この時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)04:46:18 No.805189599
この時間まで起きててPS4やってそうな子
1 21/05/22(土)04:47:47 No.805189693
お前なんか変だぞ
2 21/05/22(土)04:57:16 No.805190271
今回本当に怖くないと言うかネタ的な部分が多くて気がそれると聞くが本当なのか村
3 21/05/22(土)05:01:45 No.805190519
少なくともモローくんの所は怖いところが全く無くて安心できる ただモローくんお前不快なくせにそれなりに強いよ…
4 21/05/22(土)05:03:40 No.805190617
こいつ元は医師でIQ高かったらしいな…
5 21/05/22(土)05:06:09 No.805190743
チーズ食べながら古い恋愛映画を見るのが好きらしいな
6 21/05/22(土)05:07:52 No.805190826
知能低下してもカドゥの実験研究ができるのは元々知能が高かったからなのかな
7 21/05/22(土)05:08:37 No.805190868
こーわこーわこわくなーい(どう感じるかは人それぞれです)
8 21/05/22(土)05:09:43 No.805190917
カタ吐き気がする
9 21/05/22(土)05:14:34 No.805191135
境遇的には大分可哀想だけどイーサンは容赦ないな… 娘誘拐されてるし当たり前か
10 21/05/22(土)05:23:27 No.805191603
モロー君は怖く無いけど一番気持ち悪くてうっかり腐った魚や汚水の臭いまで想像しちゃって思わず吐き気を催した
11 21/05/22(土)05:31:20 No.805192005
他のボスと比べて初見殺しが過ぎる
12 21/05/22(土)05:39:39 No.805192494
まぁ赤ん坊以外は怖くないから…
13 21/05/22(土)05:43:51 No.805192698
ネットで前作の評判調べると「怖過ぎて進めない」みたいなのが散見されるんで 割とマジにそんなに怖くないようにはしたと思うよ今作
14 21/05/22(土)05:45:41 No.805192789
ステージごとに怖さのタイプが変わるのは面白いなって
15 21/05/22(土)05:48:14 No.805192939
色んなホラー映画のごった煮のようなゲーム
16 21/05/22(土)05:48:41 No.805192965
恒常は控えめに言ってホラーのホの字もない
17 21/05/22(土)05:49:38 No.805193022
一人称視点のBloodborne
18 21/05/22(土)05:49:48 No.805193031
工場はほんと元ネタありきなのも含めてB級映画だからな…
19 21/05/22(土)05:57:53 No.805193504
>ネットで前作の評判調べると「怖過ぎて進めない」みたいなのが散見されるんで >割とマジにそんなに怖くないようにはしたと思うよ今作 なんていうか結構少年漫画的なエッセンスが多いよね今回
20 21/05/22(土)05:59:05 No.805193564
まず序盤からして見ろよこのコテコテの敵幹部四天王勢揃いみたいなシーン!
21 21/05/22(土)06:00:39 No.805193650
怖くはないけどグロが気持ち悪いしダメージ表現が痛々し過ぎるからそれはそれで評判に関わるとは思う
22 21/05/22(土)06:01:23 No.805193699
>まず序盤からして見ろよこのコテコテの敵幹部四天王勢揃いみたいなシーン! バイオっていうかロックマンか何かだコレ
23 21/05/22(土)06:02:04 No.805193748
各ステージごとに別ジャンルになってるの好き
24 21/05/22(土)06:02:32 No.805193779
というかイーサンが基本口が悪くて辛辣な中で特にこいつに対しては容赦なかったというか
25 21/05/22(土)06:03:32 No.805193825
>まぁ赤ん坊以外は怖くないから… あそこだけ敵があまり出てこないの含めてガチホラーすぎる…
26 21/05/22(土)06:03:35 No.805193829
要素を切り取って見ると面白く見えるんだよね… ただ追われに追われてだから俯瞰的に見る余裕がないと怖いかもしれない
27 21/05/22(土)06:04:04 No.805193853
ホラゲとか怖いゲーム超苦手なんだけどキャラが魅力的で初めてバイオに手を出した 最初おっかなびっくりだったけど武器が強くなるにつれこわくなーいってなってきた 8が特別こわくなーいってだけなんだろうけど
28 21/05/22(土)06:04:26 No.805193873
(デュークの部屋に入った途端引き返していくおばさん)
29 21/05/22(土)06:05:04 No.805193908
バイオはぶっちゃけ後半種明かししたあとはもう怖い要素はないから
30 21/05/22(土)06:05:05 No.805193910
というかエレナ普通に死んで終わりだったんだなって…
31 21/05/22(土)06:05:11 No.805193914
路線的に4に寄せてる感じあるよね
32 21/05/22(土)06:05:34 No.805193929
>要素を切り取って見ると面白く見えるんだよね… >ただ追われに追われてだから俯瞰的に見る余裕がないと怖いかもしれない せわしなく感じるだけで別に怖くはないと思う 赤ん坊のとこ以外
33 21/05/22(土)06:06:35 No.805193989
こっちが容易に撃退できない・正体がわからない相手が特に怖い
34 21/05/22(土)06:06:45 No.805193997
ほとんどの敵は撃てば倒せるけど赤ん坊は倒せないから怖い
35 21/05/22(土)06:07:14 No.805194023
>まぁ赤ん坊以外は怖くないから… 他は人狼とか武器人間とかなのになんであそこだけあんなよくわからん何かが出てくるんです…
36 21/05/22(土)06:07:34 No.805194042
MAIDENもすげー怖かった
37 21/05/22(土)06:07:58 No.805194066
>こっちが容易に撃退できない・正体がわからない相手が特に怖い 赤ん坊マジでなんだったか説明無いよね…
38 21/05/22(土)06:08:38 No.805194107
7もそうだったけどいつ敵が出てきてもおかしくないのに敵が出てこない時間が長いとその間の緊張感の方が怖い
39 21/05/22(土)06:09:02 No.805194129
4はリヘナラドールの遭遇初期が特に怖かったな どう対処したらいいのかさっぱりだった
40 21/05/22(土)06:09:17 No.805194137
>赤ん坊マジでなんだったか説明無いよね… あれはミア同様ローズを悪夢化させた幻覚じゃねぇの!?
41 21/05/22(土)06:10:08 No.805194187
バイオ7生まれてはじめて怖すぎてさいごまでやれなかったVRで買わなきゃよかった…いまでも夢でたまにミアに腕きられる
42 21/05/22(土)06:10:27 No.805194205
工場長はこれ中身絶対子供だわってくらい工場がおもちゃ箱すぎる…
43 21/05/22(土)06:10:39 No.805194218
赤ちゃんの評価が安定しすぎる…
44 21/05/22(土)06:11:45 No.805194283
>工場長はこれ中身絶対子供だわってくらい工場がおもちゃ箱すぎる… ポリマー製自走砲は完全にキッズの発想
45 21/05/22(土)06:11:52 No.805194289
>赤ちゃんの評価が安定しすぎる… よく見えない中で赤ん坊の声だけが不気味に響いて追いかけられてる事だけはわかって振り返る余裕もなくただ逃げるしかないんだもの…
46 21/05/22(土)06:12:54 No.805194338
怖くないの半分くらいはイーサンがたくましすぎるおかげだと思ってる 一々セリフが面白いというか頼もしい
47 21/05/22(土)06:14:23 No.805194428
>怖くないの半分くらいはイーサンがたくましすぎるおかげだと思ってる >一々セリフが面白いというか頼もしい (ずっと黙って小さな悲鳴を上げるくらいしかない人形館)
48 21/05/22(土)06:15:10 No.805194473
>怖くないの半分くらいはイーサンがたくましすぎるおかげだと思ってる >一々セリフが面白いというか頼もしい 右手 ドミトレスク夫人に切り落とされた イーサンの右手。
49 21/05/22(土)06:15:55 No.805194522
>(ずっと黙って小さな悲鳴を上げるくらいしかない人形館) 別に罵声を浴びせるでもなく終わった人形に対してスレ画は何で最後まで辛辣なの…
50 21/05/22(土)06:16:33 No.805194559
>>赤ちゃんの評価が安定しすぎる… >よく見えない中で赤ん坊の声だけが不気味に響いて追いかけられてる事だけはわかって振り返る余裕もなくただ逃げるしかないんだもの… 恐怖と生理的嫌悪感を掻き立てつつこっちは武器が無いから太刀打ちできないってホラーもののエネミーとしては満点に近い だからって全編赤さんから逃げるようなゲームだとバイオハザードシリーズとしてどうなのって話にもなるけど
51 21/05/22(土)06:16:41 No.805194565
>右手 >ドミトレスク夫人に切り落とされた >イーサンの右手。 イーサン7の時も自分の切られた腕アイテム化してたよね
52 21/05/22(土)06:17:59 No.805194641
モロー君あのクソ田舎で医者だからカビ植え付けられる前は村で一番賢かったまであるな
53 21/05/22(土)06:18:13 No.805194654
普通に会話して人間臭さ出してくれるからボスに恐怖感じる事ないしな…
54 21/05/22(土)06:20:06 No.805194771
>だからって全編赤さんから逃げるようなゲームだとバイオハザードシリーズとしてどうなのって話にもなるけど DLCとか体験版だったらいいけど今更バイオ本編でやる内容じゃないよね大抵ロケラン無双するゲームになるし
55 21/05/22(土)06:20:12 No.805194780
お人形ちゃんかわいい シコれる
56 21/05/22(土)06:21:44 No.805194868
>まず序盤からして見ろよこのコテコテの敵幹部四天王勢揃いみたいなシーン! 洋ゲー感出してるが洋ゲーじゃなかなかないよなああいうシーン
57 21/05/22(土)06:21:57 No.805194882
赤ちゃんもそうだけど今回のわかりやすい恐怖担当は人形館に集中してると思う スレ画はちょっと哀れに感じたところでイーサンが最後まで汚い野郎だって吐き捨てて何もそこまで言わんでも…ってなる
58 21/05/22(土)06:22:55 No.805194941
ボスは痛めつけると弱音吐いてくれるから倒れるまでひたすら距離詰めてくるライカンや狼の方が怖い
59 21/05/22(土)06:22:56 No.805194943
>お人形ちゃんかわいい >シコれる ヴェェェェイ!
60 21/05/22(土)06:23:30 No.805194973
工場は色々言いたいことはあるが まず村人を改造してもあんなにベルトコンベア?フックコンベア?で兵士運ぶほど人口いねえだろ
61 21/05/22(土)06:24:14 No.805195006
ドミトおねえさんの呪詛がコテコテの悪役って感じでいい…
62 21/05/22(土)06:24:44 No.805195033
最序盤の村でライカンにビビりまくるバトルとお城で美人三姉妹と追いかけっこする辺りの なるほど4に被せてきたのね分かる分かる…からの 人形館以降のやりたい放題感
63 21/05/22(土)06:24:53 No.805195039
>工場は色々言いたいことはあるが >まず村人を改造してもあんなにベルトコンベア?フックコンベア?で兵士運ぶほど人口いねえだろ ミランダは百年単位でやってきたことらしいしコツコツ増やしたんだろ
64 21/05/22(土)06:25:20 No.805195066
エレベーター乗り込むまでの物凄い緊張感と乗り込んで完全に向こうと隔絶された安心感
65 21/05/22(土)06:25:47 No.805195083
一人称視点になってる時点で言うほどバイオらしさってないような気もするけど世間の思うバイオらしさってなんだろ…
66 21/05/22(土)06:26:45 No.805195135
ラジコン操作?
67 21/05/22(土)06:27:06 No.805195155
ハイゼンはどっかの企業と取引してたメモあるし武器人間の素体は普通に外部から連れて来てると思う
68 21/05/22(土)06:28:13 No.805195225
今回BSAAがBOWを兵士化してたし武器人間とか一部機械化ゾンビは次も出そう
69 21/05/22(土)06:28:28 No.805195240
>一人称視点になってる時点で言うほどバイオらしさってないような気もするけど世間の思うバイオらしさってなんだろ… まず洋館だろ?
70 21/05/22(土)06:29:04 No.805195270
>>一人称視点になってる時点で言うほどバイオらしさってないような気もするけど世間の思うバイオらしさってなんだろ… >まず洋館だろ? 次にアンブレラだろ?
71 21/05/22(土)06:30:11 No.805195339
>>>一人称視点になってる時点で言うほどバイオらしさってないような気もするけど世間の思うバイオらしさってなんだろ… >>まず洋館だろ? >次にアンブレラだろ? ハーブも欲しいし科学研究所も欲しいな…
72 21/05/22(土)06:30:46 No.805195368
>一人称視点になってる時点で言うほどバイオらしさってないような気もするけど世間の思うバイオらしさってなんだろ… たぶん一番バイオ感がないのは7でルーカスに閉じ込められてゲームを強要されて アメリカンサイコパニック映画やらされてる辺りだがなんやかんや面白かったのでOKだった
73 21/05/22(土)06:31:21 No.805195399
無駄に凝ってる絶対普段使いしてたら面倒な謎解き装置!
74 21/05/22(土)06:31:46 No.805195412
>無駄に凝ってる絶対普段使いしてたら面倒な謎解き装置! トレバー働きすぎでは?
75 21/05/22(土)06:32:40 No.805195471
ドミトレスク城のギミックは最高にバイオらしい なんだよ特定のワインを置くと開く隠し通路って…
76 21/05/22(土)06:33:46 No.805195537
個人的には面白ければ何でもいいけどそろそろクリスは解放してあげてと思う
77 21/05/22(土)06:33:58 No.805195550
生物兵器がうろついてる場所で銃撃戦や謎解きしたらもうバイオらしさ100だろ
78 21/05/22(土)06:36:17 No.805195677
>生物兵器がうろついてる場所で銃撃戦や謎解きしたらもうバイオらしさ100だろ BOWでいかにも兵器として作りましたって感じの造形のは逆に少数派じゃないかな…
79 21/05/22(土)06:36:36 No.805195701
>生物兵器がうろついてる場所で銃撃戦や謎解きした それ大概のホラーって全部ない?
80 21/05/22(土)06:36:36 No.805195702
>個人的には面白ければ何でもいいけどそろそろクリスは解放してあげてと思う でもクリスシコれるし…
81 21/05/22(土)06:37:19 No.805195746
今回のEDが何年後かはわからんけどBSAAとの決着自体はクリスが付けないとだから多分またクリスは出番あるよね
82 21/05/22(土)06:37:46 No.805195778
>BOWでいかにも兵器として作りましたって感じの造形のは逆に少数派じゃないかな… 逆に兵器としてでなく事故で出来たBOWはゾンビとゾンビ犬くらいでそっちの方が少数派では?
83 21/05/22(土)06:38:05 No.805195800
最後になんか丁度良いロケランとかなんかバカみたいな破壊力の重火器ぶっぱでラスボス倒すシチュもバイオっぽい
84 21/05/22(土)06:38:20 No.805195817
毎回作ったはいいけど手に負えなくなるだけだからな…
85 21/05/22(土)06:38:21 No.805195820
>それ大概のホラーって全部ない? 幽霊系とか全否定は良くないぞ
86 21/05/22(土)06:39:17 No.805195876
>幽霊系とか全否定は良くないぞ 有名どころの零からして銃がカメラに変わってるだけでやってる事はあんま変わらんし…
87 21/05/22(土)06:40:19 No.805195929
>>個人的には面白ければ何でもいいけどそろそろクリスは解放してあげてと思う >でもクリスシコれるし… なんかいきなりガッチリしたよねクリス これもポリコレへの配慮の結果なんだろうか
88 21/05/22(土)06:41:29 No.805195994
バイオらしさ=生物兵器でしょ 科学的ゾンビウィルスの元祖だぞ
89 21/05/22(土)06:41:50 No.805196018
>>BOWでいかにも兵器として作りましたって感じの造形のは逆に少数派じゃないかな… >逆に兵器としてでなく事故で出来たBOWはゾンビとゾンビ犬くらいでそっちの方が少数派では? いや造形の話って… 兵器って感じのになるとネメシスみたいなレザー装備で拘束してるようなのとか肌から露出する程でかい機械装置埋め込んだサイボーグじみたのになるだろ
90 21/05/22(土)06:41:51 No.805196019
クリスはいくら曇らせてもよいとされている イーサンの最期にプレイヤーも曇った
91 21/05/22(土)06:42:20 No.805196051
>クリスはいくら曇らせてもよいとされている >イーサンの最期にプレイヤーも曇った 最近レオンの曇らせが足りてないんじゃないか?
92 21/05/22(土)06:44:32 No.805196169
あの世界クリスじゃなくてもウィルス関係なく野生のゴリラがいるのが怖い
93 21/05/22(土)06:44:45 No.805196178
>バイオらしさ=生物兵器でしょ >科学的ゾンビウィルスの元祖だぞ 元ネタ映画なのにアレ…
94 21/05/22(土)06:45:19 No.805196212
>いや造形の話って… >兵器って感じのになるとネメシスみたいなレザー装備で拘束してるようなのとか肌から露出する程でかい機械装置埋め込んだサイボーグじみたのになるだろ ごめん作風でBOW=生体兵器と言われてるのにその個人的な主観でメカじゃないと兵器じゃないって理屈を出す意味が分からない
95 21/05/22(土)06:45:25 No.805196220
俺が思ってるよりバイオ村であそぼ動画は8に多大な影響を与えてた 本編やる前から好きだったもん四貴族
96 21/05/22(土)06:46:19 No.805196269
>科学的ゾンビウィルスの元祖だぞ 流石にそれはモノを知らなさすぎるだけだと思う
97 21/05/22(土)06:46:38 No.805196292
>俺が思ってるよりバイオ村であそぼ動画は8に多大な影響を与えてた >本編やる前から好きだったもん四貴族 ちょっと気を抜くとあのテーマソング口ずさむくらいには好きになった
98 21/05/22(土)06:46:48 No.805196302
>最近レオンの曇らせが足りてないんじゃないか? あいつはしょっちゅう泣いてるから…
99 21/05/22(土)06:47:07 No.805196323
>兵器って感じのになるとネメシスみたいなレザー装備で拘束してるようなのとか肌から露出する程でかい機械装置埋め込んだサイボーグじみたのになるだろ それは完全に個人の感覚としか言えない
100 21/05/22(土)06:47:22 No.805196335
逆に機械+化け物の融合はやってなかったんだなって 武器人間は大分アウト気味だったけど
101 21/05/22(土)06:47:42 No.805196361
>最近レオンの曇らせが足りてないんじゃないか? 今度のネットフリックスのやつで徹底的にやってくれるだろう
102 21/05/22(土)06:48:03 No.805196383
>逆に機械+化け物の融合はやってなかったんだなって >武器人間は大分アウト気味だったけど アンブレラクロニクル「えっ」
103 21/05/22(土)06:48:41 No.805196418
バイオ村で購入を決意したけどあれ見て怖くて買わなかった層は戻ってきたんですかね…
104 21/05/22(土)06:49:50 No.805196488
>アンブレラクロニクル「えっ」 武器人間みたいなのいたっけ
105 21/05/22(土)06:52:42 No.805196674
いや「噛まれたら移る」って要素は呪術ゾンビ時代の映画にもあったけど 科学で人工的に作ったゾンビウィルスはバイオが初出じゃない?
106 21/05/22(土)06:53:24 No.805196735
まあ工場長のはミランダに対抗するべく機械で制御して支配下を逃れるってスタンスだからそもそも融合される目的がだいぶ限定的だよね それはそれとして男の子が好きそうな発想詰め込んだ武器人間作って失敗してるけど
107 21/05/22(土)06:53:27 No.805196742
>いや「噛まれたら移る」って要素は呪術ゾンビ時代の映画にもあったけど >科学で人工的に作ったゾンビウィルスはバイオが初出じゃない? すんません化学物質でゾンビ増やすのならバタリアンがとっくに
108 21/05/22(土)06:54:51 No.805196850
機械どころかロケランまで増設されたテイロス君をご存じない!?
109 21/05/22(土)06:54:58 No.805196863
武器や機械とはまた違うだろうけど金属とかと融合してるBOWならリベ2に色々いた気がする
110 21/05/22(土)06:55:49 No.805196922
>すんません化学物質でゾンビ増やすのならバタリアンがとっくに あー言われてみればそうか…なんか盲点だった
111 21/05/22(土)06:57:54 No.805197057
このアンブレラ倒産前に製造した新製品! https://youtu.be/NJyhIRJLPwk?t=594
112 21/05/22(土)06:57:56 No.805197063
>逆に機械+化け物の融合はやってなかったんだなって ウスタナクさん…
113 21/05/22(土)06:58:20 No.805197101
数ある機械から何故プロペラとドリルを選んだ
114 21/05/22(土)07:00:19 No.805197241
ゾンビものなんて30年代から既にあって80年代にはとうにやれることやりつくしてるってくらい大概の事はやってるぞ
115 21/05/22(土)07:01:11 No.805197296
7も8も面白かったし今がバイオらしいでいいんじゃないのもう
116 21/05/22(土)07:01:48 No.805197338
マンネリ化してダメになるシリーズがあるから変にらしさにこだわるよりは時代に即した面白さを追求したほうがいいとは思う
117 21/05/22(土)07:02:23 No.805197385
あんまりやり過ぎると「いやもうそれリモート式のロボットでいいですよね」となっちゃうからなメカ生物兵器
118 21/05/22(土)07:02:32 No.805197396
>数ある機械から何故プロペラとドリルを選んだ カッコいいだろう!?(ギャキィ!)
119 21/05/22(土)07:03:10 No.805197433
バイオはシリーズ中にゲームシステムも雰囲気も何度も変えてるけど敵が生体兵器って所だけは一貫してるしあえてバイオらしさ言うならそこでしょ
120 21/05/22(土)07:03:57 No.805197495
ゾンビに限らんけど70から80年代のその手の映画ってとりあえずナチスが秘密裏に作った非人道的な化け物が暴走した!みたいなの多いと思う
121 21/05/22(土)07:04:47 No.805197552
ところでバイオ村の理由一位と二位には百歩譲って配慮されてたとして三位には何の配慮もされてませんよね?
122 21/05/22(土)07:05:12 No.805197580
つまりよく落ちるヘリもわけのわからんギミック仕込むトレバー建築もバイオらしさ
123 21/05/22(土)07:06:34 No.805197690
2と3は生体兵器よりも二次感染のクリーチャーが大半だった気がする クモとかゴキブリとかワームとかリッカーとかドレインディモスとかブレインサッカーとか 最近のはそういう事故的な物じゃないから昆虫系巨大クリーチャーいないね
124 21/05/22(土)07:06:40 No.805197698
なんだかんだずっとクリスとレオンとその関係者で回してたから閉塞感あったしイーサンみたいな新しい主人公で変えてくのは個人的にはありだと思う 死んだけど
125 21/05/22(土)07:08:47 No.805197859
化け物の因子を受け継いだ少女って言うとナタリア思い出すけどあれ今後触れられることあるのかなって
126 21/05/22(土)07:09:34 No.805197921
俺はウィルスも大事なバイオ要素だと思っていたが アフリカの寄生虫だとか記憶を操るカビとかわけの分からんものを出してもバイオたりうるのはすごいと思ってる
127 21/05/22(土)07:10:15 No.805197978
yummy♪
128 21/05/22(土)07:10:36 No.805198007
>俺はウィルスも大事なバイオ要素だと思っていたが >アフリカの寄生虫だとか記憶を操るカビとかわけの分からんものを出してもバイオたりうるのはすごいと思ってる まあ感染の触媒というかさせ方が違うだけだし…
129 21/05/22(土)07:11:57 No.805198106
男連中はともかくエイダはそろそろセクシーキャラやるには年齢が…
130 21/05/22(土)07:13:29 No.805198228
>俺はウィルスも大事なバイオ要素だと思っていたが >アフリカの寄生虫だとか記憶を操るカビとかわけの分からんものを出してもバイオたりうるのはすごいと思ってる でも特異体質に同じウイルスを発症させたら人格アップロードできる!は意味わかんねえよ
131 21/05/22(土)07:14:56 No.805198337
カビもネットワーク形成して人格アップロードできるみたいだからそういうもんなんだろう
132 21/05/22(土)07:15:32 No.805198387
>2と3は生体兵器よりも二次感染のクリーチャーが大半だった気がする >クモとかゴキブリとかワームとかリッカーとかドレインディモスとかブレインサッカーとか >最近のはそういう事故的な物じゃないから昆虫系巨大クリーチャーいないね Gウィルスは兵器利用する為のアイテムだけどウィリアム・バーキンは兵器かというとそうでもないよね
133 21/05/22(土)07:15:42 No.805198402
セクシー枠はシェリーが継いでくれるさ
134 21/05/22(土)07:17:03 No.805198508
ハイゼンベルクはビジュアルがブラボすぎない?
135 21/05/22(土)07:19:35 No.805198726
>ハイゼンベルクはビジュアルがブラボすぎない? 今回マップも所々でフロムっぽかったりする…あと「無名墓地」が表示される辺りで ドォォーン……という存在しないSEが聞こえた
136 21/05/22(土)07:22:22 No.805198937
敵のビックリドッキリ人間っぷりはどちらかというとメタルギアを感じる
137 21/05/22(土)07:24:51 No.805199159
スレ画のステージが一番生理的にきつかったな…怖くはない
138 21/05/22(土)07:25:06 No.805199174
敢えて言えば工場長はいろんな意味でやりすぎだと思う
139 21/05/22(土)07:28:40 No.805199503
グロさに関しては7より増してますよね?ってなる 腕切断シーンはテンポ良すぎる上展開が展開なせいでもはやギャグだけど
140 21/05/22(土)07:29:48 No.805199600
今回のグロさは精神面でも似暗い面でもイーサンの異常さを強調する意味合いが強いだろうし…
141 21/05/22(土)07:33:42 No.805199936
モロー君が強いというより沈む床が敵というか初見はタイミング覚えるまで何回か死んだ モロー君戦自体はそんなに苦戦するとこなかった
142 21/05/22(土)07:34:37 No.805200015
最初高い所から村と城眺めるシーンはゲーム間違えたかな?と思わないでも無かった
143 21/05/22(土)07:36:21 No.805200164
>モロー君が強いというより沈む床が敵というか初見はタイミング覚えるまで何回か死んだ >モロー君戦自体はそんなに苦戦するとこなかった 飛び散るゲロが微妙に範囲でかくて当たる!
144 21/05/22(土)07:37:51 No.805200293
>飛び散るゲロが微妙に範囲でかくて当たる! 屋根の下に入りなさる
145 21/05/22(土)07:38:26 No.805200345
アチャーモロ
146 21/05/22(土)07:41:00 No.805200577
ドナちゃんの屋敷は「本当は怖いの作れるけどお前らが文句言うからこのくらいで勘弁してやる」的な手加減を感じた
147 21/05/22(土)07:43:31 No.805200795
>ドナちゃんの屋敷は「本当は怖いの作れるけどお前らが文句言うからこのくらいで勘弁してやる」的な手加減を感じた ドナちゃんなにあの井戸…
148 21/05/22(土)07:47:03 No.805201102
工場は怖くないし寝てる敵が起動するのとかお約束で楽しいぜ! って余裕こいてたら停電で一気に怖くなった
149 21/05/22(土)07:50:17 No.805201408
工場長はその辺に失敗作ほったらかしすぎる…
150 21/05/22(土)07:53:20 No.805201669
>工場長はその辺に失敗作ほったらかしすぎる… まぁ失敗作のプロペラ機もたまにいい仕事す…やかましぃぞ!
151 21/05/22(土)07:58:09 No.805202121
ドナちゃんちだけ対抗手段奪われてるからホラーの方向性が違うのが辛い どこからが幻覚なのかわからないから理解しづらいしとにかくこわい
152 21/05/22(土)07:59:00 No.805202203
工場で無限砂で射的してるとドリルマンいったい何人いるんだってなる
153 21/05/22(土)08:01:08 No.805202393
>ドナちゃんなにあの井戸… ハリウッド版リングに影響されたに違いない
154 21/05/22(土)08:01:57 No.805202460
我々は怖すぎるとそれはそれで文句を言うのだ
155 21/05/22(土)08:10:08 No.805203293
ドナ&アンジーで中和する
156 21/05/22(土)08:10:42 No.805203354
みんながみんなゾンビゲーに怖さを求めてるかと言われると違うだろうし今回は程よい怖く無さだったんじゃないかな赤ちゃんも慣れるとかわいいし
157 21/05/22(土)08:11:37 No.805203448
>みんながみんなゾンビゲーに怖さを求めてるかと言われると違うだろうし今回は程よい怖く無さだったんじゃないかな赤ちゃんも慣れるとかわいいし お前なんか変だぞ
158 21/05/22(土)08:11:51 No.805203473
>みんながみんなゾンビゲーに怖さを求めてるかと言われると違うだろうし今回は程よい怖く無さだったんじゃないかな うnうn >赤ちゃんも慣れるとかわいいし かわいくねえッ!!銃を寄越せ撃ち殺してやる!!
159 21/05/22(土)08:16:31 No.805203967
ハイゼンベルクは見た目も声も渋くて格好いいおじさんなのに 絶対防御だの俺は自由を求める戦士だ!だの言葉の表現がお子様すぎてあざといすぎる
160 21/05/22(土)08:17:36 No.805204108
どんなにキモイ生き物でも赤ちゃんはかわいいものと思ってるせいかヤミーしてるとうnうnもっと食べようねぇってなる
161 21/05/22(土)08:17:40 No.805204114
>>工場長はこれ中身絶対子供だわってくらい工場がおもちゃ箱すぎる… >ポリマー製自走砲は完全にキッズの発想 あれは一応ゴリラお手製じゃなかったか…? 材料は現地調達だからどっちみちお子様過ぎると言われりゃそれまでだが
162 21/05/22(土)08:19:26 No.805204295
7も最初からアームドジョー叔父さんが使えてれば怖くなかったと思う
163 21/05/22(土)08:19:27 No.805204299
ハイゼンおじさん戦ってるときも今のは効いた嘘じゃねえ とか褒めてくれるし好き
164 21/05/22(土)08:19:53 No.805204355
>どんなにキモイ生き物でも赤ちゃんはかわいいものと思ってるせいかヤミーしてるとうnうnもっと食べようねぇってなる >お前なんか変だぞ
165 21/05/22(土)08:20:25 No.805204418
>毎回作ったはいいけど手に負えなくなるだけだからな… アンブレラが黒幕ですぞー!な0~3で自分から起こしたテロ皆無というか事故で漏れたor内輪もめで自爆テロされましたなのはお前らコンプライアンスって言葉知ってる?ってなる
166 21/05/22(土)08:21:55 No.805204581
>ハイゼンベルクは見た目も声も渋くて格好いいおじさんなのに >絶対防御だの俺は自由を求める戦士だ!だの言葉の表現がお子様すぎてあざといすぎる 自我保ったまま化け物としての能力だけ抱えてあのクソ田舎に云十年缶詰だしな… 内心子供帰りというかそういう意識抱えてないとやってられなかったのかもしれん
167 21/05/22(土)08:22:13 No.805204627
アンジーかくれんぼのレコードだけ未だに取れない…
168 21/05/22(土)08:22:31 No.805204667
このモロー君人形かわいくて地味に好きなんだけどグッズ化とかはしないのかな
169 21/05/22(土)08:25:28 No.805205037
右手くっつけるのはもう絶句しかしなかったよ なに説明なしにんなことしでかすの…
170 21/05/22(土)08:26:32 No.805205165
>右手くっつけるのはもう絶句しかしなかったよ >なに説明なしにんなことしでかすの… よし
171 21/05/22(土)08:26:49 No.805205209
>右手くっつけるのはもう絶句しかしなかったよ >なに説明なしにんなことしでかすの… 切れても薬ぶっかければくっつくって前作でジャックが教えてくれたし…
172 21/05/22(土)08:27:09 No.805205256
こわくない村の人形みんなかわいいよね
173 21/05/22(土)08:27:15 No.805205273
>よし なんなんだこの城は…
174 21/05/22(土)08:27:44 No.805205321
そうなるとあの薬液はなんなのって話になる ハーブでも煎じたのか?
175 21/05/22(土)08:28:39 No.805205423
クランクとか紋章でドア開け出すとバイオだなって嬉しくなってくる
176 21/05/22(土)08:28:53 No.805205464
よく考えたら開幕車外にスポーンする事故でピンピンしてんのがおかしいんだ
177 21/05/22(土)08:29:01 No.805205484
体がくっつくのはまあ百歩譲っていいとして 服もくっつくのは何なの
178 <a href="mailto:カビ">21/05/22(土)08:29:55</a> [カビ] No.805205599
>体がくっつくのはまあ百歩譲っていいとして >服もくっつくのは何なの サービスしておきました
179 21/05/22(土)08:33:40 No.805206043
個人的に村の人間の生活が知れる手記とかもうちょっと欲しかったなって
180 21/05/22(土)08:35:40 No.805206279
村の人の生活は確かに気になる…買い物とかどうしてたんだデュークが全部持ってくんのかな
181 21/05/22(土)08:38:02 No.805206583
>村の人の生活は確かに気になる…買い物とかどうしてたんだデュークが全部持ってくんのかな 一応新聞とかデュークが供給してたっぽいけど4貴族意外皆ミランダの洗脳下だからルーチンワークしかしてないんじゃねえかな…
182 21/05/22(土)08:38:06 No.805206593
あんな中世みたいな村と車でそんな離れてない場所に住んでるイーサンの生活も謎だ
183 21/05/22(土)08:39:37 No.805206768
村のショボさと工場の凄さのギャップ
184 21/05/22(土)08:39:50 No.805206803
>あんな中世みたいな村と車でそんな離れてない場所に住んでるイーサンの生活も謎だ あそこ用意したのBSAAだから… 今回で一気にヤバさと言うか腐敗が進行してる…
185 21/05/22(土)08:40:37 No.805206897
テレビはないけどラジオはあるしそこそこプラスチック製品もあれば発電施設だってあるし工業製品使ってる以上外との取引はあるはずだけどその辺全部コネクションがやってたんかな
186 21/05/22(土)08:41:09 No.805206959
あの家用意したのBSAAなの?ゴリラが指揮してるアンブレラじゃなくて?
187 21/05/22(土)08:41:19 No.805206978
電話とかもない というか普通に高山では
188 21/05/22(土)08:41:50 No.805207039
>村のショボさと工場の凄さのギャップ 設定上4貴族にそれぞれ家とか権力与えて制御してたって言うけどあんな産業革命起きてるかすら微妙な村であんな規模の工場で何作ってたんだろうなハイゼンさん 裏ではゾルダートとか作ってたにしろ表向きなんかあそこで生産してたんだろうに
189 21/05/22(土)08:42:28 No.805207114
カッパの袖がくっつくのも前後のつながりガバガバな低予算ホラーリスペクトなんだろうか
190 21/05/22(土)08:43:18 No.805207222
戦車にチェーンソーは頭おかしいと思う
191 21/05/22(土)08:44:50 No.805207406
>カッパの袖がくっつくのも前後のつながりガバガバな低予算ホラーリスペクトなんだろうか 服もカビ化してるってことだと思ってた結局あれが形見になるしカビの可能性を信じるならあれにイーサンの因子が残ってたりしないかなって
192 21/05/22(土)08:54:20 No.805208642
ゾルダートが死体から生成できるにしても量産されすぎ問題