21/05/22(土)01:37:51 これ死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/22(土)01:37:51 No.805164070
これ死ぬやつでは…
1 21/05/22(土)01:39:00 No.805164344
こわ…
2 21/05/22(土)01:39:35 No.805164484
そうだよ
3 21/05/22(土)01:39:58 No.805164564
なそ にん
4 21/05/22(土)01:40:17 No.805164628
ベルセルクの人はこれ原因なんだよね… これは…助からぬ…
5 21/05/22(土)01:40:22 No.805164647
だからみんなも気をつけようね
6 21/05/22(土)01:41:25 No.805164884
始点が心臓て… su4868808.jpg
7 21/05/22(土)01:42:33 No.805165135
心臓がバクバクしてきた
8 21/05/22(土)01:42:39 No.805165161
>始点が心臓て… >su4868808.jpg 大動脈ってそういうことだったのか…
9 21/05/22(土)01:43:26 No.805165329
身近で立て続けに2人これで亡くなった
10 21/05/22(土)01:43:37 No.805165366
これは確かに手の施しようがなさ過ぎる…
11 21/05/22(土)01:43:37 No.805165369
苦しまずに死ねるならこれはこれで
12 21/05/22(土)01:43:52 No.805165420
>ベルセルクの人はこれ原因なんだよね… >これは…助からぬ… ええええ…
13 21/05/22(土)01:44:15 No.805165501
怖すぎる…
14 21/05/22(土)01:44:26 No.805165545
大分苦しそうじゃない?
15 21/05/22(土)01:44:30 No.805165564
>だからみんなも気をつけようね どう気を付ければいいんですか!?
16 21/05/22(土)01:45:11 No.805165712
>苦しまずに死ねるならこれはこれで 苦しみ抜いて死ぬよこれ
17 21/05/22(土)01:45:16 No.805165732
>苦しまずに死ねるならこれはこれで 何故苦しまないと思った?
18 21/05/22(土)01:45:18 No.805165741
>苦しまずに死ねるならこれはこれで いえ意識がある時になると文字通り激痛を死ぬまで味うよ…
19 21/05/22(土)01:45:41 No.805165812
>どう気を付ければいいんですか!? 高血圧とか色々言われてるけど高血圧みんなこうなる訳じゃないし結局原因はよくわかってない
20 21/05/22(土)01:45:50 No.805165834
>どう気を付ければいいんですか!? 健康に生きろマジで
21 21/05/22(土)01:46:20 No.805165936
>どう気を付ければいいんですか!? 動脈硬化を予防しようね 食事や運動に気を配って健康に生きようね
22 21/05/22(土)01:46:49 No.805166048
>どう気を付ければいいんですか!? ブラウザ閉じて寝る 今すぐに
23 21/05/22(土)01:47:10 No.805166109
>どう気を付ければいいんですか!? 糖尿病と高血圧と高脂質に気を付ける 予防策ははっきりしてるけどなかなか実践難しいね
24 21/05/22(土)01:47:21 No.805166155
3層くらいの構造の血管の内側の層突き破ってバイパスが出来ちゃうのが大動脈瘤 そいつがはじけるおいしさ!しちゃうと大動脈解離だって聞いた
25 21/05/22(土)01:47:28 No.805166176
ここから復帰できた例とかあるん
26 21/05/22(土)01:47:30 No.805166184
裂けるのは分かるけど縦にとか酷すぎる…
27 21/05/22(土)01:47:58 No.805166302
とりあえず寝不足はよくない
28 21/05/22(土)01:48:07 No.805166327
心タンポナーデも起こるし各所の梗塞も起こるし致命的なんだよね
29 21/05/22(土)01:49:09 No.805166581
動脈りゅう破裂とは違うのか
30 21/05/22(土)01:49:30 No.805166681
前兆なしでいきなり裂けるからタイミングによっては絶対助からないだけで周りに人がいればすぐに手術して治る場合の方が多い
31 21/05/22(土)01:49:37 No.805166715
>>どう気を付ければいいんですか!? >ブラウザ閉じて寝る >今すぐに わかったボトムズ観たら寝るね…
32 21/05/22(土)01:49:40 No.805166725
仮面ライダーWのウェザーの人も大動脈解離だったな
33 21/05/22(土)01:50:08 No.805166848
苦しんで死ぬのやだなあ
34 21/05/22(土)01:50:16 No.805166885
>ここから復帰できた例とかあるん 治療早かったら出来る
35 21/05/22(土)01:50:41 No.805166996
>わかったボトムズ観たら寝るね… こいつやる気ねぇな…
36 21/05/22(土)01:51:11 No.805167109
>治療早かったら出来る 自宅とかにいたらどうあがいても間に合う気がしねえな!
37 21/05/22(土)01:51:26 No.805167168
>ここから復帰できた例とかあるん カトちゃんと裕次郎
38 21/05/22(土)01:52:02 No.805167298
スレ画医龍か
39 21/05/22(土)01:52:04 No.805167303
どうやって治療するんだか検討がつかないけど 破れたところ縫うわけじゃないよね
40 21/05/22(土)01:52:30 No.805167381
もう見た目から無理…
41 21/05/22(土)01:52:34 No.805167396
>>>どう気を付ければいいんですか!? >>ブラウザ閉じて寝る >>今すぐに >わかったボトムズ観たら寝るね… サヨナラなら言ったはずさってそういう
42 21/05/22(土)01:52:48 No.805167452
ゴッドハンドに転生すれば治る
43 21/05/22(土)01:53:10 No.805167531
>ここから復帰できた例とかあるん 加藤茶はStanford A型大動脈解離から奇跡的に復帰したよ 無理くりやって4ヶ月で復帰した ちなみにA型は腕頭動脈や左総頚動脈に血流が減少し脳死の危険が高いヤバいやつ B型のは脳に血液は行くのでA型よりは助かる可能性はまだある
44 21/05/22(土)01:53:16 No.805167553
>動脈りゅう破裂とは違うのか あれも動脈硬化が一因ではある
45 21/05/22(土)01:53:38 No.805167634
大動脈が解離しても意識とはそんなに関わらないから激痛を味わいそう その後循環がダメになって意識を失うだろうけど
46 21/05/22(土)01:53:38 No.805167635
結局ベルセルクの人は彼女も出来ず童貞のまま死んだのかが気になる所
47 21/05/22(土)01:53:48 No.805167662
笑福亭笑瓶も生き残った
48 21/05/22(土)01:53:53 No.805167678
接着剤とかそれかダクトテープみたいなので応急処置はできないんですか
49 21/05/22(土)01:54:27 No.805167788
ベルセルクの人の時にググったけど不健康だとリスク高まるだろうけどまーなる時はなるっすよ!!くらいの説明が多くて怖い なったら即病院いってくださいね!いって間に合うかは知らんが!みたいな説明もあって怖い どうしろというんだ
50 21/05/22(土)01:54:49 No.805167867
怖いと思ったらタバコをやめろ生活習慣を見直せ
51 21/05/22(土)01:54:51 No.805167879
この話結局助からなかったんだよね
52 21/05/22(土)01:55:20 No.805167965
>ベルセルクの人の時にググったけど不健康だとリスク高まるだろうけどまーなる時はなるっすよ!!くらいの説明が多くて怖い ハゲる時はハゲるみたいなんやな…
53 21/05/22(土)01:55:28 No.805167979
俺も大動脈乖離聞いてこの漫画思い出したわ どうしようもないよね…
54 21/05/22(土)01:55:37 No.805168011
>ベルセルクの人の時にググったけど不健康だとリスク高まるだろうけどまーなる時はなるっすよ!!くらいの説明が多くて怖い >なったら即病院いってくださいね!いって間に合うかは知らんが!みたいな説明もあって怖い >どうしろというんだ 生活習慣が起因だからならないような生活にしろ
55 21/05/22(土)01:55:44 No.805168025
マジで親戚が自宅で寝てる時に急に断末魔の叫びを上げてそのまま長い時間叫びながら死んだ
56 21/05/22(土)01:55:44 No.805168026
これは死ぬな動脈がそこまで硬化して裂けやすくなるのはやっぱただの不運とかではない気がする
57 21/05/22(土)01:55:47 No.805168033
>どうしろというんだ 病気なんてそういうもんだから…
58 21/05/22(土)01:55:57 No.805168060
即死してないだけで即死みたいなものですやんか
59 21/05/22(土)01:56:02 No.805168072
>大動脈が解離しても意識とはそんなに関わらないから激痛を味わいそう >その後循環がダメになって意識を失うだろうけど 多分ショック死だよね…
60 21/05/22(土)01:56:29 No.805168171
>即死してないだけで即死みたいなものですやんか 文字通りの生き地獄よ…
61 21/05/22(土)01:56:38 No.805168206
不摂生せず健康になんて気軽に言うけど全部回避は不可能だよう…ってなる 特にストレス
62 21/05/22(土)01:57:33 No.805168358
少なくとも酒・煙草をやらないか控えるかするだけでかなりリスクは下がる
63 21/05/22(土)01:57:44 No.805168397
>俺も大動脈乖離聞いてこの漫画思い出したわ >どうしようもないよね… いくら医学が進歩してもその場で大動脈が縦に裂けて行くとかもう運が悪かったとしか言いようがない…
64 21/05/22(土)01:57:52 No.805168425
もしかしてこんな時間にimgしてると良くないのでは… 夜ふかしって体に悪いって言うよね…
65 21/05/22(土)01:58:35 No.805168551
血圧高くなって循環器科行ったら高血圧が長く続くと血管が固くなって将来的には大動脈乖離の危険も出るから血圧下げろって言われたよ 150超えてたら病院に来てねって言ってた 今は120ぐらいでなんとか維持できてる
66 21/05/22(土)01:59:20 No.805168705
唯一助けられなかったのってこの時だっけ もう一回ぐらいあった気もするけど
67 21/05/22(土)01:59:28 No.805168730
病室で禁止されてる煙草吸いまくるような患者だったから手術成功する方が奇跡
68 21/05/22(土)01:59:41 No.805168778
少しでも可能性の早期発見したければ定期的な健康診断大事だな
69 21/05/22(土)02:00:13 No.805168877
笑瓶はあまりの痛みに体が硬直して海老反りになって動けなくなったって言ってたな ゴルフ中で仲間の芸人居たからすぐ救急搬送されて良かったが
70 21/05/22(土)02:00:26 No.805168933
>夜ふかしって体に悪いって言うよね… 昼にしっかり働いて睡眠時間削ってるから夜ふかしは体に悪いんであってな
71 21/05/22(土)02:00:39 No.805168978
怖い怖い言いながらこの時間まで起きて虹裏やってんだから困る うん寝るね…
72 21/05/22(土)02:00:44 No.805168998
>いくら医学が進歩してもその場で大動脈が縦に裂けて行くとかもう運が悪かったとしか言いようがない… 常に身体を監視して異常があれば即治療してくれる超高性能ナノマシンとかその辺の未来の技術が必要だ
73 21/05/22(土)02:01:33 No.805169177
一昨日くらいに通勤ラッシュの電車乗ってたら若い兄ちゃんが突然あわあわあんあわあわとか言い出して倒れて痙攣しだしたけどこういうのだったんかな…
74 21/05/22(土)02:01:35 No.805169187
>唯一助けられなかったのってこの時だっけ >もう一回ぐらいあった気もするけど 海外の野戦病院への指示出しした時と教授の手術したら死んだのは別の医者だし朝田が関わって死んだのはこれぐらいかな
75 21/05/22(土)02:01:41 No.805169206
俺無職に近い貧乏自営業だから年に1度自治体が無料でやってくれる 簡易な健康診断しか出来ないんだけど大丈夫かしら…発見できるかしら… 年に1度ってことは検査したあと365日の間は気付けないってことよね‥‥
76 21/05/22(土)02:02:33 No.805169377
声優さんも誰かこれでお亡くなりになってなかった…?致死率高いのは知ってたけどこれは死ぬわ……
77 21/05/22(土)02:02:41 No.805169400
確か世界一の激痛を味わいながら死ぬのってこれだよね?
78 21/05/22(土)02:02:43 No.805169405
>一昨日くらいに通勤ラッシュの電車乗ってたら若い兄ちゃんが突然あわあわあんあわあわとか言い出して倒れて痙攣しだしたけどこういうのだったんかな… てんかんの可能性高い これは痛い痛いって苦しみながら意識をなくす
79 21/05/22(土)02:02:49 No.805169421
大動脈瘤破裂か乖離か忘れたけどそれから運良く生還したドクターが激痛走った直後に意識飛んだと当時を振り返るインタビュー受けてたのでまあ痛くないは無いと思う それを言う前に死ぬだけで
80 21/05/22(土)02:03:21 No.805169511
大動脈解離が進んで胸部に出血したら打つ手無しと手術前から言ってたからな
81 21/05/22(土)02:03:23 No.805169522
大前提として死にたくないけど 万が一死ぬなら痛くない苦しくない穏やかな死に方がしたい…
82 21/05/22(土)02:03:38 No.805169557
血圧でどんどん裂けていくとか怖すぎる
83 21/05/22(土)02:03:38 No.805169559
漫画家に規則正しい生活しろってもなかなか無理だし酒と煙草とラーメン控えてくれくらいしかないな
84 21/05/22(土)02:03:51 No.805169607
こういうの見るとゾワゾワしてねれなくなる
85 21/05/22(土)02:04:03 No.805169636
>一昨日くらいに通勤ラッシュの電車乗ってたら若い兄ちゃんが突然あわあわあんあわあわとか言い出して倒れて痙攣しだしたけどこういうのだったんかな… 生活習慣病の末路みたいなもんだから若い兄ちゃんがなる可能性は低いと思う
86 21/05/22(土)02:04:08 No.805169656
こんな出来の悪い格闘漫画の即死技みたいな病気だったのか…
87 21/05/22(土)02:04:23 No.805169697
>昼にしっかり働いて睡眠時間削ってるから夜ふかしは体に悪いんであってな 無職はセーフ…!?
88 21/05/22(土)02:04:56 No.805169819
>こういうの見るとゾワゾワしてねれなくなる 体を休めろ
89 21/05/22(土)02:05:10 No.805169874
>声優さんも誰かこれでお亡くなりになってなかった…?致死率高いのは知ってたけどこれは死ぬわ…… ブルマの声の人じゃない?
90 21/05/22(土)02:05:12 No.805169882
漫画家ってイメージの数百倍過酷な仕事よね…
91 21/05/22(土)02:05:35 No.805169971
入院したくない 病気で死にたくない ベッドで死にたくない 即死でたのむぜ 痛いのはゴメンだ 苦しむのはヤダ 一瞬でいくぜ 即死でたのむぜ
92 21/05/22(土)02:05:37 No.805169975
>唯一助けられなかったのってこの時だっけ 助けられなかった上に朝田の技術がありすぎて とっくに死んでるはずの患者何時間も生かしたせいで血液足りなくなって他の患者がピンチになった
93 21/05/22(土)02:05:56 No.805170049
>てんかんの可能性高い >これは痛い痛いって苦しみながら意識をなくす あれがてんかんだったのか初めて見たわ 人生で初めて緊急ボタン押したよ怖かった…
94 21/05/22(土)02:06:00 No.805170064
俺が入社してすぐの頃働きすぎて専務がこれで死んでたっけ…
95 21/05/22(土)02:06:15 No.805170107
>無職はセーフ…!? 昼間で寝てるでしょ
96 21/05/22(土)02:06:22 No.805170128
>万が一死ぬなら痛くない苦しくない穏やかな死に方がしたい… 凍死が比較的楽に死ねるらしいよ タイタニック沈没したときも救命胴衣付けてない人は溺死で苦しんだろうけど救命胴衣付けて凍死した人は穏やかに死ねただろうって
97 21/05/22(土)02:07:03 No.805170262
スレ読んでるだけで胸のあたりがザワザワしてくる あと50年持ってくれよ頼むから…
98 21/05/22(土)02:07:28 No.805170339
>>声優さんも誰かこれでお亡くなりになってなかった…?致死率高いのは知ってたけどこれは死ぬわ…… >ブルマの声の人じゃない? 思い出したわ 車運転するのが好きらしくて首都高ドライブ中に急に解離したけど根性で路肩に停めてハザード付けて意識失った人だ…
99 21/05/22(土)02:07:39 No.805170380
寝てる間とかならいわゆるぽっくり死できるんかなあ
100 21/05/22(土)02:08:17 No.805170514
突然死系の病気って激しい痛みをともなうのが多くない? くも膜下出血とか
101 21/05/22(土)02:08:41 No.805170609
>スレ読んでるだけで胸のあたりがザワザワしてくる >あと50年持ってくれよ頼むから… 50年持たせたいなら相応の生活をしろ!
102 21/05/22(土)02:09:01 No.805170671
うちのばあさまが洗い物終えて食卓の椅子に座って息はいたらそのまま死んだらしいけど……やっぱり楽に死ぬったら老衰しかないんじゃない?
103 21/05/22(土)02:09:02 No.805170675
>多分ショック死だよね… ショック死は酸素回らなくなって死ぬ事だから確かに出血性ショック死であるが
104 21/05/22(土)02:09:14 No.805170710
>スレ読んでるだけで胸のあたりがザワザワしてくる >あと50年持ってくれよ頼むから… 10代でもないと高望みすぎる…
105 21/05/22(土)02:09:26 No.805170760
餓死か凍死か渇死がいいな死ぬときは
106 21/05/22(土)02:10:15 No.805170894
>確か世界一の激痛を味わいながら死ぬのってこれだよね? 世界一の激痛を味わせながら単独ではほぼ確実に殺さない結石の方が邪悪だよね
107 21/05/22(土)02:10:46 No.805170994
>寝てる間とかならいわゆるぽっくり死できるんかなあ 激痛で跳ね起きるのでは
108 21/05/22(土)02:10:53 No.805171018
死因見たときああこれかって真っ先にこれ思い出した
109 21/05/22(土)02:10:55 No.805171024
身内が大動脈瘤乖離なったけど生き残ったよ その時どうやら先天的に起こりやすい持病だったことがわかった 俺にもその持病あるので今から怯えている
110 21/05/22(土)02:11:14 No.805171085
硬化をやわらかくはできないんですか・・・
111 21/05/22(土)02:11:15 No.805171089
画像の人はまぁ元々近いうち死にそうな人だったから su4868854.jpg
112 21/05/22(土)02:12:01 No.805171230
>身内が大動脈瘤乖離なったけど生き残ったよ >その時どうやら先天的に起こりやすい持病だったことがわかった >俺にもその持病あるので今から怯えている 恐ろしい事実だ
113 21/05/22(土)02:12:32 No.805171343
>餓死か凍死か渇死がいいな死ぬときは なんなの苦行が修行の人なの?
114 21/05/22(土)02:13:03 No.805171443
父親が心臓にバイパス通してたな… 遺伝だったりしたら俺も心臓危ないかな
115 21/05/22(土)02:13:13 No.805171470
やはりとりあえずタバコはやべえんだな…
116 21/05/22(土)02:13:17 No.805171487
新築立てたばかりの同い年のいとこがこれで逝ったよ
117 21/05/22(土)02:13:26 No.805171516
血管って痛覚あるの?
118 21/05/22(土)02:13:35 No.805171537
画像の避けた人はお前血管ボロボロだからタバコとかやめろよなマジで!って散々言った挙句隠れてタバコ吸って手術前に大一番や…とか言ってたジジイだから…
119 21/05/22(土)02:14:26 No.805171690
>なんなの苦行が修行の人なの? 頭ボヤーっとしてくから慣れてくとどれも中間地点ではあんま苦しくないのよね 死ぬまで行ったことないから最終的な苦痛は知らないけど
120 21/05/22(土)02:15:19 No.805171858
>「どうして血管が痛みの原因になるの?」と読者の方は疑問に思うかもしれませんね。実は人間の身体の基本ルールの一つとして、「血管と神経は一緒に増える」というものがあります。つまり、血管が増えているときは、一緒になって神経線維も増えています。
121 21/05/22(土)02:15:24 No.805171882
医龍の漫画って作画この人だったのか
122 21/05/22(土)02:15:37 No.805171929
>血管って痛覚あるの? 心臓麻痺とかも苦しいって言うしショック起こしたら苦しいんじゃない?
123 21/05/22(土)02:17:45 No.805172358
>医龍の漫画って作画この人だったのか そういやもう医龍以外のまんがのほうが「」には知られる可能性もあるのか
124 21/05/22(土)02:17:52 No.805172384
これ起こったら生き延びようとしなくていいから電源切れたみたいにそのまま死んでくれ俺の身体!って気分で一杯だ
125 21/05/22(土)02:18:35 No.805172527
未だにこの漫画家の人が医龍の人って印象だわ
126 21/05/22(土)02:19:42 No.805172711
>そういやもう医龍以外のまんがのほうが「」には知られる可能性もあるのか 男だろうが女の子として扱えば女のコになるんだよ そういうもんだぜエヘヘヘヘ が強い
127 21/05/22(土)02:22:32 No.805173248
寝過ぎたりして血管ゆるくなると神経圧迫して頭痛くなるし神経とは密接なんすかねやっぱ
128 21/05/22(土)02:22:44 No.805173288
誰でもなるけど動脈硬化とか高血圧とかリスク上がる原因はあるから 健康に気を付けようね
129 21/05/22(土)02:22:55 No.805173323
>血管って痛覚あるの? 血管内は無いと思うけどその外側はみっちり神経付いてるんでない
130 21/05/22(土)02:23:23 No.805173401
医龍は途中で方向性変わったがどっちも面白かったな…
131 21/05/22(土)02:23:51 No.805173497
すみません私は基本夜勤の人間なのですが夜勤はやはり健康に良くないのでしょうか?
132 21/05/22(土)02:24:02 No.805173524
ラーメンのスープを飲んじゃいけないとわかっていても飲んでしまう おいしいから
133 21/05/22(土)02:24:50 No.805173668
なんなら骨にも痛覚無いけど骨折時は骨膜が痛んでるってお話
134 21/05/22(土)02:26:28 No.805173927
>医龍は途中で方向性変わったがどっちも面白かったな… ジャンル問わずあらゆるフィクションの中でも野口教授って理想のラスボス(悪役ではなく)だわ
135 21/05/22(土)02:27:24 No.805174095
>>医龍の漫画って作画この人だったのか >そういやもう医龍以外のまんがのほうが「」には知られる可能性もあるのか なんかハンマー振り回すパワー型中世貴族の人?
136 21/05/22(土)02:27:50 No.805174168
患者にしては珍しい パワータイプか…
137 21/05/22(土)02:28:11 No.805174221
ハッキリ言ってあらゆる苦痛の中で最高レベルに痛い 拷問とか目じゃない 文字通り死ぬほど痛い これで死ぬのは本当にかわいそうってくらい痛い
138 21/05/22(土)02:28:11 No.805174223
>すみません私は基本夜勤の人間なのですが夜勤はやはり健康に良くないのでしょうか? 夜行性の生き物じゃないんで基本良くないよ
139 21/05/22(土)02:28:25 No.805174251
>「血管と神経は一緒に増える」というものがあります。つまり、血管が増えているときは、一緒になって神経線維も増えています。 まぁ血管切れて血がドバドバ漏れてるのに痛み無くて気付かないなんて状態バカみたいだしなぁ
140 21/05/22(土)02:28:53 No.805174337
医龍以降も色々描いてるけどどれも方向性違うのに面白い
141 21/05/22(土)02:29:18 No.805174403
血圧…やはり血圧はすごい大事…
142 21/05/22(土)02:29:25 No.805174418
塩分減らすの大事だけど難しいね…
143 21/05/22(土)02:29:38 No.805174452
鶴ひろみの死因もこれだったっけ 運転中に発症して激痛の中自力で道路脇に車寄せて力尽きたらしいな
144 21/05/22(土)02:30:06 No.805174523
病気って何でもそうなんだけど個人の体質にめっちゃ大きく影響するから 健康に気を付け適度な運動とバランスの良い食事をしていても血管が薄いというだけで死ぬ人もいる
145 21/05/22(土)02:30:31 No.805174588
健康診断でもA判定しか出ないのでわりと健康だが 昔のと比べると少しずつ悪い値の方に変化してるな
146 21/05/22(土)02:30:45 No.805174617
医龍って実写ドラマもやってたんだ…
147 21/05/22(土)02:30:57 No.805174656
うちのじいちゃんもこれだったな 即死じゃなくて長い間眠り続けて死んだけど 背中が痛いって言ってたなタバコ吸ってるじいちゃん持ってる「」は背中が痛いって言い出したら注意しろよ
148 21/05/22(土)02:31:15 No.805174699
まぁ一つ言えるのは 病気怖がってるくらいなら早く寝なさい
149 21/05/22(土)02:31:42 No.805174773
こんな時間まで起きてるのは体によくないぞ
150 21/05/22(土)02:32:35 No.805174928
>健康診断でもA判定しか出ないのでわりと健康だが >昔のと比べると少しずつ悪い値の方に変化してるな どんなに頑張っても時間による体の劣化は抑えられないからな
151 21/05/22(土)02:32:42 No.805174948
どうしよう割とマジで怖い 明日久々のおやすみ貰ったから特に何の意味もなく徹夜するつもりでここまで来たけど もう寝た方がいいのかなあ…怖いなあ…
152 21/05/22(土)02:35:01 No.805175318
>>てんかんの可能性高い >>これは痛い痛いって苦しみながら意識をなくす >あれがてんかんだったのか初めて見たわ >人生で初めて緊急ボタン押したよ怖かった… てんかんも症状によっちゃほっとくと死ぬからな 人の命救った偉い
153 21/05/22(土)02:35:44 No.805175437
>どうしよう割とマジで怖い >明日久々のおやすみ貰ったから特に何の意味もなく徹夜するつもりでここまで来たけど >もう寝た方がいいのかなあ…怖いなあ… 徹夜は頭皮にも良くない
154 21/05/22(土)02:35:47 No.805175442
こういうスレみると寝られなくなる 死ぬくらいなら生まれたくなかった
155 21/05/22(土)02:40:06 No.805176163
運が良ければ助かる場合もあるし 予兆も必ずあるそうなんでちゃんと検診受けて健康に気を使おう
156 21/05/22(土)02:40:38 No.805176244
>徹夜は頭皮にも良くない つまりハゲは病気リスクが高い
157 21/05/22(土)02:42:32 No.805176570
呼吸のタイミングとかまばたきの目のつむり方とか気にし出すともっと眠たくなくなる
158 21/05/22(土)02:43:35 No.805176744
医療系の知識はネット聞きかじりが最もダメなジャンルだからちゃんと医者に聞くなり医者が書いた本読むようにしろよな!
159 21/05/22(土)02:43:36 No.805176750
>>人生で初めて緊急ボタン押したよ怖かった… >てんかんも症状によっちゃほっとくと死ぬからな >人の命救った偉い 前から疑問に思ってたんだけどさ人が倒れたときに緊急ボタン押すと逆に搬送されるまでの時間遅れない?車内電話だけで良くない?
160 21/05/22(土)02:44:17 No.805176857
解離は検診とかで前兆ないからあとは運ゲー 瘤の方は前兆あるので検診しとくといいくらいに覚えておけばいい ただし解離がごく弱く起こって痛みも感じないかちょっとした痛みしか感じずにそれが瘤に発展する場合は稀にある 言われてる通り動脈硬化とか高血圧のせいだから予防するならそっち
161 21/05/22(土)02:44:26 No.805176871
>苦しまずに死ねるならこれはこれで 痛すぎて意識失ったりショック死するレベルなんだ…
162 21/05/22(土)02:49:56 No.805177710
手術で治ったって人の話もあるけどそういう人はどうやって助かったのこれ? 進みがたまたま遅かったとか?
163 21/05/22(土)02:53:03 No.805178183
ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!?
164 21/05/22(土)02:55:34 No.805178579
>ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!? もう終わったよ
165 21/05/22(土)02:55:35 No.805178582
>ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!? …
166 21/05/22(土)02:55:55 No.805178624
>ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!? img以外のメディアは宗教上の理由で見ないお方?
167 21/05/22(土)02:56:08 No.805178660
>ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!? 遅いよ…
168 21/05/22(土)02:57:11 No.805178809
血管はむしろ血管内に痛み受容体持ってるよ 麻酔薬のプロポフォールなんかはこの血管内痛み受容体に直接作用するので注射時に激痛が走る
169 21/05/22(土)02:58:00 No.805178949
>進みがたまたま遅かったとか? 解離の程度なのでそう もっとすごいのだと笑瓶が解離が起こるも進行しなかったからそのまま自然治癒だったりする めずらしい事例っぽい 2日間集中治療室で降圧剤投与とかみたいな感じだったぽい
170 21/05/22(土)02:58:10 No.805178982
血管が硬化するとか怖い なんとかならないの? ゴム製に取り替えるとか
171 21/05/22(土)02:58:40 No.805179056
医龍のこの話本当に面白いから読んでほしい
172 21/05/22(土)02:59:30 No.805179181
>血管はむしろ血管内に痛み受容体持ってるよ >麻酔薬のプロポフォールなんかはこの血管内痛み受容体に直接作用するので注射時に激痛が走る 麻酔なのに痛いのって矛盾してねえか?!
173 21/05/22(土)03:01:11 No.805179416
>>麻酔薬のプロポフォールなんかはこの血管内痛み受容体に直接作用するので注射時に激痛が走る >麻酔なのに痛いのって矛盾してねえか?! 意識を飛ばす薬であって鎮痛剤じゃないので… プロポフォールの場合は痛え!って知覚したらすぐ意識が飛ぶのでその場で医者に文句言えない仕組みになっている
174 21/05/22(土)03:01:19 No.805179435
>img以外のメディアは宗教上の理由で見ないお方? ここだけ見ててもわかるだろ…
175 21/05/22(土)03:01:49 No.805179496
>医龍って実写ドラマもやってたんだ… 鬼頭教授が女体化してたらしい
176 21/05/22(土)03:02:25 No.805179571
そんな…ヘルシングの作者が…
177 21/05/22(土)03:02:57 No.805179636
>医龍って実写ドラマもやってたんだ… めっちゃ有名だろ! 主演坂口憲二に音楽は今や売れっ子の澤野だぞ
178 21/05/22(土)03:03:11 No.805179669
>そんな…ヘルシングの作者が… 洒落にならんからやめてほしい
179 21/05/22(土)03:05:03 No.805179895
医龍は漫画の方が人間関係濃すぎる
180 21/05/22(土)03:05:39 No.805179968
ヘルシングの作者とアビスに身を投じた人はマジで洒落にならんからな…
181 21/05/22(土)03:05:56 No.805180007
むしろドラマしか知らなかった
182 21/05/22(土)03:05:59 No.805180012
ブルマの中の人もこれだったか
183 21/05/22(土)03:06:01 No.805180018
先月今月で二人上司がこれで死んだ たぶん流行ってるんだろう
184 21/05/22(土)03:06:39 No.805180109
>先月今月で二人上司がこれで死んだ >たぶん流行ってるんだろう 太ってたの? 年どれくらい?
185 21/05/22(土)03:06:42 No.805180124
>医龍は漫画の方が人間関係濃すぎる 霧島兄が人間関係も人間性も濃すぎて最高のキャラだよね
186 21/05/22(土)03:06:47 No.805180138
>先月今月で二人上司がこれで死んだ >たぶん流行ってるんだろう コロナみたいに言うな
187 21/05/22(土)03:06:59 No.805180174
救急車呼んでも最善の対処をしてもどうしようもないって考えると怖いな
188 21/05/22(土)03:07:20 No.805180215
>ベルセルクの作者今そんなのに罹ってんの!? ベルセルクの作者は死にました
189 21/05/22(土)03:08:04 No.805180299
太ってるし食生活もとんでもないけどなぜか血圧だけ安定してるんだよな 気を抜いてて大丈夫だよね?
190 21/05/22(土)03:08:10 No.805180317
低血圧の俺はリスクは低い…のか…?
191 21/05/22(土)03:08:10 No.805180319
将来的には人工血管に切り替えて大丈夫みたいになんのかな
192 21/05/22(土)03:08:24 No.805180348
何かこう…義体化とかで色々事前に何とか出来る時代来ないかな
193 21/05/22(土)03:08:48 No.805180409
なんと大動脈解離を予防するだけで他の様々な病気のリスクを押さえることが出来ちまうんだ!
194 21/05/22(土)03:08:54 No.805180422
大動脈解離は救急車来る前に死ぬ
195 21/05/22(土)03:09:01 No.805180433
高血圧だと圧に耐えるために血管が太く硬くなってってそれが加齢でもろくなると裂けやすくなるのかな
196 21/05/22(土)03:09:48 No.805180545
血管ボロボロだとなりやすいからタバコ高血圧高脂血症持ってる「」は注意しろよな! あと血管の柔軟性維持するために定期的に有酸素運動しろよな!
197 21/05/22(土)03:11:23 No.805180743
加藤茶がヨガとかなんかスピリチュアルな方向性に行ったのは九死に一生を得たからか… まさしく九死だなコレ
198 21/05/22(土)03:14:03 No.805181105
血管はゴムのチューブをイメージしてもらえばいい チューブを引っ張って細くした状態が高血圧の時の血管 テンションかかった状態がずっと続くとゴムはすぐダメになるしゴムに血液通しにくくなって抵抗大きいからポンプである心臓も疲れちゃう
199 21/05/22(土)03:15:57 No.805181321
ストレッチとウォーキング程度で痩せはしないけどストレッチとウォーキング程度でも血管を柔らかくする効果はある
200 21/05/22(土)03:32:24 No.805183294
24時間の救命率80%らしいから意外と助かる
201 21/05/22(土)03:35:21 No.805183620
>24時間の救命率80%らしいから意外と助かる 独り暮らしだったら…