虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/21(金)22:04:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/21(金)22:04:48 No.805079332

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/21(金)22:05:25 No.805079676

そうだね 長刀だね

2 21/05/21(金)22:05:58 No.805079954

そうだね メイスだね

3 21/05/21(金)22:06:22 No.805080163

そうだね フレイルだね

4 21/05/21(金)22:06:23 No.805080169

宗教上の理由で刃物ダメなんだっけ

5 21/05/21(金)22:06:46 No.805080380

それくらい気にするな

6 21/05/21(金)22:06:58 No.805080475

破戒僧のあれは薙刀?

7 21/05/21(金)22:06:59 No.805080488

比叡山の僧兵とかが槍っぽい長物もってたイメージなのかね

8 21/05/21(金)22:07:18 No.805080670

竜狩りの槍

9 21/05/21(金)22:07:38 No.805080852

大人しく杖持っとけ

10 21/05/21(金)22:07:59 No.805081057

刃物はダメだけど鈍器は良いって欺瞞を感じるよね

11 21/05/21(金)22:08:21 No.805081247

なんとなく聖書で殴ってきそう モズグス様だなこれ

12 21/05/21(金)22:08:21 No.805081248

なんちゃら騎士団みたいな奴らだって修道士だぜ

13 21/05/21(金)22:09:06 No.805081643

タコメット狩りに便利だろ!

14 21/05/21(金)22:10:46 No.805082574

槍は素人にも使いやすいと言いますし…

15 21/05/21(金)22:12:38 No.805083672

>お酒はダメだけど般若湯は良いって欺瞞を感じるよね

16 21/05/21(金)22:12:56 No.805083822

序盤のセーニャはスティックや盾が貧弱だから槍持たせた方がいいんだっけ

17 21/05/21(金)22:13:19 No.805084039

独鈷は投擲武器です

18 21/05/21(金)22:14:06 No.805084402

>刃物はダメだけど鈍器は良いって欺瞞を感じるよね 流血がダメなだけで暴力がダメじゃないし勝手に変なイメージ持ってるだけだ

19 21/05/21(金)22:14:24 No.805084548

騎士修道会も修道戦士団も僧兵も刀剣に槍薙刀なんでもござれだ! 杉谷善住坊や下間頼廉なら銃だって使うぜ! …なんで僧侶が槍を?

20 21/05/21(金)22:16:53 No.805085761

>槍は素人にも使いやすいと言いますし… いいよね 長い槍を集団で振り下ろす戦術 を農民で使うとコスパいいよって笑顔で言う秀吉とよく分かってんじゃんって応えるnov

21 21/05/21(金)22:19:32 No.805087213

>宗教上の理由で刃物ダメなんだっけ そういう設定のゲームやファンタジー作品はたまにある 現実の話だとメジャーな宗教でそういうのは特に聞かないな

22 21/05/21(金)22:20:02 No.805087493

刃物ダメって洋物TRPGの設定でしょ

23 21/05/21(金)22:20:50 No.805087875

やはりモンク…

24 21/05/21(金)22:20:53 No.805087904

ソードメイス

25 21/05/21(金)22:20:57 No.805087944

刃物NGは鈍器メインの職作るための設定な気がする

26 21/05/21(金)22:22:49 No.805088876

中国の僧侶なら槍持っててもおかしくはないよ

27 21/05/21(金)22:23:01 No.805088966

聖職者は血がNGだから鈍器を~って何が初出なんだろう 修道騎士とか好んで剣振り回してたのに

28 21/05/21(金)22:23:35 No.805089267

キリスト教はわりと剣が好きだから洋物trpgだと聖職者と剣が結びついてたりする

29 21/05/21(金)22:23:38 No.805089292

鈍器でも血は出るんじゃねぇかな…

30 21/05/21(金)22:23:39 No.805089304

現実の修道院は修道士が医者を兼ねてて瀉血が流行ってたから多分刃物NGではないはず

31 21/05/21(金)22:24:03 No.805089520

なんなら十字架に見えるから剣を帯びてたまであるからな 騎士修道会の修道士兼騎士

32 21/05/21(金)22:24:16 No.805089622

血が!血が出たじゃないですか!

33 21/05/21(金)22:24:58 No.805089989

>聖職者は血がNGだから鈍器を~って何が初出なんだろう >修道騎士とか好んで剣振り回してたのに その辺のテンプレイメージ作ったのはだいたいD&Dだろうな

34 21/05/21(金)22:25:15 No.805090111

>聖職者は血がNGだから鈍器を~って何が初出なんだろう >修道騎士とか好んで剣振り回してたのに 19世紀にはそういう俗説が広まっていたらしい

35 21/05/21(金)22:25:32 No.805090252

十字架を振り回してるくらいがちょうどいい

36 21/05/21(金)22:26:24 No.805090631

>十字架を振り回してるくらいがちょうどいい 十文字槍か…

37 21/05/21(金)22:26:49 No.805090826

>>十字架を振り回してるくらいがちょうどいい >十文字槍か… 成程宝蔵院

38 21/05/21(金)22:26:50 No.805090829

>聖職者は血がNGだから鈍器を~って何が初出なんだろう >修道騎士とか好んで剣振り回してたのに 有力な説はTRPGのD&Dのごく初期のルール なぜ鈍器を持つことにしたのかというと十字軍に参加してた聖職者の逸話がモチーフとのこと

39 21/05/21(金)22:26:55 No.805090866

キリスト教だと剣ってミカエルが持ってる設定だからむしろプラスイメージ側だよ

40 21/05/21(金)22:27:05 No.805090939

スカイリムに出てくるメイスこれどう見ても刃物っぽいパーツ付いてるんですけど...

41 21/05/21(金)22:27:07 No.805090948

DQ5のオークキングはオーク的なワイルドなイメージが槍の自然さを出すのに一役買ってた気がする

42 21/05/21(金)22:28:16 No.805091489

僧侶といえば薙刀のイメージ

43 21/05/21(金)22:28:43 No.805091741

>その辺のテンプレイメージ作ったのはだいたいD&Dだろうな D&Dの聖職者は別に刃物駄目だったりはしないよ 特別剣が好きな神様信仰してるとかでない限り剣を扱う技能は習得してないから鈍器持つこと多くはある

44 21/05/21(金)22:30:10 No.805092470

先が十字になってるならむしろ使わない訳がないか…

45 21/05/21(金)22:30:12 No.805092479

>>>十字架を振り回してるくらいがちょうどいい >>十文字槍か… >成程宝蔵院 仏教じゃねーか! 法相宗とか知らねえな…

46 21/05/21(金)22:30:16 No.805092512

モーニングスターのイメージの方がなぜか強い

47 21/05/21(金)22:30:43 No.805092716

セーニャは僧侶じゃないのに僧侶扱いされてる不思議

48 21/05/21(金)22:31:11 No.805093021

仏僧は物騒だな…

49 21/05/21(金)22:31:14 No.805093058

>僧侶といえば薙刀のイメージ 弁慶のイメージめっちゃ強いよね

50 21/05/21(金)22:31:20 No.805093105

ゾンビキラーがなんだって?

51 21/05/21(金)22:31:55 No.805093400

>>その辺のテンプレイメージ作ったのはだいたいD&Dだろうな >D&Dの聖職者は別に刃物駄目だったりはしないよ >特別剣が好きな神様信仰してるとかでない限り剣を扱う技能は習得してないから鈍器持つこと多くはある D&Dも初期の頃には刃物とかの装備制限があったんだよ 多神教的な世界観で聖職者の様式が統一されてるのおかしくねということで神格の象徴武器が用意されたりしたわけで

52 21/05/21(金)22:32:20 No.805093630

>D&Dの聖職者は別に刃物駄目だったりはしないよ >特別剣が好きな神様信仰してるとかでない限り剣を扱う技能は習得してないから鈍器持つこと多くはある それは3版からで初期は刃物ダメ設定だった

53 21/05/21(金)22:32:24 No.805093663

きせきのつるぎ・・・

54 21/05/21(金)22:32:55 No.805093923

D&Dが日本に輸入されてきた時に現実かフィクションの設定か分からなくなって広まってそう

55 21/05/21(金)22:33:07 No.805094017

>セーニャは僧侶じゃないのに僧侶扱いされてる不思議 姉が魔法使いだし…

56 21/05/21(金)22:33:46 No.805094343

ごめん確かに刃物持ちたがらないみたいな設定あったねD&D あれでもクレリック魔法で剣が飛び回るやつはかなり初期からなかったっけ…

57 21/05/21(金)22:34:14 No.805094606

>ごめん確かに刃物持ちたがらないみたいな設定あったねD&D >あれでもクレリック魔法で剣が飛び回るやつはかなり初期からなかったっけ… その通りだがスピリチュアル・ウェポンは神の奇跡なのでセーフ!セーフです!

58 21/05/21(金)22:35:26 No.805095169

>姉が魔法使いだし… セーニャは肩書き無しだよ 僧侶でもないし魔法使いを名乗ることもない

59 21/05/21(金)22:36:01 No.805095463

セーニャ無職だったのか…

60 21/05/21(金)22:36:13 No.805095540

D&Dといえばオークの神を崇める神官の武器は槍なんだよな 神の武器が槍だから

61 21/05/21(金)22:36:14 No.805095554

セーニャは広義では賢者 僧侶ではない

62 21/05/21(金)22:37:26 No.805096154

キリストがロンギヌスの槍持ってんだから良いだろ

63 21/05/21(金)22:38:07 No.805096462

>刃物はダメだけど鈍器は良いって欺瞞を感じるよね 世の中は本音と建前でできているんだ

64 21/05/21(金)22:38:15 No.805096533

聖職者がメイス持つのは司教様やら司祭様やらがよく儀式用のトップヘビーな錫杖をもってるのが元ネタだと思ってた

65 21/05/21(金)22:38:24 No.805096599

>D&Dが日本に輸入されてきた時に現実かフィクションの設定か分からなくなって広まってそう バハムートがドラゴンとかな

66 21/05/21(金)22:38:34 No.805096669

日本は槍で中国は拳法な感じ

67 21/05/21(金)22:39:00 No.805096865

>有力な説はTRPGのD&Dのごく初期のルール >なぜ鈍器を持つことにしたのかというと十字軍に参加してた聖職者の逸話がモチーフとのこと D&Dからというより欧米では既に聖職者と言えばメイスというイメージが定着してたって流れかと

68 21/05/21(金)22:39:51 No.805097302

>キリストがロンギヌスの槍持ってんだから良いだろ キリストは刺された方じゃねーか!

69 21/05/21(金)22:40:32 No.805097629

GAIJINはメイスやハンマー好きだもんな 俺も好き♥

70 21/05/21(金)22:41:56 No.805098285

>GAIJINはメイスやハンマー好きだもんな >俺も好き♥ ウォーハンマーなんてタイトルの大人気コンテンツがあるくらいだもんな

71 21/05/21(金)22:42:52 No.805098738

歴史で実際どうだったかとは別として一般にそういうイメージがあったみたいな感じかね

72 21/05/21(金)22:43:02 No.805098842

プレートメイルは鈍器で叩くと楽しいから…

73 21/05/21(金)22:43:04 No.805098859

TRPGでメイス持ってるのはだいたい命中補正補うためで 金属装備で阻害される精霊魔法とごっちゃになってない? 刃物禁止ってFF11の白魔くらいしか見たことない

74 <a href="mailto:ロンギヌス">21/05/21(金)22:43:07</a> [ロンギヌス] No.805098880

>キリストがロンギヌスの槍持ってんだから良いだろ 俺の槍…

75 21/05/21(金)22:43:35 No.805099098

仏教なんか殺生自体アウトなのに僧兵いたし戒律と実態は別だと思う

76 21/05/21(金)22:43:56 No.805099291

聖職者的なのじゃない戦士系でも向こうは鈍器持ってる率明らかに日本の作品より多いものな…

77 21/05/21(金)22:43:57 No.805099293

>>有力な説はTRPGのD&Dのごく初期のルール >>なぜ鈍器を持つことにしたのかというと十字軍に参加してた聖職者の逸話がモチーフとのこと >D&Dからというより欧米では既に聖職者と言えばメイスというイメージが定着してたって流れかと すまねえその通りだわ

78 21/05/21(金)22:44:33 No.805099606

>プレートメイルは鈍器で叩くと楽しいから… 人間打楽器!

79 21/05/21(金)22:44:50 No.805099741

>宗教上の理由で刃物ダメなんだっけ 宗教なんて戦ってなんぼの集団なのにね

80 21/05/21(金)22:44:58 No.805099801

弁慶の武器がハンマーだったら僧兵全体の武器もハンマーのイメージになってたかもしれないという話だな

81 21/05/21(金)22:45:30 No.805100055

>TRPGでメイス持ってるのはだいたい命中補正補うためで >金属装備で阻害される精霊魔法とごっちゃになってない? >刃物禁止ってFF11の白魔くらいしか見たことない いやD&Dには当初メイスなどの鈍器しか装備しちゃいけませんという決まりがあった

82 21/05/21(金)22:46:19 No.805100414

メイスで板金鎧叩くと滑って意外と効果薄いとか 本当にダメージ与えたいならウォーピックみたいなのじゃないと確実じゃないとか

83 21/05/21(金)22:47:35 No.805101039

モンクになると途端に徒手空拳なイメージ

84 21/05/21(金)22:47:49 No.805101138

日本だと逆に歴史では武士は金棒もってる時期あったけど現代の創作作品で出てくること殆ど無いんだよな まあ個人的にもあんまかっこよくは思わないけど金棒…

85 21/05/21(金)22:48:17 No.805101360

>その通りだがスピリチュアル・ウェポンは神の奇跡なのでセーフ!セーフです! ねえこれやっぱり欺瞞…

86 21/05/21(金)22:50:25 No.805102461

欺瞞ではない ゲームバランスの都合だ

87 21/05/21(金)22:50:33 No.805102542

>日本だと逆に歴史では武士は金棒もってる時期あったけど現代の創作作品で出てくること殆ど無いんだよな >まあ個人的にもあんまかっこよくは思わないけど金棒… まあ金砕棒も割と武士のユニーク武器っぽい所ではあるけどな…

88 21/05/21(金)22:52:22 No.805103400

素手僧侶 閃華裂光拳できた!

89 21/05/21(金)22:52:49 No.805103609

DQ3の鉄の槍くらいしかイメージないな

90 21/05/21(金)22:54:47 No.805104524

人間殴り殺すには打撃武器じゃどうしても重さがかさむ 重さがかさむと使うパワーがめちゃくちゃいる そんな貴方に軽量高威力のこのウォーピック!おすすめ!

91 21/05/21(金)22:55:05 No.805104665

ゲーセンのD&Dでトゲトゲのモーニングスターを装備できるのはいいのか…と思ってた

92 21/05/21(金)22:55:08 No.805104699

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

93 21/05/21(金)22:55:17 No.805104773

槍より棒術のイメージある

94 21/05/21(金)22:55:53 No.805105064

>キリスト教はわりと剣が好きだから洋物trpgだと聖職者と剣が結びついてたりする FEのアルマーズのモデルになってるロランの歌に出てくるアルマスは 斧じゃなくて普通に剣だし司教が振うんだよな

95 21/05/21(金)22:56:15 No.805105226

神に仕える者が殺意の塊みたいな武器装備するのいいよね…

96 21/05/21(金)22:56:31 No.805105381

普通の鈍器でさえ重心が先端に寄ってて扱いにくいのにスイートスポット狭すぎる武器は…

97 21/05/21(金)22:56:31 No.805105387

戦士を10としたらどのくらい僧侶にパワーを求める

98 21/05/21(金)22:56:54 No.805105572

ホーリーランス…

99 21/05/21(金)22:57:17 No.805105743

確か流血禁止のルールは現実にもあった時期がある でもそれは聖職者の戦争参加を禁止するための規則だったけど 俺らも異教徒と戦うぜ!って普通に戦ったって話だったと思う それを創作に活かしたとかそういうのだったかな…

100 21/05/21(金)22:57:23 No.805105794

>ゲーセンのD&Dでトゲトゲのモーニングスターを装備できるのはいいのか…と思ってた そもそもメイスとかだって割とトゲトゲだよ!

101 21/05/21(金)22:57:35 No.805105883

>ホーリーランス… 竜騎士の武器

102 21/05/21(金)22:57:41 No.805105929

>宗教上の理由で刃物ダメなんだっけ せいなるナイフとかゾンビキラー装備できるし…

103 21/05/21(金)22:57:57 No.805106067

二重の極み

104 21/05/21(金)22:58:07 No.805106136

僧侶様は拳で戦うよ

105 21/05/21(金)22:58:19 No.805106240

>>キリスト教はわりと剣が好きだから洋物trpgだと聖職者と剣が結びついてたりする >FEのアルマーズのモデルになってるロランの歌に出てくるアルマスは >斧じゃなくて普通に剣だし司教が振うんだよな 音ゲーでアルマースって名前で剣持っててあれ?ってなったけど大元のネタはやっぱり剣だったんだ…

106 21/05/21(金)22:58:27 No.805106296

でも鈍器術は存在しないから剣術がないと使えない剣より扱いやすいってゲームで…

107 21/05/21(金)22:58:58 No.805106523

細長い麻袋に大きめな石をいくつか詰めて振り回すのなら僧侶でもOKかな

108 21/05/21(金)22:59:47 No.805106977

ねえこの素手で戦う僧侶の原産中国じゃ…

109 21/05/21(金)23:00:30 No.805107407

>戦士を10としたらどのくらい僧侶にパワーを求める 個人的にはパワー7で回復3かな パラディンじゃん

110 21/05/21(金)23:00:30 No.805107411

ちなみにミュルグレも剣だぞ マルテだけ槍

111 21/05/21(金)23:01:56 No.805108183

オートクレールも剣だし

112 21/05/21(金)23:02:28 No.805108398

>でも鈍器術は存在しないから剣術がないと使えない剣より扱いやすいってゲームで… 今日覚えていってくださいね メイス操法会得にはショートソード操法を学ぶ事必須なんですよ

↑Top