虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F90のミ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/21(金)14:48:50 No.804946021

    F90のミッションパック結構埋まったな

    1 21/05/21(金)14:51:09 No.804946496

    Uのは一体…

    2 21/05/21(金)14:52:46 No.804946814

    coldが地味過ぎてワクワクしかしない

    3 21/05/21(金)14:53:23 No.804946926

    >Uのは一体… アップリフトだ 大気圏離脱用

    4 21/05/21(金)14:53:32 No.804946953

    コールドすっげぇ気になるわ

    5 21/05/21(金)14:53:58 No.804947034

    何と戦うのを想定してるんだコールド

    6 21/05/21(金)14:54:09 No.804947064

    ゼロって何だよ

    7 21/05/21(金)14:54:12 No.804947078

    >アップリフトだ >大気圏離脱用 この形態で突撃してくるのかと…

    8 21/05/21(金)14:54:51 No.804947206

    全部考えるの大変なのはわかるけど それコンセプトとして開発するか?ってのちょいちょいある

    9 21/05/21(金)14:55:39 No.804947367

    寒冷地仕様気になるけど後付けってどんなのだろう… 足にスパイクでも履かせるのか

    10 21/05/21(金)14:55:40 No.804947374

    >ゼロって何だよ F90のZタイプでありF-0という別規格のMSでもあるらしい 詳細は不明

    11 21/05/21(金)14:56:08 No.804947457

    打ち上げ用であり 元ネタはクロスボーンガンダムに出てくる

    12 21/05/21(金)14:56:15 No.804947480

    >F-0 レースゲームみたいな名前しやがって…

    13 21/05/21(金)14:56:41 No.804947570

    NとWを合体させたら良い感じの格好良さになりそうよね 組み合わせれるか分からないが

    14 21/05/21(金)14:56:55 No.804947610

    >何と戦うのを想定してるんだコールド 局地戦闘用だから特殊環境での安定稼働を目的とした装備の一つってだけだろう

    15 21/05/21(金)14:57:22 No.804947690

    Pはこいつが上空から降ってくるってこと?

    16 21/05/21(金)14:57:55 No.804947789

    >打ち上げ用であり >元ネタはクロスボーンガンダムに出てくる ビームシールドで離脱する時のとは別デザインで1巻の恒星間航行用ブースターなのがややこしいよね

    17 21/05/21(金)14:58:01 No.804947813

    大気圏突入用のPは昔のゲームにもちょっとだけ登場したな

    18 21/05/21(金)14:58:09 No.804947837

    >>F-0 >レースゲームみたいな名前しやがって… 新作がでなくなっちまうー!

    19 21/05/21(金)14:58:26 No.804947893

    書き込みをした人によって削除されました

    20 21/05/21(金)14:58:28 No.804947902

    >寒冷地仕様気になるけど後付けってどんなのだろう… >足にスパイクでも履かせるのか ディザートザクみたいなジェットスキーかも

    21 21/05/21(金)14:59:17 No.804948059

    ホバーもゲーム用だったけど容量足りずにデザートタイプドムが可哀想だった

    22 21/05/21(金)15:01:02 No.804948429

    高機動型のQと増加装甲のJは正統派な強化すぎてどう料理するのか逆に読めない

    23 21/05/21(金)15:01:03 No.804948435

    Xtraってなんでもありすぎてズルくない?

    24 21/05/21(金)15:01:37 No.804948554

    LとSとかEとRとか役割被ってる気がするしVでビームシールドの試験もやるならKいらなくない?

    25 21/05/21(金)15:02:02 No.804948641

    結構立体化されてて怖い

    26 21/05/21(金)15:02:04 No.804948648

    >ディザートザクみたいなジェットスキーかも それっぽいね 今迄のも大河原さんの見た目で分かりやすいデザインだし

    27 21/05/21(金)15:02:08 No.804948659

    これ全部作られたわけじゃなくてペーパープランもあるんだよね?

    28 21/05/21(金)15:02:26 No.804948723

    Lはマップ兵器でSは後方から弾幕張れるとかで差別化できると思う

    29 21/05/21(金)15:02:35 No.804948758

    >結構立体化されてて怖い 全部立体化するぞ

    30 21/05/21(金)15:02:52 No.804948816

    >全部立体化するぞ 無茶しやがって…

    31 21/05/21(金)15:02:59 No.804948842

    >LとSとかEとRとか役割被ってる気がするしVでビームシールドの試験もやるならKいらなくない? キープはIフィールドもあるし防御用でも動き回らず防衛に徹するタイプだろう

    32 21/05/21(金)15:03:17 No.804948908

    >LとSとかEとRとか役割被ってる気がするしVでビームシールドの試験もやるならKいらなくない? Kはメガビームシールドに繋がるから…

    33 21/05/21(金)15:03:24 No.804948927

    >これ全部作られたわけじゃなくてペーパープランもあるんだよね? 今やってる漫画で全部出すんじゃないかな

    34 21/05/21(金)15:04:41 No.804949200

    かっこよさそうなのが残ってるな… しかしもう終盤か…

    35 21/05/21(金)15:04:54 No.804949246

    寒冷地仕様といえば0080のジムだけど 見てくれはともかく具体的にどう寒冷地に対応してたのか知らない

    36 21/05/21(金)15:05:18 No.804949332

    …コックピットに暖房完備とか?

    37 21/05/21(金)15:05:35 No.804949385

    Guardを騎士型に振ってきたのは目から鱗だった

    38 21/05/21(金)15:05:48 No.804949430

    結局Nはどういう装備なんだ なんかやたらと秘匿されてなかったっけ?

    39 21/05/21(金)15:06:30 No.804949587

    寒冷地だと凍結防止とか雪原で歩く為のユニットかなぁ

    40 21/05/21(金)15:06:37 No.804949608

    ロングレンジは直接超遠距離射撃で目標を破壊する装備の試験で サポートは遠距離からの砲撃で制圧射撃を行うことそのものが目的なのでちょっと意味が違う とはいえサポートが普段使いが良さそうと評価されたのはその通りではある

    41 21/05/21(金)15:06:40 No.804949617

    Gってもしかしてクロスボーンガンダムフルアーマーが元ネタなのかな

    42 21/05/21(金)15:06:43 No.804949627

    XYZはそれぞれ機体も専用なんだっけ

    43 21/05/21(金)15:06:58 No.804949693

    >寒冷地だと凍結防止とか雪原で歩く為のユニットかなぁ かんじきかぁ…

    44 21/05/21(金)15:06:59 No.804949700

    >…コックピットに暖房完備とか? 湯たんぽパックか…

    45 21/05/21(金)15:07:04 No.804949717

    >結局Nはどういう装備なんだ >なんかやたらと秘匿されてなかったっけ? そのへんはF90FF読めばいいかと

    46 21/05/21(金)15:07:45 No.804949872

    Pは旧キット出てたよね 頭にカバー付けて飛行形態みたいになるやつ

    47 21/05/21(金)15:08:08 No.804949948

    >…コックピットに暖房完備とか? 真面目にそういうのよ 関節部ヒーターとか

    48 21/05/21(金)15:08:26 No.804950020

    Yってヤングスターだったのか なんだヤングスターって

    49 21/05/21(金)15:08:35 No.804950049

    ギレン暗殺計画だとMSは特に寒冷地対応しなくても動けるって言われてた記憶が

    50 21/05/21(金)15:08:37 No.804950054

    >Gってもしかしてクロスボーンガンダムフルアーマーが元ネタなのかな 時代の流れ的にはこっちが元だろうけどキット的には恐らく この前出たWもファントムが元ネタになるだろうし

    51 21/05/21(金)15:08:47 No.804950093

    ギャングスタみたいなんやな

    52 21/05/21(金)15:09:08 No.804950159

    どうでもいいけとなんでIの写真か鋼鉄の七人仕様なんだ

    53 21/05/21(金)15:09:26 No.804950231

    残り12だからセットを6回販売したら埋まるのか

    54 21/05/21(金)15:09:28 No.804950237

    電子戦機がアークガンを>

    55 21/05/21(金)15:09:56 No.804950349

    ウォーバードもなんのこっちゃだったがお出しされたものを見たら納得いった ヤングスターはいまだにわからない…

    56 21/05/21(金)15:10:18 No.804950438

    後のサナリィ製MSに技術転用してるのが多いから見ていて楽しいよね…

    57 21/05/21(金)15:10:42 No.804950525

    >Yってヤングスターだったのか >なんだヤングスターって 将来が楽しみなと言うニュアンスを含む若者の意味 要するにこれからはコアファイターそのものがガンダムと呼ばれる云々に繋がるネーミング

    58 21/05/21(金)15:10:59 No.804950598

    >後のサナリィ製MSに技術転用してるのが多いから見ていて楽しいよね… あーこれあれか!?ってなるの楽しいよね…

    59 21/05/21(金)15:11:23 No.804950666

    >ギレン暗殺計画だとMSは特に寒冷地対応しなくても動けるって言われてた記憶が まあ宇宙で動くやつがちょっとくらい寒かろうが何とかなりそう

    60 21/05/21(金)15:11:45 No.804950735

    >残り12だからセットを6回販売したら埋まるのか Nとか単独になりそうなのも何個かあるんじゃないか

    61 21/05/21(金)15:11:59 No.804950779

    そりゃ勝てねぇわアナハイム

    62 21/05/21(金)15:12:05 No.804950794

    出オチじみたUがクロスボーンガンダムの大気圏離脱ユニットだと聞いてマジか…となった…

    63 21/05/21(金)15:12:05 No.804950796

    Xはやっぱ無難にX字スラスター付けたタイプかなぁ

    64 21/05/21(金)15:12:07 No.804950806

    >ギレン暗殺計画だとMSは特に寒冷地対応しなくても動けるって言われてた記憶が そのはるか前からある0080で寒冷地用GMがおるやろがい

    65 21/05/21(金)15:13:06 No.804951018

    全部出し終えたらフルセットやるのかな…

    66 21/05/21(金)15:13:16 No.804951048

    WパックはVとVでV2になると気づいて凄いな…ってなった

    67 21/05/21(金)15:13:36 No.804951112

    >将来が楽しみなと言うニュアンスを含む若者の意味 >要するにこれからはコアファイターそのものがガンダムと呼ばれる云々に繋がるネーミング 知らなかった…

    68 21/05/21(金)15:13:56 No.804951178

    >ウォーバードもなんのこっちゃだったがお出しされたものを見たら納得いった >ヤングスターはいまだにわからない… ヤングスタ自体はF90ⅢYタイプで一応既出ではある

    69 21/05/21(金)15:14:00 No.804951190

    Zは全部入り

    70 21/05/21(金)15:14:01 No.804951195

    並べる場所がない… 終わったらもう一回トチ狂ってHGで出してくんないかな…

    71 21/05/21(金)15:14:06 No.804951218

    火星2号機も出してくれるんですかね

    72 21/05/21(金)15:14:22 No.804951274

    >Zは全部入り 日本語なんだ…

    73 21/05/21(金)15:14:32 No.804951304

    >>ギレン暗殺計画だとMSは特に寒冷地対応しなくても動けるって言われてた記憶が >そのはるか前からある0080で寒冷地用GMがおるやろがい 特に対応しなくても動けるものをそれ用にカスタムすればもっとつよい!

    74 21/05/21(金)15:14:39 No.804951321

    これってF90量産してこう言うのが各地で配備される予定だったん?

    75 21/05/21(金)15:14:47 No.804951357

    >Xはやっぱ無難にX字スラスター付けたタイプかなぁ いや X(エクストラ)は外部オプション(Gアーマー)って書いてあるし むしろ敏捷タイプのQ(クイック)が怪しい

    76 21/05/21(金)15:14:49 No.804951375

    >Xはやっぱ無難にX字スラスター付けたタイプかなぁ エクストラアーマーでGアーマーみたいな感じという文章設定はあった

    77 21/05/21(金)15:15:15 No.804951461

    確かYはIIIだったよね Zも別タイプならF90は4種類いるの?

    78 21/05/21(金)15:15:24 No.804951494

    >Zは全部入り F-0(ZERO)って新型機です

    79 21/05/21(金)15:15:35 No.804951529

    俺このプロジェクトでF90の良さ分かった! まず本体だけでもカッコいいし出来が良い

    80 21/05/21(金)15:15:46 No.804951557

    >これってF90量産してこう言うのが各地で配備される予定だったん? これから作ったり作るかもしれない機体のシステムや装備を先にF90でテストしてるだけなので量産されるもんじゃないよ

    81 21/05/21(金)15:16:13 No.804951653

    wが赤色なのはF99に繋がるからなのかな

    82 21/05/21(金)15:16:17 No.804951667

    クロボンで見たあれこれは大体露骨に元ネタでっせってやってるだろう

    83 21/05/21(金)15:16:22 No.804951684

    足首周りのメッシュパイプはわざわざメッシュパイプにしなくても…と思いながら組んだ

    84 21/05/21(金)15:16:25 No.804951693

    >これってF90量産してこう言うのが各地で配備される予定だったん? F90V→F91みたいにこれで試したプランを元に別の機体を作るのであってそのままは作らんだろ

    85 21/05/21(金)15:16:29 No.804951705

    >確かYはIIIだったよね >Zも別タイプならF90は4種類いるの? XYZが全部本体別タイプという確証も無いのだ

    86 21/05/21(金)15:16:38 No.804951740

    Wも大型パックでいい感じだしXYZ楽しみだわ

    87 21/05/21(金)15:16:38 No.804951742

    エフゼロとフォーミュラ戦記なら世代も近い

    88 21/05/21(金)15:16:41 No.804951753

    たまたまWがネタ的に使えただけで XやZは全く他の同じ記号のガンダムと被らんコンセプトのはず

    89 21/05/21(金)15:17:18 No.804951894

    F90はサナリィに貢献しすぎてるな…

    90 21/05/21(金)15:17:20 No.804951898

    F71キャノンガンダムください

    91 21/05/21(金)15:17:30 No.804951924

    そろそろザンスカールの匂いのするパックが出てきてほしい

    92 21/05/21(金)15:18:15 No.804952079

    F89も込みで考えるならとりあえず色々試してみて有用そうなやつ次世代機に搭載すっか!って感じのプロジェクトだから全部それぞれやるぜって感じではないと思う

    93 21/05/21(金)15:18:35 No.804952148

    サナリィの企業体力的にいちいち新型作ってられないって事情もありそう

    94 21/05/21(金)15:18:43 No.804952185

    >そろそろザンスカールの匂いのするパックが出てきてほしい Tでタイヤパックくるな

    95 21/05/21(金)15:19:01 No.804952250

    だが全部に対応できるパイロットがいたら?

    96 21/05/21(金)15:19:06 No.804952267

    su4867381.jpg これを見るにYとZは別機体としか思えない

    97 21/05/21(金)15:19:15 No.804952293

    W今見たけどF90が可変機になるの? 馬鹿なの?

    98 21/05/21(金)15:19:17 No.804952304

    言えろーJacket

    99 21/05/21(金)15:19:36 No.804952377

    >エフゼロとフォーミュラ戦記なら世代も近い レースゲーの方は特になんも思わなかったけどガンダムがブームに乗っかるんかいとは思っていた

    100 21/05/21(金)15:19:41 No.804952405

    >そろそろザンスカールの匂いのするパックが出てきてほしい ぶっちゃけLタイプはザンネックの元ネタでしょと当時から思ってる

    101 21/05/21(金)15:19:58 No.804952460

    いつの間にか残り7点… 青バンダイまじ怖い

    102 21/05/21(金)15:19:59 No.804952464

    >F89も込みで考えるならとりあえず色々試してみて有用そうなやつ次世代機に搭載すっか!って感じのプロジェクトだから全部それぞれやるぜって感じではないと思う そのせいでなんかコンセプト被ってない?ってパックもあるよね 火力支援系とか

    103 21/05/21(金)15:20:06 No.804952486

    >W今見たけどF90が可変機になるの? >馬鹿なの? Pタイプ「気づくのが30年遅い」

    104 21/05/21(金)15:20:17 No.804952523

    F91はあくまでもF90の後継で F0が次世代?その血脈は続かなかったけど…という… いやVにいくのか?

    105 21/05/21(金)15:20:28 No.804952552

    宇宙世紀でゼロって言うと今となってはRX-0を連想してしまうんだけど…

    106 21/05/21(金)15:20:44 No.804952613

    アナザーガンダムパロなんかやってたらXがサテキャとクロボンに繋がるエックス型スラスターで魔王になっちまう

    107 21/05/21(金)15:21:23 No.804952739

    エフゼロ…反重力での浮遊…?

    108 21/05/21(金)15:21:26 [RX-78F00] No.804952752

    ふっふっふっ

    109 21/05/21(金)15:22:05 No.804952869

    >アナザーガンダムパロなんかやってたらXがサテキャとクロボンに繋がるエックス型スラスターで魔王になっちまう マオくん…サナリィに就職してたのか…

    110 21/05/21(金)15:22:43 No.804953015

    ビームローターの雛形は何処かで使いそう

    111 21/05/21(金)15:23:05 No.804953086

    >マオくん…サナリィに就職してたのか… まぁアナハイムかサナリィかって言われたらサナリィだなとは思うよマオくん

    112 21/05/21(金)15:23:08 No.804953104

    プロトミノドラ搭載機とかじゃないの?

    113 21/05/21(金)15:23:30 No.804953187

    >ふっふっふっ Ξガンダムみたいなこともできる横浜おっちゃん来たな…

    114 21/05/21(金)15:23:31 No.804953190

    なんていうか半分は実証検証的な意味合いのがあるけど最初の方に出た奴はわりと堅実的な売りに出せるものが多いよね

    115 21/05/21(金)15:23:42 No.804953221

    >>ギレン暗殺計画だとMSは特に寒冷地対応しなくても動けるって言われてた記憶が >まあ宇宙で動くやつがちょっとくらい寒かろうが何とかなりそう ちょっと雪が降って夏服だと凍え死んじゃうかなってくらいの天気と南極だの北極だのでずっと使うのじゃ違うだろ

    116 21/05/21(金)15:23:45 No.804953236

    >プロトミノドラ搭載機とかじゃないの? それWじゃん

    117 21/05/21(金)15:24:06 [青バンダイ] No.804953320

    >俺このプロジェクトでF90の良さ分かった! ゆるすよ…

    118 21/05/21(金)15:24:11 No.804953337

    F90YがF90III一号機でプレーン ネオガンダム二号機の対になる F90XがF90III二号機で黒くてバイオコンピュータかサイコミュのなんか積んでる ネオガンダム一号機の対になる

    119 21/05/21(金)15:24:23 No.804953381

    F0が新デザイン機なら プレバンガンプラで初めての設定から完全新規? これまでのパックも文字設定だけでデザインは描き起こしだけど

    120 21/05/21(金)15:24:48 No.804953469

    >なんていうか半分は実証検証的な意味合いのがあるけど最初の方に出た奴はわりと堅実的な売りに出せるものが多いよね Aタイプの完成度が高すぎる…

    121 21/05/21(金)15:24:58 No.804953501

    もうガワラ先生からデザインは全部納入されてるらしいな

    122 21/05/21(金)15:24:58 No.804953503

    XはGファルコン装備ガンダムXみたくなりそうだよなぁ Wがこうなると

    123 21/05/21(金)15:25:18 No.804953565

    F90は宇宙戦国時代だとどこにあるんだろうなぁ… 出来れば無事に現物が残っていて欲しい

    124 21/05/21(金)15:25:31 No.804953609

    Wがミノドラという設定は10年以上前にデータガンダムという非公式スレスレの文献に掲載されていたが あの本が初出なのか他の誰かが決めたものなのか?

    125 21/05/21(金)15:25:31 No.804953615

    宇宙は水分無いから地上の寒冷地とはまるで別だよ

    126 21/05/21(金)15:25:39 No.804953652

    >F71キャノンガンダムください はいこちらがお得なGキャノンとなっております

    127 21/05/21(金)15:26:13 No.804953772

    F90IIは乗ったパイロットはみんな死ぬって呪いのMSとして所有者を転々としてそうだ

    128 21/05/21(金)15:26:14 No.804953774

    PとW合体させてえ

    129 21/05/21(金)15:26:18 No.804953787

    Oタイプがコンセプト的に一番好きだな 指揮官機だから通信強化のアンテナと死ににくい後方から火力支援が出来るよう大型のビームライフルの組み合わせ

    130 21/05/21(金)15:26:50 No.804953898

    Jタイプはジャケット(増加装甲)だからフルアーマーF90が見れるのか

    131 21/05/21(金)15:26:57 No.804953916

    >F90IIは乗ったパイロットはみんな死ぬって呪いのMSとして所有者を転々としてそうだ 供養しろ

    132 21/05/21(金)15:27:07 No.804953946

    >F90IIは乗ったパイロットはみんな死ぬって呪いのMSとして所有者を転々としてそうだ 大破するたんびに律儀に回収して修復してるのが悪いみたいなところはあります

    133 21/05/21(金)15:27:38 No.804954064

    >もうガワラ先生からデザインは全部納入されてるらしいな そうじゃないとプラモの開発も漫画の担当も困るしね・・・

    134 21/05/21(金)15:27:47 No.804954091

    >F90IIは乗ったパイロットはみんな死ぬって呪いのMSとして所有者を転々としてそうだ シド…

    135 21/05/21(金)15:28:04 No.804954155

    なんならネジ一般でも残ってたら修復されそうだぞF90Ⅱ 後にデビルガンダムとか∀とか呼ばれるようになる

    136 21/05/21(金)15:28:05 No.804954162

    アルファベットとか数字振ってある奴ちゃんと網羅していくのって思ってた以上に楽しいね…

    137 21/05/21(金)15:28:23 No.804954215

    Xはデンドロ的なやつだと俺が嬉しい

    138 21/05/21(金)15:29:07 No.804954364

    フルクロスのプロトタイプがGとかは?

    139 21/05/21(金)15:29:43 No.804954494

    連邦が結局120年代130年代フラグシップガンダムタイプとして一定数量産の買ったのはF91だけなのか?

    140 21/05/21(金)15:30:33 No.804954658

    >フルクロスのプロトタイプがGとかは? 現場にあったもん全部乗せのフルクロスにプロトタイプがあるわけがない

    141 21/05/21(金)15:30:44 No.804954688

    >連邦が結局120年代130年代フラグシップガンダムタイプとして一定数量産の買ったのはF91だけなのか? 一応ネオもクラスターも制式機ではある 連邦軍から機体コードもらってるから

    142 21/05/21(金)15:30:58 No.804954748

    MGあたりスケールってGディフェンサークラスの支援機出すのなかなかやんないからなー

    143 21/05/21(金)15:31:01 No.804954759

    まず枠があってそれが判明していくというのは少年漫画などでも魅力的だ…

    144 21/05/21(金)15:32:06 No.804954976

    >現場にあったもん全部乗せのフルクロスにプロトタイプがあるわけがない 素材が軽いとはいえいきなりあんな追加装備が機能したのは 似たようなコンセプトで参考にできるものがあった…とかありそう

    145 21/05/21(金)15:32:10 No.804954999

    >>フルクロスのプロトタイプがGとかは? >現場にあったもん全部乗せのフルクロスにプロトタイプがあるわけがない フルクロス自体は木星戦役時にあることになったよ

    146 21/05/21(金)15:32:40 No.804955100

    F90を動かせるゲームが欲しい…

    147 21/05/21(金)15:32:46 No.804955120

    Nって結局ニュータイプ用の機体という訳じゃないのね

    148 21/05/21(金)15:32:51 No.804955146

    ガンダムで他にリスト埋められそうなやつって言うと 鉄血の72機か…

    149 21/05/21(金)15:33:07 No.804955207

    >鉄血の72機か… 多い…!

    150 21/05/21(金)15:33:23 No.804955269

    >MGあたりスケールってGディフェンサークラスの支援機出すのなかなかやんないからなー GディフェンサーとGアーマーとあと昔HGのGファルコンがあったっけ?

    151 21/05/21(金)15:33:43 No.804955332

    Rはフルクロス意識してるよね

    152 21/05/21(金)15:33:50 No.804955354

    ABCマントの祖先みたいなのは出て来るのかな

    153 21/05/21(金)15:34:05 No.804955413

    >ガンダムで他にリスト埋められそうなやつって言うと >鉄血の72機か… Gガンの各大会の各国の出場機体もいいと思うぞ!

    154 21/05/21(金)15:34:15 No.804955447

    >F90を動かせるゲームが欲しい… スーファミで…

    155 21/05/21(金)15:34:15 No.804955451

    >ガンダムで他にリスト埋められそうなやつって言うと >鉄血の72機か… F92~96がある F92はシーブックがコスモバビロニア独立戦争を戦い抜く愛機になる筈だった

    156 21/05/21(金)15:34:17 No.804955460

    >>鉄血の72機か… >多い…! 7つの大罪くらいにしとけば…少ないか…

    157 21/05/21(金)15:35:21 No.804955711

    鉄血ガンダムフレームって今10機は超えているのか?

    158 21/05/21(金)15:35:42 No.804955799

    >そろそろザンスカールの匂いのするパックが出てきてほしい Gは親衛隊仕様のリグシャッコーっぽいと思う

    159 21/05/21(金)15:35:58 No.804955859

    >ABCマントの祖先みたいなのは出て来るのかな あれはどっちかってとサナリィ発祥の技術というよりフリーダイヤルの蒸着式アップリケアーマーかな… アナハイム発祥だあれは

    160 21/05/21(金)15:36:01 No.804955870

    >>F90を動かせるゲームが欲しい… >スーファミで… リメイクしてくれねぇかな…味方機全滅でゲームオーバー無くすだけで良いから…

    161 21/05/21(金)15:36:14 No.804955912

    モルゲッソヨみたいなのは…Uか あれ本当に出たんだ…

    162 21/05/21(金)15:36:37 No.804956011

    >Gは親衛隊仕様のリグシャッコーっぽいと思う マ様のギャンやネオジオンの騎士型MSの系譜も感じる

    163 21/05/21(金)15:37:00 No.804956098

    >そろそろザンスカールの匂いのするパックが出てきてほしい F-0がゼロガンダム繋がりでシャッコー系の説とかいいよね RX-0の次はF-0の時代がくるー!

    164 21/05/21(金)15:37:09 No.804956125

    >Wがミノドラという設定は10年以上前にデータガンダムという非公式スレスレの文献に掲載されていたが >あの本が初出なのか他の誰かが決めたものなのか? F99がウォーバードの発展というのも根拠があったのか

    165 21/05/21(金)15:37:36 No.804956219

    >はいこちらがお得なGキャノンとなっております 張り倒すぞアナハイム野郎

    166 21/05/21(金)15:37:45 No.804956244

    >あれはどっちかってとサナリィ発祥の技術というよりフリーダイヤルの蒸着式アップリケアーマーかな… >アナハイム発祥だあれは 割とサナリィもアナハイムに技術盗まれる一方じゃなくて盗み返した技術もあるんだよな…

    167 21/05/21(金)15:38:00 No.804956294

    Nあたりから早速ネタ切れ感あるのはなんなんだよ!

    168 21/05/21(金)15:38:14 No.804956341

    >>はいこちらがお得なGキャノンとなっております >張り倒すぞアナハイム野郎 サナリィがデータよこさないのが悪いし…

    169 21/05/21(金)15:38:58 No.804956491

    毎回下半身しか残らない2号機

    170 21/05/21(金)15:39:21 No.804956578

    参考出品止まりだったのが全ミッションパック出すレベルになるなんて世の中何が起こるかわからないな…

    171 21/05/21(金)15:39:37 No.804956621

    よくここまで埋まったもんだなあ

    172 21/05/21(金)15:39:46 No.804956663

    >Nあたりから早速ネタ切れ感あるのはなんなんだよ! Nはニュータイプ向けだからネタ切れという訳ではないんだ!

    173 21/05/21(金)15:40:07 No.804956746

    >割とサナリィもアナハイムに技術盗まれる一方じゃなくて盗み返した技術もあるんだよな… ビリーのサイコミュ誘導もアナハイムのファンネルミサイルの誘導技術だね 完全コピーできなくて精度が低くなってしまった

    174 21/05/21(金)15:40:11 No.804956762

    F92~96 F98 F0 ここが埋まればフォーミュラに囚われたものは成仏できよう

    175 21/05/21(金)15:40:15 No.804956784

    >F-0がゼロガンダム繋がりでシャッコー系の説とかいいよね >RX-0の次はF-0の時代がくるー! SD世代には嬉しいけど絶対文句出るわそれ!

    176 21/05/21(金)15:40:31 No.804956849

    別に1度作ったもんまた作れなくなるってことも無いからね お金とかやる意味は知らんけどね

    177 21/05/21(金)15:40:32 No.804956852

    Wがウイングみたいなの出てきたしゼロも天使の羽じゃないだろうな

    178 21/05/21(金)15:40:44 No.804956896

    >ここが埋まればフォーミュラに囚われたものは成仏できよう F0は約束されたようなものだが…

    179 21/05/21(金)15:41:44 No.804957097

    >>Wがミノドラという設定は10年以上前にデータガンダムという非公式スレスレの文献に掲載されていたが >>あの本が初出なのか他の誰かが決めたものなのか? >F99がウォーバードの発展というのも根拠があったのか みたいだなあ… ただダムエーの正式連載でありながら非公式設定や創作設定を平然と載せてた特殊な本なのよね

    180 21/05/21(金)15:42:02 No.804957155

    G型はなんで騎士っぽいの?と思ったが警護される側もカッコいいガンダムがカッコいい装備でエスコートしますとかいわれたらそりゃ嬉しいよな

    181 21/05/21(金)15:42:35 No.804957263

    まだF80系列の量産タイプとかのネタも残ってる

    182 21/05/21(金)15:42:54 No.804957334

    ADSフル装備でAとDとSがパーツだけお披露目されてた時代は遠い昔だぜデフ

    183 21/05/21(金)15:42:56 No.804957343

    >割とサナリィもアナハイムに技術盗まれる一方じゃなくて盗み返した技術もあるんだよな… クラスターのホリゾンタルインザボディ方式コアファイターとコアブースタードッキング技術の制御ノウハウなんかもだ GPシリーズのデータですね

    184 21/05/21(金)15:43:12 No.804957406

    ナイトVガンダム!

    185 21/05/21(金)15:43:34 No.804957481

    ゼロガンダムがSDから逆輸入されるとこれ買ってる世代的にドンピシャだとは思うが シャッコーの技術ベースになりそうな特徴ってなんだ…となる 後のザンスカール系が積んでためちゃくちゃ高出力なジェネレーターでも積ませるか…

    186 21/05/21(金)15:43:34 No.804957484

    そうびが いろいろ むだだろ ガンダム

    187 21/05/21(金)15:43:34 No.804957485

    宇宙世紀って企業のコンプラボロボロだよね

    188 21/05/21(金)15:43:42 No.804957510

    クイック装備とかGP01Fbっぽかったら割とどうしよう

    189 21/05/21(金)15:44:12 No.804957614

    Fタイプの隠し腕は阿修羅頑駄無が元ネタだな!

    190 21/05/21(金)15:44:22 No.804957651

    そんな...Nはニュークリアーだと思ってたのに!

    191 21/05/21(金)15:44:25 No.804957659

    データガンダムはサンライズのチェックが甘くて謎の新設定がやたら入っていたね…

    192 21/05/21(金)15:44:39 No.804957709

    シャッコーにつながるゼロガンダムなら全く問題なく存在できるわけか

    193 21/05/21(金)15:44:43 No.804957729

    >そうびが >いろいろ >むだだろ >ガンダム 無駄かどうか試す為のガンダムなので

    194 21/05/21(金)15:45:01 No.804957784

    >そんな...Nはニュークリアーだと思ってたのに! 魂をブルーコスモスに引っ張られた「」はこれだから…

    195 21/05/21(金)15:45:29 No.804957855

    ニナってUC120年だと大体60歳くらいだから サナリィで闇のガンダムジジイになってるジョブハゲみたいに アナハイムで闇のガンダムババアになっててもおかしくないんだよね…

    196 21/05/21(金)15:45:50 No.804957938

    >クイック装備とかGP01Fbっぽかったら割とどうしよう 可動スラスターなんてもう割とありふれた技術だし…

    197 21/05/21(金)15:45:57 No.804957961

    ザンスカールのMSってサナリィ関係してたんだ

    198 21/05/21(金)15:45:57 No.804957963

    >>鉄血の72機か… >多い…! たしかフラウロスのときだかに「公式(ギャラルホルン?)には27機の現存を確認」とか言われてるんだっけ そこにフラウロスもそこで発掘されたりしてるからいくらでも付け足せるけど 最初のバルバドスみたいに秘匿されてるか二期後フラウロスみたいに漂流してるか… 今までに出てきてる連中が公式確認か否かはっきりしない限り不毛だなこれ…

    199 21/05/21(金)15:46:18 No.804958038

    >クイック装備とかGP01Fbっぽかったら割とどうしよう とりあえず注文して組み立ててブンドドして満足してから考えよう

    200 21/05/21(金)15:46:36 No.804958104

    今回の企画でお披露目になったやつは次世代技術のヒナ型結構あるね

    201 21/05/21(金)15:46:38 No.804958115

    >G型はなんで騎士っぽいの?と思ったが警護される側もカッコいいガンダムがカッコいい装備でエスコートしますとかいわれたらそりゃ嬉しいよな 要人護衛や式典警護と拠点防衛じゃそりゃ求められるもの違うよね

    202 21/05/21(金)15:46:44 No.804958141

    >ニナってUC120年だと大体60歳くらいだから >サナリィで闇のガンダムジジイになってるジョブハゲみたいに >アナハイムで闇のガンダムババアになっててもおかしくないんだよね… 怖い事考えるなよ…

    203 21/05/21(金)15:47:12 No.804958226

    ザンスカールはサナリィのサイド2支社を取り込んだ(もとは小説版設定) しかしVガンダムにもサナリィ関係者が関わってる ところでサナリィって会社だっけ…?

    204 21/05/21(金)15:47:19 No.804958252

    >>クイック装備とかGP01Fbっぽかったら割とどうしよう >可動スラスターなんてもう割とありふれた技術だし… 見た目的に映えるので俺は好きだぞ

    205 21/05/21(金)15:47:21 No.804958260

    寒冷地仕様はスノボ履かせるんだろ?

    206 21/05/21(金)15:47:25 No.804958277

    金に糸目を付けず最強のMS作りたいんじゃいマンはほっといても各時代に沸く

    207 21/05/21(金)15:47:41 No.804958329

    >>そんな...Nはニュークリアーだと思ってたのに! >魂をブルーコスモスに引っ張られた「」はこれだから… >su4867381.jpg だってこの画像だとNだけ空白じゃん!それなら隠さなきゃいけないほどヤバい装備って思うじゃん普通!

    208 21/05/21(金)15:47:57 No.804958380

    >ところでサナリィって会社だっけ…? いわゆる企業ではあるとは思う

    209 21/05/21(金)15:47:58 No.804958383

    火星のジオン星人も騎士っぽい出立ち好んでたし なんかこういうの好む層がいるよね

    210 21/05/21(金)15:48:15 No.804958435

    推測だがゾロがF91ベースにデザインされたというリアルの経緯を設定化したのだと思う

    211 21/05/21(金)15:48:15 No.804958436

    >だってこの画像だとNだけ空白じゃん!それなら隠さなきゃいけないほどヤバい装備って思うじゃん普通! まあ実際隠さないとやばい装備ではあった

    212 21/05/21(金)15:48:28 No.804958479

    >寒冷地仕様はスノボ履かせるんだろ? かんじきでもいいぞ

    213 21/05/21(金)15:48:44 No.804958529

    >>だってこの画像だとNだけ空白じゃん!それなら隠さなきゃいけないほどヤバい装備って思うじゃん普通! >まあ実際隠さないとやばい装備ではあった 読んでないんだけどどんなだったの?

    214 21/05/21(金)15:48:51 No.804958551

    >火星のジオン星人も騎士っぽい出立ち好んでたし >なんかこういうの好む層がいるよね 戦意高揚のためのフラグ機っていうのは 有効な存在だからな 特にガンダム世界だと

    215 21/05/21(金)15:48:52 No.804958555

    ガードタイプは施設防衛用だから巨大ビームシールドとか周りに被害出そうな装備出来ないのだ

    216 21/05/21(金)15:48:57 No.804958569

    ミッションパック付け替えたらどんな任務にも対応できるよ!ってコンセプトでいろいろ作ったけど一番出来がいいVタイプだけでいいやってなってVタイプの発展形のF91しか量産されなかったってことなのかな…

    217 21/05/21(金)15:49:02 No.804958582

    >ザンスカールはサナリィのサイド2支社を取り込んだ(もとは小説版設定) >しかしVガンダムにもサナリィ関係者が関わってる >ところでサナリィって会社だっけ…? 会社の集合体→政府宇宙軍事関係外局→第三セクター→私企業

    218 21/05/21(金)15:49:27 No.804958674

    >>>だってこの画像だとNだけ空白じゃん!それなら隠さなきゃいけないほどヤバい装備って思うじゃん普通! >>まあ実際隠さないとやばい装備ではあった >読んでないんだけどどんなだったの? 読んでないのなら読むことをお勧めするよ やっぱり最初のインパクトって大事だし

    219 21/05/21(金)15:49:40 No.804958709

    >かんじきでもいいぞ ボトムズみたくアイスブロウワーユニット履かせよう

    220 21/05/21(金)15:49:42 No.804958712

    「N装備がいつ一つだけと言った?」はさすがにないだろうな…

    221 21/05/21(金)15:49:45 No.804958724

    干渉しないパーツ同士組み合わせて俺パック作れるのも楽しそうだな

    222 21/05/21(金)15:49:47 No.804958734

    >怖い事考えるなよ… しかしこのネオガンダムを見ろ GP01Fb直系型番のFF-Xナンバーのコアファイターを装備 コロニー採光ミラーにアホみたいな直径の大穴開けるGバード ゼフィランサスとサイサリスの融合機とも言えなくもないぞコンセプト

    223 21/05/21(金)15:50:07 No.804958799

    ぐあー 積んでる装備作らなきゃ…

    224 21/05/21(金)15:50:18 No.804958833

    >>だってこの画像だとNだけ空白じゃん!それなら隠さなきゃいけないほどヤバい装備って思うじゃん普通! >まあ実際隠さないとやばい装備ではあった パイロットが母親亡くして巨乳のメガネでおぎゃるくらいに歪んでしまったんだ

    225 21/05/21(金)15:50:22 No.804958853

    >ミッションパック付け替えたらどんな任務にも対応できるよ!ってコンセプトでいろいろ作ったけど一番出来がいいVタイプだけでいいやってなってVタイプの発展形のF91しか量産されなかったってことなのかな… Sタイプからも支援用のが作られていたような気がする

    226 21/05/21(金)15:50:23 No.804958855

    >ザンスカールはサナリィのサイド2支社を取り込んだ(もとは小説版設定) >しかしVガンダムにもサナリィ関係者が関わってる >ところでサナリィって会社だっけ…? 海軍研究所が母体の開発局だったかな

    227 21/05/21(金)15:50:51 No.804958943

    >Sタイプからも支援用のが作られていたような気がする F71キャノンガンダム F71キャノンガンダムです

    228 21/05/21(金)15:50:52 No.804958946

    ネオガンダムのチーフエンジニアがババアニナとか怖い話すぎるわ

    229 21/05/21(金)15:51:16 No.804959014

    >「N装備がいつ一つだけと言った?」はさすがにないだろうな… 開発中に破棄されて入れ替わったものとかは 実に男の子なロマンがあって好きだな

    230 21/05/21(金)15:51:18 No.804959019

    >読んでないのなら読むことをお勧めするよ >やっぱり最初のインパクトって大事だし どれ買えばいいんだっけ

    231 21/05/21(金)15:51:32 No.804959069

    >しかしこのネオガンダムを見ろ >GP01Fb直系型番のFF-Xナンバーのコアファイターを装備 >コロニー採光ミラーにアホみたいな直径の大穴開けるGバード 星の屑作戦のトラウマか

    232 21/05/21(金)15:51:50 No.804959158

    シルエットガンダム改も活躍の場を与えてプラモにしなければ

    233 21/05/21(金)15:52:01 No.804959197

    >どれ買えばいいんだっけ 今連載してるファステストフォーミュラってヤツ

    234 21/05/21(金)15:52:20 No.804959256

    >ミッションパック付け替えたらどんな任務にも対応できるよ!ってコンセプトでいろいろ作ったけど一番出来がいいVタイプだけでいいやってなってVタイプの発展形のF91しか量産されなかったってことなのかな… 本来の計画に沿った量産機は今のところGキャノンだけなので F91がそのまま量産されたのも半端な特化MSより全領域対応のめっちゃ高性能機が欲しいという需要しか当時存在しなかったというのはあるかもしれぬ

    235 21/05/21(金)15:52:49 No.804959356

    寒冷地とジャケットと高速はなんとなく分かるけどトレーサーってどんなのかわからんな

    236 21/05/21(金)15:53:05 No.804959422

    >干渉しないパーツ同士組み合わせて俺パック作れるのも楽しそうだな 実際コミックでもNを基本にGの武装とかで戦ってるしそういう火器管制システムの柔軟さも特色の一つだ

    237 21/05/21(金)15:53:14 No.804959440

    >パイロットが母親亡くして巨乳のメガネでおぎゃるくらいに歪んでしまったんだ ウスライ・アミエ少尉いいよね…リヴの子孕んでほしい

    238 21/05/21(金)15:53:26 No.804959491

    ちゃんと最新プラモの販促をやりながらフォーミュラ戦記の販促を行うF90FFを!

    239 21/05/21(金)15:53:42 No.804959541

    トレーサーって追跡とかそういう意味だから偵察用とか?

    240 21/05/21(金)15:53:42 No.804959542

    >寒冷地とジャケットと高速はなんとなく分かるけどトレーサーってどんなのかわからんな 追撃仕様 ナラティブAとかSガンダムのBstみたいなのだと嬉しいね

    241 21/05/21(金)15:54:23 No.804959668

    >>どれ買えばいいんだっけ >今連載してるファステストフォーミュラってヤツ https://web-ace.jp/gundamace/backnumber/detail/312/ これだったかな多分 まだ単行本は収録されていなかったと思う うろ覚えですまない

    242 21/05/21(金)15:54:39 No.804959710

    >トレーサーって追跡とかそういう意味だから偵察用とか? R…

    243 21/05/21(金)15:54:43 No.804959722

    F90とシルエットフォーミュラとフォーミュラ戦記で供給が止まったF91MSVの続きが出て鼻が高いよ…

    244 21/05/21(金)15:55:00 No.804959793

    コアファイターのあたりは1号機の影響って言われてもよくわかるけど Gバードはメガライダーとかからの派生だから2号機全く関係ないっしょ

    245 21/05/21(金)15:55:05 No.804959806

    トレーサーは誘導弾とか?

    246 21/05/21(金)15:56:22 No.804960066

    Officer!?けいさつなの!?

    247 21/05/21(金)15:56:44 No.804960157

    >ミッションパック付け替えたらどんな任務にも対応できるよ!ってコンセプトでいろいろ作ったけど一番出来がいいVタイプだけでいいやってなってVタイプの発展形のF91しか量産されなかったってことなのかな… どっちかというと万能テスターに無茶ぶりしまくっただけというか 「これからは小型機の時代だ!」 「大型の記録ばっかじゃねぇか!」 「小型万能機をとりあえず作った!色々引っ付けて試そうぜ!」

    248 21/05/21(金)15:56:48 No.804960168

    GキャノンをAEに作ってもらうくらいだからF80って最初から作れなくね? それとも設計だけして同じように大量生産の予定だったのかな

    249 21/05/21(金)15:57:01 No.804960202

    オフィサーは士官って意味もあるから指揮官用じゃないか

    250 21/05/21(金)15:57:04 No.804960220

    >Officer!?けいさつなの!? F90の場合は「指揮官」って意味の方よ

    251 21/05/21(金)15:57:28 No.804960305

    >Gバードはメガライダーとかからの派生だから2号機全く関係ないっしょ 実は2号機にも核バズーカ以外の重火力装備プランがあったのだ まあアホ火力はΖΖ技術スピンオフもあるけどなジェネレータMS本体とコアファイターとGバードので三基直列にするとか

    252 21/05/21(金)15:57:36 No.804960351

    >トレーサーは誘導弾とか? B…

    253 21/05/21(金)15:57:38 No.804960353

    生産年代にもよるけどWの暫定ミノドラは中々技術的に時期尚早感ある F91以降に作ってたならまあわかる

    254 21/05/21(金)15:58:14 No.804960478

    >どっちかというと万能テスターに無茶ぶりしまくっただけというか 大規模紛争がなかったのもそれらしい設定よね 予算が限られるから既存を使いまわす

    255 21/05/21(金)15:58:56 No.804960640

    >生産年代にもよるけどWの暫定ミノドラは中々技術的に時期尚早感ある >F91以降に作ってたならまあわかる F90のパーツは全部一斉につくられたわけでもないしな

    256 21/05/21(金)15:59:01 No.804960659

    ネオガンダムはアナハイムの作った歴代ガンダムタイプのノウハウ全部ブチ込んでるからいろんなガンダムの要素が入ってる その割に機体自体はやたらシンプル

    257 21/05/21(金)16:00:10 No.804960903

    ゲロビぶっ放してもパワーダウンしないとかはνの安定性だね

    258 21/05/21(金)16:00:17 No.804960919

    マリンパックとかはMS以外への転用とかその辺も考えた技術テストっぽくはある

    259 21/05/21(金)16:00:30 No.804960968

    GバードはVSBRの技術再現は終わってるから機能拡張案&コンデンサ再現できないからこその工夫がメインだから 別に大火力がメインで必要とされてあれ作ってる訳じゃない

    260 21/05/21(金)16:00:40 No.804960991

    Oタイプがゲームにあったらあのジェガン共をもっとかしこくできたのだろうか

    261 21/05/21(金)16:01:13 No.804961112

    >Oタイプがゲームにあったらあのジェガン共をもっとかしこくできたのだろうか そうかな…そうかも…

    262 21/05/21(金)16:01:29 No.804961164

    小型化するにも雛型ないから従来型を煮詰めた18m級MSの愛称F89の存在はまぁ納得いった

    263 21/05/21(金)16:01:37 No.804961197

    目玉は手持ちハイメガキャノンだと思うがGバード

    264 21/05/21(金)16:02:21 No.804961332

    >ゲロビぶっ放してもパワーダウンしないとかはνの安定性だね νのゲロビ?

    265 21/05/21(金)16:03:03 No.804961480

    設定だけ見て考えるとつくづやべーマシンなんだよねネオ でも乗ったハゲが下手だった

    266 21/05/21(金)16:03:21 No.804961551

    >目玉は手持ちハイメガキャノンだと思うがGバード 火力がおまけって訳じゃないけどメインはVSBR機能よあれ

    267 21/05/21(金)16:04:09 No.804961698

    まあ3号機そのうち生えてくるだろ今なら

    268 21/05/21(金)16:04:25 No.804961762

    >Oタイプがゲームにあったらあのジェガン共をもっとかしこくできたのだろうか そもそもジェガンじゃデナン系に手も足も出ないし…と思ったけどあいつらRFザクすら倒せないんだった

    269 21/05/21(金)16:04:47 No.804961833

    >まあ3号機そのうち生えてくるだろ今なら クラスター…

    270 21/05/21(金)16:05:16 No.804961945

    >火力がおまけって訳じゃないけどメインはVSBR機能よあれ クソでかい的に対するゲロビからMSみたいな細い的まで撃ち分けられるハイメガキャノンだろ

    271 21/05/21(金)16:05:38 No.804962023

    機体性能よりも軍縮による兵士の練度や士気低下の方が連邦的にはきつそう

    272 21/05/21(金)16:06:21 No.804962169

    >>火力がおまけって訳じゃないけどメインはVSBR機能よあれ >クソでかい的に対するゲロビからMSみたいな細い的まで撃ち分けられるハイメガキャノンだろ それもうハイメガキャノンでもなんでもないからそこから離れろや!

    273 21/05/21(金)16:06:26 No.804962183

    ミッションパック単体で運用出来る戦闘機ほしい

    274 21/05/21(金)16:07:30 No.804962396

    F91も量産コスト高くて僚機ボールにしましたとかいう設定明らかにされてるしな 今までの連邦だったら僚機もジャベリンとかにさせてる

    275 21/05/21(金)16:07:38 No.804962429

    クラスターもクラスターで最近F90自体のYが先にあってそれをブラッシュアップして F90IIIYとして二号機に部品取られまくったせいでF90三号機になり損ねた予備部品とF91の技術フィードバックで作られたみたいな疑惑が出てきてる

    276 21/05/21(金)16:08:00 No.804962501

    >>まあ3号機そのうち生えてくるだろ今なら >クラスター… YタイプとセットだったのでどこからがクラスターでどこからY用パーツなのかわからないってなる

    277 21/05/21(金)16:08:53 No.804962679

    フルバーニアンみたいなことになってるなおい…

    278 21/05/21(金)16:09:18 No.804962756

    >クラスターもクラスターで最近F90自体のYが先にあってそれをブラッシュアップして >F90IIIYとして二号機に部品取られまくったせいでF90三号機になり損ねた予備部品とF91の技術フィードバックで作られたみたいな疑惑が出てきてる MG説明書でY-TYPEから矢印伸びてクラスターに至ってるからな…

    279 21/05/21(金)16:09:26 No.804962791

    >ミッションパック単体で運用出来る戦闘機ほしい スカイグラスパー的なやつか

    280 21/05/21(金)16:09:28 No.804962801

    >ミッションパック単体で運用出来る戦闘機ほしい Nがそうでしょ

    281 21/05/21(金)16:09:46 No.804962859

    >YタイプとセットだったのでどこからがクラスターでどこからY用パーツなのかわからないってなる 三号機がYだよ

    282 21/05/21(金)16:10:37 No.804963027

    全部は買えないのでF90とUパックで入門して木星決戦Iパックを買い足しまではした

    283 21/05/21(金)16:10:59 No.804963113

    F90三号機≒F90III一号機

    284 21/05/21(金)16:11:25 No.804963173

    受注期間で一番盛り上がったのU装備な気がする

    285 21/05/21(金)16:11:36 No.804963207

    1号機は鋼鉄時点で性能上がってるみたいだけど それでもやっぱクラスターのが性能上なんかね

    286 21/05/21(金)16:11:49 No.804963259

    >二号機に部品取られまくったせいでF90三号機になり損ねた予備部品 一応日の目見たからいい…のかな?

    287 21/05/21(金)16:12:57 No.804963466

    あっスレ画のIタイプ木星決戦仕様だ…

    288 21/05/21(金)16:13:07 No.804963494

    2号機が新造一年で上半身丸々なくなったんだから3号機になるはずだった部品はその時点で上半身分の部品がなくなってる

    289 21/05/21(金)16:13:21 No.804963533

    >機体性能よりも軍縮による兵士の練度や士気低下の方が連邦的にはきつそう F91の作中もそうだったけどコロニー駐留部隊はやる気も練度もゴミでむしろ被害を拡大させてるぐらいにはどうしようもない連中揃いだったからな… 援護の艦隊はまだある程度練度を保ってたけど

    290 21/05/21(金)16:13:31 No.804963564

    どのパックから買い集めた?

    291 21/05/21(金)16:15:07 No.804963852

    援軍の連邦兵は性能差の割には多少善戦してるもんね サッカーボールにされた駐留軍ジェガンでクソ印象悪いけど 援軍の方はしっかり戦ってる

    292 21/05/21(金)16:15:29 No.804963924

    >2号機が新造一年で上半身丸々なくなったんだから3号機になるはずだった部品はその時点で上半身分の部品がなくなってる 機体一機動かすなら三機分は予備パーツあるよ

    293 21/05/21(金)16:15:31 No.804963930

    最初から集めてUまで買って後は買ってない

    294 21/05/21(金)16:16:26 No.804964112

    おれは火星仕様が欲しいんだけど貴様は?

    295 21/05/21(金)16:16:33 No.804964138

    >2号機が新造一年で上半身丸々なくなったんだから3号機になるはずだった部品はその時点で上半身分の部品がなくなってる そして121年に火星で族車に改造された挙げ句全身の6割失って帰ってきたのをF90IIに再生する時にも使われただろうし …本当にF90III一号機に使われたF90三号機なるはずだった由来の部品ネジの数本くらいしかない気がする

    296 21/05/21(金)16:16:35 No.804964141

    Wがジャスワイビーな感じに寄せてきたし XもGファルコンな感じの外付けタイプになったら楽しい

    297 21/05/21(金)16:17:06 No.804964241

    >W今見たけどF90が可変機になるの? >馬鹿なの? ちゃんと後に続いてるんだぞ なあフォント

    298 21/05/21(金)16:17:36 No.804964332

    VとIしか買ってないなあ

    299 21/05/21(金)16:17:37 No.804964338

    F90のパイロットといえば?

    300 21/05/21(金)16:17:44 No.804964353

    >Wがジャスワイビーな感じに寄せてきたし >XもGファルコンな感じの外付けタイプになったら楽しい Z=ゼロガンダム=シャッコーがありそうでドキドキしてる

    301 21/05/21(金)16:17:48 No.804964363

    >機体一機動かすなら三機分は予備パーツあるよ どんな試作機でも最低3機は作るってだけでそのうちの2機が組み立てられて稼働してたでもおかしくはない

    302 21/05/21(金)16:17:54 No.804964379

    >援軍の連邦兵は性能差の割には多少善戦してるもんね >サッカーボールにされた駐留軍ジェガンでクソ印象悪いけど >援軍の方はしっかり戦ってる この程度の犠牲で戦争が終わるなら安いものだ!

    303 21/05/21(金)16:18:03 No.804964414

    >F90のパイロットといえば? ベルフ!

    304 21/05/21(金)16:18:28 No.804964494

    これ全部ディスプレイするベースが欲しい置くスペースは無い

    305 21/05/21(金)16:18:40 No.804964545

    >ベルフ! あいつちょっと大暴れすぎる

    306 21/05/21(金)16:19:06 No.804964615

    フロンティア防衛軍のMSも割といい動きしてたような…

    307 21/05/21(金)16:19:52 No.804964768

    ベルフF91で無双してるけどあいつが乗ってるやつはまだバイオコンピューター積んでないんだよな

    308 21/05/21(金)16:21:04 [連邦高官] No.804964995

    ねえアノー博士 気持ちはわからなくもないけどバイオコンピュータいらなくない?

    309 21/05/21(金)16:21:25 No.804965063

    >どのパックから買い集めた? Iの木星決戦仕様から

    310 21/05/21(金)16:21:34 No.804965093

    >フロンティア防衛軍のMSも割といい動きしてたような… 防衛軍はサッカーボールにされたり撃墜されて民間人下敷きにしたりどうせ上の連中も逃げてんだから隣のコロニーまで逃げるか!とか言ってるやつらなのであんまり…

    311 21/05/21(金)16:22:43 No.804965338

    >これ全部ディスプレイするベースが欲しい置くスペースは無い パック飾る用のクリアパーツでモナカ割のF90とか出さないかな…

    312 21/05/21(金)16:23:03 No.804965423

    まさか二、三回ぐらいしか使わなかったV2の足機雷を拾うとはね...

    313 21/05/21(金)16:23:21 No.804965489

    クロスボーンとコラボしてるパックが好きで集めてるけどF90のゲームとかコミカライズ好きな人での人気パックはどれだろう

    314 21/05/21(金)16:23:26 No.804965508

    >気持ちはわからなくもないけどバイオコンピュータいらなくない? バイオコンピューターがなくても強い バイオコンピューターがあるとさらに強い

    315 21/05/21(金)16:23:30 No.804965522

    援軍の方とどれくらい練度の差があるかはさておき 駐留軍の方は設定レベルで練度低い扱いなので機体性能差だけであれ程やられてた訳ではないのだ…

    316 21/05/21(金)16:23:38 [ジョブ] No.804965554

    >ベルフF91で無双してるけどあいつが乗ってるやつはまだバイオコンピューター積んでないんだよな よくわからんのでノーアムロだ

    317 21/05/21(金)16:24:25 No.804965701

    一番人気はやっぱVとかIなんじゃないかね