21/05/21(金)22:14:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/21(金)22:14:20 No.805084521
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/21(金)22:19:52 No.805087409
うおおおお出力120%だああ
2 21/05/21(金)22:29:03 No.805091920
ほぼ満点なんだけどまだちょっとだけ上品なんだよね
3 21/05/21(金)22:30:53 No.805092823
見込みのある若造にアドバイスするのは最高に楽しいからな…
4 21/05/21(金)22:31:27 No.805093149
これ続きを読んだこと無い
5 21/05/21(金)22:34:17 No.805094624
せっかく田舎料理で良い感じだからもっと更にざっくばらんでいいよみたいな感じだった気がする
6 21/05/21(金)22:35:46 No.805095336
ボトル開けたら中身確認せずそのまま注ぐとかじゃなかったっけ?
7 21/05/21(金)22:37:30 No.805096184
確かにテイスティングする様なもんじゃないな テーブルワインだもんな
8 21/05/21(金)22:39:02 No.805096887
>これ続きを読んだこと無い su4868290.jpg
9 21/05/21(金)22:42:46 No.805098690
フランスにも定食屋があるのか
10 21/05/21(金)22:46:28 No.805100479
>フランスにも定食屋があるのか 世界中どこでも大衆食堂はあるわ!
11 21/05/21(金)22:46:43 No.805100592
>フランスにも定食屋があるのか びすとろ!
12 21/05/21(金)22:47:11 No.805100828
俺も一流の人間にこんなふうに導かれてみたかった
13 21/05/21(金)22:47:42 No.805101084
>フランスにも定食屋があるのか su4868310.jpg 別の漫画だけど
14 21/05/21(金)22:49:26 No.805101953
前にこのページ貼られた時に「ほらみろ若僧がでしゃばるからだ!」 みたいな事連呼してる人が居て作中のキャラみてぇだなと思った
15 21/05/21(金)22:50:30 No.805102511
なんて漫画?
16 21/05/21(金)22:51:04 No.805102786
ソムリエ
17 21/05/21(金)22:51:25 No.805102939
ワンナウツみたいなノリだと思ったら作者同じだった
18 21/05/21(金)22:52:09 No.805103290
ビストロ自体大衆食堂の意味だよう
19 21/05/21(金)22:52:41 No.805103548
フランス人だからってコース料理ばかり食うわけじゃねえぞ! コース料理はアレ宮廷料理だからな元
20 21/05/21(金)22:53:44 No.805104018
楽譜は見ようよ
21 21/05/21(金)22:53:58 No.805104119
日本でいえばただのビール出してくれたような感じか
22 21/05/21(金)22:54:58 No.805104610
>ワンナウツみたいなノリだと思ったら作者同じだった たしか同じなの作画だけだよね?
23 21/05/21(金)22:54:59 No.805104617
>日本でいえばただのビール出してくれたような感じか いや瓶ビールですらない缶ビールをお出しする感じかもしれん
24 21/05/21(金)22:55:43 No.805104990
>>日本でいえばただのビール出してくれたような感じか >いや瓶ビールですらない缶ビールをお出しする感じかもしれん グラスはつけて♡
25 21/05/21(金)22:55:49 No.805105040
>日本でいえばただのビール出してくれたような感じか スーパードライとかあのへんの量産ビール出すようなもんだ
26 21/05/21(金)22:56:13 No.805105221
>いや瓶ビールですらない缶ビールをお出しする感じかもしれん 缶ビール出すとこまで完璧なのに いきなり缶ビールのテイスティングしだしたら台無しだわな
27 21/05/21(金)22:56:50 No.805105549
もつ煮に缶ビールセットで出すような感じか
28 21/05/21(金)22:57:12 No.805105707
原作はバーテンダーの人だな
29 21/05/21(金)22:57:54 No.805106035
完璧を求めていた頃の自分を思い出してもいるんだろうなこのすごい人
30 21/05/21(金)22:57:56 No.805106059
フランスの安定食屋の話だと昔小学校の国語の教科書にそういう話載ってた 何とかって学者先生がフランス留学中にそういういきつけの定食屋があって 月末のカネがない時期はプレーンオムレツだけ頼んで食ってたら ある時サービスでオニオングラタンスープつけてもらってありがたく食ったって話
31 21/05/21(金)22:58:48 No.805106446
もやしもんでバカみてえにポテトが付いてくるって言われてたなフランスの飯屋
32 21/05/21(金)22:59:04 No.805106589
トリップ=トリッパ?
33 21/05/21(金)22:59:16 No.805106695
お忍びでその辺の大衆食堂に行けば家庭的な料理や酒が楽しめたのでは?
34 21/05/21(金)22:59:30 No.805106826
缶ビールでいいんだよ飲みてえって頼んだら目の前でカシュって開けられてからお出しされたような気持ちかな
35 21/05/21(金)22:59:47 No.805106985
>月末のカネがない時期はプレーンオムレツだけ頼んで食ってたら >ある時サービスでオニオングラタンスープつけてもらってありがたく食ったって話 パン屋でただのパンばかり頼む男性に想いを寄せてある日サービスでバターをつけてあげた女性の話思い出した
36 21/05/21(金)22:59:47 No.805106988
>缶ビール出すとこまで完璧なのに >いきなり缶ビールのテイスティングしだしたら台無しだわな なるほど完璧に理解した
37 21/05/21(金)23:00:07 No.805107169
サイゼリヤめっちゃ褒めてるイタリア人とかの話はよく聞くな…
38 21/05/21(金)23:00:29 No.805107398
>サイゼリヤめっちゃ褒めてるイタリア人とかの話はよく聞くな… なるほど…
39 21/05/21(金)23:00:34 No.805107456
>サイゼリヤめっちゃ褒めてるイタリア人とかの話はよく聞くな… サイゼは本当にすごいから… 効率化とかの局地だよあれ
40 21/05/21(金)23:01:18 No.805107858
最初のワインは特別に取り寄せたものって聞いたときの微妙にいやそうな顔
41 21/05/21(金)23:01:59 No.805108202
>お忍びでその辺の大衆食堂に行けば家庭的な料理や酒が楽しめたのでは? それはそれで接待してくれる人のメンツを潰すんじゃないか?
42 21/05/21(金)23:02:05 No.805108247
おもてなしの心遣いはマジで凄いと思うよ! でも嬉しいかって言われたら別にって感じ…
43 21/05/21(金)23:02:05 No.805108248
>パン屋でただのパンばかり頼む男性に想いを寄せてある日サービスでバターをつけてあげた女性の話思い出した それ方向性違うだろ!?
44 21/05/21(金)23:02:21 No.805108358
サイゼはどこでもサイゼ
45 21/05/21(金)23:02:29 No.805108407
>お忍びでその辺の大衆食堂に行けば家庭的な料理や酒が楽しめたのでは? 出てくるの日本の飯じゃねーか!
46 21/05/21(金)23:02:55 No.805108594
>お忍びでその辺の大衆食堂に行けば家庭的な料理や酒が楽しめたのでは? 言葉も通じない異国の地で中々そういうとこに行くのは難しいよ だからホテルにモツ煮セットあるじゃん!頼も!ってなった
47 21/05/21(金)23:03:32 No.805108903
あの値段でエスカルゴと原木から出した生ハム出せるサイゼはすげえよ 赤ワインも値段なりとはいえ美味いし
48 21/05/21(金)23:03:34 No.805108919
海外で和食の懐石ばっか食わされたら嫌になりそう
49 21/05/21(金)23:03:38 No.805108961
料亭行きたい日もあれば牛丼屋行きたい日もあるよね
50 21/05/21(金)23:03:39 No.805108968
日本の大衆食堂いったって慣れない異国の味と料理で心安らぐわけないだろ 日本は治安いいとはいえお忍びじゃトラブル起きないとも言い切れないしな
51 21/05/21(金)23:03:54 No.805109102
気に入りませんね
52 21/05/21(金)23:04:13 No.805109269
この若造がミスったときの責任取るのおっちゃんだと思うと割と可哀想
53 21/05/21(金)23:04:17 No.805109298
>お忍びでその辺の大衆食堂に行けば家庭的な料理や酒が楽しめたのでは? 海外旅行行ったときに日本の家庭料理食える大衆食堂探そうなんて思わないだろ?
54 21/05/21(金)23:04:28 No.805109383
>パン屋でただのパンばかり頼む男性に想いを寄せてある日サービスでバターをつけてあげた女性の話思い出した 絵がベチャベチャになるやつ!
55 21/05/21(金)23:04:39 No.805109475
本国だったら即顔バレでお忍びとかでき無さそう
56 21/05/21(金)23:04:57 No.805109618
サイゼの味はイタリアの家庭料理の味だと聞いた
57 21/05/21(金)23:05:13 No.805109758
元マフィアのインタビューで昔の家庭の味だってサイゼ行くっていうのはどこかで見た
58 21/05/21(金)23:05:19 No.805109818
>原木から出した生ハム うn?
59 21/05/21(金)23:05:49 No.805110063
サイゼってそんなすごかったのか再現度
60 21/05/21(金)23:06:06 No.805110198
この指揮者のおじさんめちゃくちゃ優しいな…
61 21/05/21(金)23:06:18 No.805110298
ちょうど今日だかヒでイタリア人が教えるサイゼリヤの旨い食い方がバズってたが 一番のポイントはおおむねチーズとオリーブオイルを惜しみなくかけることだった
62 21/05/21(金)23:06:37 No.805110471
>この若造がミスったときの責任取るのおっちゃんだと思うと割と可哀想 おっちゃん今まで来た客のデータベースを頭の中に持っててどんな細かな変化にも気付いて先回りのサービス出来るプロなんだ
63 21/05/21(金)23:06:41 No.805110514
格安で水牛のモッツァレラ食えるしなサイゼリア
64 21/05/21(金)23:06:42 No.805110516
日本の似たようなペットボトルワインってスレ画の最下級ワインと比べたらどうなのだろう
65 21/05/21(金)23:06:43 No.805110535
>気に入りませんね 場違いだからバリスタおじさんは帰って
66 21/05/21(金)23:06:45 No.805110562
>一番のポイントはおおむねチーズとオリーブオイルを惜しみなくかけることだった 何でやってもうまいやつやめろや!
67 21/05/21(金)23:06:51 No.805110597
>一番のポイントはおおむねチーズとオリーブオイルを惜しみなくかけることだった 日本で言えばお醤油やカツオブシたっぷりサイコーってなもんだろうか
68 21/05/21(金)23:07:15 No.805110763
>場違いだからバリスタおじさんは帰って 若いソムリエの陥りがちなエゴだ
69 21/05/21(金)23:07:25 No.805110836
サイゼそんななのか たまにラム食べに行く店って認識だったわ
70 21/05/21(金)23:07:41 No.805110982
>おっちゃん今まで来た客のデータベースを頭の中に持っててどんな細かな変化にも気付いて先回りのサービス出来るプロなんだ めっちゃ有能じゃねーか…
71 21/05/21(金)23:07:45 No.805111012
>サイゼってそんなすごかったのか再現度 再現度がすごいというか高級じゃなくてべちゃとした感じが懐かしいらしい
72 21/05/21(金)23:08:10 No.805111173
サイゼリアは生ハムとかエスカルゴもすごいけど なんでブーファラがあの値段で食えるの
73 21/05/21(金)23:08:13 No.805111193
サイゼのプロシュートはなんで現地より安いんだよって言われる
74 21/05/21(金)23:08:15 No.805111209
私こういうの好き!!
75 21/05/21(金)23:08:39 No.805111394
>若いソムリエの陥りがちなエゴだ 一流ホテルだからバリスタおじさんが首突っ込める職場じゃないんだ
76 21/05/21(金)23:08:49 No.805111464
サイゼすごいけどあそこ以外エスカルゴ食べたことない ほんとにイタリア料理あれ?
77 21/05/21(金)23:09:11 No.805111611
>サイゼリアは生ハムとかエスカルゴもすごいけど >なんでブーファラがあの値段で食えるの サイズ小さいし…
78 21/05/21(金)23:09:14 No.805111633
バリスタおじさんだって腕だけ見れば一流だろ!
79 21/05/21(金)23:09:20 No.805111672
>ほんとにイタリア料理あれ? 超人気メニューが日本料理だからな…
80 21/05/21(金)23:09:29 No.805111740
>>若いソムリエの陥りがちなエゴだ >一流ホテルだからバリスタおじさんが首突っ込める職場じゃないんだ なるほど…言い逃れがお上手だ
81 21/05/21(金)23:09:51 No.805111882
>>若いソムリエの陥りがちなエゴだ >一流ホテルだからバリスタおじさんが首突っ込める職場じゃないんだ 君は正論で私を追い詰めることで私の顔を潰しました
82 21/05/21(金)23:09:52 No.805111895
ブーファラ?
83 21/05/21(金)23:09:58 No.805111936
>>この若造がミスったときの責任取るのおっちゃんだと思うと割と可哀想 >おっちゃん今まで来た客のデータベースを頭の中に持っててどんな細かな変化にも気付いて先回りのサービス出来るプロなんだ デブだし息子も可愛くないけど地道にノート付けてきちんと仕事していてかっこいいよね…
84 21/05/21(金)23:10:25 No.805112168
>サイゼすごいけどあそこ以外エスカルゴ食べたことない >ほんとにイタリア料理あれ? 成城石井で缶詰エスカルゴと殻のセットが売ってるのは見た
85 21/05/21(金)23:10:32 No.805112216
>サイゼすごいけどあそこ以外エスカルゴ食べたことない >ほんとにイタリア料理あれ? そもそもエスカルゴはフランス語だ キオッチョラって言っても通じないからエスカルゴ使ってるんだろうけど
86 21/05/21(金)23:10:36 No.805112243
ふらっと寄った外国で故郷の家庭料理がしっかり再現されて出てきたら 確かに感動するかもしれない…
87 21/05/21(金)23:10:42 No.805112319
>ブーファラ? バッファロー
88 21/05/21(金)23:10:57 No.805112461
おっちゃんサラリと追加メニューも把握してるし知識凄いな…
89 21/05/21(金)23:10:58 No.805112483
>日本の似たようなペットボトルワインってスレ画の最下級ワインと比べたらどうなのだろう 方向性が違う すっごく渋い
90 21/05/21(金)23:10:59 No.805112492
イタリア行ったことあるけどサイゼリヤのが美味しかった チーズ以外
91 21/05/21(金)23:11:07 No.805112562
ああバファローモッツァレラか
92 21/05/21(金)23:11:57 No.805112924
あっちじゃボトル持ち込みのワイン量り売りとかもあるらしいから文化が違うよなぁ
93 21/05/21(金)23:12:01 No.805112956
チーズはイギリスもいいぞ! 安い!
94 21/05/21(金)23:12:10 No.805113012
香月日輪?
95 21/05/21(金)23:12:24 No.805113121
サイゼ行きたくなってきた
96 21/05/21(金)23:12:33 No.805113189
サイゼリアにイタリアのチーズ使ったら最強?
97 21/05/21(金)23:12:47 No.805113296
イタリアは南北でいろいろ違うから サイゼは南の大衆食堂としていい線いってるらしい
98 21/05/21(金)23:14:00 No.805113790
>イタリア行ったことあるけどサイゼリヤのが美味しかった >チーズ以外 そこらへんの店はうまくてパック旅行で連れて行かれるところは不味かったな… でもそこらへんの店だとバーテンのおっちゃん呼んでも歌いながら机拭いてて拭き終わってから来るとか なんかこう接客のやり方が日本と違った