土)09:30:03 No.805214315

>特に意味のないレールガン 貴重なガリレオ要素

16 21/05/22(土)09:31:30 No.805214592

実写で隣が芸能人じゃなくてトークもうまくない塚地だと引っ越してきてから毎朝絡んでくれるJCと奥さんがまるでラノベキャラかのようになるからこれぐらいのバランスでちょうどよかったと思う

17 21/05/22(土)09:33:38 No.805215101

隣同士が同じ色にはならないところが美しくてー

18 21/05/22(土)09:42:53 No.805217754

彼に触るなを見たかったけど 映画版の終わりもそれはそれでよかった

19 21/05/22(土)09:43:10 No.805217836

でも堤だからこそどうして…が絞り出せたと思うし

20 21/05/22(土)09:44:08 No.805218107

山に行かないか?……って軽く提案した割にめっちゃガチな登山しててビビる……

21 21/05/22(土)09:44:48 No.805218254

敗因は好感度がイマイチ稼ぎきれてなかったところ

22 21/05/22(土)09:48:53 No.805219277

>敗因は好感度がイマイチ稼ぎきれてなかったところ 隣の人達が石神さんが計算していたより善良で隣人を自分達の犠牲にすることを耐えきれなかったことが敗因だから好感度稼いでても娘は手首切るし母親は自首してきてたと思う

23 21/05/22(土)09:51:47 No.805220042

石神さんと奥さんは確実にブタ箱だろうけど娘も共犯ではあるし院かなんかいくんだろうか…

24 21/05/22(土)09:51:51 No.805220065

所詮は容疑者の身勝手な献身なんやな…

25 21/05/22(土)09:53:21 No.805220432

クソ親父さえ来なければみんな幸せになれたのによ

26 21/05/22(土)09:54:07 No.805220622

結局両成敗になってしまったのは奥さんにも良心があった石神は報われたと解釈してもいいの…? それともやっぱり罪悪感から逃れたかった奥さんが石神の唯一の救いである親子の幸せを放棄してしまった…ってコト!?

27 21/05/22(土)09:54:30 No.805220705

自分を救われた理由のどうでもいいはずの隣人にも声をかけるようなお人好しな二人の性質を計算にいれてなかったのが失敗理由なのいいよね

28 21/05/22(土)09:54:47 No.805220774

余り科学的アプローチの無いエピソードだったよね…

29 21/05/22(土)09:54:51 No.805220784

原作は母娘が石神に対してどう思ってるかはもう少しぼかした感じだったよね

30 21/05/22(土)09:55:59 No.805221026

>結局両成敗になってしまったのは奥さんにも良心があった石神は報われたと解釈してもいいの…? >それともやっぱり罪悪感から逃れたかった奥さんが石神の唯一の救いである親子の幸せを放棄してしまった…ってコト!? 小説だと娘の方が罪に耐えきれず自殺未遂をおこしたせいだから奥さんが台無しにしたわけじゃないよ

31 21/05/22(土)09:57:37 No.805221437

>山に行かないか?……って軽く提案した割にめっちゃガチな登山しててビビる…… レールガンといい映画だから派手な映像撮らなきゃって気負いすぎている… 続編ではペットボトルロケットの綺麗さに全振りするようになったけど

32 21/05/22(土)09:58:04 No.805221551

何を思っての慟哭だったんだろう

33 21/05/22(土)09:58:25 No.805221634

これが石神さんの真意に気づいても良心が家族以外に向かない親子だった場合が真夏の方程式になります

34 21/05/22(土)09:59:17 No.805221828

>娘の方が罪に耐えきれず自殺未遂をおこした まあ…そうなるよな…

35 21/05/22(土)10:02:32 No.805222531

小説のほうが好き 映像化するには石神がブサイクじゃ駄目だったのかもしれないけどこの話はイケメンじゃ駄目だと思う

36 21/05/22(土)10:04:43 No.805222984

堤真一やまとなでしこでも冴えなくてモテない数学者扱いだったしドラマの世界内ではきっとイケメン顔じゃないんだよ…

37 21/05/22(土)10:05:20 No.805223126

石神が気持ち悪すぎると言われた直木賞

38 21/05/22(土)10:06:23 No.805223372

ホームレスは…

39 21/05/22(土)10:07:18 No.805223554

>小説のほうが好き >映像化するには石神がブサイクじゃ駄目だったのかもしれないけどこの話はイケメンじゃ駄目だと思う どっちかっていうと石神さんが堤真一なことより先生の福山雅治がイケメンすぎて石神の隣人一家に出会う前の孤独が理解できなさそうに見えてしまうのが問題だとはおもいました

40 21/05/22(土)10:08:04 No.805223703

こっちはまだ石神が一人でやりきったから見れる 真夏はもう一度見れる気がしない

41 21/05/22(土)10:08:48 No.805223862

2回目見返すとちゃんとどのホームレスが消えたかわかるのいいよね 頭が良さそうな雑誌読んでてスーツを着てるまだ自分はホームレスじゃないと思ってそうな雰囲気のホームレス

42 21/05/22(土)10:10:41 No.805224221

被害者のホームレスも誰も愛せる人が隣に現れなかった場合の石神の末路感ある

43 21/05/22(土)10:11:46 No.805224443

でも松雪泰子からしたら身代わり殺人犯になってもらった上に必要だからってだけで追加で人一人殺すような献身は重すぎて無理だよ

44 21/05/22(土)10:11:58 No.805224491

最愛がかかりながらひきあげられる遺体

45 21/05/22(土)10:12:44 No.805224651

原作者の先生イメージは佐能士郎だったような

46 21/05/22(土)10:12:56 No.805224689

2人で酒飲んでるところ本当に楽しそうでいいよね…

47 21/05/22(土)10:13:17 No.805224762

石神が自分を犠牲にしてでも救おうとした優しい人が隣人を生贄にして罪を逃れることに耐えられるわけがない それだけが計算出来なかった

48 21/05/22(土)10:13:28 No.805224818

>でも松雪泰子からしたら身代わり殺人犯になってもらった上に必要だからってだけで追加で人一人殺すような献身は重すぎて無理だよ 結局そういう意味でも石神はコミュ力というか人間関係築く能力足りてないよなあって 献身ではあるけどそこで人殺せるあたり頭のネジ飛んでるし善人とはいえない

49 21/05/22(土)10:13:28 No.805224821

よりにもよって殺人犯じゃ出所してきても夢だったお弁当屋さんはできないねえ

50 21/05/22(土)10:14:36 No.805225052

福山VS塚地じゃ絵面が犯罪

51 21/05/22(土)10:14:42 No.805225077

むしろ石神がイケメンになって余計辛いと思う 逃げ道が無いというか本当に献身にしかならないんだ

52 21/05/22(土)10:14:43 No.805225079

これと真夏を続けてみると原作者は水商売の女は絶対幸せになれないと思ってるのかな…ってなる

53 21/05/22(土)10:15:36 No.805225288

堤真一はイケメンだけど石神は冴えない感じもよく出てたと思う

54 21/05/22(土)10:16:06 No.805225395

映画のダンカンはダンカンだから途中までロクでもないやつかと疑っていた

55 21/05/22(土)10:16:19 No.805225459

>結局そういう意味でも石神はコミュ力というか人間関係築く能力足りてないよなあって >献身ではあるけどそこで人殺せるあたり頭のネジ飛んでるし善人とはいえない 最初から石神は偏屈で孤独な教師で善人でもなんでもなかったからな ただそんな人間を救ってくれた人達に全てを賭けて報いたかっただけなんだ

56 21/05/22(土)10:16:45 No.805225567

堤真一の冴えないおっさんとしての演技も良かったし顔の造形についてばかり言うのも表面しか見てないと思う

57 21/05/22(土)10:17:25 No.805225709

堤真一のストーカー演技がとても良い

58 21/05/22(土)10:17:48 No.805225787

>福山VS塚地じゃ絵面が犯罪 最後の方逆に福山が人の心がなさそうに見えかねない

59 21/05/22(土)10:18:09 No.805225856

ダンカンがただただ気の毒ないい人すぎる

60 21/05/22(土)10:18:12 No.805225863

東野圭吾って水商売の女嫌いなの?

61 21/05/22(土)10:18:41 No.805225977

石神と親子のその後を想像すると痛ましい 人を殺した報いは勿論受けなければならないのだが辛い

62 21/05/22(土)10:19:04 No.805226076

すごい好きな映画だけど堤真一の演技力ありきだからな

63 21/05/22(土)10:19:13 No.805226117

あえて言うなら原作の湯川の前でもストーカーを演じる石神のシーン欲しかったな…と思うけどすごい良い映画化だった

64 21/05/22(土)10:19:44 No.805226237

むしろ不細工な方が色んな負の面を外見に押し付けることができて良かっただろう なまじ見た目がいいからこそ余計言い訳がきかないし追い詰められる

65 21/05/22(土)10:19:46 No.805226249

なんで水商売の女にここまで酷い目に合わせるの?

66 21/05/22(土)10:19:50 No.805226266

>すごい好きな映画だけど堤真一の演技力ありきだからな 適材適所ってことじゃん!

67 21/05/22(土)10:20:25 No.805226401

石神のイメージは塚地じゃなくて温水さんだって聞いたけど

68 21/05/22(土)10:20:31 No.805226424

原作でもいつの間にかイケメンになっている 湯川先生に吹く

69 21/05/22(土)10:21:23 No.805226637

東野圭吾作品は細かい原作改変はありつつも実写化に恵まれてる

70 21/05/22(土)10:21:33 No.805226674

>なんで水商売の女にここまで酷い目に合わせるの? 真夏の方の水商売の女は水商売以前に性根がクズだからしょうがないだろ! こっちの親子はむしろ好きなのでは…

71 21/05/22(土)10:22:03 No.805226777

堤真一の頭頂部を薄くするのはやりすぎだと思った

72 21/05/22(土)10:22:20 No.805226833

>原作でもいつの間にかイケメンになっている >湯川先生に吹く ドラマ終わった後くらいの原作だと急にキャーキャー言われる描写挟まれるようになるからな…

73 21/05/22(土)10:23:00 No.805226967

顔は整ってるのにサイコ感とかキモオタ感出すのめちゃくちゃ上手いよね

74 21/05/22(土)10:23:14 No.805227027

人を殺さなければそのまま不幸せでいられたろうに…

75 21/05/22(土)10:24:08 No.805227234

湯川、君はいつまでも若々しくて羨ましいよ…の諦めの笑顔が名演

76 21/05/22(土)10:24:10 No.805227247

母は元水商売で娘もクソ親父曰く水商売にむいている女だけど実際隣のキモいおっさんに気さくに挨拶してくれて笑顔ふりまいてる優しさはめっちゃむいてるよね…

77 21/05/22(土)10:25:40 No.805227537

>顔は整ってるのにサイコ感とかキモオタ感出すのめちゃくちゃ上手いよね 冴えない根暗にしか見えない役ができるのに豪快な親父役もできるからすごいよね

78 21/05/22(土)10:26:41 No.805227738

>湯川、君はいつまでも若々しくて羨ましいよ…の諦めの笑顔が名演 その前のわざわざアパートに会いに行って本当に楽しそうな湯川先生もいいこの時だけ大学生みたい どうして…

79 21/05/22(土)10:27:02 No.805227814

>東野圭吾作品は細かい原作改変はありつつも実写化に恵まれてる 細かい?

80 21/05/22(土)10:27:05 No.805227821

杏は人に罪を被せても自殺するほどの繊細さがなかったから少年が殺人者になった

81 21/05/22(土)10:27:47 No.805227978

自分の世界を変えてくれた相手だから 相手から見てほぼ他人なんだろうけどそれでも命を賭けるに値するっていうのはある種の共感が持てて好き

82 21/05/22(土)10:28:34 No.805228127

片想いの相手の殺人をもみ消すのにもうひとつ死体こさえるのは絶対おかしいよ…

83 21/05/22(土)10:29:03 No.805228237

>杏は人に罪を被せても自殺するほどの繊細さがなかったから少年が殺人者になった あっちの一家はとことん身内のことしか考えなくて親戚の男の子にもあの仕打ちだから隣人とはこうならないだろうなあとも

84 21/05/22(土)10:29:21 No.805228302

>母は元水商売で娘もクソ親父曰く水商売にむいている女だけど実際隣のキモいおっさんに気さくに挨拶してくれて笑顔ふりまいてる優しさはめっちゃむいてるよね… 向いてるけど向いてねえ… 水商売で勝ち上がる適正じゃなくてクソ男の食い物適正だこれ

85 21/05/22(土)10:29:37 No.805228362

>>原作でもいつの間にかイケメンになっている >>湯川先生に吹く >ドラマ終わった後くらいの原作だと急にキャーキャー言われる描写挟まれるようになるからな… 東野圭吾はそこらへんきっちりと商売っけ出していくからな

86 21/05/22(土)10:29:52 No.805228405

結局奥さん自首するのがお辛い...

87 21/05/22(土)10:31:23 No.805228714

>東野圭吾はそこらへんきっちりと商売っけ出していくからな 売れなかった時期が長かったからな…

88 21/05/22(土)10:31:33 No.805228749

石神みたいな男に声をかけてくれるような人達が真実に気づいたら自殺や自首をしないでいられるような人達なわけなかった

89 21/05/22(土)10:32:12 No.805228882

四色問題の件いいよね

90 21/05/22(土)10:32:18 No.805228910

映画のは小説しか見たことないけど何か違いあるんだっけ

91 21/05/22(土)10:33:01 No.805229043

ひがしのりじゃない方の東野は人間が嫌いなんじゃないかって… あと劇場版のプロデューサーは視聴者曇らせ隊隊長

92 21/05/22(土)10:33:03 No.805229048

>映画のは小説しか見たことないけど何か違いあるんだっけ スレ画の映画は娘の自殺未遂の描写がない

93 21/05/22(土)10:33:49 No.805229211

東野圭吾作品は胸糞悪い時はとことん胸糞悪いからな…

94 21/05/22(土)10:33:57 No.805229242

たぶん石神が事件前に好感度稼げたらこの母娘事件隠蔽普通に断ってると思うよ

95 21/05/22(土)10:35:49 No.805229610

真夏の方は早々に湯川先生はやっちまった子どもなんとかする事に全フリしてて例の家族についてはむしろある種の蔑みみたいなものを持ってる風なのが原作では強かった 映画は子どもが名演過ぎて泣いちまった

96 21/05/22(土)10:38:01 No.805230073

麒麟の翼見たけど後輩を再起不能にした松坂桃李がお咎めなしなのがもやもやした

97 21/05/22(土)10:38:18 No.805230129

テレビ放送で観たけど最後の石神の叫びでダメージくらった つらすぎる…

98 21/05/22(土)10:39:44 No.805230421

久しぶりに原作読んだら柔道やってるとか書いててちゃんと力があることを示してたんだなって

99 21/05/22(土)10:41:16 No.805230755

どうしてぇ…が本当心苦しくなる声だすよね どうしてってあなたが好きになるような隣人だから当然の結果でしかないのだけれど

100 21/05/22(土)10:41:32 No.805230806

でも刑事が柴咲コウなのはさすがに盛りすぎですよね?

101 21/05/22(土)10:41:44 No.805230832

娘はどうすんだよぉ…

102 21/05/22(土)10:41:54 No.805230871

例の家族というかあの街自体クソ田舎すぎてな… 見所も結構綺麗な海ぐらいだし

103 21/05/22(土)10:43:00 No.805231105

>娘はどうすんだよぉ… 父親殺害の実行犯は娘だからまあ捕まるでしょうね

104 21/05/22(土)10:44:33 No.805231428

>どうしてぇ…が本当心苦しくなる声だすよね >どうしてってあなたが好きになるような隣人だから当然の結果でしかないのだけれど 四色問題といい皮肉が効きすぎてる

↑Top