ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/21(金)00:27:05 No.804815500
肉野菜炒めってうまいよな
1 21/05/21(金)00:34:19 No.804817703
野菜でご飯が食える健康食 炒めるのに使う油は気にしないものとする
2 21/05/21(金)00:35:49 No.804818205
>炒めるのに使う油は気にしないものとする あの程度の脂質気にするの消化器疾患持ちくらいだろ
3 21/05/21(金)00:38:16 No.804819033
源タレで作れば無限に食える
4 21/05/21(金)00:39:44 No.804819532
豚コマとキャベツの甘みで無限に食える
5 21/05/21(金)00:41:27 No.804820090
酒1醤油1ソース1オイスターソース手加減 袋野菜1肉1パック
6 21/05/21(金)00:42:03 No.804820273
肉の割合がそこそこ多くないと苦しくなってくる…
7 21/05/21(金)00:42:38 No.804820477
前にやよいでやってたやけくそ気味の量の肉野菜炒め美味しかった 今でもやってるのかな
8 21/05/21(金)00:43:10 No.804820668
もやし入れると嵩だけ増えて一瞬で消えるよな
9 21/05/21(金)00:47:01 No.804821844
源タレは日本の隅っこでしか売ってないんだ…
10 21/05/21(金)00:48:01 No.804822169
>源タレは日本の隅っこでしか売ってないんだ… 今普通にスーパーで売ってるぞ
11 21/05/21(金)00:48:17 No.804822247
まじで
12 21/05/21(金)00:48:51 No.804822406
ちょっとお酢いれる
13 21/05/21(金)00:49:00 No.804822452
野菜炒めはシャキッと仕上げるのが美味いみたいのが語られるけど俺は出来る限りシナシナな方が好き
14 21/05/21(金)00:50:00 No.804822745
しなしなのは汁をご飯にかけたい
15 21/05/21(金)00:50:35 No.804822883
豚バラをカリッとするまで焼いてその脂で野菜炒めるから油はいらんのじゃ
16 21/05/21(金)00:50:44 No.804822921
片栗粉でとろみつけると料理のグレードが上がった気分になるぞ
17 21/05/21(金)00:52:11 No.804823371
>片栗粉でとろみつけると料理のグレードが上がった気分になるぞ 中華丼のあんでは
18 21/05/21(金)00:53:02 No.804823625
ちょっと手間でもしょうがとニンニクの微塵切り加えると段違いに美味くなる
19 21/05/21(金)00:53:20 No.804823733
そんな肉野菜炒めの入ったタンメンはとても健康的なのでは
20 21/05/21(金)00:55:50 No.804824481
>ちょっと手間でもしょうがとニンニクの微塵切り加えると段違いに美味くなる めんどくさいからチューブのやつ入れるね…
21 21/05/21(金)00:55:59 No.804824525
>ちょっと手間でもしょうがとニンニクの微塵切り加えると段違いに美味くなる 気軽に作るならこいつがイイぜ su4866564.jpg
22 21/05/21(金)00:57:38 No.804825015
野菜から水が出ない野菜炒めが一番うまいというがそういう風に作れたためしがねえ 強火で本当にサーッと炒めないとダメなのかね
23 21/05/21(金)00:58:34 No.804825285
やよい軒のは燻製の匂いがする タレ売ってくれ
24 21/05/21(金)00:59:58 No.804825618
やよい軒の野菜炒めはめっちゃ飯食えるからありがたい 卵焼きと野菜炒めでバカほど食える
25 21/05/21(金)01:00:52 No.804825847
>野菜炒めはシャキッと仕上げるのが美味いみたいのが語られるけど俺は出来る限りシナシナな方が好き ソース染みてしなしなの野菜炒めはご飯のおかずになるよね
26 21/05/21(金)01:00:59 No.804825885
家庭では無理だけど油通ししたら一段とうまくなりそう
27 21/05/21(金)01:01:07 No.804825913
>野菜から水が出ない野菜炒めが一番うまいというがそういう風に作れたためしがねえ だが俺はしゃばしゃばでたれと野菜の水気が入り交じったつゆも好きだ…
28 21/05/21(金)01:04:00 No.804826608
>野菜から水が出ない野菜炒めが一番うまいというがそういう風に作れたためしがねえ >強火で本当にサーッと炒めないとダメなのかね 逆に弱火でやった方がいいという話も聞くぞ あとは油通ししとくとか
29 21/05/21(金)01:04:08 No.804826632
>野菜から水が出ない野菜炒めが一番うまいというがそういう風に作れたためしがねえ >強火で本当にサーッと炒めないとダメなのかね 野菜を浅漬けにしといてあっためる程度で肉とタレ絡めるって方法もあるけどビチャったら片栗粉でとろみつければいいのよ
30 21/05/21(金)01:04:20 No.804826678
腹減ってきた 作りますか!肉野菜炒め!!健康的だし
31 21/05/21(金)01:07:10 No.804827322
すべての材料を弱火からじっくり火通すとシャキシャキになるって最近なんかの記事で読んだな
32 21/05/21(金)01:07:31 No.804827407
キャベツの葉と芯に近いとこの火の通りがバラバラでぐわああ!って毎回なる
33 21/05/21(金)01:08:05 No.804827532
>あとは油通ししとくとか 一般のご家庭でいちいち油通しは面倒すぎる…
34 21/05/21(金)01:08:06 No.804827541
卵もあるし完璧だなスレ画 あとは精々納豆とか山椒昆布とかくらいしか付け足せるもの思い浮かばない
35 21/05/21(金)01:08:34 No.804827637
やよい軒の野菜炒めの味が家庭で作れたら最高なんだけどなあ
36 21/05/21(金)01:10:44 No.804828120
>>あとは油通ししとくとか >一般のご家庭でいちいち油通しは面倒すぎる… 一応お湯に油入れて茹でても同じ効果が得られるとは聞いた …面倒臭い
37 21/05/21(金)01:10:46 No.804828131
難しいんだよなぁ ベストな美味しさを追求するにはオススメレシピあるかい
38 21/05/21(金)01:11:56 No.804828402
実は俺キャベツの芯が苦手なんだ 芯抜くか白菜かレタスで作ってくれんか…
39 21/05/21(金)01:12:11 No.804828462
水が出ないのは超強火か超弱火のどちらでも出来る 家庭なら弱火が現実的
40 21/05/21(金)01:13:32 No.804828752
週に3日くらいのペースで肉野菜炒めのライスなしを夕飯にしてるととても健康によい
41 21/05/21(金)01:20:39 No.804830470
木綿豆腐も入れてええか?
42 21/05/21(金)01:20:58 No.804830539
とりあえずもやしとニラはマスト
43 21/05/21(金)01:22:37 No.804830888
マジの本気で作るなら油通ししなきゃダメなんだけど家庭でやるようなもんじゃない
44 21/05/21(金)01:33:04 No.804833058
回鍋肉と肉野菜炒めはかなり違う料理だがどっちも美味くておいしい
45 21/05/21(金)01:34:27 No.804833335
肉野菜炒めといえばほっともっと あれと豚汁は大好き
46 21/05/21(金)01:35:35 No.804833571
焼肉のタレと牛バラ肉の野菜炒めなら毎日食ってもいい ご飯は9合用意してくれ
47 21/05/21(金)01:36:24 No.804833727
炭水化物が進んでしまうのが難点 でも止められない
48 21/05/21(金)01:36:38 No.804833793
>>>あとは油通ししとくとか >>一般のご家庭でいちいち油通しは面倒すぎる… >一応お湯に油入れて茹でても同じ効果が得られるとは聞いた >…面倒臭い 皿に盛ってラップかけて電子レンジ1分だぞ
49 21/05/21(金)01:40:22 No.804834505
>炭水化物が進んでしまうのが難点 >でも止められない 塩分量減らすと良いよ 塩っけある方が美味いけど
50 21/05/21(金)01:40:58 No.804834661
オリジンよりほっともっとだよな