虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/21(金)11:31:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/21(金)11:31:03 No.804902935

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/21(金)11:32:51 No.804903269

ヨシ!

2 21/05/21(金)11:33:52 No.804903452

ベランダから 始めようぜ!

3 21/05/21(金)11:34:21 No.804903527

虹色の光が発生して助かったんでしょ

4 21/05/21(金)11:39:09 No.804904398

状況理解するのにちょっと時間かかった かわうそ…

5 21/05/21(金)11:42:53 No.804905025

2階から飛び降りろ! 下には倒れた脚立があるからそれを避けながらな! キツすぎる

6 21/05/21(金)11:44:47 No.804905368

そもそもこの作業に脚立は必要なかった可能性が…

7 21/05/21(金)11:45:15 No.804905444

ガンダムUC

8 21/05/21(金)11:46:42 No.804905718

これ最初にベランダの中から網固定して 最後に梅の木側縛れば安全だよね? なんでわざわざこんな危険な事を…

9 21/05/21(金)11:47:13 No.804905824

網から手離してベランダに戻るのが正規ルートなんだろうか

10 21/05/21(金)11:47:37 No.804905900

ベランダから長い紐を垂らす→下で網に結ぶ→ベランダから引っ張るで脚立無しに安全に作業できる それが出来ない事情もあったかもしれんが…

11 21/05/21(金)11:48:20 No.804906027

倒れたキャッツ!

12 21/05/21(金)11:48:47 No.804906122

脚立一人で使っちゃダメだよ

13 21/05/21(金)11:51:03 No.804906547

>なんでわざわざこんな危険な事を… 反対側が地面じゃなくて別のベランダに結んであるとか?

14 21/05/21(金)11:52:50 No.804906905

アホなだけでは?

15 21/05/21(金)11:54:07 No.804907209

不死身のキャッツ!

16 21/05/21(金)11:54:15 No.804907247

多分紐の長さが足りなかったんだろう 継ぎ足せば良かったけど適当な紐は無い脚立があったみたいな

17 21/05/21(金)11:56:46 No.804907789

人命は最も高コストなはずなのに便利に使ってしまう不思議

18 21/05/21(金)11:58:29 No.804908141

キャタッツ!

19 21/05/21(金)11:59:51 No.804908428

>人命は最も高コストなはずなのに便利に使ってしまう不思議 めんどくささは全てにおいて優先する

20 21/05/21(金)12:00:15 No.804908530

たぶん網についてる紐に長いロープを結んで ベランダから引き上げていけば脚立すら不要だったと思うけど 無粋だな

21 21/05/21(金)12:05:26 No.804909708

ハシゴは倒れやすいから下で支えてくれる人がいなきゃね

22 21/05/21(金)12:07:36 No.804910227

脚立ってやっぱり一番上に立っちゃダメなんだな

23 21/05/21(金)12:08:34 No.804910454

>人命は最も高コストなはずなのに便利に使ってしまう不思議 世界で一番高い物は人命だけど世界で一番値下げできるのも人命だからな

24 21/05/21(金)12:10:42 No.804910999

毎年やってるなら学べ

25 21/05/21(金)12:11:16 No.804911136

脚立は2人組で使おうね…

26 21/05/21(金)12:13:11 No.804911616

どうやって助かったんだ

27 21/05/21(金)12:14:26 No.804911918

脚立は伸ばして使うのが正解だったのかな

28 21/05/21(金)12:14:34 No.804911952

スレ画の周辺状況まではわからんけど 網は向こうから掛け始めなければならないベランダにかけるには脚立を使わなければならない って思い込みにおちんこでることある

29 21/05/21(金)12:14:54 No.804912041

アホすぎる

30 21/05/21(金)12:15:26 No.804912193

>これ最初にベランダの中から網固定して >最後に梅の木側縛れば安全だよね? >なんでわざわざこんな危険な事を… 発想が逆なのだ 梅の木側をきっちり結んでベランダはあまりの紐結ぶだけ

31 21/05/21(金)12:17:16 No.804912646

天板に乗って背伸びでもしたんだろうな…

32 21/05/21(金)12:18:20 No.804912936

足伸びない脚立は不整地だと不安定だしな

33 21/05/21(金)12:21:30 No.804913756

機体はそのまま パイロットには死んでもらう

34 21/05/21(金)12:22:54 No.804914135

毎年網の紐が短すぎることへの反省ができてないのでは…

35 21/05/21(金)12:23:28 No.804914290

毎年できるBTTFごっこ!

36 21/05/21(金)12:24:15 No.804914487

そもそも脚立の天板は乗っちゃだめだよ!

37 21/05/21(金)12:26:39 No.804915102

(来年は気をつけよう)

38 21/05/21(金)12:26:51 No.804915153

>そもそも脚立の天板は乗っちゃだめだよ! 高さによっては一番上の段もアウトになったりする

39 21/05/21(金)12:28:24 No.804915553

毎年危機に陥ってるのなら構造上改善すべき問題があるのでは…?

40 21/05/21(金)12:29:42 No.804915891

バカに高所作業させるな

41 21/05/21(金)12:31:04 No.804916270

>バカに高所作業させるな 賢い人はやりたがらないし…

42 21/05/21(金)12:33:52 No.804916971

脚立は日常の中でもかなり死に近いアイテムだよね

43 21/05/21(金)12:34:41 No.804917187

>脚立は日常の中でもかなり死に近いアイテムだよね 高さは強さ

44 21/05/21(金)12:37:22 No.804917831

脚立ってNGな使い方すると凄惨なことになる

45 21/05/21(金)12:37:44 No.804917923

死にかけてるのは可哀想だけど毎年死にかけてるのはさすがにどうにかしろ

46 21/05/21(金)12:38:26 No.804918125

死なない自分を試しているのか?

47 21/05/21(金)12:39:00 No.804918277

俺の実家も5年前まで似た様な事してたから網側に滑車付けて上から引く様にしたよ

48 21/05/21(金)12:39:30 No.804918417

ていうかスレ画の状態で落ちずに耐えてるのすごいな

49 21/05/21(金)12:43:32 No.804919417

私は脚立の一番上に乗れないマン

50 21/05/21(金)12:43:49 No.804919485

これで取れた梅は8個だから割に合わない

51 21/05/21(金)12:44:54 No.804919743

>私は脚立の一番上に乗れないマン のるな!!

52 21/05/21(金)12:47:55 No.804920521

脚立低くても手首着いたら折れるからな… 利き腕だから大変だった

53 21/05/21(金)12:48:20 No.804920632

>毎年網の紐が短すぎることへの反省ができてないのでは… このままだとマズイけど今回はなんとかなったしめんどくさいからヨシ! って経験は「」にもあると思う

54 21/05/21(金)12:53:50 No.804921915

スパイダーマンだ

55 21/05/21(金)12:55:34 No.804922324

ぬはばかだな

↑Top