虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/21(金)09:40:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/21(金)09:40:26 No.804883540

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/21(金)09:44:19 No.804884373

カイリキーになれる日もそう遠くない

2 21/05/21(金)09:51:40 No.804885754

何これ脳波コントロールしてるの?

3 21/05/21(金)09:54:39 No.804886261

「第3の親指」を追加された時に脳は柔軟な対応ができる https://nazology.net/archives/89396 5月19日に科学雑誌『Science Robotics』に掲載された新しい研究は、手の小指の外側に新たな「第3の親指」を追加するデバイスを開発し、その制御に脳が対応できるかを調査しました。 すると驚いたことに参加者は皆、短期間の訓練でこの「第3の親指」を自在に操作できるようになったのです。 ただ、デバイスを外すと今度は脳が混乱しました。 (中略) この「第3の親指」は足首に取り付けられたセンサーによって、両足のつま先の動きで制御されるのです。 なんだか、話だけ聞くと難しそうな気もしますが、研究では36人の参加者にこのデバイスを装着し、5日間使用の訓練を行ってもらいました。 最初は多少、新しい親指に戸惑っといる実験参加者たちですが…… しかし、参加者たちは、すぐに新しい親指のコツを理解して、さまざまな動作について大幅な改善をすることができました。 カップを手に持ったままコーヒーに砂糖を入れてかき混ぜる、1つ余分にグラスを運ぶなどの運動タスクが可能になったのです。

4 21/05/21(金)09:55:37 No.804886417

サイボーグ化への第一歩だ

5 21/05/21(金)09:56:34 No.804886559

>ただ、デバイスを外すと今度は脳が混乱しました。 そんなことが

6 21/05/21(金)09:59:33 No.804887052

頭の後ろにカメラ付けてTPS生活してた人が居たけど普通に慣れてたし意外と仕様にないことやらせても適応しちゃうよね

7 21/05/21(金)10:03:39 No.804887679

なんなら車運転してるだけでも軽く感覚拡張されるからな

8 21/05/21(金)10:06:45 No.804888168

手から別次元を繋ぐ穴作れそう

9 21/05/21(金)10:07:19 No.804888263

窓の外に手が届くようになる?

10 21/05/21(金)10:07:52 No.804888351

>頭の後ろにカメラ付けてTPS生活してた人が居たけど普通に慣れてたし意外と仕様にないことやらせても適応しちゃうよね 車のバックミラーみたいなもんか 足の指全てに付けたらキーボードも打てるかな

11 21/05/21(金)10:10:47 No.804888888

>なんなら車運転してるだけでも軽く感覚拡張されるからな ベテランのタクシー運転手は海馬がデカくなってる研究があったとか https://www.media-5.co.jp/773/hint/p05.html >ロンドンの市内は24,000もの道路が、複雑に入り組んでいます。目標の建物、一方通行等の情報は、膨大な量です。しかし、ロンドンのベテランのタクシーの運転手はこの情報をしっかりと頭に入れて、仕事をこなします。そのことはこのマグワイアという学者に、独創的な発想の研究を思いつかせました。マグワイアはタクシーの運転手の脳を、一般人と比べてみようと思い立ったのです。MRIという医療機器を使って、彼らの脳の構造を調べました。 >その実験によって、タクシーの運転手の脳の「海馬」が一般の人よりも大きいことがわかりました。そして、職歴が長い人ほど、発達していることもわかったのです。ハンドルを握って30年経ったベテラン運転手は、体積で3%(神経細胞数に換算するとなんと20%)も「海馬」が膨らんでいたのです。(『記憶力を強くする』池谷裕二著より)

12 21/05/21(金)10:32:57 No.804892698

そもそも道具を手足のように動かせるようになるしな

13 21/05/21(金)10:34:10 No.804892912

指でいけるなら腕も増やせそうだ

14 21/05/21(金)10:35:22 No.804893098

しかも脳波コントロールできる!

15 21/05/21(金)10:47:28 No.804895118

虎眼流の技使えるな

16 21/05/21(金)10:57:26 No.804896858

週1本ずつ10本くらい生やしてみたい

17 21/05/21(金)11:00:18 No.804897363

>サイボーグ化への第一歩だ 違う トランスヒューマニズムって言うんだ

18 21/05/21(金)11:02:42 No.804897790

スリケンを一度に5本投げられるようになるな

19 21/05/21(金)11:04:57 No.804898164

視界を上下逆転する眼鏡すら一週間程度で何の問題もなく生活出来たなんて話もあったし適応力凄い

20 21/05/21(金)11:08:41 No.804898805

サブアームほしいよね 尻尾生えねえかな

21 21/05/21(金)11:12:32 No.804899535

機械はともかく指の方は3Dプリンタで作れそう

22 21/05/21(金)11:13:31 No.804899731

ペン回し上手い人とかすぐ順応しそうね

23 21/05/21(金)11:14:03 No.804899843

例えば長めの棒持って床に落ちてるパンツかなんか引っ掛けてみ この時感覚としては自分が棒と一体となり棒の先端まで腕が拡張されたように感じるんだ 大仰な事言ってるようだけどやってみりゃ分かる

24 21/05/21(金)11:16:41 No.804900321

>研究チームは、参加者が「第3の親指」を使用する前と後それぞれの、脳活動をfMRIの中で手を動かしてもらい調査しました。すると、参加者たちは自分の手を精神的に表現して理解する指の神経表現が収縮していたのです。これは参加者が「第3の親指」を使用するトレーニングをしたことで、脳の手に関する理解に変化が及んだことを意味しています。 >しかし、事故などにより手を失った人であっても、このような変化が確認されたことはありません。手腕を切断したとしても、人の脳内の手の表現は安定したままです。 >それが、たった5日間「第3の親指」を使用しただけで、このような変化が起きたということは、研究者たちから見て些細な問題とは考えられませんでした。まだ、今回発見された脳の変化が、具体的に何を意味するかは理解されていません。しかし、この結果は、まだ脳が完全にできあがっていない若年層や子供にとってさらに大きな影響を及ぼす可能性があります。 >「このデバイスは、斬新なおもちゃのように見えるかもしれませんが、その効果は子供の遊びではありません。人体拡張技術の脳への影響を検討することは非常に重要です」 脳の可塑性がありすぎるのか

25 21/05/21(金)11:21:34 No.804901191

こどもの頃の夢がカイリキーみたいに腕四本あることだった その夢が叶うのかも知れないな…

26 21/05/21(金)11:24:01 No.804901629

へーこう言うの一般的にならないかな

27 21/05/21(金)11:25:26 No.804901905

他は脳波で動かせるのしゅげーだけど トランプはそのレベルで!? って純粋な驚きがある

↑Top