21/05/21(金)14:28:32 ID:V3v4mSAw 雑なバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/21(金)14:28:32 ID:V3v4mSAw V3v4mSAw No.804941618
雑なバッドエンドにされることが多い印象
1 21/05/21(金)14:29:06 No.804941744
…なんだよね …なんだっけ
2 21/05/21(金)14:32:10 No.804942380
うろ覚えでレスするけど間違えてたら知ってる「」が訂正するだろ…
3 21/05/21(金)14:32:28 No.804942442
だいたいそういうのって誰もその質問に答えてないからそうなってる
4 21/05/21(金)14:33:19 No.804942612
10年単位で変なアンチじみた子がひとり住み着いてるっぽい作品はいちいち訂正するのもめんどくさくなってきた
5 21/05/21(金)14:33:27 No.804942634
人気ない作品でそれやるのやめてやめろ
6 21/05/21(金)14:33:46 No.804942705
持ってるファンブックやDVD特典冊子に書かれてるのと違う情報が書き込まれてるー!
7 21/05/21(金)14:33:48 No.804942710
>うろ覚えでレスするけど間違えてたら知ってる「」が訂正するだろ… 念のためソース確認してたら話題変わってる…
8 21/05/21(金)14:34:12 No.804942793
マイナーな作品そもそもレスつくだろうか…
9 21/05/21(金)14:34:19 No.804942820
画像あげようとしたらもうスレ落ちかけてたりね…
10 21/05/21(金)14:35:10 No.804942989
それ違うよ本当はこう!ソースはこれ!(バァァァァン スレの流れが止まった…
11 21/05/21(金)14:36:11 No.804943200
>マイナーな作品そもそもレスつくだろうか… 同人とかウェブ漫画とかの1ページが貼られて 「この後このヒロインが寝取られて」「この女キャラが陰惨な死に方して…」とか嘘こくやつとかまあいる
12 21/05/21(金)14:36:44 No.804943323
現行の情報も追いかけずデマとかあからさまに恣意的な解釈垂れ流す奴とその情報を精査せず信じ込む奴のおかげでもうそのスレを開かないことにした作品がいくつかある
13 21/05/21(金)14:36:56 No.804943375
>マイナーな作品そもそもレスつくだろうか… やっとレスついて流れ出来そうってところでスレ画起きてボケなのか荒らしなのかわかりづらくて誰もレスせず沈んでく… みたいなのたまにある
14 21/05/21(金)14:37:25 No.804943504
これに限ってはだっけか付けてるほうが良心的か…
15 21/05/21(金)14:37:52 No.804943602
変な個人のフィルターかかりまくった解釈を正解みたいに拡げられるのは ここよりヒの方が厄介だなってなった
16 21/05/21(金)14:38:01 No.804943637
マイナー作品じゃないけどGC本体の画像のスレだと毎回取っ手は取っ手じゃないんだよね…みたいなデマ書かれるから毎回ソース付きで訂正してる…
17 21/05/21(金)14:38:41 No.804943780
有名大人気作品でも監督の発言が尾鰭つきまくってなんだそれ…てなってる
18 21/05/21(金)14:38:45 No.804943801
>マイナー作品じゃないけどGC本体の画像のスレだと毎回取っ手は取っ手じゃないんだよね…みたいなデマ書かれるから毎回ソース付きで訂正してる… 「」…お前だったのか…
19 21/05/21(金)14:38:46 No.804943804
この後亡くなるんだよね…
20 21/05/21(金)14:38:56 No.804943838
女キャラなのに男キャラ認定
21 21/05/21(金)14:40:14 No.804944123
>有名大人気作品でも監督の発言が尾鰭つきまくってなんだそれ…てなってる 有名作品だと雑誌の記事だの試写会とかのインタビューだの全部追えるやつなんていないからな…ソース確認が難しい
22 21/05/21(金)14:41:36 No.804944406
それは違うよ!小冊子にこう書いてあった! 書いてあったことをうろ覚えでレスする
23 21/05/21(金)14:41:40 No.804944417
定型にマジレス…
24 21/05/21(金)14:41:42 No.804944426
ゲームでは結構ある
25 21/05/21(金)14:42:06 No.804944509
そういう時に限って何故かログサイトに登録されている恐怖
26 21/05/21(金)14:42:15 No.804944534
ファフナーとかの公式からの情報がまったくないうえソース確認がダルいような作品で(俺はこう思う)を省くのやめろ
27 21/05/21(金)14:42:35 No.804944609
>それは違うよ!小冊子にこう書いてあった! >書いてあったことをうろ覚えでレスする インタビューとか後で読み返すと前後の文章でかなり違う、いやもう全く反対のこと言ってて やべえ!って思うけどもう取り返しがつかない
28 21/05/21(金)14:42:53 No.804944671
あからさまに嘘なことをさも本当なように書いておかしみを感じるっていうのは別にファン同士のやり取りだと普通じゃない…?
29 21/05/21(金)14:43:13 No.804944767
どうして「」の書き込みを信じるのですか? どうして…
30 21/05/21(金)14:43:41 No.804944895
記述自体はあったけど拡大解釈しすぎてる ソースはあるけどあくまでスタッフの個人的解釈で公式か微妙 そもそも記憶違い
31 21/05/21(金)14:44:30 No.804945107
〇〇らしいね そうなんだ…
32 21/05/21(金)14:44:52 No.804945204
裏設定や半公式の設定をさも当然の知識のように語ってくる奴には参るね…
33 21/05/21(金)14:45:44 No.804945378
~~って「」から聞いた
34 21/05/21(金)14:46:22 No.804945517
ぶっちゃけ5年以上前の記憶だとけっこううろ覚えなので 悪意とか無く普通に間違えることもあるから…
35 21/05/21(金)14:47:13 No.804945697
>どうして「」の書き込みを信じるのですか? >どうして… 基本嘘だと認識してるんだけど 信実を書き込んでた「」ちゃんのレスを確認もせず嘘だと決め込んで罵倒したことがあって…
36 21/05/21(金)14:47:17 No.804945712
>裏設定や半公式のように「」が語ってる想像をさも公式のように語ってくる奴には参るね…
37 21/05/21(金)14:47:19 No.804945721
この後死んだんだよね…
38 21/05/21(金)14:47:22 No.804945729
泣きながら調理して終了
39 21/05/21(金)14:47:28 No.804945744
なんならメジャー作品でも言う
40 21/05/21(金)14:47:29 No.804945745
この作品役者は不仲だったんだよね…
41 21/05/21(金)14:47:55 No.804945836
アネモネは最終回後に死んだんだよね確か
42 21/05/21(金)14:47:55 No.804945838
自分で立てたスレなら管理しちゃっていいよ…
43 21/05/21(金)14:48:05 No.804945872
じゃないっけ?ってレスは7割嘘だと思え
44 21/05/21(金)14:48:22 No.804945926
それ嘘だからソースは…探してる間に嘘増えてる!?
45 21/05/21(金)14:48:45 No.804946002
>どうして「」の書き込みを信じるのですか? その点これは十年以上前に壺で聞いた話だから大丈夫だろ…
46 21/05/21(金)14:49:08 No.804946083
>ID:V3v4mSAw いつもの単発
47 21/05/21(金)14:49:26 No.804946160
>現行の情報も追いかけずデマとかあからさまに恣意的な解釈垂れ流す奴とその情報を精査せず信じ込む奴のおかげでもうそのスレを開かないことにした作品がいくつかある マブラヴとか今から10月のここが怖いわ
48 21/05/21(金)14:49:34 No.804946190
情報を訂正するやつがいなかったものだから気がつけば間違った情報のまま定説化している…
49 21/05/21(金)14:50:05 No.804946288
>あからさまに嘘なことをさも本当なように書いておかしみを感じるっていうのは別にファン同士のやり取りだと普通じゃない…? 普通に勘違いされてしまう可能性があるところではあんまりやらない方がいい遊びじゃないかな
50 21/05/21(金)14:50:24 No.804946354
>「この後このヒロインが寝取られて」「この女キャラが陰惨な死に方して…」とか嘘こくやつとかまあいる これ言ったらこのNTR野郎がってID出されたけど見たら本当に寝取られてた「」がいたな
51 21/05/21(金)14:50:30 No.804946367
監督はこう言ってたよね ってその発言が確かならもっと騒ぎになるわ!!!て嘘つく奴いるのは本当に困る
52 21/05/21(金)14:50:55 No.804946448
>念のためソース確認してたら読みふけってスレ終わってる…
53 21/05/21(金)14:51:04 No.804946478
キャラいじりが加速すると似たようなケースが起きやすい 去年のBLEACHとか多かったけど
54 21/05/21(金)14:51:55 No.804946658
諦めて虚構を楽しもう この虚構ワンパターンだな…
55 21/05/21(金)14:52:10 No.804946719
訂正できないスレが落ちる直前にデマ書き込むのまじで悪質だと思ってる
56 21/05/21(金)14:52:18 No.804946744
>あからさまに嘘なことをさも本当なように書いておかしみを感じるっていうのは別にファン同士のやり取りだと普通じゃない…? み派はばかだな
57 21/05/21(金)14:53:20 No.804946914
>それ違うよ本当はこう!ソースはこれ!(バァァァァン >スレの流れが止まった… 空気読めよ…
58 21/05/21(金)14:53:29 No.804946947
切り抜かれたページだと被害者っぽいけどこいつがクソコテだぞって嘘を鵜呑みにしてスレ終盤まで叩かれてたキャラがまんま被害者だった
59 21/05/21(金)14:53:46 No.804946993
ATフィールドは超電磁スピンで破れる
60 21/05/21(金)14:54:29 No.804947131
08のキキもアニメじゃレイプされてないのにされたかのように語られることも
61 21/05/21(金)14:54:39 No.804947160
あんまり知名度ない続編とかで結構見る
62 21/05/21(金)14:54:39 No.804947163
本当にマイナーなら一番知ってるかもしれないスレ「」が訂正するしかないんじゃねえかな…
63 21/05/21(金)14:56:02 No.804947436
FF7ぐらい有名作品でもあるけど 厄介なことにたくさんある派生作で言及されてるかも…という可能性を否定できない
64 21/05/21(金)14:56:15 No.804947481
>08のキキもアニメじゃレイプされてないのにされたかのように語られることも でもWikipediaにそんな感じのこと書いてあったし
65 21/05/21(金)14:56:28 No.804947529
マイナーでもないけど特撮特に仮面ライダーはこれのオンパレード お話スタッフ役者玩具裏話至る所にデマが潜んでる
66 21/05/21(金)14:56:30 No.804947541
シン公開で旧エヴァのスレ立つのが増えたけどデマもめっちゃ多かったな…
67 21/05/21(金)14:56:42 No.804947574
ジェネシックガオガイガーは監督がそんな設定知らない…してやっとおさまった
68 21/05/21(金)14:57:04 No.804947642
マイナー作品でスレ立て 誰も来ない…
69 21/05/21(金)14:57:38 No.804947739
うろ覚えの記憶でレスしたっていいだろどうせ一時間で消える匿名掲示板だし…
70 21/05/21(金)14:57:44 No.804947755
レスのパターンが同じだから多分同じ奴が同じデマ言ってるんだろうなって事は時々
71 21/05/21(金)14:57:44 No.804947757
>本当にマイナーなら一番知ってるかもしれないスレ「」が訂正するしかないんじゃねえかな… スレが落ちる直前に書き込んだら訂正させる隙を与えずに嘘をばらまけるぞ
72 21/05/21(金)14:58:05 No.804947823
ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う
73 21/05/21(金)14:58:30 No.804947905
>訂正できないスレが落ちる直前にデマ書き込むのまじで悪質だと思ってる レス引用して否定する形で真実はこうだぞって平然と嘘書き込む奴いるよね…
74 21/05/21(金)14:59:09 No.804948032
古いゲームを最近クリアしたよとスレが立ったけどそのスレ「」が間違えまくっててどうしたらいいか分からなくなった
75 21/05/21(金)14:59:23 No.804948088
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う そもそもあそこが嘘載っけてない証なんてないしな…
76 21/05/21(金)14:59:38 No.804948139
ガンダムとか特撮とか商材販促系のアニメって 「スポンサーに○○しろって圧かけられたんだよね」みたいなデマ多い気がする
77 21/05/21(金)15:00:07 No.804948233
こいつ男だよってレスで本当だったのは出ちゃいましたねぇの女くらいだな原作では女だけど
78 21/05/21(金)15:00:17 No.804948261
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う 訂正するやついなきゃ嘘や真偽不明の情報ずっと載り続けるからな…
79 21/05/21(金)15:00:29 No.804948305
>ガンダムとか特撮とか商材販促系のアニメって >「スポンサーに○○しろって圧かけられたんだよね」みたいなデマ多い気がする 逆に東映側が乗り気でキュータマ出してる…
80 21/05/21(金)15:00:30 No.804948308
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う 知らない話題だからとりあえずミル貝読んでからスレ見ると書いてあった内容そのまま最後にらしいなで締めてるレスがいくつもある
81 21/05/21(金)15:00:57 No.804948411
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う Wikiに書き込まれた内容そのものに事実誤認あったらどうにもならないな
82 21/05/21(金)15:00:57 No.804948413
>>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う >そもそもあそこが嘘載っけてない証なんてないしな… 何なら拾った嘘の情報を善意で書かれるかもしれんぞ
83 21/05/21(金)15:01:03 No.804948433
アメイジングマイティ
84 21/05/21(金)15:01:15 No.804948470
自称リアルタイムでプレイした人が当時絶対ありえない裏技知ってるロマサガやFF
85 21/05/21(金)15:01:15 No.804948475
>レスのパターンが同じだから多分同じ奴が同じデマ言ってるんだろうなって事は時々 デマが広まれば自分が社会に影響を与えたと思って承認欲求が満たされるから
86 21/05/21(金)15:01:19 No.804948489
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う ミル貝のせいでいまだにヘタリアの作者が男だと思ってる人がいる
87 21/05/21(金)15:01:47 No.804948589
スレ「」がレスポンチ狙いで立てたスレだと訂正も期待できない
88 21/05/21(金)15:02:02 No.804948643
ミル貝は人文学系が頭おかしいことになってるけど 信じてる人たくさん居るね面白いねって言われるようになってもう何年だ
89 21/05/21(金)15:02:03 No.804948645
>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う ミル貝を参考にするんじゃなくてミル貝が引用元にしているソースを参考にするのなら多少はましになる
90 21/05/21(金)15:02:11 No.804948675
>>ソースにするのにWikiって向いてないなって結構な頻度で思う >訂正するやついなきゃ嘘や真偽不明の情報ずっと載り続けるからな… 訂正しても訂正返しする粘着荒らしもいるぞ
91 21/05/21(金)15:02:46 No.804948797
ソース貼ったらそんなサイトのリンク踏むかよって言われた事あるよ
92 21/05/21(金)15:03:26 No.804948936
でも関連書籍の○○ページのインタビューがソースだよって言われても 持ってないから自分じゃ確認しようないな…
93 21/05/21(金)15:03:43 No.804949011
ブラックサレナは相転移エンジンを積んでるってハーメルンとウィキペディアに書いてありましたってネタも何年前だコレ
94 21/05/21(金)15:03:59 No.804949066
原作と作画が喧嘩別れしたんだっけ 原作者の性格クソらしいな
95 21/05/21(金)15:04:01 No.804949079
>ミル貝は人文学系が頭おかしいことになってるけど >信じてる人たくさん居るね面白いねって言われるようになってもう何年だ 科学関係も大学の教科書丸写ししただけの記事もあってなかなか酷いぞ 訳わからず写してるから大事な定義が抜けてたりする
96 21/05/21(金)15:04:39 No.804949196
「これマジかよクソみたいな作品だな…」ってレスが付いて その流れでスレが進む
97 21/05/21(金)15:04:54 No.804949245
本人は嘘ついたつもりじゃなくても ※後付けで設定変更されててすでに古い情報です って場合も
98 21/05/21(金)15:05:17 No.804949328
都合の悪い展開は全部バンダイからの指示って事になる
99 21/05/21(金)15:06:07 No.804949498
仮面ノリダーが出るよ
100 21/05/21(金)15:06:08 No.804949500
>都合の悪い展開は全部脚本の独断って事になる
101 21/05/21(金)15:06:16 No.804949530
キャラのラストシーンとか解釈別れるものも多いだろうに Wiki系のキャラ個別記事だとあのラストはこういう物!って確定した書き方されてたり
102 21/05/21(金)15:06:19 No.804949548
>スレ「」がレスポンチ狙いで立てたスレだと訂正も期待できない だんだんレスが攻撃的になって訂正する方にID出て終わり
103 21/05/21(金)15:06:20 No.804949551
その話はさんざん原作でした上に否定したやろがい!!!!って何回言っても同じ話を繰り返す
104 21/05/21(金)15:06:38 No.804949612
当時この作品やキャラはめっちゃ嫌われてたしね…(一部の極まった人達の行動だけを語る)みたいなのはよく見るというか 90年代ジャンプ作品への女性オタが云々は大半がそんなのばっか
105 21/05/21(金)15:07:37 No.804949844
そもそもマイナー作品って何があるんだろう 有名なマイナー作品教えて
106 21/05/21(金)15:07:41 No.804949855
やろがいとか言ってるやつの発言は真に受けないと思うよ
107 21/05/21(金)15:08:08 No.804949947
制作サイドの裏話は高確率でデマ
108 21/05/21(金)15:08:13 No.804949976
80年代のアニメ雑誌のノリはリアルじゃない嘘だって主張も違和感あるんだけどなあ…
109 21/05/21(金)15:08:24 No.804950011
嘘も100回言えば真実になるを地でやってる奴がいるからな
110 21/05/21(金)15:08:29 No.804950029
>やろがいとか言ってるやつの発言は真に受けないと思うよ >定型にマジレス…
111 21/05/21(金)15:08:33 No.804950042
>やろがいとか言ってるやつの発言は真に受けないと思うよ デマとか流しそう
112 21/05/21(金)15:08:49 No.804950099
何年か前の作品でスレ立てたらすごい罵る「」が来てまだこのアンチいたのかでそのアンチの話になってしまった
113 21/05/21(金)15:08:51 No.804950103
ガトーは当時からテロリストとして叩かれてたよ ウィキペディアに書いとこうぜ
114 21/05/21(金)15:09:03 No.804950139
アフレコの時に声優さん殴られたんだよね… ※何年も前からインタビューで否定されてる
115 21/05/21(金)15:09:11 No.804950174
この絵師「」ほんと好きとかか
116 21/05/21(金)15:09:22 No.804950220
>当時この作品やキャラはめっちゃ嫌われてたしね…(一部の極まった人達の行動だけを語る)みたいなのはよく見るというか >90年代ジャンプ作品への女性オタが云々は大半がそんなのばっか 織姫とか未だにアンチ活動やってる奴がいたりするからな…
117 21/05/21(金)15:09:38 No.804950284
~やろがい!って定型なの? 壺訛りだと思ってた
118 21/05/21(金)15:09:49 No.804950326
>この絵師「」ほんと好きとかか 真偽関係なくなんなんだろうなあれ…
119 21/05/21(金)15:09:59 No.804950365
作品じゃないけどこの後死んだんだよねってやつ
120 21/05/21(金)15:10:09 No.804950406
>~やろがい!って定型なの? >壺訛りだと思ってた 芸能人
121 21/05/21(金)15:10:13 No.804950421
>ガトーは当時からテロリストとして叩かれてたよ >ウィキペディアに書いとこうぜ それに関してはアニメージュのあさりよしとおOVAコラムとかで 本当に何がしたかったのなストーリーになっちゃいましたねとか割とあれこれ言われてたとこもあるので 2000年代以降の匿名掲示板での言い争いを持ってこられても
122 21/05/21(金)15:10:26 No.804950468
>10年単位で変なアンチじみた子がひとり住み着いてるっぽい作品はいちいち訂正するのもめんどくさくなってきた 相手をアンチ扱いしてけおってるのは自分だけ…とまではいかないにしても カプ対立や解釈違いが激しいだけでそう思ってる側と半々なんてこともあるからなあ あんまり俺の感想の方が正しいのに変なこと言ってるやつめ!って思わないように自重してる
123 21/05/21(金)15:10:41 No.804950520
>~やろがい!って定型なの? >壺訛りだと思ってた うっせぇわちゃん定型じゃない?
124 21/05/21(金)15:10:47 No.804950545
「今でも続いてるし知名度は高いけど今ではファン以外はあまり追いかけてない」みたいなシリーズはめっちゃくちゃこういう流れになりやすい たまに今でも追いかけてるファンが集まったり温和にシリーズ初期の話をしたりするスレになるとまた違うんだけど
125 21/05/21(金)15:10:49 No.804950557
正しい情報よりネタになる情報の方が残りやすい…
126 21/05/21(金)15:11:04 No.804950615
>あさりよしとお かなり尖ったこと言ってた側の人を多数派みたく扱っちゃうんです…?
127 21/05/21(金)15:11:05 No.804950619
マイナーどころかドメジャーな作品だけどガンダムの一年戦争関連は何を情報ソースにするかで 気軽にレスポンチや設定の錯綜が起きるぞ!具体的にはギレンが有能か無能かとか水泳部が要るか要らないとか
128 21/05/21(金)15:11:09 No.804950628
そうはならんやろ なっとるやろがい! の型では
129 21/05/21(金)15:11:33 No.804950696
漫才師のネタをネットのネタだと勘違いしてる臭いのはよく見る
130 21/05/21(金)15:12:10 No.804950812
和月はあの新年号の前からジャンプのイベント開催!人気漫画家のサイン会も!のコーナーとかで 太った写真使われてたのにあの表紙で太った姿が初披露されみたいな話になってたり
131 21/05/21(金)15:12:18 No.804950839
Zガンダムって当時ハゲ自身かなり謝ってるけどあれガンダムの伝統で当時の評価が低いって話なの?
132 21/05/21(金)15:12:21 No.804950845
まえ自作のやつ上げて値段聞かれたらべらぼうに高い値段を返してた「」がいた ネタのつもりだったんだろうけどID出されててなんかかわいそうだった
133 21/05/21(金)15:12:30 No.804950887
コナンくんの阿笠博士はネットで指摘されたから黒幕から変更したとか マジで言い出す子まだいる…
134 21/05/21(金)15:13:52 No.804951162
>まえ自作のやつ上げて値段聞かれたらべらぼうに高い値段を返してた「」がいた >ネタのつもりだったんだろうけどID出されててなんかかわいそうだった 自作の何の話…?
135 21/05/21(金)15:14:02 No.804951200
>そうはならんやろ >なっとるやろがい! >の型では 今調べてコレがポプテピピック由来だと知ったよ…
136 21/05/21(金)15:14:02 No.804951201
ガンダムのソースといえばアナハイムも昔は軍事兵器で儲けるってネタで盛り上がってたけど 後年の漫画で儲からないって方向になっていったので そこらへん知っている人と知らない人で食い違ってくる印象
137 21/05/21(金)15:14:39 No.804951325
関西弁っぽいからなんJだと思ってたわ…
138 21/05/21(金)15:14:41 No.804951333
安心しろ マイナーなのだけじゃなく有名作品でもデマ書き込まれる
139 21/05/21(金)15:14:46 No.804951352
2000年代の匿名掲示板での80年代90年代の俺達(オタク)は~な語りを真に受けすぎてそのままコピペみたいに語るというか その時代普通に生きてた人からそこまで極端でもなかったよとか言われると やたらクソコテ化する人はいる
140 21/05/21(金)15:15:07 No.804951433
>安心しろ >マイナーなのだけじゃなく有名作品でもデマ書き込まれる (たまに本気で勘違いしてるひとがいる)
141 21/05/21(金)15:15:10 No.804951441
クリスチャンディオールの王冠は「」が作ったのパクったってデマ広めようかな
142 21/05/21(金)15:15:30 No.804951516
>関西弁っぽいからなんJだと思ってたわ… そう勘違いしてるだけで単に漫才師のネタなのアホほどあると思うよ
143 21/05/21(金)15:15:41 No.804951546
>関西弁っぽいからなんJだと思ってたわ… 勘違いやデマがひとつ解けてよかった例だな
144 21/05/21(金)15:15:50 No.804951577
>うろ覚えでレスするけど間違えてたら知ってる「」が訂正するだろ… うろ覚えだけど等と注意書してあればいいが…
145 21/05/21(金)15:16:03 No.804951629
>ガンダムのソースといえばアナハイムも昔は軍事兵器で儲けるってネタで盛り上がってたけど >後年の漫画で儲からないって方向になっていったので 冷戦時代は儲かってたけど終結したら潰れた軍需企業というリアルの事情が…
146 21/05/21(金)15:16:15 No.804951663
改善したアップデート内容をいつまで経っても改善される前の内容でブツクサ言ってるのは見た
147 21/05/21(金)15:16:17 No.804951668
なんで飛行機が飛べるか科学的には解明されてないらしいな
148 21/05/21(金)15:16:37 No.804951739
荒らす意思とかなさそうだったけど前にネタじゃなくガチで 北斗の拳のトキはラオウ戦で死んだと勘違いしてた人もいたな
149 21/05/21(金)15:16:46 No.804951771
ゴマンダーのデザイナーがどうたら
150 21/05/21(金)15:16:50 No.804951795
ヤフオクが匿名で送れるようになって年単位経過してるけど いまだに送れない前提でスレが進む魔界のようなヤフオクスレ…
151 21/05/21(金)15:16:56 No.804951806
やめろかずのこやどぐらやTRFやミカドの知識で語るんじゃない
152 21/05/21(金)15:17:07 No.804951862
ほマ新チwとか最たるものだけど お外の定型っぽいのでも独特な経緯で「」の定型として組み込まれてる事があるから 安易に突っかかるのはやめた方が良いよ
153 21/05/21(金)15:17:08 No.804951867
島本が庵野とよく絡むようになったのは割と最近側というか それまでは庵野と馬鹿話するようなクリエイターはあいつとかあいつの方だろみたいのはたまに思う
154 21/05/21(金)15:17:18 No.804951892
ここに10万人の宮崎勤が居ますはまだ無理な反論する人が居る
155 21/05/21(金)15:17:42 No.804951971
マイナーな作品だったらホラでもうろ覚えでも何でもレスして欲しいけど それは違うって説明出来てレスの潤滑油になる
156 21/05/21(金)15:17:47 No.804951982
炎の転校生なんてアニメは無かった
157 21/05/21(金)15:17:49 No.804951993
>北斗の拳のトキはラオウ戦で死んだと勘違いしてた人もいたな まぁ…あの最期を忘れたい気持ちがあったのかもしれん
158 21/05/21(金)15:17:52 No.804952005
セガ関係の話題になると直ぐ銀行とセガごっこし始める輩が最近見かけなくなって清々した そもそも銀行とセガの関係ってそういうもんじゃ無かったしその掛け合い見ててつまらねぇんだよ
159 21/05/21(金)15:18:11 No.804952064
昔に比べて今は役者とか監督がSNSとかでそれはデマだよって訂正してくれる事も多くなった
160 21/05/21(金)15:18:21 No.804952101
セガは異世界おじさんのせいでまた変なの増えてるし
161 21/05/21(金)15:18:25 No.804952113
なますてまそにブチ切れて使う奴は空気読めないお客様って言いながらID出てたやつこの前見た
162 21/05/21(金)15:18:56 No.804952232
「このページのあとこうなるんだよね…」みたいなデマが 数週間後には定説になってた
163 21/05/21(金)15:18:56 No.804952233
でも思わせぶりな1ページだけ切り抜いて貼る「」も悪いとこある
164 21/05/21(金)15:19:18 No.804952308
>昔に比べて今は役者とか監督がSNSとかでそれはデマだよって訂正してくれる事も多くなった クリエイターを叩き棒にしてゲームメーカー叩いてると本人から怒られるぞ!
165 21/05/21(金)15:19:27 No.804952336
まぁなますてまそは長ったらしい上に完成したところでつまんないから廃れていいと思うが…
166 21/05/21(金)15:19:32 No.804952356
>やめろかずのこやどぐらやTRFやミカドの知識で語るんじゃない 格ゲーのデマやふかしは「ガチってた奴や現役勢が普通に動画勢エアプを指摘する」か或いは「そもそも語れるやつがいないから語ってるやつが基本全員エアプになる」の2パターンで解決されることが多い気がする
167 21/05/21(金)15:19:35 No.804952372
リュウガなんなんだよ…のノリでトキはラオウ戦(かその直後)に息を引き取ったとする与太レスもそれなりにあったりして知らん人が勘違いする
168 21/05/21(金)15:20:05 No.804952481
そこそこメジャーな作品でもミル貝に誰かが憶測で適当な事を書き込み アニメ化で話題になったタイミングでそれを見た「」が真に受けてそのデマを広めるというコンボにより とんでもねえ嘘情報が拡散された事例に遭遇した事がある
169 21/05/21(金)15:20:11 No.804952499
ふざけて言った話を信じ込まれるとえっ…そんならつもりじゃ…ってなる その後その話を他の人がしてるとおあしすキメこむ
170 21/05/21(金)15:20:21 No.804952529
>原作と作画が喧嘩別れしたんだっけ >原作者の性格クソらしいな たまにアクタージュみたいなことが起こって本当だったかっていうより嘘であってほしかったって気持ちに
171 21/05/21(金)15:20:30 No.804952558
ソースはグレメカ!
172 21/05/21(金)15:20:30 No.804952560
ミカドはふわふわしたところが魅力だけど 当時はそうだったんだってアレで勉強しちゃう人がいるのはヤバイよね…
173 21/05/21(金)15:21:01 No.804952673
>ソースはグレメカ! コラが広まって編集部から怒られる
174 21/05/21(金)15:21:02 No.804952677
>昔に比べて今は役者とか監督がSNSとかでそれはデマだよって訂正してくれる事も多くなった ネットであまりに当たり前のように言われてるから へーそうなんだと思ってたら関係者が「なんでそういうことになってるのか不思議」みたいなこと言い出してえっってなるのいいよね
175 21/05/21(金)15:21:04 No.804952684
考察の流れで話してた内容が伝言ゲームで次のスレで事実のように書き込まれるのはよく見る
176 21/05/21(金)15:21:13 No.804952707
ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか 事実よりかなり盛って伝える人多いな
177 21/05/21(金)15:22:03 No.804952865
>荒らす意思とかなさそうだったけど前にネタじゃなくガチで >北斗の拳のトキはラオウ戦で死んだと勘違いしてた人もいたな 原作読んだ事無い「」を集めて嘘と事実を書き込んだら事実書いた奴の方がID出されそうではある
178 21/05/21(金)15:22:07 No.804952875
>考察の流れで話してた内容が伝言ゲームで次のスレで事実のように書き込まれるのはよく見る これって見かけたら逐一訂正していいもんなのかね なんか下手にやるとdel食らいそうで
179 21/05/21(金)15:22:08 No.804952879
>>うろ覚えでレスするけど間違えてたら知ってる「」が訂正するだろ… >うろ覚えだけど等と注意書してあればいいが… もう最初からうろ覚えて会話するスレとかにして立ててしまえばいい
180 21/05/21(金)15:22:13 No.804952896
必ずしも嘘というわけではないけどアニメとパラレルな小説版の設定をアニメ設定として語るのとかもう少し慎重になってほしい
181 21/05/21(金)15:22:14 No.804952899
日本三大妖怪とかいうミル貝から始まったふわふわした定義
182 21/05/21(金)15:22:14 No.804952900
>ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか >事実よりかなり盛って伝える人多いな 高熱出たまま海入ったとかはスピリッツのインタビューだから確実だけど 火薬関連はとにかく錯綜してる
183 21/05/21(金)15:22:32 No.804952975
>ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか >事実よりかなり盛って伝える人多いな 面白くて話題になるポジティブな話は善意から広まりやすいのでスキャンダラスなデマ以上に悪質かもしれない
184 21/05/21(金)15:22:44 No.804953017
>マブラヴ お前いつまで近衛や武御雷の話してんだよとかクーデターの話も散々タケルちゃんとの価値観の違い絡めてやったじゃんとかイシュクルはそもそもろくに出てきてねえよとか設定やプロットがわりと難解なおかげか地獄みたいなスレになってるのちょくちょく見る
185 21/05/21(金)15:22:46 No.804953027
漫画家小説家が今までの作品出してたとこ以外から新作出したり ゲームクリエイターが独立したり移籍したりすると とりあえず出版社やゲームメーカーが不義理とか激怒させた事になるの多すぎ
186 21/05/21(金)15:22:59 No.804953070
>まぁなますてまそは長ったらしい上に完成したところでつまんないから廃れていいと思うが… なんか達成感あるし…
187 21/05/21(金)15:23:09 No.804953108
ちなみにトリコは最終回で暴走したトリコを小松が泣きながら調理して連載終了
188 21/05/21(金)15:23:22 No.804953162
あまりにも過ぎて壺やまとめサイトのデマって事にしてる人多そう
189 21/05/21(金)15:23:27 No.804953177
>ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか >事実よりかなり盛って伝える人多いな もはや桐山漣や仮面ライダーWのアンチみたいになってるヤツはいる
190 21/05/21(金)15:23:54 No.804953262
二次創作は知ってるがオリジナル知らないって知人が居て 会話がよくわからなくなる
191 21/05/21(金)15:24:22 No.804953380
>>ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか >>事実よりかなり盛って伝える人多いな >高熱出たまま海入ったとかはスピリッツのインタビューだから確実だけど >火薬関連はとにかく錯綜してる 火薬関連は当時の関係者が話を盛ってるとかもあるからな
192 21/05/21(金)15:24:27 No.804953396
今だと馬かな 「」の盛り癖と伝言ゲームが重なって凄いことになってる
193 21/05/21(金)15:24:29 No.804953398
ソース元がアーカイブもない生配信での発言出典とか書かれてると完全に信用する事はできないんだよな…
194 21/05/21(金)15:24:53 No.804953486
書き込みをした人によって削除されました
195 21/05/21(金)15:25:01 No.804953510
>今だと馬かな 船と同じ事になるって言われてたらそうなってて酷い 擬人関係次なんか流行っても同じことになるんだろうなって
196 21/05/21(金)15:25:12 No.804953539
>>ソースはグレメカ! >コラが広まって編集部から怒られる コラだけじゃなくて凄い雑に文章切り抜いたりもしてたな
197 21/05/21(金)15:25:23 No.804953581
俳優だけどこないだのキアヌのも年数盛られた変な広まり方してたな
198 21/05/21(金)15:25:24 No.804953584
(二次創作かオリジナルだったかを思い出している)
199 21/05/21(金)15:25:26 No.804953588
>ソース元がアーカイブもない生配信での発言出典とか書かれてると完全に信用する事はできないんだよな… 逆に十年以上年2回の作者のトークショーに通いつめてるとネットで噺が合わなくなる…
200 21/05/21(金)15:25:28 No.804953597
作品の中身について話すつもりがあるならまだいいよ… 「あーこのアニメねー当時見てた頃の俺はこうだったなー」と自身のこと語り出す奴ばっかりなのに気付いてスレ立てるのもう諦めた
201 21/05/21(金)15:25:29 No.804953601
>ちなみにトリコは最終回で暴走したトリコを小松が泣きながら調理して連載終了 いくら全盛期と終盤の盛り下がり落差があるからって近年のジャンプでアニメ化もされてるような作品でそのデマは無理だわ
202 21/05/21(金)15:25:31 No.804953610
嫌いな要素があるのは結構だけど毎回オーバーに批判されてもね…
203 21/05/21(金)15:25:53 No.804953698
アズレンの高雄がござる口調だと勘違いしてる奴いたな
204 21/05/21(金)15:26:29 No.804953830
おっマイナー作品のスレじゃんってわくわくしてひらいたら前に書き込んだレスがそのまま再放送されてた時のがっかりかんよ…
205 21/05/21(金)15:26:31 No.804953833
拙者の乳首がどうたら…
206 21/05/21(金)15:26:33 No.804953842
まどかマギカのマミさんて高校生なのになんで中学生と絡んでるの?だいぶ痛くない?
207 21/05/21(金)15:26:40 No.804953868
>これって見かけたら逐一訂正していいもんなのかね >なんか下手にやるとdel食らいそうで (IDが出たので間違った情報と判断される)
208 21/05/21(金)15:26:43 No.804953881
見たことあるけど何年も前だと曖昧になりがち
209 21/05/21(金)15:27:01 No.804953926
>>ちなみにトリコは最終回で暴走したトリコを小松が泣きながら調理して連載終了 >いくら全盛期と終盤の盛り下がり落差があるからって近年のジャンプでアニメ化もされてるような作品でそのデマは無理だわ デスマン出典だけど多分「明らかにウソだとわかるネタでボケる」ってパターンだろうからまぁ無理なのは順当ではある
210 21/05/21(金)15:27:21 No.804954009
わりとみんな他人のうまい言い回し見ると使いたいのだな…
211 21/05/21(金)15:27:30 No.804954038
>アズレンの高雄がござる口調だと勘違いしてる奴いたな 拙者サムライではござらんので…コポォ
212 21/05/21(金)15:27:32 No.804954043
盛ったり年月経って忘れたりしちゃうんだろうけど スタッフインタビューもその当時と10年後と30年後で言ってる事違うパターンもあるよね
213 21/05/21(金)15:27:33 No.804954053
>漫画家小説家が今までの作品出してたとこ以外から新作出したり >ゲームクリエイターが独立したり移籍したりすると >とりあえず出版社やゲームメーカーが不義理とか激怒させた事になるの多すぎ 雷句のガッシュの件とかたまに本当に会社が酷すぎるのもあるから… 雷句も雷句で大概クソコテだから少し割り引いた方がいいにしてもサンデー旧編集部は…
214 21/05/21(金)15:27:53 No.804954105
スレ見かけるたび出てるけど「」が言ってるのしか聞いたことないエピソード割とある
215 21/05/21(金)15:27:55 No.804954118
トリコならせいぜい結婚式が最終回ぐらいか 勘違いでも事実上の最終回という意味でも特に害はないけど
216 21/05/21(金)15:28:03 No.804954151
>(IDが出たので間違った情報と判断される) デマの流れでスレが進行してると たとえ言ってること正しくても口調が荒いとスレの流れ見出してる荒らし扱いされかねないからな…
217 21/05/21(金)15:28:05 No.804954160
>おっマイナー作品のスレじゃんってわくわくしてひらいたら前に書き込んだレスがそのまま再放送されてた時のがっかりかんよ… 指摘したら同じスレが毎日立ってるなんて普通だimg向いてないぞみたいな バレない人にはバレないだろう反論してくるよね
218 21/05/21(金)15:28:16 No.804954196
インタビューはリップサービスもあるからねぇ
219 21/05/21(金)15:28:31 No.804954237
>これって見かけたら逐一訂正していいもんなのかね >なんか下手にやるとdel食らいそうで やんわりと根拠出せよって言ってる
220 21/05/21(金)15:28:56 No.804954322
ご高齢のオタクに言いたい プロレスわからない人多いからやめた方が良いよ
221 21/05/21(金)15:29:18 No.804954411
>これって見かけたら逐一訂正していいもんなのかね >なんか下手にやるとdel食らいそうで スレの流れと空気それから訂正するレスの言葉遣い次第 del入れられてid出るかなんてのは結局はどちらが多数派のスレかで変わるし
222 21/05/21(金)15:29:22 No.804954424
歴史系のネタは有力な説なのかトンデモ説なのか判断出来なくて困る
223 21/05/21(金)15:29:36 No.804954474
>スタッフインタビューもその当時と10年後と30年後で言ってる事違うパターンもあるよね スクライドの谷口悟朗の女について語ることなどありませんも 10周年記念イベントで本当に忙しくて…あんな答え方になって… ごめんなさいしたのをセットで語ってくれる人は少ない
224 21/05/21(金)15:29:48 No.804954513
曖昧でもうろ覚えでもいいけどそれと分かるように書いてと思うことは結構ある
225 21/05/21(金)15:30:16 No.804954588
>>まぁなますてまそは長ったらしい上に完成したところでつまんないから廃れていいと思うが… >なんか達成感あるし… まんねり化してる感はあるけどそれはあるね…
226 21/05/21(金)15:30:24 No.804954622
コピペとかじゃなくてもずっと同じ話してるなってスレたまによくある
227 21/05/21(金)15:30:25 No.804954625
考察の内容どころか感想レスをほぼそのまま自分のものとして書き込んでる奴もいる
228 21/05/21(金)15:30:26 No.804954627
昔のサイト見てるとイベントの発言を全文文字にして上げてたりするけどいま見ないな
229 21/05/21(金)15:30:28 No.804954637
公式も何も動きなくて完結作品だとお爺ちゃんの再放送スレになるのも致し方なくね?
230 21/05/21(金)15:30:48 No.804954706
本当のことを書いて恥ずかしいから「」が言ってたという風にレスしただけなのに…
231 21/05/21(金)15:31:01 No.804954763
>コピペとかじゃなくてもずっと同じ話してるなってスレたまによくある 3回ぐらい立てた時点でもういいやってなった
232 21/05/21(金)15:31:05 No.804954773
それで思い出したがサイコミ編集部って本当にサンデー元編集部なの?
233 21/05/21(金)15:31:12 No.804954794
>昔のサイト見てるとイベントの発言を全文文字にして上げてたりするけどいま見ないな ネットに流さないでね?と約束させられるイベントも増えたし
234 21/05/21(金)15:31:21 No.804954828
現状だとそういうの聞いたことがないけど 明確な記録が有る情報に関して関係者のヒとかで否定されて 結局どっちなんじゃいってなることも今後発生してくるんかなあ
235 21/05/21(金)15:31:28 No.804954852
マイナー作品だから語れる箇所がそこしかないから同じ話題繰り返してる…というのはあると思う
236 21/05/21(金)15:31:31 No.804954862
最近の「プロレス」って言い回し難しいよね 本当のプロレスネタのこと言ってんのかと思ったら お互いの同意がある上での何かみたいな意味だったりするし 後者は別にプロレス詳しくもない人が使っててうんざりする
237 21/05/21(金)15:31:50 No.804954924
>曖昧でもうろ覚えでもいいけどそれと分かるように書いてと思うことは結構ある 曖昧な場合と間違って覚えてることはある
238 21/05/21(金)15:31:53 No.804954931
某監督がクラブハウスでめっちゃ要らないこと言ってるけど 特に炎上してないのは守ってるのあれ
239 21/05/21(金)15:31:59 No.804954950
案の定荒れたけど最近酷いなってなったのはタマちゃんがうんこたれ蔵だったやつ
240 21/05/21(金)15:32:05 No.804954975
パラサイトイヴのゲームの内容に原作の人がぶち切れたってなってるけどそれらしい情報も見当たらないし実際どうなんだろ
241 21/05/21(金)15:32:09 No.804954993
>最近の「プロレス」って言い回し難しいよね >本当のプロレスネタのこと言ってんのかと思ったら >お互いの同意がある上での何かみたいな意味だったりするし >後者は別にプロレス詳しくもない人が使っててうんざりする それは普通じゃない…?
242 21/05/21(金)15:32:15 No.804955018
>たとえ言ってること正しくても口調が荒いとスレの流れ見出してる荒らし扱いされかねないからな… 「」は普段から正しい正しくないよりも口調だ何だで判断してるから 自分が対象にされたときも甘受しないとしょうがないよね…
243 21/05/21(金)15:32:16 No.804955028
>最近の「プロレス」って言い回し難しいよね 20年ぐらい最近なのか
244 21/05/21(金)15:32:33 No.804955075
作者こんな事言ってたで割と嘘が広まってしまう場合がある 特に視聴者が極端に少ないラジオ放送を定期的に酔っ払いながら行なっている場合 こういうのは嘘が罷り通っても仕方ないと思う
245 21/05/21(金)15:32:57 No.804955179
>マギアレコードのやちよさんて大学生なのになんで中学生と絡んでるの?だいぶ痛くない?
246 21/05/21(金)15:33:06 No.804955198
ミスター味っ子のデマ叩きとか美味しんぼの副部長のデマ叩き失敗してるのここ一週間で見たんだけどさ まず令和の時代にデマで荒すって題材にミスター味っ子とか富井をなぜ選んだんだって思った
247 21/05/21(金)15:33:06 No.804955202
プロレスじゃなくてブックって言えってこと? 難易度高いな
248 21/05/21(金)15:33:09 No.804955218
>最近の「プロレス」って言い回し難しいよね >本当のプロレスネタのこと言ってんのかと思ったら >お互いの同意がある上での何かみたいな意味だったりするし >後者は別にプロレス詳しくもない人が使っててうんざりする というか今日日元のプロレスについてなんて話題に上がることないからややこしい要素なくない…?
249 21/05/21(金)15:33:25 No.804955275
このアニメ監督と脚本仲悪いらしいよ!
250 21/05/21(金)15:33:26 No.804955278
あんまり同一人物認定とかすべきではないんだろうけど毎回同じ話題で同じデマ言って同じ訂正されてるのに一向にデマが収まらないのはもう同じ人間がわざとやってるだろって思っちゃうな
251 21/05/21(金)15:33:35 No.804955308
毎回同じ誤情報書き込んでるのは何なんだろうねほんとってなることある
252 21/05/21(金)15:33:48 No.804955348
コピペとかデマじゃないけど自分はその作品のスレ開くたびに毎回同じようなレスしてると思う
253 21/05/21(金)15:33:53 No.804955368
>ミスター味っ子のデマ叩きとか美味しんぼの副部長のデマ叩き失敗してるのここ一週間で見たんだけどさ >まず令和の時代にデマで荒すって題材にミスター味っ子とか富井をなぜ選んだんだって思った 叩かれてたスレを見たから程度の理由だと思う
254 21/05/21(金)15:33:55 No.804955376
聞きかじりを披露して気持ち良くなりたい人があまりにも多い
255 21/05/21(金)15:34:04 No.804955411
虎杖が洗脳能力者だとかいうデマ
256 21/05/21(金)15:34:06 No.804955415
ライダーやガンダムの内容の話しろ なんで監督とかプロデューサーの話してんだってなる
257 21/05/21(金)15:34:08 No.804955427
競技としてのプロレスと比喩としてのプロレスの区別がつかない場面に生きてて遭遇した事が一度もない
258 21/05/21(金)15:34:22 No.804955480
でも俺エスターク仲間にしたし…
259 21/05/21(金)15:34:42 No.804955550
>まず令和の時代にデマで荒すって題材にミスター味っ子とか富井をなぜ選んだんだって思った 令和のキッズは知らんだろ…ってノリなんだろうな
260 21/05/21(金)15:35:00 No.804955624
>ライダーやガンダムの内容の話しろ >なんで監督とかプロデューサーの話してんだってなる なんなら内容も演出や発言悪し様に解釈してまともな話にならないスレ結構ある どっちのシリーズも最近の作品のスレそんなんばっかだけど
261 21/05/21(金)15:35:15 No.804955686
>毎回同じ誤情報書き込んでるのは何なんだろうねほんとってなることある 突っ込み待ちってこともあるから面倒くさいよね…
262 21/05/21(金)15:35:18 No.804955698
戦国コレクションはすごいアニメだったな
263 21/05/21(金)15:35:35 No.804955774
もうつまんない人が上手いこと言った感出す為の言葉 って感じがする比喩としての「プロレス」
264 21/05/21(金)15:35:39 No.804955787
グリーはえらいとばっちり受けたな
265 21/05/21(金)15:35:44 No.804955806
特撮から声優にきた人関連もなんかそれ何回も見たって話を書き込まれてる…
266 21/05/21(金)15:35:55 No.804955839
競馬関係の逸話も嘘が多いね
267 21/05/21(金)15:35:55 No.804955841
それ虚淵のしごとじゃねえけど何かアンチとかよく分からん事言われるから指摘するのだりぃとか
268 21/05/21(金)15:35:58 No.804955860
葦原涼が最終回で拾った犬がその後死んだかについては井上敏樹が割と冗談めかして語りたがるタイプだからか二転三転してる気がする
269 21/05/21(金)15:36:07 No.804955886
何にしてもコンテンツに触れるのがスレだけの「」とか多そうだしスレ内で作られたイメージとか妄想が勝手に1人歩きしてそう
270 21/05/21(金)15:36:18 No.804955931
>虎杖が洗脳能力者だとかいうデマ 存在しない記憶をそう受け止めてたなら仕方ないね
271 21/05/21(金)15:36:22 No.804955945
>コピペとかじゃなくてもずっと同じ話してるなってスレたまによくある ○○って○○だっけ?みたいな疑問系のレス答えたりするんだけど 次スレ立てた時もまた同じ疑問を投げかけてきて 次の次のスレでもまた同じ疑問!! おちょくってんのか!!!
272 21/05/21(金)15:36:22 No.804955948
>もうつまんない人が上手いこと言った感出す為の言葉 >って感じがする比喩としての「プロレス」 こうやって言葉狩りしてくんだなって
273 21/05/21(金)15:36:29 No.804955977
>>毎回同じ誤情報書き込んでるのは何なんだろうねほんとってなることある >突っ込み待ちってこともあるから面倒くさいよね… 毎回やってるとネタとしても面白くなくなるのがな…
274 21/05/21(金)15:36:41 No.804956022
今は元スタッフがSNSで現場を暴露とか漫画家が編集との確執をSNS投稿とかあるけど あんまり一方の意見だけ見てもしょうがないなって思い始めた
275 21/05/21(金)15:36:46 No.804956046
>もうつまんない人が上手いこと言った感出す為の言葉 >って感じがする比喩としての「プロレス」 その反応にも違和感しかないけどマジで最近知ったの? 最近言われるようになったって言い出しから意味不明なんだが…
276 21/05/21(金)15:36:56 No.804956087
>もうつまんない人が上手いこと言った感出す為の言葉 >って感じがする比喩としての「プロレス」 いわゆる「定型」的な流れの説明としてプロレスを使ってるからぜんぜんちがうわけでそれはただの言葉狩りだと思う
277 21/05/21(金)15:37:17 No.804956157
さっき久々に森鴎外が脚気の犯人って説のスレ見たけど 鴎外が行く先々で脚気起こす存在にまで昇格してた
278 21/05/21(金)15:37:18 No.804956159
吹いてるの理解せず信じて馬鹿にされたから プロレス自体やめろって定義すらやめろって言ってるのかコレ
279 21/05/21(金)15:37:28 No.804956187
ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能
280 21/05/21(金)15:37:32 No.804956196
漫才師のボケ役の人が叩かれてるのかわいそうとか思っちゃうのか
281 21/05/21(金)15:37:34 No.804956206
>>虎杖が洗脳能力者だとかいうデマ >存在しない記憶をそう受け止めてたなら仕方ないね 作者が否定して違ったんだって程度の話なのに妙に考察勢はクソとかキレ散らしてるやつがいたのが印象的
282 21/05/21(金)15:37:47 No.804956247
>ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能 ストーキングは愛です!
283 21/05/21(金)15:38:11 No.804956330
>>毎回同じ誤情報書き込んでるのは何なんだろうねほんとってなることある >突っ込み待ちってこともあるから面倒くさいよね… 突っ込みなかったら後で自分で修正してくれるならいいけど そうでない場合は迷惑だな…
284 21/05/21(金)15:38:27 No.804956386
>漫才師のボケ役の人が叩かれてるのかわいそうとか思っちゃうのか なんか関西弁アレルギーこじらせてリストカットしながら漫才見てるキチガイが昔居たなあと
285 21/05/21(金)15:38:41 No.804956422
>さっき久々に森鴎外が脚気の犯人って説のスレ見たけど >鴎外が行く先々で脚気起こす存在にまで昇格してた 怪人じゃん!
286 21/05/21(金)15:38:47 No.804956447
俺が気に入らないってのをいろんな言葉に置き換えるよね
287 21/05/21(金)15:38:51 No.804956463
暴露系は良い内容にしろ悪い内容にしろ同業関係者から信用は無くなりそうなのによくやるなぁって思う
288 21/05/21(金)15:38:57 No.804956488
>聞きかじりを披露して気持ち良くなりたい人があまりにも多い ちゃんと作品の内容把握してる人だってスレに来るだろうに そしたら一発で又聞きだってばれるのにな…
289 21/05/21(金)15:39:09 No.804956537
書き込みをした人によって削除されました
290 21/05/21(金)15:39:37 No.804956627
>今は元スタッフがSNSで現場を暴露とか漫画家が編集との確執をSNS投稿とかあるけど >あんまり一方の意見だけ見てもしょうがないなって思い始めた 相手についての話は嘘大袈裟の可能性が捨てきれないけど 暴露してる側が口が悪かったり相手を不細工に描いてたりすると 真実がどうなのかわからないけどこの人が性格良くないのだけは確かだな…で終わるよね
291 21/05/21(金)15:39:57 No.804956703
作品内でさんざん問題提起されて語られた疑問点をなお「ここおかしくね?」とか言い出すヤツはほんとに同じ作品に触れたのか気になることがある
292 21/05/21(金)15:40:11 No.804956766
>暴露系は良い内容にしろ悪い内容にしろ同業関係者から信用は無くなりそうなのによくやるなぁって思う 現在進行系だよね ツイッターの新サービス使ってアイツもコイツもやりまくってる…
293 21/05/21(金)15:40:16 No.804956786
響鬼騒動あたりの井上敏樹は現場に口を出してくるとかは 本当のアンチの妄言なのかアンチをネタにしたお遊びネタなのか後追いの俺だと判断できねぇ…
294 21/05/21(金)15:40:27 No.804956830
クソみたいな場末の掲示板だけどそれなりにメーカーは監視にはくるしあんまり下手な暴露話は書き込んじゃだめよ
295 21/05/21(金)15:40:36 No.804956874
>>暴露系は良い内容にしろ悪い内容にしろ同業関係者から信用は無くなりそうなのによくやるなぁって思う >現在進行系だよね >ツイッターの新サービス使ってアイツもコイツもやりまくってる… 新サービスってチャットみたいなやつ?
296 21/05/21(金)15:40:42 No.804956891
西遊記は地味に間違った情報が流布してて何処が発端なのか気になるとこある
297 21/05/21(金)15:41:00 No.804956948
>ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能 正直その手の老害「」はみんなしねばいいのにと思ってる E&Eとか言ってた世代は早くネットができない体にならないかな
298 21/05/21(金)15:41:15 No.804956984
心のラルキは止められねえんだ
299 21/05/21(金)15:41:23 No.804957021
>響鬼騒動あたりの井上敏樹は現場に口を出してくるとかは >本当のアンチの妄言なのかアンチをネタにしたお遊びネタなのか後追いの俺だと判断できねぇ… 最近の仮面ライダー界隈は脚本家からプロデューサーが万能叩き棒になってきた
300 21/05/21(金)15:41:31 No.804957052
漫画アプリのコメント欄とか今まさにそのコメント書いてる回の中に描かれてただろ!?ってツッコみたくなるやつわんさかあるから嘘つき以前にまともに読んだり見れたりできないって人かなりいると思う
301 21/05/21(金)15:41:48 No.804957104
>西遊記は地味に間違った情報が流布してて何処が発端なのか気になるとこある 猪八戒が白豚で描かれるけど当時の事情を鑑みると黒かったんじゃないかとかそういう…?
302 21/05/21(金)15:41:50 No.804957112
>作品内でさんざん問題提起されて語られた疑問点をなお「ここおかしくね?」とか言い出すヤツはほんとに同じ作品に触れたのか気になることがある リアルの知人にもいるから本当に同じ作品を見たのかと思う 多分流し見しててあまり深く読み込んでないんだとは思うが…
303 21/05/21(金)15:41:53 No.804957123
ペドいさん知らないはともかくめどいさん知らない 知ってる奴のがおかしい二次裏何年も見てるのおかしいって流れは流石に引いた
304 21/05/21(金)15:41:55 No.804957133
>最近の仮面ライダー界隈は脚本家からプロデューサーが万能叩き棒になってきた 一瞬で切り替わってるあたり同じやつが叩いてたんだろうなと言うのが透けて見える
305 21/05/21(金)15:42:03 No.804957158
ただの考察を事実の様に吹聴するのは害悪だけど逆にただの考察をデマ扱いして叩くのも害悪
306 21/05/21(金)15:42:05 No.804957165
決まったレールが敷かれた流れでレスするのは楽なんだよね 下手にいつもと違う流れにしようとすると食い付きが悪くなるんだもの「」って
307 21/05/21(金)15:42:31 No.804957248
変なキャラ付けとデマは別ものじゃねえかな…
308 21/05/21(金)15:42:41 No.804957285
毎度思うけど作品というものは監督と脚本とPだけで作ってるわけではないよなって
309 21/05/21(金)15:42:42 No.804957287
>決まったレールが敷かれた流れでレスするのは楽なんだよね >下手にいつもと違う流れにしようとすると食い付きが悪くなるんだもの「」って 賢いふりした馬鹿
310 21/05/21(金)15:42:45 No.804957297
>ライダー役者の面白伝説!とかはスレで盛り上げたいのか >事実よりかなり盛って伝える人多いな いい方向になら盛ってもいいと思ってるよね
311 21/05/21(金)15:42:47 No.804957304
>西遊記は地味に間違った情報が流布してて何処が発端なのか気になるとこある 手広いから三蔵がすごい悪人とか捻った漫画の貼られたページとかの内容鵜呑みにしてるとかある 聖書やら仏教の何かとかもそれ多いし
312 21/05/21(金)15:43:00 No.804957357
>西遊記は地味に間違った情報が流布してて何処が発端なのか気になるとこある そもそも西遊記自体が玄奘三蔵からしたらデマの塊だからな…
313 21/05/21(金)15:43:01 No.804957359
悪意ある解釈を何度も再放送してるのかそれに乗っかったバカがいるのかどっちでもいいけど何度も続けられると辟易する
314 21/05/21(金)15:43:11 No.804957399
ドット絵の話題でPS2ぐらいからの表現ってレトロな感じしないよねって話を PS2がレトロゲーじゃないとか爺かみたいな全然話が噛み合ってない返ししてるの見た
315 21/05/21(金)15:43:15 No.804957417
>>ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能 >正直その手の老害「」はみんなしねばいいのにと思ってる >E&Eとか言ってた世代は早くネットができない体にならないかな 気持ちは分からなくもないけど自分が別のコミュニティ見つけた方が健全じゃないかなそれ…
316 21/05/21(金)15:43:21 No.804957437
話を盛るくせがあるやつがいるのはわかる だいたいそういうやつが立ててるんじゃねえかなとも思う
317 21/05/21(金)15:43:43 No.804957515
5分前に「○○だから××ができない…」という会話があるのに 平気でなんで××しないの?って感想を言う人もいるしな…
318 21/05/21(金)15:43:50 No.804957542
途中降板しまくってる池田成は実在する人物なのでしょうか…?
319 21/05/21(金)15:44:10 No.804957609
>ペドいさん知らないはともかくめどいさん知らない >知ってる奴のがおかしい二次裏何年も見てるのおかしいって流れは流石に引いた 虹メなんてもうここ10年以上めったにスレも立たないし立っても伸びないし知らない人のほうが多いんじゃないかな…
320 21/05/21(金)15:44:14 No.804957622
わかった お前が初期で作品追いかけるのギブしたのは十分わかったからこれ以上お前が消えた後に説明された謎に関してデマを振りまくな
321 21/05/21(金)15:44:42 No.804957724
>ドット絵の話題でPS2ぐらいからの表現ってレトロな感じしないよねって話を >PS2がレトロゲーじゃないとか爺かみたいな全然話が噛み合ってない返ししてるの見た 煽りたさが前面に出すぎていきなりアクセル全開なやつたまにいる
322 21/05/21(金)15:44:44 No.804957730
ひとりしばいさんはまだ「」の常識でセーフのはず…
323 21/05/21(金)15:44:44 No.804957733
うにもずっと言い続けてたらそれが真実にされちゃうから怖い
324 21/05/21(金)15:44:49 No.804957749
>作品内でさんざん問題提起されて語られた疑問点をなお「ここおかしくね?」とか言い出すヤツはほんとに同じ作品に触れたのか気になることがある 触れてないんじゃない? 流し見したかアニメの抜粋なり漫画の切り抜きなりを見ただけで内容に触れてはいない
325 21/05/21(金)15:45:20 No.804957832
>猪八戒が白豚で描かれるけど当時の事情を鑑みると黒かったんじゃないかとかそういう…? 元々八戒は黒い顔の耳が馬鹿でかい豚って書かれてる 沙悟浄が9回三蔵の前世を食ったってまことしやかに語られる情報の出典が見つからない
326 21/05/21(金)15:45:31 No.804957865
脊髄反射でレスしたくなる時もある
327 21/05/21(金)15:45:39 No.804957892
ほんとに貼られたページとスレの書き込みで作品知った気になってる人はいる いるのだ
328 21/05/21(金)15:45:45 No.804957924
ドラクエ5の仲間モンスターに関しては間違った情報だらけで話が進んでなんでだろうってなってる
329 21/05/21(金)15:45:53 No.804957952
>お前が初期で作品追いかけるのギブしたのは十分わかったからこれ以上お前が消えた後に説明された謎に関してデマを振りまくな その日の放送終わったあとのスレで~は説明されていない!とか その話の中で説明されたことに対して噛み付いてきたときは目を疑ったね
330 21/05/21(金)15:46:01 No.804957979
>ペドいさん知らないはともかくめどいさん知らない >知ってる奴のがおかしい二次裏何年も見てるのおかしいって流れは流石に引いた 15年はここ見てるけど虹メは全く興味無いんでよく知らないよ 知ってる奴のがおかしい!って言う人もどうかと思うが 知らない「」は「」にあらず!って主張もどうかと思う
331 21/05/21(金)15:46:03 No.804957984
>クソみたいな場末の掲示板だけどそれなりにメーカーは監視にはくるしあんまり下手な暴露話は書き込んじゃだめよ 内部リークしたら「」は誰も信じてなかったけど会社はそれを見つけてて犯人探しをしてたことがある
332 21/05/21(金)15:46:06 No.804957996
叩きスレで叩きたさのあまり いやそれ普通の表現や技法だから…ってのにまでイチャモンつけてるのはよくある
333 21/05/21(金)15:46:12 No.804958013
仏教は輪廻転生あるから幽霊は居ないとか 釈迦は偶像崇拝を禁じたとか般若心経は内容的に幽霊払うために使われてないとか 一見おおなるほどと思っちゃうのは強いんだろな
334 21/05/21(金)15:46:16 No.804958030
>>>ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能 >>正直その手の老害「」はみんなしねばいいのにと思ってる >>E&Eとか言ってた世代は早くネットができない体にならないかな >気持ちは分からなくもないけど自分が別のコミュニティ見つけた方が健全じゃないかなそれ… 俺は「」の弄りいびりが見たいわけじゃねえ スレの積み重ねとか専ブラとか気にせずにふらっとそのとき気になる話題を語りてえんだ
335 21/05/21(金)15:46:19 No.804958044
貼られた漫画のページだけでアレコレ言われてるのは日常茶飯事だよな…
336 21/05/21(金)15:46:31 No.804958091
>内部リークしたら「」は誰も信じてなかったけど会社はそれを見つけてて犯人探しをしてたことがある リークにも知性は必要だ…
337 21/05/21(金)15:46:36 No.804958102
>>マブラヴ >お前いつまで近衛や武御雷の話してんだよとかクーデターの話も散々タケルちゃんとの価値観の違い絡めてやったじゃんとかイシュクルはそもそもろくに出てきてねえよとか設定やプロットがわりと難解なおかげか地獄みたいなスレになってるのちょくちょく見る 人対人が多いって話に関しても基本全作メインは対BETA戦多めのバランスだからマジで作品に触れてないやつはいると思う
338 21/05/21(金)15:47:00 No.804958186
>うにもずっと言い続けてたらそれが真実にされちゃうから怖い 話ズレるけど「ということにしたい」ってレスを揶揄する流れで生まれた「うにといいことしたい」が結局「ということにしたい」の意味で使われてるの皮肉だと思う
339 21/05/21(金)15:47:06 No.804958205
>マブラヴとか今から10月のここが怖いわ 酷かったね TEの頃の帝国機のデマ設定
340 21/05/21(金)15:47:07 No.804958216
>>西遊記は地味に間違った情報が流布してて何処が発端なのか気になるとこある >猪八戒が白豚で描かれるけど当時の事情を鑑みると黒かったんじゃないかとかそういう…? この原作のオチ弱いな…そうだ翻訳者のわたしが面白く変えてやろう
341 21/05/21(金)15:47:51 No.804958360
勝手な言い方だけど作品に不満あってそれを吐きだしたくなる時もあるけど 脚本やP叩きをしたいわけじぇねえんだよな
342 21/05/21(金)15:48:06 No.804958409
自分のしたい話があるのはいいけど他人を変えるのは不可能だからしたい話ができるとこ行った方がいいよ
343 21/05/21(金)15:48:20 No.804958455
>沙悟浄が9回三蔵の前世を食ったってまことしやかに語られる情報の出典が見つからない ウィキペディアには書かれてるけどそんな記述ないよって言ってる人も居るな 呉承恩の再録だの確かにこりゃ面白そうなネタだ
344 21/05/21(金)15:48:26 No.804958471
>貼られた漫画のページだけでアレコレ言われてるのは日常茶飯事だよな… スレ内で完結してればいいんだけど再放送やら便乗やらで…
345 21/05/21(金)15:48:27 No.804958477
>>>ネタとして変なキャラ付けするのいもげの伝統芸能 >>正直その手の老害「」はみんなしねばいいのにと思ってる >>E&Eとか言ってた世代は早くネットができない体にならないかな >気持ちは分からなくもないけど自分が別のコミュニティ見つけた方が健全じゃないかなそれ… それは…そうなんですが… 別にキャラ破壊が酷い作品のスレだけ見てるわけじゃないし…
346 21/05/21(金)15:48:30 No.804958487
>15年はここ見てるけど虹メは全く興味無いんでよく知らないよ >知ってる奴のがおかしい!って言う人もどうかと思うが >知らない「」は「」にあらず!って主張もどうかと思う 興味がなかったではなくめどいさん誕生は17年前よ…
347 21/05/21(金)15:48:30 No.804958490
一見すると角が立たなくてエロスも感じられる良い言い回しだと思う うにといいことしたい
348 21/05/21(金)15:48:42 No.804958524
>叩きスレで叩きたさのあまり >いやそれ普通の表現や技法だから…ってのにまでイチャモンつけてるのはよくある あんまりにいろんな方面やり玉に上げるからこいつ普段どんだけ毒がなくて無味無臭な作品好いてるんだろってなるレスあるね
349 21/05/21(金)15:49:00 No.804958577
最近ホントにうにといいことしたい的なうにが出てきたから困る
350 21/05/21(金)15:49:17 No.804958640
>人対人が多いって話に関しても基本全作メインは対BETA戦多めのバランスだからマジで作品に触れてないやつはいると思う ゾンビとか対侵略者ものお約束のイメージが作品自体と間違って結びついたりってのはいろんなジャンルで多そうね
351 21/05/21(金)15:49:31 No.804958684
>勝手な言い方だけど作品に不満あってそれを吐きだしたくなる時もあるけど >脚本やP叩きをしたいわけじぇねえんだよな 実際作品への批判と作品・製作者への攻撃はまったく別の行為だもの
352 21/05/21(金)15:49:37 No.804958698
>変なキャラ付けとデマは別ものじゃねえかな… このキャラはこういうキャラですって言いたいがために事実を捻じ曲げるやつがいるからキャラ付けの過程でデマが生まれる
353 21/05/21(金)15:49:47 No.804958732
>それは…そうなんですが… >別にキャラ破壊が酷い作品のスレだけ見てるわけじゃないし… 具体的に何が腹立つわけ? だがだが言うオグリとか?
354 21/05/21(金)15:50:01 No.804958782
キャベツを取り合ううにたち…
355 21/05/21(金)15:50:05 No.804958796
一次ソースを添えて二次ソースを書き込んだことあるけどその後しつこく雑に三次ソースが擦られまくってるのを見て 俺はまだ話題になってないソースを発見しても持ってこなくなった
356 21/05/21(金)15:50:08 No.804958806
>>クソみたいな場末の掲示板だけどそれなりにメーカーは監視にはくるしあんまり下手な暴露話は書き込んじゃだめよ >内部リークしたら「」は誰も信じてなかったけど会社はそれを見つけてて犯人探しをしてたことがある ソシャゲリリース直後は特にな…暇になる部署がでると一気に警戒レベルは上がる
357 21/05/21(金)15:50:20 No.804958839
作品を叩きたくなる気持ちまではわかるけど実在の人間を叩きだすと引いてしまう
358 21/05/21(金)15:50:24 No.804958861
今や大体の場合図星突かれたやつが苦し紛れにうにとか言うから使う人も減ってきた
359 21/05/21(金)15:50:26 No.804958868
ということにしたいってレスされるとキレる人がいるからそいつ馬鹿にするためにうにといいことしたいって定形にしてるのかと思ってたが
360 21/05/21(金)15:51:00 No.804958973
単発のスレほぼ10割り当てれるけどアルミホイル巻いたほうが良いんだろうか?
361 21/05/21(金)15:51:16 No.804959015
書き込みをした人によって削除されました
362 21/05/21(金)15:51:18 No.804959022
>ウィキペディアには書かれてるけどそんな記述ないよって言ってる人も居るな ガチ勢の権化である研究者が触れてないから多分ほんとにないんだと思う
363 21/05/21(金)15:51:24 No.804959046
前の庵野プロフェッショナルで言ってたけど スタッフへの暴言とかであっち側も傷つかないわけないんだよな…
364 21/05/21(金)15:51:27 No.804959055
この作品のここがダメだったからこうなってくれればよかった、位で収めればいいのに 作者は糞だから仕事ぶりや人格も批判しまーすってなるのは頭がおかしいとしか言いようがない
365 21/05/21(金)15:51:27 No.804959056
ワンピースの覇王化が公式名称じゃないと知って本当に「」は信用ならないなと再認識した
366 21/05/21(金)15:51:34 No.804959082
SFやロボット系は話がデカくなったり設定が複雑になったり答えの出づらいテーゼが込められたりするからデマ出やすいね なんなら公式設定が変動することもあるし
367 21/05/21(金)15:51:39 No.804959103
>それは…そうなんですが… >別にキャラ破壊が酷い作品のスレだけ見てるわけじゃないし… 大概の場合普通に作品の話してる「」と酷いキャラ付けしてる「」は同じ「」だと思う
368 21/05/21(金)15:51:39 No.804959109
>自分のしたい話があるのはいいけど他人を変えるのは不可能だからしたい話ができるとこ行った方がいいよ 一見正論だけど居直り強盗、やりたいもの勝ち、加害者無罪の理屈だよね 実社会ではそういうのに苦しめられたり憤ってる側であろう「」が ここに限っては押し通そうとするのは皮肉なもんだな
369 21/05/21(金)15:51:39 No.804959112
一時期 ガルパンの監督が左翼だから失望した!もうガルパン観ない! ってやつ多くてなんで?ってなった
370 21/05/21(金)15:52:00 No.804959196
>ワンピースの覇王化が公式名称じゃないと知って本当に「」は信用ならないなと再認識した それはちゃんと読んでればわかるんじゃねえの…
371 21/05/21(金)15:52:21 No.804959257
>ワンピースの覇王化が公式名称じゃないと知って本当に「」は信用ならないなと再認識した 覇王色・皇は半公式というややこしさ
372 21/05/21(金)15:52:25 No.804959279
>一時期 >ガルパンの監督が左翼だから失望した!もうガルパン観ない! >ってやつ多くてなんで?ってなった ヒでネトウヨ煽ったから
373 21/05/21(金)15:52:39 No.804959321
>一見正論だけど居直り強盗、やりたいもの勝ち、加害者無罪の理屈だよね >実社会ではそういうのに苦しめられたり憤ってる側であろう「」が >ここに限っては押し通そうとするのは皮肉なもんだな 何言ってるの…?
374 21/05/21(金)15:53:02 No.804959406
>ヒでネトウヨ煽ったから それで怒るのは自分がネトウヨだからじゃない…?
375 21/05/21(金)15:53:03 No.804959409
便所の落書きだって書き込まれた本人からしたら嫌なもんさ
376 21/05/21(金)15:53:18 No.804959455
「ここなんか貼られたページで好き放題言うとこだろ?」みたいな言葉 例えば貼られたページの内容が蕎麦の茹で方だとしてそっから蕎麦の話に発展するスレとかじゃあなく こいつ蕎麦アレルギーの人に蕎麦食わす悪人!みたいなデマ飛び交うスレで言われる
377 21/05/21(金)15:53:41 No.804959536
「作ってる人の思想が気に入らないから見ない」まではいいと思うけど そこから相手の批判に切り替わったらだめ
378 21/05/21(金)15:53:48 No.804959561
俺が気に入らない話をやめろとか言ってるやつが居直り強盗とか言い出すの笑う
379 21/05/21(金)15:53:51 No.804959571
三次創作であまりにも使われるので公式かと思ってた単語が実は二次創作での造語だと後から知ったことはあるわ…
380 21/05/21(金)15:54:12 No.804959637
>SFやロボット系は話がデカくなったり設定が複雑になったり答えの出づらいテーゼが込められたりするからデマ出やすいね >なんなら公式設定が変動することもあるし ガンダムは設定自体が変わりすぎだと思う
381 21/05/21(金)15:54:15 No.804959648
なんならマイナーじゃない作品でもこれあるよな
382 21/05/21(金)15:54:26 No.804959676
>こいつ蕎麦アレルギーの人に蕎麦食わす悪人!みたいなデマ飛び交うスレで言われる そんなスレばっかに思えるが 俺の見てるスレがことごとくおかしいんだろうか…
383 21/05/21(金)15:54:38 No.804959707
>なんならマイナーじゃない作品でもこれあるよな メジャー作品の裏話で稀によくある
384 21/05/21(金)15:54:41 No.804959719
西遊記なんて天竺目指してたら妖怪が襲ってきたからやっつけた旅を続けるだけでいいもんな
385 21/05/21(金)15:54:43 No.804959723
クリエイターは思想信条を語るなみたいな意見が多くてアニメファンこわーってなる ここは日本なのに
386 21/05/21(金)15:54:50 No.804959752
>ということにしたいってレスされるとキレる人がいるからそいつ馬鹿にするためにうにといいことしたいって定形にしてるのかと思ってたが 「ということにしたい」って定型を使われて悔しかったのか 「ということにしたい」って文字で連日スレを立てるやつがいて いつの間にか文字画像スレが立ったら改変の「うにといいことしたい」ってコラの文字画像スレが立つようになって定着した
387 21/05/21(金)15:54:54 No.804959769
>この作品のここがダメだったからこうなってくれればよかった、位で収めればいいのに >作者は糞だから仕事ぶりや人格も批判しまーすってなるのは頭がおかしいとしか言いようがない 最近作者も超えて出版社がおかしいってとこまできた
388 21/05/21(金)15:54:58 No.804959785
真祖は型月の造語ですぞ~
389 21/05/21(金)15:54:59 No.804959788
>この作品のここがダメだったからこうなってくれればよかった、位で収めればいいのに >作者は糞だから仕事ぶりや人格も批判しまーすってなるのは頭がおかしいとしか言いようがない それは好きな作品への不満の吐露とかじゃなく 自分の個人的なストレスを嫌いな作家をけなすことで発散してるだけだと思う
390 21/05/21(金)15:55:02 No.804959799
>ガンダムは設定自体が変わりすぎだと思う SEEDとかどれが最新設定なのかよくわからん…
391 21/05/21(金)15:55:20 No.804959855
>なんなら公式設定が変動することもあるし ガンダムのMSの設定はそんな感じだよな 以前のスレではプラモの説明書に書いてある設定は間違ってるから100%信用するなって話になってたからな
392 21/05/21(金)15:55:28 No.804959884
ネタをネタと見抜けないやつは
393 21/05/21(金)15:55:28 No.804959886
>>ヒでネトウヨ煽ったから >それで怒るのは自分がネトウヨだからじゃない…? 別にネトウヨじゃなくても無駄に他人と争うやつ見たら引くし そんなやつの作った作品か…って思うのもなくはないんじゃないかな ここだと作品と作者は別論への信奉が過ぎてそんなことで作品まで嫌いになるのはーって人多いけど
394 21/05/21(金)15:55:44 No.804959943
心情ドラマとしてのファフナーはわりと語れるんだけどロボットものとしてのファフナーは設定がふわついてるっていうか説明されない上にファン側の拡大解釈が多くて語れない
395 21/05/21(金)15:55:53 No.804959980
>クリエイターは思想信条を語るなみたいな意見が多くてアニメファンこわーってなる >ここは日本なのに 大抵は作品がクソつまらなくなる前兆って皆んな知ってるから…
396 21/05/21(金)15:56:05 No.804960006
>三次創作であまりにも使われるので公式かと思ってた単語が実は二次創作での造語だと後から知ったことはあるわ… 結界省来たな…
397 21/05/21(金)15:56:21 No.804960064
>クリエイターは思想信条を語るなみたいな意見が多くてアニメファンこわーってなる >ここは日本なのに 左寄りだとそうやって騒ぎにするけど右だとならないでしょ特に声優に変なこと言ってる人多いけど騒ぎになってないし って政治は駄目 何にしても声優のヒは絶対見ないほうが良い超有名人でおかしいの何人もいる
398 21/05/21(金)15:56:24 No.804960081
うにといいことしたいと言えば論破できる
399 21/05/21(金)15:57:05 No.804960222
作品の裏話とかたのしいから監督のヒとか覗くよ たまに流れてくる思想ツイートはスルーするよ…
400 21/05/21(金)15:57:13 No.804960251
>ガンダムは設定自体が変わりすぎだと思う 昔はドム=リックドムって扱いだったって聞いてマジで!?ってなった
401 21/05/21(金)15:57:20 No.804960279
>別にネトウヨじゃなくても無駄に他人と争うやつ見たら引くし >そんなやつの作った作品か…って思うのもなくはないんじゃないかな >ここだと作品と作者は別論への信奉が過ぎてそんなことで作品まで嫌いになるのはーって人多いけど こうやって自分で調べずかすってもいないたとえ話に置き換える人なんなんだろう? よりにもよってこんな流れのスレで全く知らない話を想像で語ってどうしたいんだ?
402 21/05/21(金)15:57:36 No.804960350
それで怒るのは本人だけ理論ガバガバなのに匿名掲示板のレッテル貼りと相性良すぎてレスポンチに超有効だからかよく見る
403 21/05/21(金)15:57:44 No.804960372
政治宗教民族がdel対象なのはわかるだろう?
404 21/05/21(金)15:57:52 No.804960393
作者は嫌いでも作品は好きって思えるようになった方が楽しめること増えるんだがな勿体ない
405 21/05/21(金)15:58:01 No.804960430
>>ガンダムは設定自体が変わりすぎだと思う >SEEDとかどれが最新設定なのかよくわからん… ガンプラが多く出る作品は新しい設定や前と違う設定ぽこじゃか生えてくるよね…
406 21/05/21(金)15:58:19 No.804960498
あの監督って現場の態度最悪で最近干されているらしいよ ※ただ新プロジェクトの制作を進行しているだけ
407 21/05/21(金)15:58:28 No.804960537
>左寄りだとそうやって騒ぎにするけど右だとならないでしょ特に声優に変なこと言ってる人多いけど騒ぎになってないし >って政治は駄目 >何にしても声優のヒは絶対見ないほうが良い超有名人でおかしいの何人もいる 声優はただ単にバカなだけだから… 中国のファンが増えてわざわざ中国のファン向けに中国語で配信の告知して靖国神社散歩配信した声優とかいるから…
408 21/05/21(金)15:58:35 No.804960562
>政治宗教民族がdel対象なのはわかるだろう? みんなが幸四郎さんになれる魔法の話題だからな…
409 21/05/21(金)15:58:36 No.804960564
>>クリエイターは思想信条を語るなみたいな意見が多くてアニメファンこわーってなる >>ここは日本なのに >左寄りだとそうやって騒ぎにするけど右だとならないでしょ特に声優に変なこと言ってる人多いけど騒ぎになってないし それ言い出したら逆も然りだし 「」の見てるサイトやヒのフォロワーにそういうの多いだけなんじゃ… それこそ嫌ならそういうサイトやフォローやめたらっていうやつ
410 21/05/21(金)15:58:37 No.804960572
作品スレより作者批判スレを立てると伸びまくることが多い
411 21/05/21(金)15:58:42 No.804960588
>昔はドム=リックドムって扱いだったって聞いてマジで!?ってなった まあ宇宙用に切り替えただけで名前変わるなら ザクもリックザクになるわけだからな…
412 21/05/21(金)15:58:43 No.804960591
>それで怒るのは本人だけ理論ガバガバなのに匿名掲示板のレッテル貼りと相性良すぎてレスポンチに超有効だからかよく見る 本気で本人だと思ってそうな感じの人もいて怖い
413 21/05/21(金)15:58:43 No.804960592
右とか左とかじゃなくて日本で政治どうこういうのは単なるバカが喚いてるだけで 政治的な主張なんて何もない日頃の不満の憂さ晴らしばっかりなせいだよ単に そんな熱心にまさはる語りするならホンマモンの活動家なり政治家になるくらいして見せろってんだハゲ共がよ…
414 21/05/21(金)15:59:04 No.804960671
まぁヒは政治宗教は禁止じゃないからね 民族は…駄目よされやすいね…
415 21/05/21(金)15:59:04 No.804960673
政治がダメなのはここのルールでヒでやるのは別に問題ないよ…?
416 21/05/21(金)15:59:19 No.804960712
>>ガンダムは設定自体が変わりすぎだと思う >SEEDとかどれが最新設定なのかよくわからん… よく槍玉に挙げられる種だけど種死後半の機体設定が全体的に不透明過ぎる以外は殆ど放送当時から変わってない しらそん扱いされる年表とか世界観設定は知名度低すぎるだけでアストレイとか関係なく初期からあった
417 21/05/21(金)15:59:32 No.804960763
マイナー作品だって言ってるのに
418 21/05/21(金)15:59:49 No.804960823
まさはるに限った話でもないけどジャンルによってアカウント分けるユーザーが結構多いのは単純に見づらいし関係ない話をしても生産性がないから
419 21/05/21(金)15:59:56 No.804960854
>>別にネトウヨじゃなくても無駄に他人と争うやつ見たら引くし >>そんなやつの作った作品か…って思うのもなくはないんじゃないかな >>ここだと作品と作者は別論への信奉が過ぎてそんなことで作品まで嫌いになるのはーって人多いけど >こうやって自分で調べずかすってもいないたとえ話に置き換える人なんなんだろう? >よりにもよってこんな流れのスレで全く知らない話を想像で語ってどうしたいんだ? 君こそたとえも何も使われてないレスに噛み付いてどうしたんだ? そんなに叩きへの叩きを批判されてけおったの?
420 21/05/21(金)16:00:07 No.804960893
クリエイターがまさはる思想持つのは別にいいと思うけど ここでその是非について語るのはここのまさはる禁止のルールの方でダメ
421 21/05/21(金)16:00:11 No.804960904
>政治がダメなのはここのルールでヒでやるのは別に問題ないよ…? あと自分語りもローカルルール無いのに叩き始める人居るよね
422 21/05/21(金)16:00:59 No.804961054
アストレイは大概のデマを受け入れる懐の深さがあるから困る
423 21/05/21(金)16:01:01 No.804961059
>あと自分語りもローカルルール無いのに叩き始める人居るよね 自分語りは語らせる隙きを見せるほうが悪い
424 21/05/21(金)16:01:03 No.804961067
もう探す気になればどんな作品でも誰か1スタッフは必ずSNSでまさはるのつぶやきしてるし 早めにそういうの気にしない心持った方が得だよ
425 21/05/21(金)16:01:08 No.804961084
https://twitter.com/tsuki_akari/status/1259332245954805761
426 21/05/21(金)16:01:49 No.804961234
駄目じゃないし非難する気もないが見たくはないのでフォロー外すわ…ってなる 見たい話もしてると俺の見たくない話やめてくれねえかなとは思うけど要求はしない
427 21/05/21(金)16:01:53 No.804961246
>アストレイは大概のデマを受け入れる懐の深さがあるから困る ガーベラストレートの見た目からして何でもありだもんなあ
428 21/05/21(金)16:02:03 No.804961270
ダスカ絵師なんて ヘイトスピーチ 他社ソシャゲ叩き けもフレ粘着 とツーアウトだからな ヒなんて見るもんじゃない
429 21/05/21(金)16:02:12 No.804961301
西住母が淫乱なのは嘘らしいな…
430 21/05/21(金)16:02:33 No.804961373
>ダスカ絵師なんて 子会社の社員だけど絵師ではないよ原案だよ
431 21/05/21(金)16:02:42 No.804961414
>とツーアウトだからな ツーアウト…?
432 21/05/21(金)16:02:55 No.804961455
>ダスカ絵師なんて >ヘイトスピーチ >他社ソシャゲ叩き >けもフレ粘着 >とツーアウトだからな >ヒなんて見るもんじゃない スリーアウトじゃねえかって突っ込むネタなのかな