虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/21(金)13:39:02 26巻読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/21(金)13:39:02 No.804931163

26巻読んだんだけどさ 定助は壁の目(orロカカカ?)を通じて杜王町で死んだジョニィの無限の回転の能力を受け継いでたってことでいいの?

1 21/05/21(金)13:40:21 No.804931417

よくわからんものを喰らえ

2 21/05/21(金)13:46:32 No.804932715

ようやくラスボス戦終わりそうだけど超盛り上がらねえ

3 21/05/21(金)13:46:44 No.804932755

それよりなんで豆銃さんが存在しない回転に気づけたのかが分からない

4 21/05/21(金)13:48:46 No.804933236

>ようやくラスボス戦終わりそうだけど超盛り上がらねえ 7部とのリンクは結構興奮したよ ジョニィが無限の回転なのに対して定助のゴービヨンドが存在しない回転って対比構造とか

5 21/05/21(金)13:51:51 No.804933891

さぁ…?

6 21/05/21(金)13:52:53 No.804934094

>それよりなんで豆銃さんが存在しない回転に気づけたのかが分からない 自分で食らったから!

7 21/05/21(金)13:52:57 No.804934108

なんていうかキャラクター同士の間で納得されても読者には伝わってこないからこっちに伝える努力して欲しいって思った

8 21/05/21(金)13:53:52 No.804934268

面白いと言えば面白んだよ…敵のやり口はどこまでもエグいし凶悪だし狡猾だし ただシナリオが…シナリオの粗が気になりすぎる…

9 21/05/21(金)13:54:41 No.804934464

0で割ると無限みたいなことだろうか

10 21/05/21(金)13:54:46 No.804934479

今まで出した意味のわからないモブキャラを申し訳程度に最終回直前で処理しないで…

11 21/05/21(金)13:55:47 No.804934678

>今まで出した意味のわからないモブキャラを申し訳程度に最終回直前で処理しないで… でも笹目桜次郎は良かったよ…マジで良かった…

12 21/05/21(金)13:56:44 No.804934900

虹村さんは何だありゃ

13 21/05/21(金)13:57:14 No.804935012

そろそろ一気に買った方がいい?完結しそう?

14 21/05/21(金)13:57:16 No.804935022

>0で割ると無限みたいなことだろうか そういうことじゃないかな ただ人体がグルグルになるACT4と違って透明な泡を発射するだけだからビジュアルはしょぼく感じる

15 21/05/21(金)13:57:17 No.804935023

やっぱりラスボスと正面向かって戦わないと何のカタルシスもないな

16 21/05/21(金)13:58:17 No.804935229

常習とか作者なにか勘違いしてない?と不安になるくらいひどい

17 21/05/21(金)13:59:02 No.804935416

>やっぱりラスボスと正面向かって戦わないと何のカタルシスもないな 院長とはだいぶ戦ってた方じゃない? 本体のとおるくんはあんまりレスバ向きじゃないし定助と顔合わせる意味ないかなって

18 21/05/21(金)13:59:54 No.804935606

ミラグロマンはよかった

19 21/05/21(金)14:00:11 No.804935668

シナリオとかのアラが気になるなら荒木はダメだろ

20 21/05/21(金)14:00:24 No.804935712

今月は面白かった でも前回まででどうやって決着がついたか全然理解できない

21 21/05/21(金)14:00:40 No.804935776

ファンファンファンで殺されかけるつるぎくんとパパいいよね… 最終的に電話で脅してスピードキングで殺すのもいいよね… 俺はこういうのが好きだ

22 21/05/21(金)14:01:02 No.804935851

肩からかあ… そりゃ狙い付けられないわ…

23 21/05/21(金)14:01:12 No.804935898

>シナリオとかのアラが気になるなら荒木はダメだろ いつもならアラが気になっても特に問題ない題材が主軸なんだけど サスペンスとか陰謀物でアラだらけだとうん…

24 21/05/21(金)14:01:35 No.804935987

>シナリオとかのアラが気になるなら荒木はダメだろ 海外ドラマみたいな話の構成と荒木先生の作風はちょっと合わなかったなと思う

25 21/05/21(金)14:02:18 No.804936150

豆銑さんしゃべりすぎ

26 21/05/21(金)14:02:32 No.804936211

8部もちょうど10年目だからねえ

27 21/05/21(金)14:02:47 No.804936256

とりあえず終わりは見えたので次に期待出来るっていう希望は見えてきたかなって 後で一気に読み返すと案外好きかなと思えてくるってのはストーンオーシャンで学んだし

28 21/05/21(金)14:02:51 No.804936278

>26巻 7巻くらいまでしか読んでないけどもうそんなに出てたのか…

29 21/05/21(金)14:03:32 No.804936419

院長戦が始まったくらいでリタイアしたんだけど 前ここで聞いた長くてつまらない海外ドラマみたいっていうのがぴったり当てはまると思う

30 21/05/21(金)14:04:03 No.804936537

最後まで主人公の仲間がろくにできなかった マメクズさんくらいか

31 21/05/21(金)14:04:13 No.804936569

11年の9月が10月にスタートだったからきっかり10年で終わるのかな

32 21/05/21(金)14:04:21 No.804936605

ここまでぶっちぎりのワースト作品になるとは思わなかった 最初の頃なんか今回のジョジョは違うなぁみたいな期待要素いっぱいあったよね

33 21/05/21(金)14:05:14 No.804936793

7部も割と中弛み酷かったけど大統領戦始まってからめちゃくちゃ良かったからな…

34 21/05/21(金)14:05:19 No.804936812

>7巻くらいまでしか読んでないけどもうそんなに出てたのか… 震災の後からスタートだからな

35 21/05/21(金)14:05:36 No.804936866

その辺り重視してないんだろうけど ソフト&ウェットからなんでもありすぎて解決がつまらないんだよな…

36 21/05/21(金)14:05:37 No.804936871

ただ短編のキレは相変わらずだから枯れたとかじゃないんだよね ただ相性が悪かった

37 21/05/21(金)14:05:56 No.804936928

東方家に入るまではワクワクした 謎の本質に東方家ほぼ関係なかった

38 21/05/21(金)14:06:13 No.804936991

吉良妹は最後使うんならもうちょい途中途中でうまく動かせなかったかなあと思う 献身することのカタルシスが無かった

39 21/05/21(金)14:06:17 No.804937001

プアートム戦が出来の悪い二次創作みたいなつまらなさ

40 21/05/21(金)14:07:11 No.804937198

>ただ短編のキレは相変わらずだから枯れたとかじゃないんだよね >ただ相性が悪かった ジョジョリオンは短編でやるような内容を無理やり一本のストーリーとして繋げてるような歪さは感じるな…

41 21/05/21(金)14:07:21 No.804937238

基本的に敵が能力も性格も陰鬱なやつばっかな上わかりやすく成敗されるとかでもないから爽快感が全然ない部だった ダモカンはやることエグいし散り様もシンプルだしでめちゃくちゃ好き

42 21/05/21(金)14:07:23 No.804937247

>7部も割と中弛み酷かったけど大統領戦始まってからめちゃくちゃ良かったからな… 一貫してレースが舞台だったから割とシンプルに進行できてたのが良かったと思う ゾンビ馬とかテロリストとかやめようよ荒木先生…先生はそういうの向いてないんだよ…

43 21/05/21(金)14:07:34 No.804937295

8部メンバーって言えば誰になるんだろう

44 21/05/21(金)14:07:37 No.804937304

>7部も割と中弛み酷かったけど大統領戦始まってからめちゃくちゃ良かったからな… 7部の中だるみってブンブーン一家とワイヤードの小僧くらいじゃない?あとは全体的におもしろかったと思う

45 21/05/21(金)14:07:45 No.804937329

実際数えて見たらそうでもないんだろうけど本当に遠距離型とばっかり戦ってるイメージしかない

46 21/05/21(金)14:07:54 No.804937355

というか敵が大抵呪いじみた自動操縦スタンドばっかりだから味方にできねえ 虹村さんとかどうすんのよ

47 21/05/21(金)14:08:10 No.804937409

でもわたしカツアゲロードとかああいうのは好きよ!

48 21/05/21(金)14:08:31 No.804937479

>その辺り重視してないんだろうけど >ソフト&ウェットからなんでもありすぎて解決がつまらないんだよな… 能力の縛りがなさすぎて敵スタンドの突破方法に納得いかないことが多すぎる

49 21/05/21(金)14:08:39 No.804937505

>8部メンバーって言えば誰になるんだろう 廉穂と豆銑さんかな

50 21/05/21(金)14:08:43 No.804937519

学校に行く話もパーになったね…

51 21/05/21(金)14:08:48 No.804937534

なんかリアルな人間模様っていうのを登場人物の性格悪くすればリアルになるのではと勘違いしてる節があるよね 結局心から好きになれるキャラがいなかった 親父くらいかな?

52 21/05/21(金)14:08:53 No.804937550

>ダモカンはやることエグいし散り様もシンプルだしでめちゃくちゃ好き ここが最高潮だった気がする

53 21/05/21(金)14:09:22 No.804937666

>でもわたしカツアゲロードとかああいうのは好きよ! 短編だったら絶対おもしろいよね 読み切り短編なら

54 21/05/21(金)14:09:23 No.804937676

こいつはもう存在がバグの集合体みたいな生物で バグ無限攻撃! ということなんだろうなって でもそんなの難解すぎる

55 21/05/21(金)14:09:24 No.804937680

>その辺り重視してないんだろうけど >ソフト&ウェットからなんでもありすぎて解決がつまらないんだよな… その辺りも気にしていたのか『奪う能力』はどんどん使わなくなってったよ 『運ぶ能力』が主になっていって最終的には回転で削るだけだし

56 21/05/21(金)14:09:26 No.804937690

7部は各ステージにボスみたいなのいたから定期的に引き締められる 3rdのリンゴォとか5thのサウンドマンとか6thのウェカピポとか

57 21/05/21(金)14:09:32 No.804937704

S&Wは未だにどんな能力なのか分からない

58 21/05/21(金)14:09:32 No.804937706

>ただ短編のキレは相変わらずだから枯れたとかじゃないんだよね >ただ相性が悪かった 各章ごとの凶悪な敵と凶悪な能力と詰み状態から始まるような絶望はむしろ鋭さを増してると思うんだ

59 21/05/21(金)14:09:58 No.804937793

岩人間だとダモカンとアーバンゲリラは割と好きだった 特にダモカンは全シリーズで見てもトップクラスに好きかもしれん 相手したくない怖さが尋常じゃない

60 21/05/21(金)14:10:25 No.804937900

もう長編書かないで露伴みたいな短編だけ描いて欲しいな そっちは安定して面白い バトルしたいならたまには殴り合いもして欲しいし

61 21/05/21(金)14:10:34 No.804937934

>相手したくない怖さが尋常じゃない ピン札使った拷問シーンめちゃ怖くて最高だよね

62 21/05/21(金)14:10:52 No.804938001

まぁ8回くらいほぼ別の漫画連載してたしこんな事もあるさ…

63 21/05/21(金)14:10:54 No.804938004

驚くべきことに1番連載期間が長いジョジョなんだよな...

64 21/05/21(金)14:10:55 No.804938011

本誌ではジョセフ味の同級生のパーマ再登場した?

65 21/05/21(金)14:10:58 No.804938019

>7部は各ステージにボスみたいなのいたから定期的に引き締められる >3rdのリンゴォとか5thのサウンドマンとか6thのウェカピポとか チェックポイントにゴールすると、なんか一区切りついたな…って気分になるよね この緩急もレースものの良さかもしれない

66 21/05/21(金)14:11:05 No.804938051

>>ダモカンはやることエグいし散り様もシンプルだしでめちゃくちゃ好き >ここが最高潮だった気がする カカトがめっちゃ尖るっていうコスパ最悪のスタンド好き

67 21/05/21(金)14:11:11 No.804938070

日常ホラーを突き詰めたかったのかもしれないが 長編でそれやられると困惑するんだなって感じ

68 21/05/21(金)14:11:22 No.804938113

>>相手したくない怖さが尋常じゃない >ピン札使った拷問シーンめちゃ怖くて最高だよね 猫なで声で早くしたほうがいいんじゃないって言いながら こめかみにピン札差し込んでいくの怖い

69 21/05/21(金)14:11:24 No.804938118

透龍くんの事じわじわ好きになっていってるよ

70 21/05/21(金)14:11:38 No.804938181

>相手したくない怖さが尋常じゃない 拷問慣れすぎ!!

71 21/05/21(金)14:11:53 No.804938239

>ピン札使った拷問シーンめちゃ怖くて最高だよね 「私にウソはつくなよ」いいよね…

72 21/05/21(金)14:11:53 No.804938240

紐…紐…?が回転して…球体に見えて…なんか影響を受けなくて………?ってなってる

73 21/05/21(金)14:11:58 No.804938263

次の部構想してるならどの国が舞台かな

74 21/05/21(金)14:12:17 No.804938329

ダモカン戦は過去編も含めて良かったからな… もうあそこで終わりでもよかった

75 21/05/21(金)14:12:38 No.804938396

次は推理物じゃなくてまた勢いで攻める感じにしてほしい

76 21/05/21(金)14:12:39 No.804938398

>次の部構想してるならどの国が舞台かな 海外は取材行けてないだろうし日本だな!

77 21/05/21(金)14:12:51 No.804938458

6部みたく間を置いて再評価される部になりそう

78 21/05/21(金)14:12:54 No.804938471

ぺらっぺらのコミックス出したのは許してねぇからな

79 21/05/21(金)14:13:06 No.804938522

最初なんかギャグキャラっぽかったのも落差が激しいと思うダモカン

80 21/05/21(金)14:13:14 No.804938543

泣きながらダモカン踏み砕く鳩姉ちゃんめっちゃ美しいんすよ…

81 21/05/21(金)14:13:18 No.804938559

ラスボスが時関連じゃないのって初かな 7部をDioまで含めるなら

82 21/05/21(金)14:13:31 No.804938603

>日常ホラーを突き詰めたかったのかもしれないが >長編でそれやられると困惑するんだなって感じ 暴力要素とホラー要素は100点満点でも足りないくらい最高 伏線とかストーリーは…うn…

83 21/05/21(金)14:13:59 No.804938691

>ラスボスが時関連じゃないのって初かな >7部をDioまで含めるなら でも止められない厄災の流れってのはボスっぽい

84 21/05/21(金)14:14:18 No.804938764

>>日常ホラーを突き詰めたかったのかもしれないが >>長編でそれやられると困惑するんだなって感じ >暴力要素とホラー要素は100点満点でも足りないくらい最高 >伏線とかストーリーは…うn… テーマと媒体の相性の悪さがモロに出たか…

85 21/05/21(金)14:14:25 No.804938791

>ラスボスが時関連じゃないのって初かな 1部DIOとか…カーズとか…

86 21/05/21(金)14:14:28 No.804938802

SBRも舵取り間違ったらこうなる危うさはあった気はする

87 21/05/21(金)14:14:35 No.804938822

岩人間の育ち方とか部分部分は面白いけど通したストーリーが疑問符だらけになる

88 21/05/21(金)14:14:37 No.804938829

ダモカンは回想で5円玉でキラークイーンのラッシュ捌くシーンの戦い慣れしてる感大好き

89 21/05/21(金)14:15:09 No.804938939

なんつーか難解な挑戦が増えたからなあジョジョ ビジュアル化しにくい概念をビジュアル化しようと言う実験性が増えてるというか

90 21/05/21(金)14:15:45 No.804939064

全部終わってからまとめて読もうと思ったけどそろそろ終わりそうなのかな

91 21/05/21(金)14:15:51 No.804939095

ダモカンのボスっぽさが凄すぎるのも良くない テリトリー外から一刺しってのもシンプルだし

92 21/05/21(金)14:16:05 No.804939143

今までのストーリーはどっかしらでゴールが明確になってるからぶれてもそこにたどり着くからいいんだよね 今回敵も目的もイマイチあやふやなままロカカカ争奪戦してるから…

93 21/05/21(金)14:16:09 No.804939157

荒い話をスゴミでカバーしていたのにミステリー風にしたらそりゃね…

94 21/05/21(金)14:16:15 No.804939178

ムシキングとパフェの解説とダモカンがやっぱ好きだったな…

95 21/05/21(金)14:16:36 No.804939242

>ビジュアル化しにくい概念をビジュアル化しようと言う実験性が増えてるというか スタンドって元々そういう発想だし昔からそういうことやりたいのでは?

96 21/05/21(金)14:16:39 No.804939258

まぁやっぱ頼れる仲間って必要ですよ先生 サスペンス的な作りだからか最終盤まで人間関係動きすぎたせいで 定助周りのそこら辺の関係が希薄だから

97 21/05/21(金)14:16:45 No.804939284

面白かったのはダモカンと愛唱と青い珊瑚礁かな… 愛唱は主人公以外の共闘とつるぎの能力そこまで騙せんのかよって驚きで新鮮さがあった

98 21/05/21(金)14:16:55 No.804939316

鳩のスタンドがわかりやすくていいよね…

99 21/05/21(金)14:17:02 No.804939345

>ダモカンのボスっぽさが凄すぎるのも良くない 貫禄超スゴイよね… 1人でスタンド使いの一家を全滅まで追い込む所だったし

100 21/05/21(金)14:17:06 No.804939356

>まぁやっぱ頼れる仲間って必要ですよ先生 再登場させるか…ポルナレフ!

101 21/05/21(金)14:17:30 No.804939430

味方が少なすぎる結果一人のキャラがチートキャラになってしまうのきらい

102 21/05/21(金)14:17:50 No.804939491

>今回敵も目的もイマイチあやふやなままロカカカ争奪戦してるから… 定助はホリーさんを治したい 常敏はつるぎを救いたい 岩人間ズは金儲けがしたい でいいんだよね?

103 21/05/21(金)14:18:26 No.804939594

4部リメイクで期待してたのに

104 21/05/21(金)14:18:33 No.804939623

ハンバーグ&吉良の夢のタッグを完封してスタンド一家を壊滅させるという異常な強さ

105 21/05/21(金)14:18:34 No.804939624

そういえばスピードキングの隠された能力って明らかになった?

106 21/05/21(金)14:18:44 No.804939661

常秀は結局嫌な奴のまま蚊帳の外で終了になんの

107 21/05/21(金)14:18:45 No.804939664

ウートモキは不気味で良かったよ

108 21/05/21(金)14:18:58 No.804939714

吉良のギミックとかあんまり意味無かったね

109 21/05/21(金)14:18:58 No.804939717

>味方が少なすぎる結果一人のキャラがチートキャラになってしまうのきらい 定助はどんどんスペックが乱高下してたけど康穂ちゃんは最後までインチキスタンドだったな… あと豆銑さんの耐久力…

110 21/05/21(金)14:19:06 No.804939747

ファンファンファンの凶悪さと条件の整え難さと桜二郎のキャラが本当に凄い これをトップで出してくるんだから…さすが荒木飛呂彦…って思う

111 21/05/21(金)14:19:49 No.804939871

>ラスボスが時関連じゃないのって初かな >7部をDioまで含めるなら 時関連ってもうネタ思いつかなくない?

112 21/05/21(金)14:20:22 No.804939984

院長から岩生物がどんどん出てくる

113 21/05/21(金)14:20:49 No.804940078

カーズからスタンドでもう変わってる感じだしな

114 21/05/21(金)14:20:55 No.804940109

まあでも連載中にお出ししてきた短編の神とかは面白かったから題材が合わなかっただけとは思うんだよな 次も楽しみにしてる

115 21/05/21(金)14:21:20 No.804940181

時っていうか因果律とか次元系みたいな感じなんだろうなこうしてみると

116 21/05/21(金)14:21:30 No.804940208

>ウートモキは不気味で良かったよ 生理的嫌悪感というか、気持ち悪さが良かった 知らずに人体実験されてたり粉になって体内に入られたり イケメンだからなおさら気持ち悪くてすごくイイ

117 21/05/21(金)14:22:00 No.804940310

奇妙さがインフレしすぎる

118 21/05/21(金)14:22:04 No.804940324

>岩生物 生態が都合よすぎてなんじゃそりゃってなる

119 21/05/21(金)14:22:34 No.804940423

仲間がいないとつまらないんだなと思った

120 21/05/21(金)14:23:20 No.804940564

男の友情と旅を描くのが上手い人だと思う もっというとそれが終わっていく寂しさを描くのが超上手い

121 21/05/21(金)14:23:24 No.804940583

>>岩生物 >生態が都合よすぎてなんじゃそりゃってなる 休載してる漫画家はあやしい

122 21/05/21(金)14:23:44 No.804940644

>>岩生物 >生態が都合よすぎてなんじゃそりゃってなる ドレミファソラティドまでならともかくドゥードゥードゥーデダーダーダーとオブラディオブラダはそうはならんやろ感すごい

123 21/05/21(金)14:24:12 No.804940720

9部たのしみ

124 21/05/21(金)14:24:22 No.804940757

一気読みした時は面白かったんだけど26巻発売して読んだらもうおしまい?感凄かった 一巻辺りのボリュームが短いわ

125 21/05/21(金)14:24:27 No.804940775

豆銑さん能力のおかげなのはわかるけど耐久力おかしい

126 21/05/21(金)14:24:35 No.804940801

>男の友情と旅を描くのが上手い人だと思う >もっというとそれが終わっていく寂しさを描くのが超上手い それじゃあな!しみったれたじいさん!長生きしろよ! そしてそのケチな孫よ!俺のこと忘れるなよ

127 21/05/21(金)14:24:39 No.804940817

というか目的・目的地がはっきりしてるジョジョの方が面白いんだなって

128 21/05/21(金)14:24:51 No.804940862

豆さんが出てきたのが17巻くらいなので一応9巻くらい一緒にいる仲だ 最新刊だと死にっぱなしの上なぜか語りかけてくるけど...

129 21/05/21(金)14:25:18 No.804940943

面白さ優先で設定足したり変えるから 謎を解き明かしていくみたいな8部の構成はあんまりむいてないよね

130 21/05/21(金)14:25:19 No.804940953

気持ちの良い仲間が何人かほしかった

131 21/05/21(金)14:25:33 No.804941000

最初の方でつるぎちゃんがヤスホ襲った理由が結局よくわからなくてモヤモヤした いじめっ子みたいに理由なんてないの?

132 21/05/21(金)14:25:36 No.804941023

>ハンバーグ&吉良の夢のタッグを完封してスタンド一家を壊滅させるという異常な強さ ビタミンC普通に終盤でも通用する能力だと思う

133 21/05/21(金)14:25:38 No.804941034

>それじゃあな!しみったれたじいさん!長生きしろよ! そしてそのケチな孫よ!俺のこと忘れるなよ 涙目で言ってるのが本当にいい…

134 21/05/21(金)14:25:38 No.804941035

>仲間がいないとつまらないんだなと思った 言っても7部だってほとんど二人旅でたまにゲストが味方になるだけだったし8部と変わんないと思うけどね 要はキャラの魅力と描き方かと

135 21/05/21(金)14:26:46 No.804941282

電話通話してんのかってくらいずっと喋る豆銑さん

136 21/05/21(金)14:27:00 No.804941338

>最初の方でつるぎちゃんがヤスホ襲った理由が結局よくわからなくてモヤモヤした >いじめっ子みたいに理由なんてないの? 好きな女の子を監禁部屋に閉じ込めて独占したいって欲望は理解できるとは思うんだ なんだかんだ言って9歳だからな

137 21/05/21(金)14:27:04 No.804941346

>気持ちの良い仲間が何人かほしかった 豆銑さんは今までになかった仲間ポジで良かったんだけどね やっぱ悪友ポジが欲しい

138 21/05/21(金)14:27:17 No.804941400

吉影回想あたりから読み直すとなんだかんだまとめに行ってるんだなってのは実感できる

139 21/05/21(金)14:27:31 No.804941447

>気持ちの良い仲間が何人かほしかった 常秀がそんなキャラになって欲しかったがクズキャラ貫いてた… ただ初めてスタンド目覚める話とかミラグロマンとかあいつの回自体はまぁ面白い

140 21/05/21(金)14:27:33 No.804941451

ダモカンがラスボス一歩手前くらいがよかった ダモカン倒したら実はもっとデケー謎の組織がありますそれを1から探しますってなったときはキッツってなった

141 21/05/21(金)14:27:45 No.804941482

ヤスホちゃんはいい子だけどキャラクターとして魅力あるかと言われるとそんなに 次男も特徴はあるけど魅力的なキャラクターかと言われると

142 21/05/21(金)14:28:03 No.804941527

>好きな女の子を監禁部屋に閉じ込めて独占したいって欲望は理解できるとは思うんだ >なんだかんだ言って9歳だからな 結局それだけなの?

143 21/05/21(金)14:28:13 No.804941557

>気持ちの良い仲間が何人かほしかった 憲助さん… 最初の方では「後で必ず殺すが」って思ってた気がするけど…

144 21/05/21(金)14:28:50 No.804941676

>最初の方では「後で必ず殺すが」って思ってた気がするけど… 何か目的があってそれまではジョウスケを殺せないかと思ったら何も無かったね

145 21/05/21(金)14:29:05 No.804941733

>ダモカンがラスボス一歩手前くらいがよかった >ダモカン倒したら実はもっとデケー謎の組織がありますそれを1から探しますってなったときはキッツってなった 風呂敷の割には病院内の医者だけであっさりだったな… 院長の能力のせいでスケールでかいやばい組織と勘違いしたと受け取れなくもないけど

146 21/05/21(金)14:29:07 No.804941745

大まかに分けると中盤まではジョビンがボスポジで 終盤はとおるくんだからいつかアニメ化するときはとおるくんがもっと増えると思う

147 21/05/21(金)14:29:53 No.804941908

>ダモカン倒したら実はもっとデケー謎の組織がありますそれを1から探しますってなったときはキッツってなった ヴァニラアイス的なやつと見せかけてようやくエジプトカイロみたいな気持ちは正直あった

148 21/05/21(金)14:30:09 No.804941972

>豆銑さんは今までになかった仲間ポジで良かったんだけどね 知識と洞察で先導してくれる師匠ポジであんなにつきあってくれるのってツェペリさんかジャイロくらいだね

149 21/05/21(金)14:30:15 No.804941994

ダモカンラスボスであと戦いは痛み分けが良かった ホリイさん助けることより吉良の仇討ちの方が共感できた

150 21/05/21(金)14:30:16 No.804941996

東北大震災ももう10年前だ

151 21/05/21(金)14:30:54 No.804942119

>ダモカンラスボスであと戦いは痛み分けが良かった >ホリイさん助けることより吉良の仇討ちの方が共感できた 院長はあってもいいんじゃないかなあ あとウーも

152 21/05/21(金)14:31:16 No.804942191

>風呂敷の割には病院内の医者だけであっさりだったな… >院長の能力のせいでスケールでかいやばい組織と勘違いしたと受け取れなくもないけど ドロミテの脅しの割にこじんまりしすぎててなんだかな…

153 21/05/21(金)14:31:19 No.804942197

>>好きな女の子を監禁部屋に閉じ込めて独占したいって欲望は理解できるとは思うんだ >>なんだかんだ言って9歳だからな >結局それだけなの? むしろあの監禁部屋が何なのかまるっきり不明だけど俺は気にしないことにした

154 21/05/21(金)14:31:41 No.804942276

東方家の掘り下げだけでかなり巻数使ってんだよな 家の呪いの下りだけ把握したらダモカン辺りまですっ飛ばした方が読みやすくある

155 21/05/21(金)14:31:44 No.804942288

>>気持ちの良い仲間が何人かほしかった >憲助さん… >最初の方では「後で必ず殺すが」って思ってた気がするけど… そりゃ引き取った男が初日で娘手篭めにしようとしたらそう思いたくもなる

156 21/05/21(金)14:32:10 No.804942379

ストーリーに連続性がないのがね…単発物をつなげた感じなのがこれ上手く構成繋げないとアニメじゃキツイ

157 21/05/21(金)14:32:22 No.804942420

>そりゃ引き取った男が初日で娘手篭めにしようとしたらそう思いたくもなる 別にやりまくらさせなくても良くない…?

158 21/05/21(金)14:32:33 No.804942455

憲助さん以外碌なのがいないなあの一家

159 21/05/21(金)14:32:35 No.804942462

鳩ちゃんと密葉さんのスタンド好き

160 21/05/21(金)14:32:42 No.804942493

>東方家の掘り下げだけでかなり巻数使ってんだよな >家の呪いの下りだけ把握したらダモカン辺りまですっ飛ばした方が読みやすくある 結局ダイヤちゃんろくに活躍しなかったな…

161 21/05/21(金)14:32:55 No.804942535

このままじゃムシキングがベストバウトになっちまうー! というところにダモカンが来てくれて本当に良かった

162 21/05/21(金)14:33:03 No.804942557

忘れられがちなエイフェックス兄弟… 能力結構面白い気がするんだけどいかんせん本体が影薄過ぎる

163 21/05/21(金)14:33:40 No.804942680

ダイヤちゃんは癒やし もっとカリフォルニアキングベッドちゃん使ってるシーンを見たかった

164 21/05/21(金)14:33:46 No.804942706

>>そりゃ引き取った男が初日で娘手篭めにしようとしたらそう思いたくもなる >別にやりまくらさせなくても良くない…? 憲助さんのリアクションが面白すぎるからいる

165 21/05/21(金)14:33:52 No.804942723

>>東方家の掘り下げだけでかなり巻数使ってんだよな >>家の呪いの下りだけ把握したらダモカン辺りまですっ飛ばした方が読みやすくある >結局ダイヤちゃんろくに活躍しなかったな… 盲目って時点で無理だよ

166 21/05/21(金)14:33:59 No.804942749

ビタミンCのカラクリが見えてきた辺りで もう詰みの絶望の状況が可視化されたのは たしかにラスボス感あったなぁ

167 21/05/21(金)14:34:02 No.804942757

結局引き取った理由は100%善意なのね 聖人かなにか?

168 21/05/21(金)14:34:10 No.804942780

パフェのシーンは好きだよ

169 21/05/21(金)14:34:25 No.804942848

>忘れられがちなエイフェックス兄弟… >能力結構面白い気がするんだけどいかんせん本体が影薄過ぎる 岩人間なのに能力がしょぼいし 本体が殴り合いで負けててね…

170 21/05/21(金)14:34:26 No.804942853

あんだけいた東方家が結局常敏とつるぎくらいしか根幹に関わってこなかったな…

171 21/05/21(金)14:34:32 No.804942872

大事なのはジョニィにまつわる東方家の呪いとロカカカを巡る岩人間の話で なんだかんだ中盤終盤でハッキリしてくるので東方家パートをなんとか再構成すれば分かりやすくなる

172 21/05/21(金)14:34:47 No.804942913

そもそも手込めにしろって命じたのお父さんですよね?

173 21/05/21(金)14:34:58 No.804942945

ゴービヨンド覚醒は普通にカッコよかったと思う

174 21/05/21(金)14:35:01 No.804942955

本筋だけならもうちょっとスッキリすると思う 暗躍する人たちが多すぎた

175 21/05/21(金)14:35:01 No.804942959

>忘れられがちなエイフェックス兄弟… >能力結構面白い気がするんだけどいかんせん本体が影薄過ぎる 話題には出さないけど一番不要で一番謎能力で一番つまらなかった話として俺の記憶には刻まれているよ…

176 21/05/21(金)14:35:12 No.804942999

>結局引き取った理由は100%善意なのね >聖人かなにか? まあ代々受け継がれる奇病を解決する一因になるならありっちゃありって事なんだろうけど それにしても聖人みたいなもんだよねノリスケさん

177 21/05/21(金)14:35:18 No.804943031

>結局引き取った理由は100%善意なのね 何かの目的があったようなことを田最環に言ってたような気がしたけど気のせいだったぜ

178 21/05/21(金)14:35:23 No.804943048

面白かったのはクワガタムシ対決

179 21/05/21(金)14:35:30 No.804943079

>大事なのはジョニィにまつわる東方家の呪いとロカカカを巡る岩人間の話で >なんだかんだ中盤終盤でハッキリしてくるので東方家パートをなんとか再構成すれば分かりやすくなる 東方家が敵なのかてミスリードのせいで話がわかりにくくなった感あるもんね…

180 21/05/21(金)14:37:05 No.804943412

基本定助の仲間がヤスホちゃんしかいないのも寂しいんだよ 二人共好き合いながらホリーさんの為に頑張るって目的が一致してるのはいいけど

181 21/05/21(金)14:37:10 No.804943428

ノリスケさんがヤスホちゃん嫌ってたの 育ちの悪い家の子供だからってだけだったのが正当な理由だけど辛い

182 21/05/21(金)14:38:21 No.804943702

憲助さんと仲良くなり出してから面白かったんだが東方家がバラバラ

183 21/05/21(金)14:38:34 No.804943754

>話題には出さないけど一番不要で一番謎能力で一番つまらなかった話として俺の記憶には刻まれているよ… カエラを追い詰める役しかないからな… 能力はかなりシンプルだと思う

184 21/05/21(金)14:38:44 No.804943799

やっぱりアラーキーの作風が推理モノとかサスペンスを描くのに全くマッチしてなかったな… 短編ならともかく連載でやるスキルはないわ

185 21/05/21(金)14:39:18 No.804943911

>ノリスケさんがヤスホちゃん嫌ってたの >育ちの悪い家の子供だからってだけだったのが正当な理由だけど辛い 妙にそういうところがリアルなのもな…

186 21/05/21(金)14:39:24 No.804943928

定助の来歴がわかると東方家が他人の群れって感覚が強くなってくる その辺りから東方家の視点は長男とつるぎがメインになってくるけど微妙に感情移入しづらい

187 21/05/21(金)14:39:41 No.804943994

ジョセフミと吉良のコンビが主人公の過去編はめっちゃ良かった あのコンビもっと見てたかった

188 21/05/21(金)14:39:42 No.804944000

憲助さんいい人なんだけど甘いから家族が大分アレな感じになるのはわかる

189 21/05/21(金)14:39:44 No.804944012

>憲助さんと仲良くなり出してから面白かったんだが東方家がバラバラ 一家のお父さんにはそれほどの影響力はないのだ…

190 21/05/21(金)14:41:11 No.804944310

>育ちの悪い家の子供だからってだけだったのが正当な理由だけど辛い 康穂ちゃんのお母さんはまぁ…関わりたくない家庭な感じはある 常秀関係で脅迫でもしたんだろうな…って勝手に思っておく

191 21/05/21(金)14:41:36 No.804944404

東方家の扱いがな… 東方家と仗助の謎がリンクするかのような出だしだったのに何もないし 結局序盤から分かってた呪いの解決しか話作らないし それも長男つるぎが動くだけでパパ次男長女次女は巻き込まれるだけだし 特にパパと次男は話を動かしてくれると思ったからガッカリだった

192 21/05/21(金)14:42:07 No.804944514

いろんな要素が微妙に噛み合わないだけで面白いシーンはいっぱいあるんだけど それが致命的な欠点な気がする

193 21/05/21(金)14:42:24 No.804944565

カートお母さんがクソ女でしかないのも…うn…

194 21/05/21(金)14:42:35 No.804944605

吉良そう使うかとは思った あいつは確かに環境や育ち方とかが問題だっただけで信念は意地でも貫き通す様なヤツだったよ

195 21/05/21(金)14:42:53 No.804944672

>それも長男つるぎが動くだけでパパ次男長女次女は巻き込まれるだけだし >特にパパと次男は話を動かしてくれると思ったからガッカリだった うn… ただの真面目商売上手な家族なんだよね

196 21/05/21(金)14:42:57 No.804944690

壁の裂け目に埋めたものが半々に混ざるのってなんでだっけ?

197 21/05/21(金)14:42:59 No.804944696

海岸に流れ着いた赤ちゃんの話はなんだったんだよ

198 21/05/21(金)14:43:08 No.804944730

良い意味で大した考えも無い保守的な父親ってだけだったよなノリスケさん 岩人間も長男絡みで巻き込まれてるだけだし

199 21/05/21(金)14:43:26 No.804944819

面白くないわけじゃないんだけどストーリーラインのチグハグしてる

200 21/05/21(金)14:43:30 No.804944846

ジョニィのその後の話として東方家は必要なんだけど 定助自体は岩人間の因縁のなかで生まれたキャラだからどんどん関係なくなるんだよな

201 21/05/21(金)14:44:16 No.804945043

>壁の裂け目に埋めたものが半々に混ざるのってなんでだっけ? 東方家の土地特有の現象 これで病気を移す

202 21/05/21(金)14:44:25 No.804945082

>壁の裂け目に埋めたものが半々に混ざるのってなんでだっけ? 7部の悪魔の手のひらと同じような特性の地域だからって説明くらいしかない

203 21/05/21(金)14:45:03 No.804945242

>カートお母さんがクソ女でしかないのも…うn… 良い大人ではないけど良い母親だとは思う 家族の幸せって倫理より上ってのはそりゃねクソガキの命より息子の方が大事よね

204 21/05/21(金)14:45:51 No.804945412

>良い大人ではないけど良い母親だとは思う >家族の幸せって倫理より上ってのはそりゃねクソガキの命より息子の方が大事よね それはわかるんだが 服役終わって帰ってきてからトラブルしか起こしてない…

205 21/05/21(金)14:46:03 No.804945454

とにかくもうトラップ系のスタンドは減らして欲しい

206 21/05/21(金)14:46:30 No.804945556

ジョニィが遺体と無限回転エネルギーを使って息子の呪いを自分に移した力のあまりが中途半端に残ったのが混ざり現象なのかな

207 21/05/21(金)14:46:45 No.804945603

ジョジョにありがちな設定の粗じゃないんだよな シナリオの粗なんだよな…

208 21/05/21(金)14:47:02 No.804945655

>とにかくもうトラップ系のスタンドは減らして欲しい まあ今回は割とねちっこいスタンド多かったね… 真正面から来いよ…する少年ジャンプ精神もちょっと欲しい

209 21/05/21(金)14:47:09 No.804945686

ポジションふわふわな定助がホリィさんの息子というアイデンティティを得るのがメインの物語なんだな

210 21/05/21(金)14:47:17 No.804945711

>ジョニィが遺体と無限回転エネルギーを使って息子の呪いを自分に移した力のあまりが中途半端に残ったのが混ざり現象なのかな 荒木先生はその辺の舞台装置あんまりよく考えて無いと思う

211 21/05/21(金)14:47:37 No.804945772

本体よりスタンドの方がよほどキャラ立ってるのはラスボスとしてどうなの

212 21/05/21(金)14:47:37 No.804945773

ダモカンとミラグロとカツアゲとかそこら辺は最高に面白かった

213 21/05/21(金)14:47:54 No.804945834

結局のところ盛り上がるのは主人公周りの話で それが吉影じょせふみくらいからよくわかった 東方家の話でテンション上がりきらないのもそのせいかなと

214 21/05/21(金)14:48:15 No.804945903

>服役終わって帰ってきてからトラブルしか起こしてない… トラブルどころかなんも起こしてないだろ今月号までは

215 21/05/21(金)14:48:38 No.804945974

院長のデザインは今までに無いタイプでカッコいいと思う

216 21/05/21(金)14:48:40 No.804945984

3部みたいに敵に襲われた!倒した!移動!を繰り返すタイプだと因果が残りづらくていいんだけど 8部は同じ場所で時系列が前後してるから設定の齟齬がずっとつきまとって…呪い…

217 21/05/21(金)14:49:09 No.804946091

初期に思い出した男誰誰なの?

218 21/05/21(金)14:49:21 No.804946142

>荒木先生はその辺の舞台装置あんまりよく考えて無いと思う 一応ゴービヨンドで回転を強調したりしてて多分ジョニィを意識させてると思う 土地もジョニィ由来だしな

219 21/05/21(金)14:49:37 No.804946199

>初期に思い出した男誰誰なの? やめとけやめとけ!

220 21/05/21(金)14:50:02 No.804946282

定助の謎はストーリーが進行してるってわかるし正体のエピソードもよかった

221 21/05/21(金)14:50:21 No.804946341

この世に存在しないってことは 重力とか時止めも無効?

222 21/05/21(金)14:51:06 No.804946486

荒木先生は練った設定と考察はものスゴイんだよ それを繋げるのはちょっと間違いを犯すことがある…

223 21/05/21(金)14:51:53 No.804946645

全体像が見えてくると中盤から読めるなって感想は出てくるんだ 何もない定助の期間が長かったからなぁ

224 21/05/21(金)14:52:10 No.804946718

>本体よりスタンドの方がよほどキャラ立ってるのはラスボスとしてどうなの それはある程度意図的なものだったと思う 院長が独立した人格持ってるし透龍が院長に使役してるような雰囲気もあったし 透龍と院長の関係があやふやのままだからなんか微妙な感じになってるけど…

225 21/05/21(金)14:53:05 No.804946869

触ったもの壊すだけで追う扱いになるのはよくわからん

226 21/05/21(金)14:53:21 No.804946918

カエラが「上手く変装できてるわよ」って言ってたのに吉良の服そのままなのはどうなの 何見て言ってんのお前…

227 21/05/21(金)14:53:51 No.804947013

透龍が人に迷ってヤスホちゃんに話しかけたときのエピソードからすると 院長はあくまでなりすましの傀儡だろうから主人格は透龍だと思う

228 21/05/21(金)14:54:18 No.804947098

>初期に思い出した男誰誰なの? 吉良の初期デザインというオチじゃないか

229 21/05/21(金)14:55:04 No.804947258

虹村さんがいきなり死んだ…!

230 21/05/21(金)14:55:25 No.804947325

>院長はあくまでなりすましの傀儡だろうから主人格は透龍だと思う そもそも院長の姿そのものがスタンドの能力なんじゃないかな スタンドはスタンド使いにしか見えないのルールに反するけど

231 21/05/21(金)14:55:25 No.804947328

>触ったもの壊すだけで追う扱いになるのはよくわからん 条理の流れってやつだ

232 21/05/21(金)14:55:35 No.804947354

>この世に存在しないってことは >重力とか時止めも無効? この世ってのはこの次元のことで 院長の災厄と仗助の紐回転のどっちがより高次元の能力かみたいなバトルだったから 他の時空系能力とも次元比べでどっちが上かやらないと分からないと思う

233 21/05/21(金)14:56:08 No.804947455

>スタンドはスタンド使いにしか見えないのルールに反するけど 他の人からも見えるスタンドはいくつかあるからそういうパターンも…ある!

234 21/05/21(金)14:56:10 No.804947467

>触ったもの壊すだけで追う扱いになるのはよくわからん 痕跡を追うってことなんだろうけど まあすごみだよ

235 21/05/21(金)14:56:23 No.804947508

謎を追うにしても味方チームみたいなの欲しくなるのにほぼずーっと定助一人で戦ってる…

236 21/05/21(金)14:56:37 No.804947555

ギャルギャルしてる回転が出るだけで喜んだ俺は安い男だよ

237 21/05/21(金)14:57:04 No.804947640

回転する爪が回転する糸に!

238 21/05/21(金)14:57:11 No.804947662

>謎を追うにしても味方チームみたいなの欲しくなるのにほぼずーっと定助一人で戦ってる… 康穂ちゃんがスマホでずっとサポートしてるし…

239 21/05/21(金)14:57:25 No.804947700

肩からちっちゃいヴァニラアイス射出するスタンド

240 21/05/21(金)14:57:39 No.804947745

見えないしコントロールは出来ないが敵には当てれるのか

241 21/05/21(金)14:57:45 No.804947758

スタンドの理屈やトリックは凄みでいいんだよ ストーリーはダメです…

242 21/05/21(金)14:58:01 No.804947810

面白いのは電話で空気弾サポートする流れは4部でもやってんだよな 不思議な既視感

243 21/05/21(金)14:59:00 No.804948005

長すぎなんだよな

244 21/05/21(金)14:59:09 No.804948033

>康穂ちゃんがスマホでずっとサポートしてるし… 相変わらず頼りになるなPP

245 21/05/21(金)14:59:11 No.804948042

>見えないしコントロールは出来ないが敵には当てれるのか 10次元とかからの攻撃だから

246 21/05/21(金)14:59:36 No.804948130

ほんとに序盤だけど摩擦や音を奪ったりシャボン玉の中に何かを入れて移動させるのとか好きだった

247 21/05/21(金)14:59:39 No.804948142

>見えないしコントロールは出来ないが敵には当てれるのか そのためのスマホとPP

248 21/05/21(金)14:59:52 No.804948174

25巻買う前に26巻出るとかお得だァ今日は一気読みの日だなマジに

249 21/05/21(金)14:59:53 No.804948178

無限ゼロ…俺は考えるのを辞めた

250 21/05/21(金)15:00:30 No.804948309

全裸のおねーさんが出てくるサービス精神はどこへ?

251 21/05/21(金)15:00:33 No.804948320

PPで道つくって発射するより 座標指定したらパッと発生した方がこの世のどこにも無い感じしない?

252 21/05/21(金)15:00:38 No.804948342

26巻なぜか2冊買ってしまってた… まさかスタンド攻撃…!?

253 21/05/21(金)15:00:50 No.804948389

超回転してるだけの存在しない物体だから通じるって謎すぎる理屈だけど たぶん7部の回転してるから無敵なんだよ的な理屈が省略されてるんだと思う

254 21/05/21(金)15:01:18 No.804948485

>学校に行く話もパーになったね… 四部ですら学校行事も授業もろくに描写されなかった世界だ

255 21/05/21(金)15:01:19 No.804948488

ボーンディスウェイの見開きカッコよかったな やっぱりあのスタンドデザイン好きだわ まあ本体やられてすぐ退場したんだけど…

256 21/05/21(金)15:01:45 No.804948584

>ほんとに序盤だけど摩擦や音を奪ったりシャボン玉の中に何かを入れて移動させるのとか好きだった 中盤からはシャボン玉移動能力がメインになってたよ 奪う能力はまあネタが続かなかったんだろうな

257 21/05/21(金)15:02:14 No.804948689

今まで戦ってたときもシャボン玉出して攻撃してた瞬間に肩から見えないシャボン玉出てたと思うとシュール

258 21/05/21(金)15:02:55 No.804948823

シャボン玉出して奪うじょせふみとシャボン玉爆発させる吉良のハイブリッドだよ

259 21/05/21(金)15:02:56 No.804948828

>ぺらっぺらのコミックス出したのは許してねぇからな あれ四部アニメの連動企画の犠牲になったんじゃないかな

260 21/05/21(金)15:02:57 No.804948832

どんどん弱体化される主人公というのも珍しいな

261 21/05/21(金)15:03:30 No.804948948

思えばPS3のゲームに出てたのにもうPS5が出るまでの時間が経ったのか

262 21/05/21(金)15:03:39 No.804948987

>シャボン玉出して奪うじょせふみとシャボン玉爆発させる吉良のハイブリッドだよ ストレイキャット内蔵しとる!

263 21/05/21(金)15:03:43 No.804949008

8部連載中に1部から5部までアニメ化されましたぐらいの長さ

264 21/05/21(金)15:04:08 No.804949100

>どんどん弱体化される主人公というのも珍しいな いや弱体化はしてないよ どんどん出来ることが増えただけで

265 21/05/21(金)15:05:03 No.804949281

一気読みしてるけど普通に面白く感じちゃう 俺ってちょろい感性なのかな…

266 21/05/21(金)15:05:17 No.804949331

>いや弱体化はしてないよ してるよ 明確に奪う能力なくなった

267 21/05/21(金)15:05:28 No.804949368

シャボン玉じゃなくて糸が回転してる?のはジョニィの能力受け継いでるからとかでいいのかな

268 21/05/21(金)15:05:58 No.804949461

ジョニイのその後がわかる5巻の演出がキレキレで好き

269 21/05/21(金)15:06:07 No.804949496

>シャボン玉じゃなくて糸が回転してる?のはジョニィの能力受け継いでるからとかでいいのかな 多分ね シャボン玉の構えもタスクっぽくなってる

270 21/05/21(金)15:07:03 No.804949714

ゴービヨンドって名前好き

271 21/05/21(金)15:07:34 No.804949827

キック一発で壁ぶち抜いてたパワフルな頃が好きだった 岩殴ったら手が怪我するくらいになってからもうだめ

272 21/05/21(金)15:07:47 No.804949880

今更だけど他の何を犠牲にしてでも息子だけは救うって常敏の意志はジョニィの最期とすごい被るな

273 21/05/21(金)15:09:15 No.804950183

>一気読みしてるけど普通に面白く感じちゃう >俺ってちょろい感性なのかな… そうでもないと思う 一気読みすると話の繋がりが分かりやすくて面白いんだと思う 前振りもそうじゃなかったんだて流せるし 逆に連載追うと前振りで待たされるので…

274 21/05/21(金)15:11:02 No.804950606

完結してから一気に全部読むと面白いかも

↑Top