虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/21(金)18:27:56 …自由だ!! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/21(金)18:27:56 No.804993800

…自由だ!!

1 21/05/21(金)18:30:01 No.804994442

>横浜市戸塚区のアパートから逃げ出したアミメニシキヘビ(約3・5メートル、体重約13キロ)の捜索は20日、警察や消防などが続けている。市の動物愛護センターは、5月末まで捜索の継続を予定していることを明らかにした。

2 21/05/21(金)18:31:20 No.804994815

ウソ!釈放!?

3 21/05/21(金)18:33:30 No.804995433

その…6月以降は…?

4 21/05/21(金)18:34:18 No.804995632

さっき駅前で牛丼食ってたよ

5 21/05/21(金)18:36:15 No.804996162

もう2週間以上かあ…

6 21/05/21(金)18:37:35 No.804996529

3.5mの蛇を一呑みにする巨大生物が潜んでいる可能性

7 21/05/21(金)18:38:05 No.804996678

巨大マングースを放て!

8 21/05/21(金)18:38:56 No.804996920

本当は元からこんな蛇飼っていなかったのでは?

9 21/05/21(金)18:39:48 No.804997168

大型ペットにはGPS装着をさせよう

10 21/05/21(金)18:40:31 No.804997373

>大型ペットにはGPS装着をさせよう まずは「」から

11 21/05/21(金)18:41:02 ID:qKhzkYOE qKhzkYOE No.804997521

>横浜市のアパートからペットとして飼育されていた「アミメニシキヘビ」が逃げ出して見つからないまま2週間以上がたち、警察は「有力な手がかりがなくやむをえない」として21日で捜索を打ち切りました。消防などは捜索を続けることにしています。

12 21/05/21(金)18:41:07 No.804997552

誰かに拾われてるんじゃない?

13 21/05/21(金)18:41:47 No.804997725

まあずっと見つからないんじゃ仕方ねえわな…

14 21/05/21(金)18:42:02 No.804997796

>誰かに食われてるんじゃない? だと一件落着なのにな

15 21/05/21(金)18:42:06 No.804997809

>まずは「」から 無職がバレちゃう!

16 21/05/21(金)18:43:01 No.804998074

山狩りで追い回される「」

17 21/05/21(金)18:43:40 No.804998282

野生化して繁殖するんだな

18 21/05/21(金)18:43:51 No.804998340

いつかUMAになったりしないかな...

19 21/05/21(金)18:44:45 No.804998594

そういやスネークイーター「」が居たと思うがどうしてるんだろう 道端で拾った青大将をその場でばらして持って帰って食う奴だった

20 21/05/21(金)18:45:08 No.804998708

日本の冬に耐えられる?

21 21/05/21(金)18:45:32 No.804998838

宮崎でコブラが逃げ出して捜索打ち切られたこともあるしな…

22 21/05/21(金)18:45:44 No.804998895

飼い主はストレスで寝付きが悪くなってるそうだがその後どうなったの

23 21/05/21(金)18:46:16 No.804999075

で味は?

24 21/05/21(金)18:46:28 No.804999137

飼い主が住んでたマンションの屋根裏とかパイプスペースが怪しいんだけど調査するには壁や天井を壊さないといけないから費用面で難しいと聞いた なお飼い主は事件後とっとと引っ越した

25 21/05/21(金)18:46:30 No.804999147

>宮崎でコブラが逃げ出して捜索打ち切られたこともあるしな… 稲中卓球部でそんな話あったな 虫の息になってるコブラ

26 21/05/21(金)18:46:37 No.804999182

ヘビだってバカじゃないんだからガヤガヤ探してりゃどんどん逃げるわな

27 21/05/21(金)18:47:24 No.804999409

引っ越したというか立ち退き迫られたじゃなかったか…

28 21/05/21(金)18:47:25 No.804999421

>なお飼い主は事件後とっとと引っ越した 引っ越したっつーか追い出されたっつーか…

29 21/05/21(金)18:47:55 No.804999541

いきなり野に放たれて生きていけるもんなんだろうかそもそも

30 21/05/21(金)18:47:56 No.804999550

>稲中卓球部でそんな話あったな >虫の息になってるコブラ ヘイユー!! パンチしてやる!!

31 21/05/21(金)18:48:09 No.804999619

>なお飼い主は事件後とっとと引っ越した ヘビが自力で帰って来ても飼い主いないのか…

32 21/05/21(金)18:48:18 No.804999660

大家の許可取らずに特定動物の許可取れるってことに驚愕したよ…

33 21/05/21(金)18:48:29 No.804999719

>いきなり野に放たれて生きていけるもんなんだろうかそもそも とはいえこいつを殺せる野生動物なんか現代日本にはおらん…

34 21/05/21(金)18:48:33 No.804999747

>日本の冬に耐えられる? しれっと冬越して来年更に成長した大蛇が!

35 21/05/21(金)18:48:43 No.804999803

>飼い主が住んでたマンションの屋根裏とかパイプスペースが怪しいんだけど調査するには壁や天井を壊さないといけないから費用面で難しいと聞いた >なお飼い主は事件後とっとと引っ越した 熱感知するような装置とかで探せないかな 蛇の体温程度を壁越しに感知できる都合のいい機械なんて無いか…

36 21/05/21(金)18:48:47 No.804999819

買うとき許可証とか求められないもんなんだなって

37 21/05/21(金)18:49:08 No.804999925

飼い主の家からそう遠くないところで潜んでるってのでほぼ見解一致してるけどその範囲大規模捜索して見つかってないのが不気味

38 21/05/21(金)18:50:24 No.805000332

飼い主はこれ以外にも余罪たくさんあって逃げたというのがもう…

39 21/05/21(金)18:51:20 No.805000623

ボランティアおじさん呼ぶか…

40 21/05/21(金)18:51:39 No.805000712

体温感知のために蛇を使うしかない

41 21/05/21(金)18:52:26 No.805000968

>ボランティアおじさん呼ぶか… 人間以外には効果ないかもだし…

42 21/05/21(金)18:52:41 No.805001070

これ飼い主が責任持って探せや!!11って命令出来ないの?

43 21/05/21(金)18:52:51 No.805001125

同じアパートの人は引っ越し代を請求してもいいレベル

44 21/05/21(金)18:53:19 No.805001249

>宮崎でコブラが逃げ出して捜索打ち切られたこともあるしな… ノックをするべきだったかな?

45 21/05/21(金)18:53:21 No.805001255

外気温的にそんな活発に動けないはずだから付近の建物の屋根裏とか人が入れない所で暖を取ってるって線が濃厚で そうなると一番怪しいのは最初のアパートだよねって… 何か事件後に天井板が屋根裏側から押されて剥がれ落ちてたらしいし

46 21/05/21(金)18:53:35 No.805001312

飼い主は罰とか責任とかそういうの一切ないのか

47 21/05/21(金)18:53:52 No.805001382

>>宮崎でコブラが逃げ出して捜索打ち切られたこともあるしな… >ノックをするべきだったかな? いいさ俺と貴様の仲だ

48 21/05/21(金)18:54:25 No.805001570

これやっぱり盗まれたんじゃ…

49 21/05/21(金)18:54:32 No.805001616

飼い主は一応捜索はしてるよ 賠償がどうのこうのって話は全然出てこない

50 21/05/21(金)18:54:49 No.805001697

>日本の冬に耐えられる? 屋内にいたとしても耐えられないらしい

51 21/05/21(金)18:54:52 No.805001713

まあ危険度としては大型犬より低いくらいだろうし…

52 21/05/21(金)18:55:32 No.805001939

もしかして捕まえさえすれば高値で売れるのかな? 金目的の人に捕まえられた?

53 21/05/21(金)18:55:38 No.805001975

>外気温的にそんな活発に動けないはずだから付近の建物の屋根裏とか人が入れない所で暖を取ってるって線が濃厚で >そうなると一番怪しいのは最初のアパートだよねって… >何か事件後に天井板が屋根裏側から押されて剥がれ落ちてたらしいし オオオ イイイ

54 21/05/21(金)18:55:54 No.805002048

>飼い主は一応捜索はしてるよ >賠償がどうのこうのって話は全然出てこない もし請求したら面の皮が厚すぎる

55 21/05/21(金)18:56:06 No.805002117

>賠償がどうのこうのって話は全然出てこない 今のところ責任がどの程度で誰に何をどのくらい賠償すりゃいいのかよくわかんないしな 捜索活動の費用くらい?

56 21/05/21(金)18:56:14 No.805002158

ヒで早く飼い主の元に戻れますようにって言ってる人けっこういたけどこれ逃しちゃった時点で特定動物飼育許可剥奪されるから見つかっても100%飼い主の元には戻れないという…

57 21/05/21(金)18:56:18 No.805002176

まあ近場で人んちの見えないスペースにでも潜り込んでるんだろうな ヤダすごい迷惑

58 21/05/21(金)18:56:56 No.805002354

水さえあれば一年は生きられるらしいからひとまず安心だな

59 21/05/21(金)18:57:11 No.805002444

>ヒで早く飼い主の元に戻れますようにって言ってる人けっこういたけどこれ逃しちゃった時点で特定動物飼育許可剥奪されるから見つかっても100%飼い主の元には戻れないという… この飼い主他にも何匹か飼ってなかったっけ? その場合は没収なのかな…

60 21/05/21(金)18:57:26 No.805002522

ちょっと前に蛇で遊んでたら蛇がバイクの届かない場所に巻き付いちゃって困った事あるけど あいつら安全地帯に逃げたら絶対に動かないからな… ちゃんと運転しても問題無い位置で巻き付いたからそのまま乗って帰っちゃったけど 翌朝には巻き付き解除して消えてた

61 21/05/21(金)18:57:47 No.805002639

>そういやスネークイーター「」が居たと思うがどうしてるんだろう >道端で拾った青大将をその場でばらして持って帰って食う奴だった そんなワイルドな「」がいるのか…

62 21/05/21(金)18:58:40 No.805002931

>そういやスネークイーター「」が居たと思うがどうしてるんだろう >道端で拾った青大将をその場でばらして持って帰って食う奴だった マタギか何かか

63 21/05/21(金)18:58:46 No.805002960

青大将ってめっちゃ威嚇してくるからな… 腹が立つ気持ちはわかる 食う気持ちはわからない

64 21/05/21(金)18:58:49 No.805002980

この他にも同じくらいのサイズの蛇3匹飼ってたってのがすごい

65 21/05/21(金)18:58:54 No.805003000

> この飼い主他にも何匹か飼ってなかったっけ? >その場合は没収なのかな… 退去する前に既に別の人に引き渡してる

66 21/05/21(金)18:58:56 No.805003013

>>賠償がどうのこうのって話は全然出てこない >今のところ責任がどの程度で誰に何をどのくらい賠償すりゃいいのかよくわかんないしな >捜索活動の費用くらい? それこそ壁や天井剥がして捜索するならその費用とか?かなり無理筋な気はするけど

67 21/05/21(金)18:59:06 No.805003059

>この飼い主他にも何匹か飼ってなかったっけ? >その場合は没収なのかな… 特定ばかり好んで飼ってたけど結局市内のショップにぜんぶ無償で譲渡したよ

68 21/05/21(金)18:59:21 No.805003136

近所の子供がいるご家庭はすげえ嫌だろうな…

69 21/05/21(金)18:59:49 No.805003281

設備の関係でそれなりの手取りないと飼えなさそう

70 21/05/21(金)19:00:05 No.805003377

>青大将ってめっちゃ威嚇してくるからな… >腹が立つ気持ちはわかる >食う気持ちはわからない 若大将は?

71 21/05/21(金)19:00:23 No.805003471

逃がしてしまった飼い主が悪いのはわかるんだけど不特定多数にこれでもかってくらい叩かれてるの見るとなんだか居た堪れない気持ちになる…

72 21/05/21(金)19:00:26 No.805003490

>>青大将ってめっちゃ威嚇してくるからな… >>腹が立つ気持ちはわかる >>食う気持ちはわからない >若大将は? お前がゲイなのはわかった

73 21/05/21(金)19:00:28 No.805003500

>ヒで早く飼い主の元に戻れますようにって言ってる人けっこういたけど ちょっと頭お花畑すぎやしませんかね…

74 21/05/21(金)19:00:45 No.805003591

大型動物脱走の度にペット愛好家は感覚違うなって思う 事故が起きる前に見つけて殺して飼い主も罰しろって俺なら思う

75 21/05/21(金)19:00:51 No.805003614

君の愛蛇が!

76 21/05/21(金)19:00:56 No.805003647

生き餌与えられてない子は本当に狩りが下手だから野生では生きていけないと思う 飢餓には強いから何ヶ月かは生きると思う

77 21/05/21(金)19:01:22 No.805003789

>そういやスネークイーター「」が居たと思うがどうしてるんだろう >道端で拾った青大将をその場でばらして持って帰って食う奴だった スレ画に食われたよ

78 21/05/21(金)19:01:46 No.805003925

犬猫や赤ん坊くらいなら余裕で食べちゃうサイズなのかな そもそもそんなアクティブに狩りとかするタイプなのかな

79 21/05/21(金)19:01:52 No.805003972

何事も一瞬の油断って怖いね

80 21/05/21(金)19:01:53 No.805003980

飼い主ちゃんと鍵付きのケージで管理して鍵もかけてたのに内側から壊されて逃げられたの気の毒すぎる

81 21/05/21(金)19:01:58 No.805003996

この騒動からいろんなヘビ動画見てるけどボールパイソンのバナナが本当にバナナで可愛いなぁ飼いたいなぁと思いました シシバナヘビも可愛いね

82 21/05/21(金)19:01:59 No.805004004

何度も何度もスレ画見てるうちになんか愛嬌を感じるようになってしもうた

83 21/05/21(金)19:02:01 No.805004014

スネークイーターがそばにいるならもう食われてそう…

84 21/05/21(金)19:02:22 No.805004146

子供や小型のペットを飼っている近隣住民は怖くて仕方ないだろうなぁ

85 21/05/21(金)19:02:25 No.805004155

>何度も何度もスレ画見てるうちになんか愛嬌を感じるようになってしもうた かわいいしお金もかからないし手間もかからないよ バイナウ

86 21/05/21(金)19:02:44 No.805004259

近所のジシババが公園で餌付けするよ

87 21/05/21(金)19:03:15 No.805004403

>逃がしてしまった飼い主が悪いのはわかるんだけど不特定多数にこれでもかってくらい叩かれてるの見るとなんだか居た堪れない気持ちになる… 他の飼い主に偉そうに絡んでたのが見つかってなければ違ったかもしれない

88 21/05/21(金)19:03:21 No.805004429

蛇嫌いのイモトがガチビビりでダメだった

89 21/05/21(金)19:03:24 No.805004451

>飼い主ちゃんと鍵付きのケージで管理して鍵もかけてたのに内側から壊されて逃げられたの気の毒すぎる そのケージを申請時のものから無断で変えておまけにペット禁止のところで飼ってた時点で同情の余地ないと思うんだよね…

90 21/05/21(金)19:03:36 No.805004510

>飼い主ちゃんと鍵付きのケージで管理して鍵もかけてたのに内側から壊されて逃げられたの気の毒すぎる でもその鍵って許可降りないタイプじゃなかったか というかそもそも大家の許可取ってない時点で同情できる要素はあまり…

91 21/05/21(金)19:03:48 No.805004591

>そのケージを申請時のものから無断で変えておまけにペット禁止のところで飼ってた時点で同情の余地ないと思うんだよね… そうなの!? それはうn…

92 21/05/21(金)19:03:49 No.805004604

それで…?美味いのか?

93 21/05/21(金)19:03:52 No.805004622

>その範囲大規模捜索して見つかってないのが不気味 戸塚って緑が多い田舎なんだぜ 隣の区にに住んでるから分る

94 21/05/21(金)19:04:27 No.805004834

>逃がしてしまった飼い主が悪いのはわかるんだけど不特定多数にこれでもかってくらい叩かれてるの見るとなんだか居た堪れない気持ちになる… 例えばひき逃げ犯にも寄り添ってくれそう

95 21/05/21(金)19:04:32 No.805004862

壊されたのって一時的なやつじゃなかったっけ

96 21/05/21(金)19:04:32 No.805004866

アライグマ食べて

97 21/05/21(金)19:05:05 No.805005047

大蛇を逃したのはだれじゃ!(ダジャレじゃないよ)

98 21/05/21(金)19:05:22 No.805005142

遠くに行かない蛇だし 問題の建物の屋根裏に壊れた跡があって複数の住人が不審な物音を天井裏から聞いてるから壊せば出てきそうではある その金どこから出すのって話が問題なだけだ

99 21/05/21(金)19:05:36 No.805005219

飼い主は一時的とは言ってるがそれが本当かどうかはわからない いずれにせよ飼い方帰るときは申請が必要なのにしていないのはちょっと+

100 21/05/21(金)19:05:37 No.805005225

草食らしいから大丈夫なんじゃね?草食だよね?

101 21/05/21(金)19:05:37 No.805005227

逃げ出したぬがよそのお家で飼われてるのはよくあること

102 21/05/21(金)19:05:51 No.805005305

>かわいいしお金もかからないし手間もかからないよ >バイナウ 犬みたいにマウント取って上下関係分からせられるならともかく…

103 21/05/21(金)19:05:52 No.805005311

大蛇が逃げてもだいじゃうぶ!

104 21/05/21(金)19:06:04 No.805005398

>近所のジシババが公園で餌付けするよ 嫌だよ餌やりたさに冷凍マウスを用意するジジババ

105 21/05/21(金)19:06:13 No.805005443

最初から蛇なんか居なかったのかもな(押井守作品っぽく)

106 21/05/21(金)19:06:21 No.805005477

>逃げ出したぬがよそのお家で飼われてるのはよくあること ヒリじゃん

107 21/05/21(金)19:06:31 No.805005548

>草食らしいから大丈夫なんじゃね?草食だよね? 民草も食うよ

108 21/05/21(金)19:06:37 No.805005583

>草食らしいから大丈夫なんじゃね?草食だよね? 肉食

109 21/05/21(金)19:06:49 No.805005658

>例えばひき逃げ犯にも寄り添ってくれそう びっくりするほど頭の悪い例えだな…

110 21/05/21(金)19:07:28 No.805005903

ヒで飼い主かわいい飼いたいって言ってる人がいて怖かった

111 21/05/21(金)19:07:31 No.805005928

オスかメスか知らないけど自由になっても交尾相手と出会えないのかわいそう

112 21/05/21(金)19:07:34 No.805005946

>逃げ出したぬがよそのお家で飼われてるのはよくあること その家の子どもが名前をつけて可愛がってたところ 迷い猫捜索のポスターを見つけてお別れになるとこまでセット

113 21/05/21(金)19:07:57 No.805006100

>オスかメスか知らないけど自由になっても交尾相手と出会えないのかわいそう 「」じゃん

114 21/05/21(金)19:08:12 No.805006182

>逃げ出したぬがよそのお家で飼われてるのはよくあること つまり今回の蛇も…

115 21/05/21(金)19:08:56 No.805006436

スーパーに迷い蛇のポスター貼らせて貰え

116 21/05/21(金)19:08:58 No.805006455

飼い主学生なんだっけ?

117 21/05/21(金)19:09:54 No.805006747

この長雨だ…生きてはいまい

118 21/05/21(金)19:10:02 No.805006797

悪人に味方するやつがいるんだな

119 21/05/21(金)19:10:06 No.805006805

>オスかメスか知らないけど自由になっても交尾相手と出会えないのかわいそう 俺が宇宙人に拉致されてペットとして飼われたところを逃げ出しても知らない星じゃそんな感じになるんだろうな

120 21/05/21(金)19:10:43 No.805007011

完全に人災だからなぁ… ペット不可の住宅に逃げ出した奴より大きなサイズのものも含む複数の大型蛇を集めて 飼育許可証の条件をぶっちぎって逃げ出しやすい環境で飼い始め 窓も開けっ放しで逃げてくださいって言ってるような状態で放置して しかもネカマやりながら他の蛇の飼い主を煽ってたわけだから…

121 21/05/21(金)19:10:58 No.805007093

迷い蛇オーバーラン

122 21/05/21(金)19:11:55 No.805007405

>しかもネカマやりながら他の蛇の飼い主を煽ってたわけだから… アホな飼い主だったんだな・・・

123 21/05/21(金)19:11:56 No.805007411

>>例えばひき逃げ犯にも寄り添ってくれそう >びっくりするほど頭の悪い例えだな… 刺さりすぎてそんなフワッフワな返ししかできないんだな…

124 21/05/21(金)19:13:29 No.805007968

ヘビーな事件だったぜ…

125 21/05/21(金)19:13:33 No.805007991

ネカマ要素が謎すぎる

126 21/05/21(金)19:14:14 No.805008221

ここから賠償地獄が待ってるんだろうな…

127 21/05/21(金)19:14:26 No.805008286

側溝とかに潜り込んだら絶対見つけられないわ

128 21/05/21(金)19:14:31 No.805008305

>>この飼い主他にも何匹か飼ってなかったっけ? >>その場合は没収なのかな… >特定ばかり好んで飼ってたけど結局市内のショップにぜんぶ無償で譲渡したよ 無償で譲渡って良いように言ってるけど 育ちきったペットなんて基本的に買い手なんてつかないんだから押し付けた形だよ

129 21/05/21(金)19:15:57 No.805008728

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

130 21/05/21(金)19:18:15 No.805009514

巨大なヘビ飼ってる人が最近ヘビが食事をしなくなって私に寄り添ったりそっと巻き付いてすぐ離れたりとこれはきっと愛が芽生えたのねって獣医に報告したら「それはあなたを食べる準備をしてるだけですよ」ってどうでもいいねこんな話ごめん

131 21/05/21(金)19:18:23 No.805009576

>この騒動からいろんなヘビ動画見てるけどボールパイソンのバナナが本当にバナナで可愛いなぁ飼いたいなぁと思いました めちゃくちゃ高いぞ >シシバナヘビも可愛いね シシバナキャッツいいよね ランダムで季節性の拒食起こす子じゃなければオススメよ

132 21/05/21(金)19:19:06 No.805009806

逃がしたバカ飼い主はこれから逃げたヘビがやらかさないか当面ずっと怯えながら暮らすんだろうな

133 21/05/21(金)19:19:28 No.805009953

>巨大なヘビ飼ってる人が最近ヘビが食事をしなくなって私に寄り添ったりそっと巻き付いてすぐ離れたりとこれはきっと愛が芽生えたのねって獣医に報告したら「それはあなたを食べる準備をしてるだけですよ」ってどうでもいいねこんな話ごめん 分かってると思うけど一応言っておくとデマだかんなそれ

134 21/05/21(金)19:19:39 No.805010006

ヘビは慣れることはあっても懐くことはないらしいな

135 21/05/21(金)19:20:28 No.805010240

日本の夏の40度を超える気候に耐えられるんだろうか

136 21/05/21(金)19:20:52 No.805010384

>日本の夏の40度を超える気候に耐えられるんだろうか 元々熱帯の生き物だろうし…

137 21/05/21(金)19:21:28 No.805010582

>>逃げ出したぬがよそのお家で飼われてるのはよくあること >ヒリじゃん もう一匹増えた

138 21/05/21(金)19:22:11 No.805010830

>逃がしたバカ飼い主はこれから逃げたヘビがやらかさないか当面ずっと怯えながら暮らすんだろうな そんな繊細さがあるならもっとまともな飼い方してるわ

139 21/05/21(金)19:22:12 No.805010836

>分かってると思うけど一応言っておくとデマだかんなそれ ブラックジョーク集の定番ネタって言って欲しかった そういうとこだぞ「」

140 21/05/21(金)19:22:12 No.805010840

夏は大丈夫だろ冬は無理らしいけど まあ最悪の時期に逃げたよね後半年ずれてれば…

141 21/05/21(金)19:22:13 No.805010844

コンクリの上だとクソ熱いけど日陰に入るだけでも相当涼しいからな

142 21/05/21(金)19:22:36 No.805010957

>日本の夏の40度を超える気候に耐えられるんだろうか エアコン付いてる家に行くけど…

143 21/05/21(金)19:22:56 No.805011058

それこそ冬眠されたら絶対見つからないよね

144 21/05/21(金)19:23:01 No.805011090

インド北部にも住んでるみたいだけど確実に冬で死ぬんだろうか…

145 21/05/21(金)19:23:06 No.805011118

住みなれて餌もある家に戻らない理由がわからないし帰ってるのでは?

146 21/05/21(金)19:23:21 No.805011223

熱帯の爬虫類は18℃以下にもなるとほぼ確実に体調を崩すからな…

147 21/05/21(金)19:23:22 No.805011226

あの地区って古い建物多いから木造の家に紛れ込めば越冬余裕だと思うよ 横浜っていうけど田舎の方だし

148 21/05/21(金)19:23:30 No.805011264

>>逃がしたバカ飼い主はこれから逃げたヘビがやらかさないか当面ずっと怯えながら暮らすんだろうな >そんな繊細さがあるならもっとまともな飼い方してるわ 繊細ならそもそもちゃんと法に乗っ取って飼おうなんて思わないと思うよ

149 21/05/21(金)19:23:33 No.805011276

>ヘビは慣れることはあっても懐くことはないらしいな アミメは懐く(個体もいるくらい頭がいい)よ

150 21/05/21(金)19:23:34 No.805011282

キャプチャーされてもう食われただろう

151 21/05/21(金)19:25:00 No.805011714

>それこそ冬眠されたら絶対見つからないよね ニシキヘビは冬眠できないよ 繁殖のためにクーリングすることはあるけど無加温だと流石に死ぬ

152 21/05/21(金)19:25:21 No.805011833

飼い主引っ越したあとたまにしか探しに来てないしな

153 21/05/21(金)19:25:53 No.805012005

年寄りはちょっと驚いて転けるだけで骨折するし被害者どんだけ増えるかな

154 21/05/21(金)19:26:26 No.805012177

izooの館長がずっと捜索に協力してたけどもうダメかな…

155 21/05/21(金)19:26:43 No.805012272

>住みなれて餌もある家に戻らない理由がわからないし帰ってるのでは? 蛇には帰巣本能は無いよ お腹空いたなー・あったかいところ行きたいなーくらいしか思ってない

156 21/05/21(金)19:28:15 No.805012749

たとえば数年後に改修工事をしたら天井裏で巨大な蛇の骨が見つかる可能性もあるわけだな

157 21/05/21(金)19:28:50 No.805012926

蛇って逃げ足早いの?

158 21/05/21(金)19:28:52 No.805012939

一月経った頃くらいが腹すかして荒くなるし勝負どころかな

159 21/05/21(金)19:28:54 No.805012948

>育ちきったペットなんて基本的に買い手なんてつかないんだから押し付けた形だよ 蛇の飼い込み個体は売れやすいし値段も高くなるよ だから育てたあと飽きたらショップに売る人が割といる

160 21/05/21(金)19:29:37 No.805013181

蛇もテレビ見てほとぼり冷めてから出てくるつもりじゃないさな

161 21/05/21(金)19:29:52 No.805013269

直接襲い掛からなくても出現のウワサだけでパニックになる パニックは事故を誘発する

162 21/05/21(金)19:30:16 No.805013394

叩くなら叩くでしっかり調べてから叩こう

163 21/05/21(金)19:30:30 No.805013452

>直接襲い掛からなくても出現のウワサだけでパニックになる >パニックは事故を誘発する 次のパニックはマンダ出現かな

↑Top