虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/22(土)02:41:38 ID:u0ApQ.gg 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/22(土)02:41:38 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805176413

作り話するんぬ ぬの趣味は死体の動画撮影なんぬ ぬの住んでいる場所は凄い田舎なんぬ、罠猟で歯科などを捕らえるほか道端で死んでるのもよく見るんぬ 最初の頃こそ食べてたんぬが、ある時ぬは鹿はどれくらいで土に還るのか興味が湧いたんぬ 幸い土地があるので、そこに拾ってきた死体を縛り付けGOPROで撮影してどれくらいで消えて無くなるのか観察したんぬ そこであることに気づいたんぬ、死体が溶けてなくなるまでに場所によって差異があるんぬ たぬきの死骸が完全に土に還るまで自宅の庭だと平均20日程度かかるんぬが、森にある腐葉土の上だと3日で骨になるんぬ 鹿の死体を庭に放置した場合は2ヶ月掛ったんぬ、スゲー臭かったんぬ、しかし鹿の死体も腐葉土の上なら5日でほぼ骨になるんぬ あとは適当に動物が骨を持っていったりして一週間ほどで消えてなくなるんぬ 生物分解の速度は土壌で異なるんぬなあと感心しているんぬ 鹿を最速で土に還すスポットを探して持ち山や森をウロウロしてるんぬがそろそろ場所が無くなってきたんぬ 今度コンポストや知人の土地で試してみようと思っているんぬ

1 21/05/22(土)02:43:44 No.805176769

(鹿じゃないな…)

2 21/05/22(土)02:44:42 No.805176909

Youtubeとかにある分解動画いいよね… 蠅と蛆がすげーのなんの

3 21/05/22(土)02:45:20 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805177033

ちなみに…庭に埋めた場合は死体はいつまでも残ってたんぬ、鹿一頭で一年以上白骨化せずに残ってたと思うんぬ 腐葉土に埋めた場合も、白骨化するまで三ヶ月程度かかったんぬ、生物分解を促すなら埋めるより地上に置いとくのが良いんぬなー

4 21/05/22(土)02:45:40 No.805177081

GoPro不便じゃない? フィールドカムにしたらいいのに

5 21/05/22(土)02:45:52 No.805177104

鹿じゃない鹿は防腐剤入りの食事で腐りにくいと聞いたことがあるんぬ 作り話なんぬ

6 21/05/22(土)02:47:04 No.805177279

九相図とか死体農場とか?

7 21/05/22(土)02:47:17 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805177313

>Youtubeとかにある分解動画いいよね… >蠅と蛆がすげーのなんの 生き物が死んで腐るのも自然のシステムなんぬなーと感心するんぬ

8 21/05/22(土)02:47:28 No.805177352

一文目からもうやばすぎて読むの怖いんぬ

9 21/05/22(土)02:47:40 No.805177375

やっぱ化石は火山とか沼とかに埋もれないと厳しいんぬな

10 21/05/22(土)02:47:53 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805177409

>Youtubeとかにある分解動画いいよね… >蠅と蛆がすげーのなんの https://www.youtube.com/watch?v=c0En-_BVbGc

11 21/05/22(土)02:49:14 No.805177595

役に立つ機会がゼロな知識が増えてしまった

12 21/05/22(土)02:53:45 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805178288

全然関係ないけどゲームのRDR2って死体ほっとくと時間経過で腐るんだよね https://www.youtube.com/watch?v=O3mAwuDNEoQ

13 21/05/22(土)03:00:11 No.805179274

1週間で消えてなくなるのはすごい早いな

14 21/05/22(土)03:02:00 No.805179520

埋める前に石灰ぶっかけるんぬ

15 21/05/22(土)03:02:58 No.805179639

>1週間で消えてなくなるのはすごい早いな 四十九日は人が死んで棺桶に入れてから土に帰るまでの日数なんぬ 先週母ちゃんの五十日祭で祭祀さまが言ってたんぬ

16 21/05/22(土)03:06:05 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805180030

>>1週間で消えてなくなるのはすごい早いな >四十九日は人が死んで棺桶に入れてから土に帰るまでの日数なんぬ >先週母ちゃんの五十日祭で祭祀さまが言ってたんぬ お疲れ様なんぬ

17 21/05/22(土)03:06:32 No.805180094

本当は他に土に還したいものがあるんじゃないの

18 21/05/22(土)03:06:58 No.805180169

>先週母ちゃんの五十日祭で祭祀さまが言ってたんぬ お疲れ様んぬ…一段落んぬな

19 21/05/22(土)03:08:35 No.805180377

アメリカかどっかに人の遺体の腐敗を見る研究機関あったよね 向いてそう

20 21/05/22(土)03:21:39 No.805182074

歯は丁寧に挽いて粉にするんぬ

21 21/05/22(土)03:22:43 No.805182191

なんだかふとマイホームヒーローの二部序盤で詐欺師の死体を山に埋めてた姿を思い出したんぬ

22 21/05/22(土)03:25:08 No.805182469

それで? 本番決行はいつ頃の予定なんだい?

23 21/05/22(土)03:28:12 No.805182828

最初の歯科でちょっとびびった

24 21/05/22(土)03:29:11 No.805182948

次は埋めてみるんぬ

25 21/05/22(土)03:29:25 No.805182968

地の利を最大限に活かして人生愉しんでるキャッツ!だな…

26 21/05/22(土)03:30:55 No.805183143

基本的に腐肉食の生物がいたり微生物が多い方が土に変えるのは早いんぬ 納豆をかけてみるんぬ

27 21/05/22(土)03:31:09 No.805183167

知人が素直に協力してくれるといいね

28 21/05/22(土)03:32:16 No.805183279

それだけやっても近隣住民から苦情が出ないとなるといいシノギを思い付いたんぬ

29 21/05/22(土)03:32:42 No.805183320

北海道かどこかのぬなんだろうか

30 21/05/22(土)03:33:13 No.805183383

腐葉土はすごいんな…

31 21/05/22(土)03:33:20 No.805183402

骨は?

32 21/05/22(土)03:33:49 No.805183456

>>Youtubeとかにある分解動画いいよね… >>蠅と蛆がすげーのなんの >https://www.youtube.com/watch?v=c0En-_BVbGc 開きたくないんぬ!

33 21/05/22(土)03:34:24 No.805183525

埋めた方が格段に消えにくいってのはいい知見を頂いたんぬ

34 21/05/22(土)03:34:34 No.805183539

分解にあたって酸素は大事なんぬなー

35 21/05/22(土)03:36:46 No.805183799

鳥葬にもチャレンジしてみるんぬ

36 21/05/22(土)03:37:25 No.805183868

遭難者が暖を取ろうと地面の中に埋まって凌いだ話を思い出しんぬ

37 21/05/22(土)03:37:28 No.805183875

>開きたくないんぬ! 有り体に言うと草なんぬ

38 21/05/22(土)03:37:45 No.805183906

骨はそのまま残るんぬ?

39 21/05/22(土)03:37:45 No.805183907

>>https://www.youtube.com/watch?v=c0En-_BVbGc >開きたくないんぬ! その動画は果物や野菜だから安心するんぬ 途中からおい!?ってギャグにもなるんぬ

40 21/05/22(土)03:37:51 No.805183921

骨って分解してくれる何かはいるの?

41 21/05/22(土)03:38:19 No.805183980

>埋めた方が格段に消えにくいってのはいい知見を頂いたんぬ 作家かな

42 21/05/22(土)03:39:24 No.805184120

人の心理的に埋めたくなるけど発見が遅い場所ならそのままの方がいいなんぬなー

43 21/05/22(土)03:39:44 No.805184154

>途中からおい!?ってギャグにもなるんぬ ジャガイモ強すぎなんぬ

44 21/05/22(土)03:39:44 No.805184155

>途中からおい!?ってギャグにもなるんぬ 地下茎の野郎はすごいんぬ…

45 21/05/22(土)03:40:39 No.805184259

腕とか足を持っていく野生生物がいて足がつくんぬ

46 21/05/22(土)03:41:18 No.805184339

>途中からおい!?ってギャグにもなるんぬ 蠱毒ってこういうことなんぬな

47 21/05/22(土)03:41:30 No.805184362

>腕とか足を持っていく野生生物がいて足がつくんぬ でも××場所の発覚がわかりづらくなるんぬ

48 21/05/22(土)03:41:39 No.805184378

書き込みをした人によって削除されました

49 21/05/22(土)03:51:42 No.805185324

たぬきの死骸腐葉土の上だと3日でなくなるってまじなんぬ? すごいんぬな なんで腐葉土にうめるとだめなんぬ?

50 21/05/22(土)03:52:35 No.805185412

鹿の腐乱死体庭に放置しても大丈夫な家ってどんな家だよ

51 21/05/22(土)03:53:20 No.805185475

ベランダに7年くらいセミの死骸が転がってる あいつらの体くさらないの?

52 21/05/22(土)03:53:52 No.805185524

やっぱにんにくつえぇなって思ってたらもっとすごいのがいてダメだった

53 21/05/22(土)03:54:34 No.805185593

ぬがとある島で調査してた時に会った鹿の骨はくたびれたアスファルトの上にあって毛と骨しかないきれいな状態だったんぬ 綺麗すぎたので恩師に送り付けたんぬ 十年経つけど未だに保管庫から出してないみたいなんぬ

54 21/05/22(土)03:55:29 No.805185668

山でシカの死骸とかたまに見かけるけど 中途半端なのが一番ビビるよね

55 21/05/22(土)03:59:04 No.805186000

>https://www.youtube.com/watch?v=c0En-_BVbGc にんにくだけ強すぎる

56 21/05/22(土)04:02:14 No.805186313

>最初の歯科でちょっとびびった 怖いよね歯医者さん

57 21/05/22(土)04:03:35 No.805186450

富士の樹海も自殺だから埋まってる奴はいなくてあっというまにボロボロに朽ちて行くみたいね

58 21/05/22(土)04:05:30 No.805186621

コレクションの中に人のやつもありそうだし通報した方がいい気がするんぬ

59 21/05/22(土)04:10:30 No.805187030

>ベランダに7年くらいセミの死骸が転がってる >あいつらの体くさらないの? 昆虫標本なんてのがあることから分かる通り外骨格は分解が遅い

60 21/05/22(土)04:14:15 No.805187350

腐敗に酸素と菌が重要ということは水の中はあまり腐敗に向いてないということなのかぬー

61 21/05/22(土)04:16:01 No.805187489

>途中からおい!?ってギャグにもなるんぬ 生命すっご…美しさまで感じ…おい!!!!

62 21/05/22(土)04:17:58 No.805187650

水分もしっかり無いと腐敗する前に乾いてミイラ化するしな…

63 21/05/22(土)04:19:14 No.805187743

しかでしたんぬ これはしかでしたんぬ

64 21/05/22(土)04:20:11 No.805187818

うおおお!俺は生えるぜー……水足りんすわ

65 21/05/22(土)04:21:23 No.805187899

九相図も手軽になったんぬなー

66 21/05/22(土)04:26:04 No.805188214

まず分解される前に放置したら即虫がたかってきて更にそれ目当てに鳥が来て面倒くさいことにならないんぬ?

67 21/05/22(土)04:28:49 No.805188412

http://movspec.mus-nh.city.osaka.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo090326np01b たぬきが分解されていくやつ

68 21/05/22(土)04:32:48 No.805188678

そうか腐葉土か… 参考になるなぁ

69 21/05/22(土)04:33:52 No.805188744

人様の土地に放置するのは面倒だからやめるんぬ

70 21/05/22(土)04:33:57 ID:u0ApQ.gg u0ApQ.gg No.805188753

>ベランダに7年くらいセミの死骸が転がってる >あいつらの体くさらないの? ベランダには分解してくれる微生物がいないんぬ キチン質は風雨で分解しにくく永遠に残るんぬ

71 21/05/22(土)04:36:40 No.805188940

しょっぱなの歯科って誤字なんぬ?

72 21/05/22(土)04:43:07 No.805189385

腐葉土は微生物とか細菌だらけだから温かいって言ってたな吾妻ひでお

73 21/05/22(土)04:44:10 No.805189454

>たぬきの死骸腐葉土の上だと3日でなくなるってまじなんぬ? >すごいんぬな >なんで腐葉土にうめるとだめなんぬ? 平たく言うと酸欠なんぬ 分解者も呼吸したいんぬ

74 21/05/22(土)04:44:48 No.805189508

>腐敗に酸素と菌が重要ということは水の中はあまり腐敗に向いてないということなのかぬー 外より中から腐敗して風船になって浮かんでくるんじゃないんかぬ

75 21/05/22(土)04:47:38 No.805189683

虫というか蠅&蛆が強すぎるんぬ!

76 21/05/22(土)04:49:22 No.805189791

そう言えばブループラネットでクジラの死体が深海に落ちたらあっという間にサメやらカニやら集まってたな

77 21/05/22(土)04:52:20 No.805189973

猟師やってる「」がメルカリでシカのトロフィー売ってたりするよね その人は地面に埋めてたけど

78 21/05/22(土)04:53:30 No.805190039

>たぬきが分解されていくやつ 4~5すごいな

79 21/05/22(土)04:55:18 No.805190145

分解というか蛆による虫海戦術の解体よな

80 21/05/22(土)04:55:49 No.805190184

穴掘ってそこに放り込んで埋めなければ動物にパーツ持ってかれにくいんじゃね 鳥はダメだけども

81 21/05/22(土)05:07:23 No.805190806

ヤクザもこういうスレ立てるんだな

82 21/05/22(土)05:33:16 No.805192113

田舎では歯医者が罠で狩られている

83 21/05/22(土)05:42:02 No.805192613

歯医者はちょっと多すぎるからこうして間引くんぬ

84 21/05/22(土)05:43:31 No.805192683

ウジって死んでから湧くの? それとも生きてるうちから埋まってるの?

85 21/05/22(土)05:45:09 No.805192763

母ぬの死体はいつまでも消えなかったみたいな話かと

86 21/05/22(土)05:49:59 No.805193042

鹿で5日ならちょっと大きい鹿もそれぐらい見とけばいいんぬか

87 21/05/22(土)05:53:10 No.805193223

土中より地上の方が分解早いのは意外な知見だったんぬ 棺桶にも花の代わりに腐葉土詰めて放置した方がいいのでは?

88 21/05/22(土)05:53:54 No.805193254

>土中より地上の方が分解早いのは意外な知見だったんぬ >棺桶にも花の代わりに腐葉土詰めて放置した方がいいのでは? 現代日本で土葬なのか…?

89 21/05/22(土)05:58:16 No.805193522

消えてなくなるといっても骨は持っていかれただけだから 鹿じゃない鹿でやるとわかる人にはわかる骨がそこら中にバラまかれることになるのか

90 21/05/22(土)05:58:43 No.805193542

>骨って分解してくれる何かはいるの? 焼いて乾燥させて砕く方が手っ取り早いな

91 21/05/22(土)06:01:05 No.805193685

>ウジって死んでから湧くの? >それとも生きてるうちから埋まってるの? 生きてるうちだよ!!

92 21/05/22(土)06:01:33 No.805193711

庭でも生ごみ処理機用のEM生ごみ処理剤かければ早くなりそう

93 21/05/22(土)06:02:24 No.805193768

>骨って分解してくれる何かはいるの? 50年ほど待て

94 21/05/22(土)06:04:12 No.805193858

匂い最悪で後始末面倒だが哺乳類屋さんは死体水に浸けて腐らして骨標本作るよ

95 21/05/22(土)06:05:31 No.805193924

ハエは動くものに卵をうまないので基本死ぬか死にそうで動けないとくにうみつけられる 寝返り少なくなった動かない老人が寝てる間に目に産み付けられてたりする

96 21/05/22(土)06:06:51 No.805194003

>寝返り少なくなった動かない老人が寝てる間に目に産み付けられてたりする うぇ…

97 21/05/22(土)06:09:30 No.805194155

蛆が腐った傷食べて逆に良くなった話もあるよね

98 21/05/22(土)06:09:47 No.805194167

>しょっぱなの歯科って誤字なんぬ? そうじゃなかったら怖いじゃ内科医?

99 21/05/22(土)06:10:42 No.805194223

あんべちゃんをかんじる…

100 21/05/22(土)06:39:18 No.805195878

ヤバいぬだけどアナーキーはそれなりに好きなんぬ 表面上だとこいつイカれてんぬしか言わないんぬ

↑Top