21/05/21(金)19:48:06 予言 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/21(金)19:48:06 No.805019561
予言
1 21/05/21(金)19:49:21 No.805019981
でもこいつら大人にならないし
2 21/05/21(金)19:50:08 No.805020259
ちょくちょくなってるよ
3 21/05/21(金)19:50:31 No.805020384
VATを低減ないしは廃止した場合ってどうなるの
4 21/05/21(金)19:50:42 No.805020444
昔は消費税5%だったなんて信じられんね
5 21/05/21(金)19:51:56 No.805020870
>昔は消費税5%だったなんて信じられんね ガキが…かつては3パーセントだったんだぞ
6 21/05/21(金)19:52:04 No.805020913
導入された頃から将来的に10%20%になるって言われてたし
7 21/05/21(金)19:52:08 No.805020940
3→5で大騒ぎされてたのが些細な出来事に思える
8 21/05/21(金)19:52:15 No.805020978
最終回では成長してなかったっけ
9 21/05/21(金)19:53:05 No.805021299
昔は消費税なんてもんはなかったもんじゃ
10 21/05/21(金)19:54:56 No.805021921
>昔は消費税なんてもんはなかったもんじゃ そうなんだ よく国が回ってたな
11 21/05/21(金)19:55:40 No.805022174
リーマンショック並みの不景気なら10%は取りやめるって言ってたような
12 21/05/21(金)19:56:07 No.805022340
最低だな真島吾郎
13 21/05/21(金)19:57:10 No.805022732
でも3%から上げないって竹下総理が…
14 21/05/21(金)19:58:24 No.805023176
100%になる日も近い
15 21/05/21(金)19:59:56 No.805023792
消費税はなかったっていう主張はだいたい物品税のこと無視する
16 21/05/21(金)20:03:54 No.805025462
98円のアイス100円で買えなくなるって下りを妙に覚えてる
17 21/05/21(金)20:05:31 No.805026099
>リーマンショック並みの不景気なら10%は取りやめるって言ってたような あくまで上げる前の話だからな もう上げちゃったから今更下げたくない
18 21/05/21(金)20:07:49 No.805027065
あれ…今何%だっけ…
19 21/05/21(金)20:09:25 No.805027705
>ガキが…かつては存在しなかったんだぞ
20 21/05/21(金)20:09:45 No.805027838
>あれ…今何%だっけ… 税込表示10%
21 21/05/21(金)20:09:46 No.805027846
消費税導入の時に書店に関連書が山ほど積まれてたな
22 21/05/21(金)20:11:27 No.805028515
消費税変えると対応がマジで面倒だからちょこちょこ上げるのやめろ
23 21/05/21(金)20:12:26 No.805028906
実際消費税無くすどころか下げても何も解決しないよね?
24 21/05/21(金)20:15:02 No.805029960
>あれ…今何%だっけ… 百円だった自販機のジュースが今何円か考えてみろ
25 21/05/21(金)20:15:47 No.805030225
130円くらいか
26 21/05/21(金)20:16:24 No.805030460
>もう上げちゃったから今更下げたくない まだ10パーセントにあがった影響が残るうちの会社は 今から下がったらシステム対応しきれずに死ぬわ…
27 21/05/21(金)20:17:05 No.805030757
>>リーマンショック並みの不景気なら10%は取りやめるって言ってたような >あくまで上げる前の話だからな >もう上げちゃったから今更下げたくない なんで国民に嘘つくの…
28 21/05/21(金)20:17:09 No.805030778
上がった分が有効活用されてるとも思えん
29 21/05/21(金)20:17:57 No.805031107
でも大きく見える価格は税抜きで下に小さく税込み価格ついてるのは子供の小細工って感じがする
30 21/05/21(金)20:18:32 No.805031370
多分10年後には30%だな
31 21/05/21(金)20:20:17 No.805032132
催眠!催眠解除!催眠!みたいなペースで税率上げ下げされても困るといえばまあそうではあるが…
32 21/05/21(金)20:21:44 No.805032712
食料品とかだけ8%とか面倒くせえと思ったけど馴れてしまうもんだな…
33 21/05/21(金)20:21:47 No.805032732
その日の税率は朝に首相がサイコロで決めます、今日は dice1d100=63 (63) %です
34 21/05/21(金)20:22:00 No.805032843
5%が限界だよ
35 21/05/21(金)20:22:36 No.805033089
財務省の税金増やした奴が出世するシステムもう止めてくれよ…
36 21/05/21(金)20:23:06 No.805033288
>でも大きく見える価格は税抜きで下に小さく税込み価格ついてるのは子供の小細工って感じがする 一番大きい表示が税込にはなってないから税込表示義務化してもわかりにくいまんまなの欺瞞すぎる
37 21/05/21(金)20:23:59 No.805033654
20パーセントにはいつになるんだろう
38 21/05/21(金)20:24:11 No.805033723
消費税下げたくないとか好き嫌いを言ってる財務省見てると 銀河英雄伝説でレールキャノンにこだわるバカ貴族見てるようで情けなくなる
39 21/05/21(金)20:24:16 No.805033769
10%のなにがやばいって財布の紐が固い主婦でも計算が簡単なことだ
40 21/05/21(金)20:24:37 No.805033917
>ちょくちょくなってるよ あさりが幼稚園の先生なのは覚えてる たたみはなんだっけ?
41 21/05/21(金)20:24:39 No.805033928
損してる気がするから全て税込み表示にしろ それなら20%とかになっても単に物価が上がっただけに感じるはず
42 21/05/21(金)20:25:53 No.805034414
当時ギャグとして描かれたんだろうなコレ…
43 21/05/21(金)20:26:16 No.805034558
消費税は絶対に下げないけど! パチンコとかには絶対に税金かけたくないぃ~!!
44 21/05/21(金)20:26:41 No.805034713
つまりこういうわけですね 消費税は超ひでえ
45 21/05/21(金)20:28:10 No.805035326
>消費税下げたくないとか好き嫌いを言ってる財務省見てると >銀河英雄伝説でレールキャノンにこだわるバカ貴族見てるようで情けなくなる 失礼だがあんたはマクロ経済学者なのか
46 21/05/21(金)20:28:33 No.805035475
税金は上がって定年も上がって給料は下がって年金も下がる
47 21/05/21(金)20:29:46 No.805035972
>消費税は絶対に下げないけど! >パチンコとかには絶対に税金かけたくないぃ~!! 法人税とか所得税かかってるじゃん 世の中には間接税しかないと思ってる人?
48 21/05/21(金)20:30:42 No.805036332
いい加減宗教に税金かけろよ あとガソリンの二重課税やめろや!!!
49 21/05/21(金)20:31:17 No.805036549
昔は酒税が税収の40%を占めていたとか もっと酒のめ!特に税率高いビール!俺は飲まないけど!
50 21/05/21(金)20:32:04 No.805036878
>昔は酒税が税収の40%を占めていたとか >もっと酒のめ!特に税率高いビール!俺は飲まないけど! 酒を買う金が無い…
51 21/05/21(金)20:32:04 No.805036880
軽減税率っている?
52 21/05/21(金)20:32:26 No.805037048
>いい加減宗教に税金かけろよ 収益事業にはかかってるよ >あとガソリンの二重課税やめろや!!! 脱炭素云々言ってるうちはあきらめなよ
53 21/05/21(金)20:33:05 No.805037297
>あくまで上げる前の話だからな >もう上げちゃったから今更下げたくない いや景気悪いんだから下げろよ というか無くせ
54 21/05/21(金)20:33:41 No.805037541
タタミおねえちゃんみたいな子を彼女にしたい子供時代だった
55 21/05/21(金)20:33:54 No.805037644
いいじゃん消費税 収入はないけど金は持ってる高齢者から税金取る方法なんて 消費税しかないでしょ
56 21/05/21(金)20:34:01 No.805037700
>いや景気悪いんだから下げろよ >というか無くせ うn分かった 代わりに所得税と社会保険料上げるね…
57 21/05/21(金)20:34:51 No.805038044
消費税20%にしろとか勧告してくるIMFは何なの?
58 21/05/21(金)20:35:01 No.805038127
>>あくまで上げる前の話だからな >>もう上げちゃったから今更下げたくない >いや景気悪いんだから下げろよ >というか無くせ 国保が崩壊して医療費が三倍超に跳ね上がるぞ まあそれでもいいって人はいいだろうが
59 21/05/21(金)20:35:23 No.805038295
前「」に同じ事聞いたらバカにされて終わったんだけど 所得税が有るなら消費税っていらないんじゃないの?何で両方有るの?
60 21/05/21(金)20:35:26 No.805038317
軽減税率やってるとじゃあ物品税やめなきゃよかったじゃんとか言われる
61 21/05/21(金)20:35:46 No.805038448
>消費税20%にしろとか勧告してくるIMFは何なの? 国際通貨基金
62 21/05/21(金)20:36:28 No.805038709
大人になると美人になるんだっけタタミ
63 21/05/21(金)20:36:48 No.805038850
>前「」に同じ事聞いたらバカにされて終わったんだけど >所得税が有るなら消費税っていらないんじゃないの?何で両方有るの? 二つあったら二つ取れるから
64 21/05/21(金)20:36:55 No.805038881
>前「」に同じ事聞いたらバカにされて終わったんだけど >所得税が有るなら消費税っていらないんじゃないの?何で両方有るの? 消費税は貯蓄はあっても収入がない高齢者から税金とるため
65 21/05/21(金)20:36:56 No.805038893
そのうち20パーセントになるのかな… 俺みたいなゴミは生きていけるだろうか
66 21/05/21(金)20:36:57 No.805038898
軽減税率は自民党以外の党が与党も含めてほとんど賛成してたし……
67 21/05/21(金)20:37:04 No.805038956
>前「」に同じ事聞いたらバカにされて終わったんだけど >所得税が有るなら消費税っていらないんじゃないの?何で両方有るの? 金持ちから効率的に税金搾り取るため まぁ貧乏人は金持ちの苦労も知らず消費税は不平等だと宣うんだが…
68 21/05/21(金)20:37:32 No.805039151
消費税は取引ある毎に入るから下げるのはもう無理
69 21/05/21(金)20:37:44 No.805039243
>軽減税率は自民党以外の党が与党も含めてほとんど賛成してたし…… ?
70 21/05/21(金)20:37:53 No.805039303
>所得税が有るなら消費税っていらないんじゃないの?何で両方有るの? つまり両方あるってことは両方要るってことだな
71 21/05/21(金)20:38:26 No.805039521
所得税は昔ほんとエグかったから…
72 21/05/21(金)20:38:37 No.805039586
金持ちはさっさと国外に逃げるから消費税上げても意味ないよ
73 21/05/21(金)20:38:51 No.805039685
物品税とどっちがいいの
74 21/05/21(金)20:39:04 No.805039777
>金持ちはさっさと国外に逃げるから消費税上げても意味ないよ 逃げないよ
75 21/05/21(金)20:39:39 No.805039999
消費税は逆進性がエグい 貧乏人がかわいそう
76 21/05/21(金)20:39:45 No.805040051
>金持ちから効率的に税金搾り取るため 搾り取れるのは小金持ちだけで 本当の金持ちほど税金払ってないよ
77 21/05/21(金)20:39:58 No.805040129
消費税は消費にかかってると思ってる人がいるけど関係ない 課税業者以外に負担がかかってるという 逆に課税業者は自家消費目的で買っても控除または還付だからな 金額負担0だぞ
78 21/05/21(金)20:40:04 No.805040174
ていうか税が多すぎるよ…なんとかならないんですか?
79 21/05/21(金)20:40:47 No.805040472
外貨ほちい!!ってときは所得税あげて消費税下げるなんてするといいのかな
80 21/05/21(金)20:40:48 No.805040475
もう工夫せずに金持ち税を作れよ
81 21/05/21(金)20:41:00 No.805040548
火の車なんだろうなぁとは思う
82 21/05/21(金)20:41:06 No.805040594
>消費税は逆進性がエグい >貧乏人がかわいそう 給付付き税額控除なんで流行らないんだろう
83 21/05/21(金)20:41:32 No.805040791
ジジババに長生きするの辞めさせれば税は減るよ
84 21/05/21(金)20:41:32 No.805040797
>搾り取れるのは小金持ちだけで >本当の金持ちほど税金払ってないよ 年収1000万から2000万あたりが一番割に合わないらしいな まあ年収4桁行ってる時点で十分生活は余裕あるだろうけど
85 21/05/21(金)20:42:05 No.805041030
10%の確率で価格の倍払うようにしたら徴税金額は変わらず90%の確率で払わなくて済む
86 21/05/21(金)20:42:09 No.805041065
>外貨ほちい!!ってときは所得税あげて消費税下げるなんてするといいのかな 消費税より法人税下げた方がいい でも最近は法人税率下げるとOECDからメッされる
87 21/05/21(金)20:42:12 No.805041087
この世で確実なものは死と税金だけである って格言があってな
88 21/05/21(金)20:42:36 No.805041255
雇われだと年収2000万が限度だから上手くできてるよほんと
89 21/05/21(金)20:42:53 No.805041363
いいですよね所得税200%
90 21/05/21(金)20:43:10 No.805041503
>ていうか税が多すぎるよ…なんとかならないんですか? 世界一税金の多い国だ誇れよ 税金変えたいなら政権握ってる政党以外を支持しないと一生かわらんよ 逆に増えていくよ
91 21/05/21(金)20:43:26 No.805041610
>ていうか税が多すぎるよ…なんとかならないんですか? お前が支配者になればタダやぞ
92 21/05/21(金)20:43:38 No.805041689
日本は低負担国だよ
93 21/05/21(金)20:43:48 No.805041770
金持ちは賢くタックスヘイブンなりで税金逃れるから無理 それより馬鹿で逃げられない貧乏人から税金絞り取った方が効率いいよ 少数の金持ちより多数の貧乏人から金を毟れ
94 21/05/21(金)20:43:59 No.805041839
>>ていうか税が多すぎるよ…なんとかならないんですか? >世界一税金の多い国だ誇れよ >税金変えたいなら政権握ってる政党以外を支持しないと一生かわらんよ >逆に増えていくよ どこになっても絶対増えるんだな
95 21/05/21(金)20:44:05 No.805041886
>日本は低負担国だよ そっちの世界線はいいなー
96 21/05/21(金)20:44:20 No.805041994
年収2000万貰える人は貯金して株やればプラス1000万ぐらい見込めるからもう少しの辛抱じゃない
97 21/05/21(金)20:44:40 No.805042117
>>日本は低負担国だよ >そっちの世界線はいいなー 日本 低負担でぐぐるといっぱい出てくるよ めどいなら別にいいけど
98 21/05/21(金)20:44:41 No.805042123
>消費税より法人税下げた方がいい 外国企業誘致を狙うってことなのだろうか
99 21/05/21(金)20:44:47 No.805042168
>どこになっても絶対増えるんだな なんならどの国に行っても増える だから >この世で確実なものは死と税金だけである
100 21/05/21(金)20:45:26 No.805042462
地面から金(資源)出てくる国なら… いやピンキリか
101 21/05/21(金)20:45:36 No.805042535
>外国企業誘致を狙うってことなのだろうか アイルランドはそれやりすぎてアメリカや他のEU諸国からの企業の移転先になって目を付けられてる
102 21/05/21(金)20:45:37 No.805042544
100%税金 もうやりきるしかないさ
103 21/05/21(金)20:45:38 No.805042550
年収200万でも不自由なく暮らせるし病気になっても安心なんて日本くらいだぞ
104 21/05/21(金)20:45:56 No.805042666
>日本 低負担でぐぐるといっぱい出てくるよ 高負担って出てくるじゃねーか
105 21/05/21(金)20:46:00 No.805042706
>リーマンショック並みの不景気なら10%は取りやめるって言ってたような リーマンショック以上だからな
106 21/05/21(金)20:46:04 No.805042740
政治家や官僚の腐敗を一掃して行政と福祉を改革し国防を磐石な体制にする為政者が現れないかな 独裁政権で銀河皇帝を名乗っても良いから
107 21/05/21(金)20:46:37 No.805042960
>年収200万でも不自由なく暮らせるし病気になっても安心なんて日本くらいだぞ そうやって他の国と比べることで安心するように飼いならされてるんだぞ
108 21/05/21(金)20:46:37 No.805042965
増税はしませんと言ったけど下げるなんて一言も言ってないだろ
109 21/05/21(金)20:46:42 No.805042997
>>日本 低負担でぐぐるといっぱい出てくるよ >高負担って出てくるじゃねーか https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20190304.html
110 21/05/21(金)20:46:43 No.805042999
>百円だった自販機のジュースが今何円か考えてみろ 120か130円だから20~30%か…あがったな…
111 21/05/21(金)20:47:02 No.805043144
>そうやって他の国と比べることで安心するように飼いならされてるんだぞ うるせーバーカ 他の国より自分の国見ろよ
112 21/05/21(金)20:47:04 No.805043165
>火の車なんだろうなぁとは思う 増税分を借金の返済に充ててるわけじゃないので 国の借金がーは無限に使える口実
113 21/05/21(金)20:47:11 No.805043217
高くしてなお別に賄えてない
114 21/05/21(金)20:47:12 No.805043228
>政治家や官僚の腐敗を一掃して行政と福祉を改革し国防を磐石な体制にする為政者が現れないかな >独裁政権で銀河皇帝を名乗っても良いから お前がなるんだよ
115 21/05/21(金)20:47:24 No.805043315
すごいよね日本が低負担って考えが一般的になってるの
116 21/05/21(金)20:47:28 No.805043346
>>政治家や官僚の腐敗を一掃して行政と福祉を改革し国防を磐石な体制にする為政者が現れないかな >>独裁政権で銀河皇帝を名乗っても良いから >お前がなるんだよ やはり武力闘争か…
117 21/05/21(金)20:47:37 No.805043401
>外国企業誘致を狙うってことなのだろうか そういうのもう止めさせるってアメリカ他が言い始めた
118 21/05/21(金)20:47:50 No.805043493
実際低負担で低収入でも不自由ないってすごいだろ