21/05/21(金)02:47:17 結局こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/21(金)02:47:17 No.804845810
結局こいつが一番うまい
1 21/05/21(金)02:47:47 No.804845877
載せる前にといて
2 21/05/21(金)02:48:32 No.804845956
醤油はだし醤油な
3 21/05/21(金)02:48:53 No.804845996
>載せる前にといて グラデーションを楽しめないからダメ
4 21/05/21(金)02:49:06 No.804846020
ネギと納豆も入れるね
5 21/05/21(金)02:49:45 No.804846104
コスト以上の働きしすぎるやつ
6 21/05/21(金)02:49:52 No.804846121
バターも入れよう
7 21/05/21(金)02:50:05 No.804846148
白だしが一番うまい
8 21/05/21(金)02:50:43 No.804846221
大人になると食うタイミングがなくなっちゃった
9 21/05/21(金)02:51:06 No.804846277
いい卵使うとうまいのかね
10 21/05/21(金)02:51:08 No.804846282
個々のアレンジで可能性無限大
11 21/05/21(金)02:51:22 No.804846306
溶き卵入れるやつ許せん…
12 21/05/21(金)02:51:53 No.804846376
>いい卵使うとうまいのかね 買ってきて即食べるといい やはり鮮度が物を言う
13 21/05/21(金)02:51:58 No.804846389
こいつよりうまい料理はいくらでもあるけどこいつと同じ手間で、と考えたらこいつしかいねえ
14 21/05/21(金)02:52:15 No.804846429
卵1日1個とか言われた時にはこれが1杯しか食えないと分かって絶望したね
15 21/05/21(金)02:52:23 No.804846446
卵白だけ白米と混ぜるの好きだ
16 21/05/21(金)02:53:06 No.804846531
2個はいれちゃう
17 21/05/21(金)02:53:12 No.804846545
かえしかけると上手いってさ
18 21/05/21(金)02:53:22 No.804846564
肉系のおかず+卵かけご飯に最近ハマってる
19 21/05/21(金)02:53:53 No.804846627
きみだけにして
20 21/05/21(金)02:53:58 No.804846640
バターもいいぞ
21 21/05/21(金)02:54:17 No.804846684
味の素入れるのと入れないのではだいぶ違う
22 21/05/21(金)02:54:20 No.804846690
醤油じゃなくて麺つゆであっさりと 後はシャキシャキ感が欲しいので白髪葱…そして納豆
23 21/05/21(金)02:54:50 No.804846744
薬味を複数用意して食うと満足感がすごい
24 21/05/21(金)02:55:24 No.804846805
fu43303.jpg うまいぞ
25 21/05/21(金)02:55:49 No.804846860
ワサビだ
26 21/05/21(金)02:56:12 No.804846907
見てると腹減ってきた 今から台所に行ってご飯に卵割るだけでできる…でも太りたくない…
27 21/05/21(金)02:56:16 No.804846916
卵かけ納豆ご飯って素晴らしいね
28 21/05/21(金)02:56:24 No.804846928
>fu43303.jpg >うまいぞ そりゃそうだろ!
29 21/05/21(金)02:56:49 No.804846978
味の素を5振りするのだぞ
30 21/05/21(金)02:56:59 No.804846992
>見てると腹減ってきた >今から台所に行ってご飯に卵割るだけでできる…でも太りたくない… もう太ってるだろ いけ
31 21/05/21(金)02:57:15 No.804847016
塩昆布入れると美味しいよ
32 21/05/21(金)02:57:39 No.804847061
白身は分けてメレンゲにしたい
33 21/05/21(金)02:57:41 No.804847062
一時期焼き卵ごはんなるものが出てきたけど邪道だ 手間をかけたら卵かけご飯じゃないだろ
34 21/05/21(金)02:57:41 No.804847065
いろいろ試してベーシックなやつに戻る
35 21/05/21(金)02:57:52 No.804847081
そうあじの麺つゆ入れると美味い
36 21/05/21(金)02:58:17 No.804847126
みんな乗せる前に溶く派なの?
37 21/05/21(金)02:58:56 No.804847207
>みんな乗せる前に溶く派なの? ちゃんと卵白切った方がおいしいし…
38 21/05/21(金)02:59:02 No.804847221
>みんな乗せる前に溶く派なの? 乗せてから溶く派 洗い物増やしたくないし
39 21/05/21(金)02:59:04 No.804847223
納豆混ぜて毎日食ってる
40 21/05/21(金)02:59:20 No.804847249
>みんな乗せる前に溶く派なの? 面倒だから飯に穴開けてそこに卵割り入れて溶いてる
41 21/05/21(金)02:59:33 No.804847267
とろろ昆布をオンする
42 21/05/21(金)02:59:41 No.804847280
なんかで見たご飯に醤油かけとく方式美味しかった
43 21/05/21(金)03:00:01 No.804847326
黄身に醤油とタバスコ流し込んでから混ぜる うまい
44 21/05/21(金)03:00:14 No.804847348
なんかの漫画で見た福神漬け入れると美味いって奴試したらマジで美味かった
45 21/05/21(金)03:00:27 No.804847372
手間かけても+何か乗せるくらいだよね
46 21/05/21(金)03:00:48 No.804847415
卵白美味しくないから解かずに割っちゃう
47 21/05/21(金)03:01:06 No.804847447
米が固まってて冷や飯なのが想像できるから スレ画は卵に熱が入らなくてたぶんぜんぜん美味くない
48 21/05/21(金)03:01:17 No.804847473
>fu43303.jpg >うまいぞ そんなんアタリまえじゃんッ!
49 21/05/21(金)03:01:49 No.804847531
色々入れてもうまいけど結局醤油だけに戻ってくる
50 21/05/21(金)03:01:55 No.804847541
いや卵白うまいだろ
51 21/05/21(金)03:02:23 No.804847599
ちょっと関係無い話かもしれないけどさ 吉野家で生卵頼むと白身と黄身分けるセパレータ出してくれるけど あれ使う人いるのかどうか聞きたい
52 21/05/21(金)03:02:58 No.804847662
>ちょっと関係無い話かもしれないけどさ >吉野家で生卵頼むと白身と黄身分けるセパレータ出してくれるけど >あれ使う人いるのかどうか聞きたい せっかくだから使う
53 21/05/21(金)03:03:24 No.804847717
ちょっと味の素をかけると美味しい
54 21/05/21(金)03:04:08 No.804847802
>乗せてから溶く派 >洗い物増やしたくないし 溶いた上にご飯乗せると溶きながら洗い物を増やさずに済む
55 21/05/21(金)03:04:36 No.804847847
載せて割ってそこに醤油だばぁするけど溶きはしないなぁ
56 21/05/21(金)03:04:44 No.804847861
ふりかけ良いですか?
57 21/05/21(金)03:05:16 No.804847915
>ふりかけ良いですか? のりたまなら認めよう…
58 21/05/21(金)03:05:27 No.804847941
解き方もそうだけどご飯と混ぜた後に醤油かけたほうが美味しい みたいなのは近年やっと知った
59 21/05/21(金)03:05:44 No.804847981
卵白気持ち悪いから黄身だけかけてるなぁ
60 21/05/21(金)03:06:19 No.804848032
>卵白気持ち悪いから黄身だけかけてるなぁ 生の白身はハゲるしな
61 21/05/21(金)03:06:21 No.804848035
俺も黄身だけがいいけど白身は白身で捨てるのめんどいから結局食ってる…
62 21/05/21(金)03:06:36 No.804848067
いろいろ試していい醤油を使うのが一番いいことに気づいた
63 21/05/21(金)03:06:53 No.804848087
生卵食べると後で気持ち悪くなるから羨ましい
64 21/05/21(金)03:07:00 No.804848104
ごま油が合うんだけどごま油といっしょに何をかけるかは悩む
65 21/05/21(金)03:07:32 No.804848155
そして箸を使って味付け海苔で包む
66 21/05/21(金)03:07:40 No.804848170
CMやってるけどTKGに生しょうゆだけでこれでうまい
67 21/05/21(金)03:07:54 No.804848195
うまあじ調味料+醤油がお手軽でうまい 海苔がつくと最高
68 21/05/21(金)03:08:01 No.804848211
なんか婆ちゃんに卵かけご飯作るときは白飯に穴掘ってそこに醤油入れて溶いた卵流し込めって教えられたな…
69 21/05/21(金)03:08:23 No.804848248
白身が塊になってるの嫌い 先にお椀でかき混ぜて徹底的にバラバラにする
70 21/05/21(金)03:09:04 No.804848302
やはり究極のTKGの出番か
71 21/05/21(金)03:09:31 No.804848356
>CMやってるけどTKGに生しょうゆだけでこれでうまい 一時期だし入れた醤油とかあったけど生しゅうゆうまいもんな
72 21/05/21(金)03:11:04 No.804848505
めんつゆ派少ないな…あっさりしてて美味いんだけど
73 21/05/21(金)03:11:18 No.804848530
カルビ丼とか黄身だけ乗せて濃厚な卵味を絡めたいって時は必ずくるからそういう時には使うようにしてる すき家とかでもセパレータお出しされるけどネギトロ丼系には必ず卵黄だけ乗せることにしてる
74 21/05/21(金)03:11:36 No.804848559
鮮度悪い生卵の白身は鼻水みたいだからなぁ
75 21/05/21(金)03:11:37 No.804848560
帰国子女の友達は生卵食う文化ないからこれ食えないとか言っててかわうそ...って思った
76 21/05/21(金)03:11:50 No.804848577
海苔ほんと美味しいよね ごはんですよもいい
77 21/05/21(金)03:12:02 No.804848599
色々かける調味料を試すけど最後に戻ってくるのはやっぱり醤油
78 21/05/21(金)03:12:25 No.804848623
めんどくさい時こそ食べたいんだけどめんどくせ…ってなるときがめんどくせ…
79 21/05/21(金)03:13:00 No.804848684
黒胡椒と粉チーズ美味しいよ
80 21/05/21(金)03:13:35 No.804848750
>黒胡椒と粉チーズ美味しいよ 洋風チックだな…
81 21/05/21(金)03:13:37 No.804848756
刺身醤油とわさびを混ぜ込む うまい
82 21/05/21(金)03:13:47 No.804848770
fu43308.jpg 「」!俺を使え!
83 21/05/21(金)03:15:07 No.804848885
>めんつゆ派少ないな…あっさりしてて美味いんだけど あごだしつゆ派です
84 21/05/21(金)03:15:23 No.804848917
中途半端に白飯部分を残さずちゃんと卵とご飯を絡ませてから食う派
85 21/05/21(金)03:15:46 No.804848953
先に卵白とご飯だけぐるぐる混ぜてふわふわにしてから黄身乗っけて食べるのが好き
86 21/05/21(金)03:16:04 No.804848975
もろみ醤油も良く合う
87 21/05/21(金)03:16:37 No.804849029
卵の黄身と醤油と+αがうますぎる 特にネギトロとかがやばい
88 21/05/21(金)03:16:54 No.804849064
>黒胡椒と粉チーズ美味しいよ しおあじなくない?
89 21/05/21(金)03:17:00 No.804849081
これと魚もシンプルにうまいよね
90 21/05/21(金)03:17:07 No.804849095
温泉卵だと黄身の甘さが強調されてさらに美味しくなる気がする
91 21/05/21(金)03:17:42 No.804849146
>これと魚もシンプルにうまいよね 豆腐とわかめの味噌汁も欲しくなってきた
92 21/05/21(金)03:19:07 No.804849300
たらこ茶漬けの素かけるの好き 楽だしおいしい
93 21/05/21(金)03:19:32 No.804849346
何も足さずに溶いた卵とご飯だけで食べるのが好き
94 21/05/21(金)03:20:17 No.804849421
何も足さずぅ?!
95 21/05/21(金)03:21:10 No.804849509
生卵は美味しいからな…
96 21/05/21(金)03:21:19 No.804849527
素材のあじを楽しむってやつか…?
97 21/05/21(金)03:22:09 No.804849605
日本食の代表面してても文句言われないと思う
98 21/05/21(金)03:22:55 No.804849686
この前卵かけご飯に鯵節かけたらすごくおいしかった
99 21/05/21(金)03:23:14 No.804849722
死んだ爺ちゃんもこれが一番美味いっつって婆ちゃんにキレられてたな
100 21/05/21(金)03:24:40 No.804849848
ヤマキのめんつゆ使ってたけど思いの外甘みが強くてなんか違うな…ってなって結局醤油に戻した
101 21/05/21(金)03:25:08 No.804849893
なんか魚醤かけてもうまかった
102 21/05/21(金)03:25:10 No.804849898
生の白身だめな人は温泉卵にするといいよ
103 21/05/21(金)03:25:41 No.804849947
XO醤で食べると頭バカになるよ
104 21/05/21(金)03:26:22 No.804850010
>何も足さずぅ?! 卵自体に結構味あるから何も足さなくてもおいしくいただけるとは思う 俺は醤油どばどばかけるけど
105 21/05/21(金)03:28:20 No.804850189
海苔散らして食う卵ごはん本当にうめえんだ
106 21/05/21(金)03:28:53 No.804850240
地球最後の日の朝に食いたいの卵かけご飯かもしれない
107 21/05/21(金)03:29:27 No.804850303
何かけても旨くなるんじゃねえかこれ
108 21/05/21(金)03:29:50 No.804850332
ポン酢は!?
109 21/05/21(金)03:29:51 No.804850334
>日本食の代表面してても文句言われないと思う パン食やストレートで頂く為に管理状況を整えるとはいかなかったのはなんか分かるが 他の米主食の他国では生卵食って一般化しなかったのかしら
110 21/05/21(金)03:30:07 No.804850359
ケチャップは合わんかった 焼きタレは言うまでもなくうまい
111 21/05/21(金)03:30:19 No.804850375
>ポン酢は!? 許すよ…
112 21/05/21(金)03:30:30 No.804850390
天かすかけるね
113 21/05/21(金)03:30:37 No.804850403
サラサラになるまで念入りに白身のコシを切る
114 21/05/21(金)03:30:55 No.804850429
めんつゆで青のりトッピングおいしいよ
115 21/05/21(金)03:30:57 No.804850432
正直生卵文化がない国に生まれなくて良かった
116 21/05/21(金)03:31:34 No.804850495
ごま油と麺つゆ美味しかった
117 21/05/21(金)03:31:56 No.804850524
卵かけご飯はさっぱり行きたいので油は足さない
118 21/05/21(金)03:32:04 No.804850539
このスレのおかげで自分のバリエーションが幾分か増えそうだ…
119 21/05/21(金)03:33:25 No.804850629
大体の不調状態でもかっこめて美味くて気力と体力が回復する感覚があるという…エリクサーなのでは?
120 21/05/21(金)03:33:41 No.804850655
シャケフレークと卵かけくっそうまい
121 21/05/21(金)03:33:54 No.804850671
なんかいろいろ乗せたりするのがうまいのは分かるんだけど コイツ食う時はもう普通に醤油味のコイツを食べたいときだから結局試さずに終わる
122 21/05/21(金)03:36:32 No.804850865
キムチは?
123 21/05/21(金)03:37:35 No.804850959
キムチは試したことないなあ…合いそうではあるが…
124 21/05/21(金)03:38:05 No.804850989
>なんかいろいろ乗せたりするのがうまいのは分かるんだけど >コイツ食う時はもう普通に醤油味のコイツを食べたいときだから結局試さずに終わる おいしい卵をたくさん買ってきたら色々試したくなるぞ!
125 21/05/21(金)03:38:35 No.804851030
白身使わないで卵黄単体だけで食べた時贅沢したなって思う
126 21/05/21(金)03:39:24 No.804851093
白身混ぜて食べると禿げるよ
127 21/05/21(金)03:40:28 No.804851164
この最強には味付け海苔以上の相棒は無いと確信している
128 21/05/21(金)03:40:54 No.804851203
いいや海苔佃煮だね
129 21/05/21(金)03:40:59 No.804851210
白身食って禿げるんならもうとっくに禿げてるわ お前が禿げなのはお前のせいだ
130 21/05/21(金)03:41:43 No.804851265
ラー油も悪くはないけど辛さが欲しいなら七味が香り良くて最高
131 21/05/21(金)03:42:49 No.804851347
牛めしチェーンとか自分でお皿洗わなくていいところだと溶いて醤油も混ぜてから飯にかけることがある
132 21/05/21(金)03:43:59 No.804851419
いーや白身のせいを信じるね
133 21/05/21(金)03:44:24 No.804851445
丼飯に溶き卵を入れてホイップ作る勢いでオラーッ!!!ってかき混ぜると空気が入ってふわっふわの卵掛けご飯になってしゅわっ…ふわっ…って食感でいいんだよな…
134 21/05/21(金)03:45:15 No.804851510
たまにメレンゲ作るやつあるけどあれって美味しいのか?
135 21/05/21(金)03:46:49 No.804851623
ふわふわなのが嫌いだからメレンゲはやらない
136 21/05/21(金)03:46:56 No.804851628
やっぱ麺つゆだな
137 21/05/21(金)03:47:16 ID:/2BiTb2c /2BiTb2c No.804851646
>帰国子女の友達は生卵食う文化ないからこれ食えないとか言っててかわうそ...って思った 日本って生卵が食える世界唯一の国なんだっけ
138 21/05/21(金)03:47:51 No.804851692
>たまにメレンゲ作るやつあるけどあれって美味しいのか? 一度試したけどあれは卵かけと別の食べ物と認識したほうがいいなってなった 嫌いではないけど
139 21/05/21(金)03:48:38 No.804851754
結局醤油に落ち着いた 変化が欲しいときはふりかけ入れる
140 21/05/21(金)03:50:58 No.804851928
一瞬で食べ終わってしまうのが嫌で普段あんまり卵かけご飯は食べないんだけど 飯用意する元気も食べる元気も無いときは本当に簡単に作れて栄養が喉に流れ込んでいくのを感じて好き
141 21/05/21(金)03:51:09 No.804851938
トッピングどこまでなら卵かけご飯呼びでいいか 漬物とか海苔昆布とかはセーフだと思うんだけど 納豆やイカとか入れたらそっちメインに感じる
142 21/05/21(金)03:53:13 No.804852085
俺はだし醤油派
143 21/05/21(金)03:54:02 No.804852153
白身が苦手なので白身だけ焼いてから入れてるけど何か卵かけご飯と違う料理食ってるみたいになる
144 21/05/21(金)03:54:22 No.804852172
ご飯と醤油自体もあうのがずるい
145 21/05/21(金)03:57:21 No.804852364
いつ頃から生卵食ってたのか知らないんだが日本は食べ物の外側をとりあえず洗う習慣と保存状況において優秀だったんだろうか?
146 21/05/21(金)04:00:31 ID:/2BiTb2c /2BiTb2c No.804852547
>いつ頃から生卵食ってたのか知らないんだが日本は食べ物の外側をとりあえず洗う習慣と保存状況において優秀だったんだろうか? というか卵を加熱せずに食える国が世界で日本だけ
147 21/05/21(金)04:03:10 No.804852701
お茶漬けに生卵良いよ
148 21/05/21(金)04:05:09 No.804852811
海外だと生で卵食うと驚かれるみたいね
149 21/05/21(金)04:05:21 No.804852828
そういえば今日のラヴィットはたまごかけごはんらんきんぐだったな
150 21/05/21(金)04:05:46 No.804852846
生の白身無理だからレンチンして温泉卵にしちゃう
151 21/05/21(金)04:06:08 No.804852864
>というか卵を加熱せずに食える国が世界で日本だけ 鶏が産む卵の質やサルモネラ付着率自体に違いがあるの?
152 21/05/21(金)04:09:23 ID:/2BiTb2c /2BiTb2c No.804853025
>海外だと生で卵食うと驚かれるみたいね というかコロナでも明らかになったけど海外の衛生観念が低すぎる
153 21/05/21(金)04:10:00 No.804853060
日本だけって気軽に言ってるのは大体信用しないほうがいい 外国が起源のマヨネーズでも生卵使ってるじゃん
154 21/05/21(金)04:11:35 No.804853128
料理動画見てると半熟の卵はよく食ってるよね けど生はやっぱり見たことないな
155 21/05/21(金)04:14:11 No.804853276
こんな時間にIDて…
156 21/05/21(金)04:18:34 No.804853429
どうせまさはるでもしてたんだろ
157 21/05/21(金)04:20:18 No.804853500
日本人卵めっちゃ食ってね?みたいな検証動画が面白かった
158 21/05/21(金)04:20:24 No.804853507
卵かけ納豆ご飯はまず白だしに水加えてレンチンしたとこにinしている
159 21/05/21(金)04:21:12 No.804853542
放射線殺菌すればいいんじゃないか? 日本でもなぜかジャガイモだけに使われてるが(発芽防止)
160 21/05/21(金)04:21:21 No.804853550
大豆の方が食ってるし
161 21/05/21(金)04:25:59 No.804853748
>どうせまさはるでもしてたんだろ 多分イギリス軍食スレでID出たやつ
162 21/05/21(金)04:35:44 No.804854109
>ごま油が合うんだけどごま油といっしょに何をかけるかは悩む 俺はめんつゆかけてる うまいぞ
163 21/05/21(金)04:36:25 No.804854133
このIDは同じノリで 海苔を消化できるのは日本人だけ!とか言いふらしてそうだな 無知は怖いな
164 21/05/21(金)04:41:00 No.804854293
そのまま混ぜて香味シャンタン入れて炒めたらチャーハン
165 21/05/21(金)04:41:15 No.804854302
醤油少な目で味の素
166 21/05/21(金)04:42:00 No.804854334
ご飯がうまいと更にうまい
167 21/05/21(金)04:42:56 No.804854363
>俺も黄身だけがいいけど白身は白身で捨てるのめんどいから結局食ってる… 白身はカラザ(へその緒)ごと味噌汁にぶちこんどけばいい
168 21/05/21(金)04:43:13 No.804854375
へその緒栄養あるからもったいないもんな
169 21/05/21(金)04:43:42 No.804854398
納豆と生卵は栄養の吸収を阻害しちゃう!みたいな記事を見かけたけどうるせ~知らね~と思う程度には好きだよ
170 21/05/21(金)04:44:16 No.804854418
最近卵高いよね…
171 21/05/21(金)04:46:56 No.804854515
家の冷蔵庫に大体ある物で作れる美味しいTKG教えて
172 21/05/21(金)04:48:28 No.804854572
自分で飼えばタダやぞ 餌は庭か原っぱに放し飼い
173 21/05/21(金)04:49:01 No.804854590
>家の冷蔵庫に大体ある物で作れる美味しいTKG教えて いっぱいスレに書かれてるやん
174 21/05/21(金)04:50:08 No.804854626
冷凍したごはんとかはまずいから 炒飯やニャンコ飯として俺が食べる お茶漬けみたいなもんだし
175 21/05/21(金)04:51:16 No.804854672
牛丼に卵入れて食うのが一番美味いよ
176 21/05/21(金)04:52:31 No.804854717
>納豆と生卵は栄養の吸収を阻害しちゃう! それテレビがしつけーから俺みっちり調べたら 問題無いみたいよ その阻害される物質はどの食物にもたいてい入ってるから不足にならんし問題無いんだと ふたつ同時に摂れないマイナスのほうがデカいわ
177 21/05/21(金)04:59:13 No.804854945
>溶いた上にご飯乗せると溶きながら洗い物を増やさずに済む これだな 混ざり具合もこれが一番そして最後に納豆を乗せて完成
178 21/05/21(金)05:02:40 No.804855056
>日本食の代表面してても文句言われないと思う 母方が日本のほうのハーフの女の子がなんでたまごかけご飯教えてくれなかったのおおおお!!って母親にキレてたのは面白かった GAIJINでもわかるこの美味さ 文化的な特別さは何もないね
179 21/05/21(金)05:04:39 No.804855136
外人におすすめは 卵をぶっかけんじゃなくて 溶いた卵の中に少量ずつ御飯を入れてその都度食べてくといいよ まあ俺の食べ方なんだけど
180 21/05/21(金)05:06:01 No.804855182
醤油文化の真髄
181 21/05/21(金)05:06:44 No.804855211
ぶっかけすぎるとご飯が卵の水分吸ってしまうしな ご飯後乗せ(箸1~2掴みくらい)だといつでも新鮮な感じで食べれる
182 21/05/21(金)05:07:17 No.804855236
バターと鰹節と醤油をかけるともうこれ卵かけご飯から逸脱してる気がしてくる
183 21/05/21(金)05:07:57 No.804855262
>バターと鰹節と いいなそれ
184 21/05/21(金)05:08:50 No.804855309
この前余ってた天かす入れたら思ってたよりも美味しかった
185 21/05/21(金)05:09:12 No.804855321
あと乗せ面倒すぎない?スプーンとかで食うの?
186 21/05/21(金)05:09:57 No.804855347
天かすは最強だな たいしてうまくないそばやうどんがそれだけで絶品に
187 21/05/21(金)05:11:27 No.804855403
イギリスは卵生食してるよ 生食してるっていうか最近政府お墨付きの生食可卵が販売されるようになった 普通の卵は相変わらず生食不可
188 21/05/21(金)05:11:29 No.804855405
>あと乗せ面倒すぎない?スプーンとかで食うの? 普通にハシですくえるよ それか椀を持ってすすればいい
189 21/05/21(金)05:12:49 No.804855456
>イギリスは卵生食してるよ >生食してるっていうか最近政府お墨付きの生食可卵が販売されるようになった 中国も卵生食するようになってきたときいたな
190 21/05/21(金)05:17:27 No.804855638
>>日本食の代表面してても文句言われないと思う >母方が日本のほうのハーフの女の子がなんでたまごかけご飯教えてくれなかったのおおおお!!って母親にキレてたのは面白かった >GAIJINでもわかるこの美味さ >文化的な特別さは何もないね というか日本でだけでしか食えないって時点で超レア料理だからな
191 21/05/21(金)05:34:27 No.804856288
>というか日本でだけでしか食えないって時点で超レア料理だからな 他の国はどうか知らないけどアメリカにも生食できる品質の卵はあったよ 滅多に売ってないうえに高いってだけで
192 21/05/21(金)05:36:25 No.804856372
>それテレビがしつけーから俺みっちり調べたら >問題無いみたいよ >その阻害される物質はどの食物にもたいてい入ってるから不足にならんし問題無いんだと >ふたつ同時に摂れないマイナスのほうがデカいわ 本当かわからんけど信じたい方を信じて朝飯を生卵納豆ご飯食べるぞ!
193 21/05/21(金)05:37:39 No.804856410
>>というか日本でだけでしか食えないって時点で超レア料理だからな >他の国はどうか知らないけどアメリカにも生食できる品質の卵はあったよ >滅多に売ってないうえに高いってだけで それって実質生食出来るの日本だけってことでは…
194 21/05/21(金)05:39:49 No.804856491
これに雲丹醤油使ったら美味かったよ
195 21/05/21(金)05:40:11 No.804856500
生卵用意できたとしてその次の白米と醤油を用意するステップが難しそうだ
196 21/05/21(金)05:41:24 No.804856550
>>というか日本でだけでしか食えないって時点で超レア料理だからな >他の国はどうか知らないけどアメリカにも生食できる品質の卵はあったよ >滅多に売ってないうえに高いってだけで 超レアじゃん
197 21/05/21(金)05:41:27 No.804856552
半熟目玉焼きをごはんに乗せて食うのも好き
198 21/05/21(金)05:46:19 No.804856744
>黒胡椒と粉チーズ美味しいよ 塩気は加えないの…?
199 21/05/21(金)05:53:42 No.804857076
醤油は海外に力入れてるキッコーマンが売ってくれるだろ多分
200 21/05/21(金)05:54:17 No.804857096
日本の卵っていつから生食出来たの?
201 21/05/21(金)05:56:31 No.804857207
少し意外な組み合わせかもしれないけどTKGにイクラたっぷりかけるのめちゃくちゃ合うよ
202 21/05/21(金)05:57:53 No.804857284
毎日食ってると飽きるから出汁醤油と麺つゆを何個かストックしてる
203 21/05/21(金)06:02:43 No.804857523
日本には四季があると同じようにそのうち生卵食えるとか言ってる奴馬鹿にされるようになるよ
204 21/05/21(金)06:03:43 No.804857568
じゃあ今は気にする事ないのか
205 21/05/21(金)06:05:50 No.804857662
>日本の卵っていつから生食出来たの? 昭和前期にはもう出荷時の衛生状態保全システムが出来て生で食えたはず
206 21/05/21(金)06:08:59 No.804857803
>日本には四季があると同じようにそのうち生卵食えるとか言ってる奴馬鹿にされるようになるよ いいからキムチ食ってろよ
207 21/05/21(金)06:09:50 No.804857847
溶かないと白身がずるっとして気持ち悪いんだよね…
208 21/05/21(金)06:10:59 No.804857907
シーチキン入れるといいよ
209 21/05/21(金)06:11:38 No.804857936
>>日本には四季があると同じようにそのうち生卵食えるとか言ってる奴馬鹿にされるようになるよ >いいからキムチ食ってろよ というか韓国のキムチって寄生虫まみれで食ったら即死レベルなんだけど何故か報道されてないという…
210 21/05/21(金)06:12:06 No.804857960
鳥がなんかウイルス持ってたら産みたてでもなけりゃ危ないんじゃなかったっけ なんで海外で流行らないのか分からん…卵洗うだけで良いなら世界全人類が自分で卵産んで食うレベルで流行ると思うのに
211 21/05/21(金)06:12:55 No.804858003
>溶かないと白身がずるっとして気持ち悪いんだよね… 鼻水みたい… ……成分鼻水と同じだった
212 21/05/21(金)06:17:00 No.804858218
白身だけ残してご飯食い終わった後にお茶碗に白身入れてレンチンして食う
213 21/05/21(金)06:17:18 No.804858233
卵かけご飯用醤油いくつか試したけど濃縮めんつゆが一番うまかった
214 21/05/21(金)06:20:17 No.804858388
>鳥がなんかウイルス持ってたら産みたてでもなけりゃ危ないんじゃなかったっけ >なんで海外で流行らないのか分からん…卵洗うだけで良いなら世界全人類が自分で卵産んで食うレベルで流行ると思うのに 日本ぐらいきっちりした衛生での流通じゃないとまず無理 コロナでも何万も死んでるような国じゃろくな消毒もしてないだろうし
215 21/05/21(金)06:20:26 No.804858399
俺も事前に溶いちゃうなあ ご飯の上に直接卵落とすのなんか抵抗あるわ
216 21/05/21(金)06:22:02 No.804858505
日本の卵は衛生上の意味で殻を削ってるからな
217 21/05/21(金)06:23:18 No.804858583
>>>日本には四季があると同じようにそのうち生卵食えるとか言ってる奴馬鹿にされるようになるよ >>いいからキムチ食ってろよ >というか韓国のキムチって寄生虫まみれで食ったら即死レベルなんだけど何故か報道されてないという… 毎年3桁の死人が出てるレベルだからな…
218 21/05/21(金)06:25:09 No.804858693
たまに贅沢してシャウエッセン載せちゃう
219 21/05/21(金)06:25:38 No.804858721
親鶏がサルモネラ菌持ってたら卵の生成過程で卵も感染するから いくら洗おうが新鮮だろうが駄目よ 日本の生卵が食えるのは親鶏がサルモネラ菌ほぼ持ってないから
220 21/05/21(金)06:31:09 No.804859052
>日本の生卵が食えるのは親鶏がサルモネラ菌ほぼ持ってないから つーことは血統とかある箱入り娘なのか日本の鶏 まあ正しく箱に入ってるメスだが箱から出るときはミンチなんだよなあ
221 21/05/21(金)06:36:43 No.804859385
海外行くと生卵の卵黄が白かったり、そもそも美味しくないし危険だったりと、生卵で食えることってめちゃくちゃすごいことなのでは
222 21/05/21(金)06:37:56 No.804859465
ごはんと卵は別皿
223 21/05/21(金)06:38:46 No.804859515
>海外行くと生卵の卵黄が白かったり、そもそも美味しくないし危険だったりと、生卵で食えることってめちゃくちゃすごいことなのでは というか日本だけだ世界で生卵食えんの
224 21/05/21(金)06:40:02 No.804859599
イギリスでも生で食べられる卵あるけど流通量そんなにだし香港のは日本企業進出したおかげだし
225 21/05/21(金)06:42:05 No.804859729
まさはる馬鹿サルモネラで死なねえかな
226 21/05/21(金)06:42:07 No.804859734
>というか日本だけだ世界で生卵食えんの この国なんで生で食うことにこんな執着してるの…? いや美味いからってことに細かい理由はないか…
227 21/05/21(金)06:42:53 No.804859797
>>というか日本だけだ世界で生卵食えんの >この国なんで生で食うことにこんな執着してるの…? >いや美味いからってことに細かい理由はないか… というか日本人が食文化に貪欲すぎる… なんだよ東京で全世界の料理が最高レベルって食えるって こんな国日本だけだよ
228 21/05/21(金)06:51:08 No.804860416
一回夏に当たっちまった時に封印したけど何年かしたら結局また生で食べるようになった それくらい惹かれる何かがある
229 21/05/21(金)06:52:30 No.804860523
バターは入れたことないなそういや…
230 21/05/21(金)06:53:42 No.804860631
>バターは入れたことないなそういや… 醤油バター卵は劇薬なので注意して欲しいうどんにも合う
231 21/05/21(金)06:53:44 No.804860635
>この国なんで生で食うことにこんな執着してるの…? >いや美味いからってことに細かい理由はないか… なんか生=うまいみたいなイメージあるよね 生醤油とか生原酒とか
232 21/05/21(金)06:54:16 No.804860691
>>バターは入れたことないなそういや… >醤油バター卵は劇薬なので注意して欲しいうどんにも合う …よし!
233 21/05/21(金)07:00:35 No.804861209
>>この国なんで生で食うことにこんな執着してるの…? >>いや美味いからってことに細かい理由はないか… >なんか生=うまいみたいなイメージあるよね >生醤油とか生原酒とか というか生で食えるようにする流通システムがやばいのよ日本
234 21/05/21(金)07:04:48 No.804861570
白身はなしでお願いします!
235 21/05/21(金)07:06:27 No.804861708
このスレのせいで納豆卵かけご飯食べてきた おいしい…
236 21/05/21(金)07:07:45 No.804861796
醤油かけて混ぜるより混ぜてから醤油かけたほうが自分には合ってると気付いた 醤油が濃く感じる...
237 21/05/21(金)07:19:42 No.804862756
下味程度に薄く醤油を混ぜ込み白身はよく切る そこに飯を突っ込んでよく混ぜて気分で醤油を追加で垂らしている センザンのさしみしょうゆは香りが濃口の数倍強くてこの後足しにとてもよい
238 21/05/21(金)07:24:30 No.804863162
>白身はなしでお願いします! 白身は焼いてほしいよね
239 21/05/21(金)07:25:00 No.804863201
su4866853.jpg さっきこれ作ってめっちゃ美味かった たぶん焼くときの油とそれによる香ばしさがいいんだと思う
240 21/05/21(金)07:26:04 No.804863292
>醤油かけて混ぜるより混ぜてから醤油かけたほうが自分には合ってると気付いた >醤油が濃く感じる... 醤油を米に掛けて混ぜてから溶いた卵をまぜるもんじゃないの…?
241 21/05/21(金)07:26:26 No.804863321
食事が栄養補給でなくコミュニケーションとしての側面多いからな日本
242 21/05/21(金)07:27:22 No.804863421
旅館の朝食はまず卵かけご飯で一膳食べてからが本番
243 21/05/21(金)07:28:50 No.804863541
目玉焼き丼はシンプルすぎるのでハムエッグ丼でお願いしたい
244 21/05/21(金)07:29:48 No.804863634
>目玉焼き丼はシンプルすぎるのでハムエッグ丼でお願いしたい そのシンプルさがまたいいんだ… ハムエッグとはまた食べる時の気持ちが違う
245 21/05/21(金)07:39:32 No.804864631
固まった白身が苦手で目玉焼きはおれには無理だ 追加される黄身のデロリは苦手な生卵を落とす系と同じで目玉焼きはその両方がくる 卵かけご飯では気にならないというのに
246 21/05/21(金)07:48:51 No.804865629
なかなか共感してもらえないけど塩胡椒結構美味しいよ