ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/19(水)23:38:34 ID:JPDfcy7U JPDfcy7U No.804483777
たまにこういうおじさんが居る…
1 21/05/19(水)23:39:45 No.804484220
ウマだろ?
2 21/05/19(水)23:39:49 No.804484247
(なんか2周ぐらい前のコンテンツ)
3 21/05/19(水)23:39:51 No.804484256
今の若い子じゃなくても好きなものを投げてほしい
4 21/05/19(水)23:39:52 No.804484263
自分で作って絶妙に外すと「」になる
5 21/05/19(水)23:39:58 No.804484294
たまにドストライクをお出ししてくる
6 21/05/19(水)23:40:34 No.804484512
(別に好きじゃない…)
7 21/05/19(水)23:40:36 No.804484520
お
8 21/05/19(水)23:40:52 No.804484618
ぺ
9 21/05/19(水)23:40:58 No.804484655
に
10 21/05/19(水)23:41:19 No.804484796
好きなんだろ?
11 21/05/19(水)23:41:34 No.804484886
ぶらどらぶ
12 21/05/19(水)23:41:52 No.804484983
おぺに好き
13 21/05/19(水)23:41:54 No.804484997
子供はこういうの好きだろ ほいガンダムのプラモデル
14 21/05/19(水)23:42:31 No.804485199
うっせえわ
15 21/05/19(水)23:42:32 [子供] No.804485208
>子供はこういうの好きだろ >ほいガンダムのプラモデル …ぷらもでる?
16 21/05/19(水)23:42:46 No.804485294
(好きだけど好きなんだろ?って決めつけられたら萎えるな…)
17 21/05/19(水)23:42:57 No.804485366
極彩色の覆い焼きハイライト萌え美少女CGが好きなんだろ?
18 21/05/19(水)23:43:13 No.804485466
ここ…気持ちいいんだろ…?
19 21/05/19(水)23:43:46 No.804485645
はいはいうっせぇわなんだろ?
20 21/05/19(水)23:44:37 No.804485940
「」ですらニチアサとかキッズアニメ談義の派生で今の子供のトレンドみたいな話題になると割とずれた事言ってるの居るからな
21 21/05/19(水)23:44:44 No.804485978
あーと…ほら!あれ!止まるんじゃねえぞ!
22 21/05/19(水)23:45:29 No.804486228
じゃあ「」には分かるっていうのかよ 試しに若い子が好きそうなもの挙げてみてくれよ
23 21/05/19(水)23:45:50 No.804486351
今の若い子はオーフェン好きなんだろ?
24 21/05/19(水)23:46:05 No.804486436
日本銀行券だろ?
25 21/05/19(水)23:46:09 No.804486453
よく言う鬼滅でも正直もう割と前の話題よね おじさんの俺ですらそう思う
26 21/05/19(水)23:46:27 No.804486565
微妙に古いネタなら(やっぱおっさんだな)ってなる 最新ネタなら(流行追ってキモイなこのおっさん)ってなる
27 21/05/19(水)23:46:47 No.804486667
今鬼滅が好きなんだろ!?は許される?
28 21/05/19(水)23:46:54 No.804486710
カゲプロだろ?
29 21/05/19(水)23:47:37 No.804486972
いいTシャツ着てんじゃないかよ ラブライブだろ?
30 21/05/19(水)23:47:40 No.804486994
呪術回線とかだろ?
31 21/05/19(水)23:47:57 No.804487111
秒で廃れたものをいつまでも流行ってると思うのがジジババらしい
32 21/05/19(水)23:48:19 No.804487249
>じゃあ「」には分かるっていうのかよ >試しに若い子が好きそうなもの挙げてみてくれよ ヒカキンのマイクラ動画
33 21/05/19(水)23:48:22 No.804487278
若い子叩きもなんだけど自分が若い頃のこれを思い出すと同世代の若い子の味方ですみたいな意見も大体ずれてるんだろうなって思ってしまう
34 21/05/19(水)23:48:25 No.804487298
>微妙に古いネタなら(やっぱおっさんだな)ってなる >最新ネタなら(流行追ってキモイなこのおっさん)ってなる おっさんって時点で詰みゲーじゃん
35 21/05/19(水)23:48:50 No.804487453
そこでおっさんが若いのと話そうと必死になってるぜなんて言ってるから「」になるんだぞ
36 21/05/19(水)23:49:03 No.804487518
音楽をYOASOBIから更新できてない
37 21/05/19(水)23:49:18 No.804487612
なんか言われる側みたいな方向で進んでるけど「」ってスレ画言う側じゃないの?
38 21/05/19(水)23:49:34 No.804487704
>音楽をYOASOBIから更新できてない もうそこから移ってんの!?
39 21/05/19(水)23:49:45 No.804487782
うっせえわは?
40 21/05/19(水)23:49:52 No.804487828
>そこでおっさんが若いのと話そうと必死になってるぜなんて言ってるから「」になるんだぞ 合わせるとこは合わせて適当に距離空けておくんじゃダメ?
41 21/05/19(水)23:49:53 No.804487838
初音ミク好きなんだろ?
42 21/05/19(水)23:50:05 No.804487915
政治家とか大臣の類が鬼滅とか進撃に言及するやつもこれに似たキツさがある
43 21/05/19(水)23:50:50 No.804488154
>政治家とか大臣の類が鬼滅とか進撃に言及するやつもこれに似たキツさがある だいたいスベる
44 21/05/19(水)23:51:01 No.804488227
今の若い子は〇〇知らんかー! 今流行ってるアレの元ネタなんだけど知らんかー! 知らんわなー若いからなー!
45 21/05/19(水)23:51:02 No.804488234
モー娘。だろ?
46 21/05/19(水)23:51:09 No.804488289
>そこでおっさんが若いのと話そうと必死になってるぜなんて言ってるから「」になるんだぞ こういうこと言ってるのが「」じゃない?
47 21/05/19(水)23:51:31 No.804488406
...あ!あー!それ◯◯(結構前に流行ったアニメ)やろ?
48 21/05/19(水)23:51:46 No.804488477
ボカロ系も割と懐メロになってるからな…
49 21/05/19(水)23:51:49 No.804488494
好きなんだろ?っていう押し付けに近い言い方がまずダメ
50 21/05/19(水)23:51:59 No.804488561
>ボカロ系も割と懐メロになってるからな… え?
51 21/05/19(水)23:52:06 No.804488602
>モー娘。だろ? 若い子にとってのモー娘。ってどんな感じなんだろうな
52 21/05/19(水)23:52:20 No.804488683
直撃世代の作品の話になると無茶苦茶饒舌になるよね
53 21/05/19(水)23:52:22 No.804488696
※たまに歌いにくい曲は全部ボカロだと思ってる人がいる
54 21/05/19(水)23:52:26 No.804488722
今の若い子はこういうのが好きなんだろ?って お禿が出して来たのがアナ姫様だから 俺はもうお禿には何もいえねえ
55 21/05/19(水)23:52:31 No.804488743
俺はこれが好きなんだけどお前は?トリコ って感じになる
56 21/05/19(水)23:52:34 No.804488757
今の子は知らんか~は自分もついつい使ってしまうから自省したい
57 21/05/19(水)23:52:43 No.804488805
たまにこういうノリでクソソシャゲ作るディレクターがいる…
58 21/05/19(水)23:52:59 No.804488904
>直撃世代の作品の話になると無茶苦茶饒舌になるよね そりゃそうだろ…
59 21/05/19(水)23:53:08 No.804488959
>今の若い子はこういうのが好きなんだろ?って >お禿が出して来たのがアナ姫様だから >俺はもうお禿には何もいえねえ リアルタイムで流行り把握してるおじいちゃんに勝てるわけないだろ
60 21/05/19(水)23:53:15 No.804488999
>ご存知ない!?(ケンコバ風)は自分もついつい使ってしまうから自省したい
61 21/05/19(水)23:53:22 No.804489033
>>モー娘。だろ? >若い子にとってのモー娘。ってどんな感じなんだろうな アンジュルムってハロプロ所属だからそれなりに認知あるんじゃねえの?
62 21/05/19(水)23:53:28 No.804489069
今のボカロ…可不とか…?
63 21/05/19(水)23:53:35 No.804489106
>>音楽をYOASOBIから更新できてない >もうそこから移ってんの!? わからないけどYOASOBIでてきたのってもう結構前じゃない?
64 21/05/19(水)23:53:40 No.804489143
>おっさんって時点で詰みゲーじゃん おっさんであることは罪
65 21/05/19(水)23:54:01 No.804489240
>たまにこういうノリでクソソシャゲ作るディレクターがいる… 今の若い子は擬人化が好きなんだろ?
66 21/05/19(水)23:54:04 No.804489256
今の若い子はなろうだろ? 知ってる知ってる
67 21/05/19(水)23:54:10 No.804489298
うっせえわすら完全に賞味期限切れてるぞ
68 21/05/19(水)23:54:17 No.804489335
ナウいが古い言葉になっていたことに驚いたよ…
69 21/05/19(水)23:54:25 No.804489385
>今の若い子はなろうだろ? >知ってる知ってる 割とおっさん向けだ…
70 21/05/19(水)23:54:27 No.804489397
>>たまにこういうノリでクソソシャゲ作るディレクターがいる… またFGOクローンだ…
71 21/05/19(水)23:54:28 No.804489402
>なうが古い言葉になっていたことに驚いたよ…
72 21/05/19(水)23:54:32 No.804489436
>今の若い子は擬人化が好きなんだろ? おっさんが釣られるからヨシ!
73 21/05/19(水)23:54:41 No.804489489
>ナウいが古い言葉になっていたことに驚いたよ… イマいよりマシ
74 21/05/19(水)23:54:45 No.804489514
>たまにこういうノリでクソソシャゲ作るディレクターがいる… 本気で若い子の好み知ろうとしてたらこんな言葉出ないからね
75 21/05/19(水)23:54:54 No.804489571
>うっせえわすら完全に賞味期限切れてるぞ CMになってる…
76 21/05/19(水)23:54:54 No.804489572
>>政治家とか大臣の類が鬼滅とか進撃に言及するやつもこれに似たキツさがある >だいたいスベる 田舎住まいだけど緊急事態宣言出た時に市長が広報スピーカーで全集中でどうたら言い出してやめてくれ…となった
77 21/05/19(水)23:55:01 No.804489629
>うっせえわすら完全に賞味期限切れてるぞ いったい今なんなんだ
78 21/05/19(水)23:55:03 No.804489639
>直撃世代の作品の話になると無茶苦茶饒舌になるよね あいつ…ってなるほど夢中になるものがあるっていいことじゃない 人が飽き飽きしてるのに話し続けるのはそりゃよくないけど
79 21/05/19(水)23:55:04 No.804489646
>割とおっさん向けだ… 若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない?
80 21/05/19(水)23:55:07 No.804489658
>なんか言われる側みたいな方向で進んでるけど「」ってスレ画言う側じゃないの? 言う側ではあるんだけど今の若い子の好きな物がわからない… アニメとか今どんなん見てるんや
81 21/05/19(水)23:55:18 No.804489736
>今の若い子はこういうのが好きなんだろ?って >お禿が出して来たのがアナ姫様だから >俺はもうお禿には何もいえねえ けどアイーダさんは割と普通に外してたなと思いますよ
82 21/05/19(水)23:55:33 No.804489815
>>割とおっさん向けだ… >若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない? おっさんってファンタジー世代なんよ…
83 21/05/19(水)23:55:35 No.804489824
リメイク放送してて話題だし今の子はダイ大だろ?みたいな認識の「」はたまに見るけど そうだといいなっていうおじさんの願望が7割ぐらいだと思う
84 21/05/19(水)23:55:37 No.804489835
>じゃあ「」には分かるっていうのかよ >試しに若い子が好きそうなもの挙げてみてくれよ テ…ティックトック…?
85 21/05/19(水)23:55:37 No.804489836
ウマ娘がナウなヤングにバカウケなんだろ?
86 21/05/19(水)23:55:43 No.804489869
>アニメとか今どんなん見てるんや あれだろ 妖怪ウォッチとかだろ
87 21/05/19(水)23:55:59 No.804489968
>>なんか言われる側みたいな方向で進んでるけど「」ってスレ画言う側じゃないの? >言う側ではあるんだけど今の若い子の好きな物がわからない… >アニメとか今どんなん見てるんや プリキュア
88 21/05/19(水)23:56:06 No.804489993
>うっせえわすら完全に賞味期限切れてるぞ こういうこと言うのも無理してる感強くてキツイ
89 21/05/19(水)23:56:07 No.804490000
まあまだ鬼滅は現在進行形だろう メインは呪術だろうけど
90 21/05/19(水)23:56:10 No.804490034
>若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない? おいおいコイツ少年漫画やアニメ特撮全般まで巻き込んできたわ
91 21/05/19(水)23:56:21 No.804490114
>おっさんってファンタジー世代なんよ… ファンタジー読みたくてなろうって選択肢選ぶ人いるかなぁ…
92 21/05/19(水)23:56:26 No.804490140
今って子供が集まるネットコミュニティに忍び込んでブーム探るとかできんのかな
93 21/05/19(水)23:56:27 No.804490145
>あれだろ >妖怪ウォッチとかだろ 直撃世代が既に成人を迎えるくらいの長寿コンテンツなんだ
94 21/05/19(水)23:56:27 No.804490147
ジャンプで人気な漫画はとりあえずキッズの最先端って事でいいんじゃねえの
95 21/05/19(水)23:56:32 No.804490176
>若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない? むしろファンタジー世界に行く話ってアラサーアラフォー世代の若い頃流行ったやつでは
96 21/05/19(水)23:56:34 No.804490191
>若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない? こんなスレで他人を蔑む「」だなんてそれこそ惨めとは思わんかね…
97 21/05/19(水)23:56:42 No.804490225
>>若い子が読む分にはいいけどなろう読むおっさんって惨めすぎない? >おいおいコイツ少年漫画やアニメ特撮全般まで巻き込んできたわ 特撮は割と...
98 21/05/19(水)23:56:45 No.804490240
そもそも全集中ってそういう意味でしたっけ...
99 21/05/19(水)23:56:56 No.804490309
>今って子供が集まるネットコミュニティに忍び込んでブーム探るとかできんのかな それこそつべのトレンドがそのまんまイコールなんじゃねえの
100 21/05/19(水)23:57:08 No.804490376
ここに関しては「おっさん」にマウント取ってる方も何者だかわからんからな…
101 21/05/19(水)23:57:13 No.804490415
大体若い頃すら流行追えてないし尚更若い子の流行なんてわからん
102 21/05/19(水)23:57:14 No.804490419
>特撮は割と... そうやってまだ叩けそうなところを探そうとするのが一番惨めなんだ…
103 21/05/19(水)23:57:26 No.804490494
賞味期限とか知らんけどうっせえわ自体は既に結構時間が経ってて怖くなったよ
104 21/05/19(水)23:57:40 No.804490570
長期休み明けて 新学期になったら話題変わってるぐらいの環境だからな
105 21/05/19(水)23:57:41 No.804490575
子供が集まって今時のテレビやアニメや漫画の話してるコミュニティがあっても大人が荒らしに行っちゃうよ…
106 21/05/19(水)23:57:42 No.804490578
>そもそも全集中ってそういう意味でしたっけ... 読んだことないけどスーパーサイヤ人になるために気を溜めるようなもんだと思ってる
107 21/05/19(水)23:57:49 No.804490625
そもそも若い子ほど逆に古いものとかも好みなら素直に吸収するからそう言うのに執着してる時点でって話に
108 21/05/19(水)23:57:58 No.804490677
>>特撮は割と... >そうやってまだ叩けそうなところを探そうとするのが一番惨めなんだ… 俺も見るけど人前でライダー見てますって言わないだろ!?
109 21/05/19(水)23:58:04 No.804490711
とりあえず流石にもう君のドルチェ&ガッバーナが完全に旬を過ぎたことくらいはわかる
110 21/05/19(水)23:58:10 No.804490738
若い子ってのもどれくらいの年齢を指してるんだ 小学生か高校生か20代か
111 21/05/19(水)23:58:13 No.804490757
>大体若い頃すら流行追えてないし尚更若い子の流行なんてわからん 遊戯王カードブームの頃とか周り誰もテレビゲームやってなくて寂しかった
112 21/05/19(水)23:58:13 No.804490759
そもそも皆が皆主人公に自分を重ねて読んでるわけじゃねぇだろなろうは...
113 21/05/19(水)23:58:29 No.804490851
そもそも今どきオープンなネットコミュニティで話するような若い子いねえだろ
114 21/05/19(水)23:58:37 No.804490888
ジャンプのアニメ人気なんだろ? ダイ大とシャーマンキング!
115 21/05/19(水)23:58:56 No.804491001
>そもそも若い子ほど逆に古いものとかも好みなら素直に吸収するからそう言うのに執着してる時点でって話に サブスクで時代関係ないもの見てるとか聞いたから根本的に違うんだろうな
116 21/05/19(水)23:59:14 No.804491103
>俺も見るけど人前でライダー見てますって言わないだろ!? 漫画もアニメもラノベも見てることは言えるのに特撮は言えないってどういう状況よ!?
117 21/05/19(水)23:59:21 No.804491135
>そもそも今どきオープンなネットコミュニティで話するような若い子いねえだろ じゃあなんですか ゴルスタみたいのはもうないって言うんですか
118 21/05/19(水)23:59:29 No.804491181
惨めどころかなろうは人生落伍してやり直し願望があるおっさんがターゲットだぞ
119 21/05/19(水)23:59:40 No.804491251
>今の若い子は〇〇知らんかー! >今流行ってるアレの元ネタなんだけど知らんかー! >知らんわなー若いからなー! これは割と言っといて欲しい 知らずに元ネタは〇〇!!しちゃう前に聞いときたい
120 21/05/19(水)23:59:40 No.804491253
>惨めどころかなろうは人生落伍してやり直し願望があるおっさんがターゲットだぞ
121 21/05/19(水)23:59:47 No.804491294
>ここに関しては「おっさん」にマウント取ってる方も何者だかわからんからな… そもそもおっさんってマウント取れるもんなのかな… もう普通におっさんって自覚してる「」の方が多いだろうし
122 21/05/19(水)23:59:48 No.804491299
子供がぼちぼちニチアサ卒業しそうな気配出してていよいよこの時がきたか…ってなってる
123 21/05/19(水)23:59:50 No.804491312
呪術はなんかポスト鬼滅の広報ありきで 即全盛を迎えてすぐエンスト起こした感じがある
124 21/05/20(木)00:00:03 No.804491387
ヒで子供やJK装って相互フォローするしかないのか
125 21/05/20(木)00:00:30 No.804491536
>>そもそも今どきオープンなネットコミュニティで話するような若い子いねえだろ >じゃあなんですか >ゴルスタみたいのはもうないって言うんですか 何年前の話してんだ!
126 21/05/20(木)00:00:45 No.804491625
鬼滅はまだまだ進行形で人気だぞ 今の子供たちの筆箱とか定規とかどれだけ鬼滅のキャラが入ったものを使ってるか知らないで適当なこと言われても困る
127 21/05/20(木)00:00:50 No.804491663
>>俺も見るけど人前でライダー見てますって言わないだろ!? >漫画もアニメもラノベも見てることは言えるのに特撮は言えないってどういう状況よ!? 漫画アニメは物によってはセーフだけどラノベもきついかも... 特撮はプリキュア見てますと同じくらい言えない
128 21/05/20(木)00:00:51 No.804491670
鬼滅か!?呪術か!?あっもしかしてウマの方か! 「」ちゃんそういうの好きそうだしな!
129 21/05/20(木)00:01:05 No.804491754
>そもそもおっさんってマウント取れるもんなのかな… >もう普通におっさんって自覚してる「」の方が多いだろうし でもおっさんの「」曰く自分をおっさんと自称せず若ぶりたがるようになって初めて本当におっさんになるって…
130 21/05/20(木)00:01:07 No.804491766
知らずに的外れとは別に自分が好きだからキッズにも人気だろうっておじさんも多い
131 21/05/20(木)00:01:09 No.804491784
>呪術はなんかポスト鬼滅の広報ありきで >即全盛を迎えてすぐエンスト起こした感じがある 盛り上がりの継続としては冬の劇場版がどれくらいヒットするかが指標になる感じはある
132 21/05/20(木)00:01:13 No.804491808
>ジャンプのアニメ人気なんだろ? >ダイ大とシャーマンキング! さすがにその2つよりは鬼滅だと思うわ
133 21/05/20(木)00:01:16 No.804491833
>>ゴルスタみたいのはもうないって言うんですか >何年前の話してんだ! 2年くらい前…?
134 21/05/20(木)00:01:26 No.804491882
優しくて大きなおっぱいの子をメインヒロインにしてくるんだろ
135 21/05/20(木)00:01:34 No.804491933
頼む…静かに…
136 21/05/20(木)00:01:37 No.804491945
流石にポケモンとか言い出す「」がいないことに安心する…
137 21/05/20(木)00:01:42 No.804491983
>2年くらい前…? ググったら2016年がどうのって出てきたぞ!
138 21/05/20(木)00:02:07 No.804492120
>>2年くらい前…? >ググったら2016年がどうのって出てきたぞ! じゃあ2年くらい前だな
139 21/05/20(木)00:02:12 No.804492146
>優しくて大きなおっぱいの子をメインヒロインにしてくるんだろ …それ嫌いなやついる?
140 21/05/20(木)00:02:14 No.804492167
>でもおっさんの「」曰く自分をおっさんと自称せず若ぶりたがるようになって初めて本当におっさんになるって… そうなのか…じゃあこのレスを書いた人ヤバいな >惨めどころかなろうは人生落伍してやり直し願望があるおっさんがターゲットだぞ
141 21/05/20(木)00:02:18 No.804492191
今は薄く広くで子供たちだけで爆発的にウケてる何かってないんじゃないかな
142 21/05/20(木)00:02:25 No.804492232
>流石にポケモンとか言い出す「」がいないことに安心する… ポケカが転売対象として注目されてるニュースは見かけたから今ホットだぜ
143 21/05/20(木)00:02:32 No.804492278
>流石にポケモンとか言い出す「」がいないことに安心する… キッズに対しては流行り廃れ通り越して定着したコンテンツでは…?
144 21/05/20(木)00:02:33 No.804492279
>ジャンプのアニメ人気なんだろ? >ダイ大とシャーマンキング! シャーマンキングをジャンプと言ってしまうのが既におっさんでは
145 21/05/20(木)00:03:14 No.804492493
これはおっちゃんが若かった頃人気だった作品でな…(ドラゴンボール)
146 21/05/20(木)00:03:30 No.804492585
>シャーマンキングをジャンプと言ってしまうのが既におっさんでは そういえば今は講談社だったな…
147 21/05/20(木)00:03:30 No.804492586
>>でもおっさんの「」曰く自分をおっさんと自称せず若ぶりたがるようになって初めて本当におっさんになるって… >そうなのか…じゃあこのレスを書いた人ヤバいな >>惨めどころかなろうは人生落伍してやり直し願望があるおっさんがターゲットだぞ まぁはい…普通に若い子も読んだりしてるので…
148 21/05/20(木)00:03:37 No.804492628
小学生のうちの子供も発売時はポケモンやってたぞ
149 21/05/20(木)00:03:38 No.804492633
若い世代に限らないけど流行りものも大抵複数あって全部追ってなかったりりそもそも追ってない層もいるからマジになることないんじゃねえの
150 21/05/20(木)00:03:47 No.804492700
いつの時代もコロコロは全てを知っている…
151 21/05/20(木)00:03:53 No.804492732
鬼滅の次にキッズに来るのは駄菓子屋のババァーっ(タイトル忘れた)!! みたいな記事見たけどさすがに無理あるだろ…ってなった
152 21/05/20(木)00:04:05 No.804492797
>流石にポケモンとか言い出す「」がいないことに安心する… 今だとポケモンスナップ出たばっかりだし 特定作品を言うなら分かるけど 漠然とポケモンとだけ言われてもお互いに反応に困る
153 21/05/20(木)00:04:17 No.804492876
鬼滅呪術ヒロアカ辺りは小中学生にも大体通じる ワンピは長いだけあって結構全部わかるのは流石に少ない感じ
154 21/05/20(木)00:04:20 No.804492888
アンパンマンならどの世代でもいける
155 21/05/20(木)00:04:24 No.804492915
>いつの時代もコロコロは全てを知っている… ユーチューバーなりきりセットみたいなの付録にくっついてるって表紙に書いてあってなんかこう…
156 21/05/20(木)00:04:42 No.804493010
ここでの若者やおっさんは想像上の若者やおっさんだから…
157 21/05/20(木)00:04:50 No.804493041
>まぁはい…普通に若い子も読んだりしてるので… そもそもなろうってどう考えてもおっさんが読んで楽しめるものじゃないしね
158 21/05/20(木)00:04:54 No.804493064
>銃夢ラストオーダーをジャンプと言ってしまうのが既におっさんでは
159 21/05/20(木)00:04:57 No.804493080
>鬼滅の次にキッズに来るのは駄菓子屋のババァーっ(タイトル忘れた)!! 銭天堂だな 確かに子供には人気あるみたいよ NHKでアニメやってて録画させられてる
160 21/05/20(木)00:05:02 No.804493116
>知らずに的外れとは別に自分が好きだからキッズにも人気だろうっておじさんも多い Switchとか任天堂関連はそんな感じ スマブラなんかは殆ど今の学生の知らないレトロゲーのキャラばっかりだしポケモンも90年代程の訴求力はない
161 21/05/20(木)00:05:05 No.804493129
逆に今更マンキンにドハマりして原作追いかける小学生とかちょっと嫌かな…
162 21/05/20(木)00:05:07 No.804493142
ドラクエは用事で訪ねたとこで何件か子供がスマホで遊んでるの見たから少なくとも空気ではないんだろうか
163 21/05/20(木)00:05:44 No.804493363
>ユーチューバーなりきりセットみたいなの付録にくっついてるって表紙に書いてあってなんかこう… なについてくるんだろ それあればおじさんもユーチューバーなれるかな
164 21/05/20(木)00:05:59 No.804493450
>逆に今更マンキンにドハマりして原作追いかける小学生とかちょっと嫌かな… 嫌とか感じる意味がちょっとわからない
165 21/05/20(木)00:06:02 No.804493468
>逆に今更マンキンにドハマりして原作追いかける小学生とかちょっと嫌かな… 確実にめどい性格になる
166 21/05/20(木)00:06:32 No.804493608
実際ダイ大とマンキンは明らかに子供向け枠で放映されてるけど子供で原作読んで見るってのどれくらいいるんだろうね
167 21/05/20(木)00:06:38 No.804493636
>>まぁはい…普通に若い子も読んだりしてるので… >そもそもなろうってどう考えてもおっさんが読んで楽しめるものじゃないしね それも作品によるかな…
168 21/05/20(木)00:07:05 No.804493775
ハンターハンターとか原作読んだこと無い小学生の方が多そう
169 21/05/20(木)00:07:12 No.804493818
ワンピ→主人公がゴムのやつ BLEACH→死神のやつ NARUTO→忍者のやつ ドラゴンボール→知ってる 鬼滅→なんかすげえ流行ってるやつ うちの親は大体こんな感じだった
170 21/05/20(木)00:07:42 No.804493990
>流石にポケモンとか言い出す「」がいないことに安心する… 割とあれもおっさん向けコンテンツだよ キャラものとしてはアンパンマンとかディズニーキャラみたいな位置付けだけど ハードでゲームやってるのだいたい初代からのおじさんかダイパ世代
171 21/05/20(木)00:07:44 No.804493995
音楽は割と真面目に流行を追ってくとどんどん自分の好みから遠ざかっていくから 無理に最新を追わなくてもいいな…ってなった
172 21/05/20(木)00:07:47 No.804494009
ID:JPDfcy7U
173 21/05/20(木)00:07:58 No.804494068
大体その当時流行ってて見てた作品ですら内容理解できてるか怪しい
174 21/05/20(木)00:08:02 No.804494091
なろうと一括りに出来るほど読んでないから分からん そもそもその中でも細かくジャンル分かれてるだろうし
175 21/05/20(木)00:08:11 No.804494134
>ドラクエは用事で訪ねたとこで何件か子供がスマホで遊んでるの見たから少なくとも空気ではないんだろうか プレイヤーの高年齢化が懸念事項だったらしいから 空気でなくなってきたならスクエニは喜ぶだろうな
176 21/05/20(木)00:08:27 No.804494206
>それも作品によるかな… おっさんはRPGにハマってた人多いからゲーム風の世界なんかは好きな人は好きだと思う
177 21/05/20(木)00:08:29 No.804494217
キン肉マン完璧始祖編を甥に読ませたが意外に好評だったよ
178 21/05/20(木)00:08:30 No.804494225
幼稚園児と小学生と中学生でも好みや流行は違うし子供と一括りにするのも結構無茶な話ではある
179 21/05/20(木)00:08:34 No.804494240
>そもそもなろうってどう考えてもおっさんが読んで楽しめるものじゃないしね お前の思考ってAとBしかなくて その間に色々あるかもって考えるの苦手そうだな…
180 21/05/20(木)00:09:03 No.804494399
>ワンピ→主人公がゴムのやつ >BLEACH→死神のやつ >NARUTO→忍者のやつ >ドラゴンボール→知ってる >鬼滅→なんかすげえ流行ってるやつ > ボトムズ→アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、 もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。 その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。 作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。 その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 >うちの親は大体こんな感じだった
181 21/05/20(木)00:09:16 No.804494467
>キン肉マン完璧始祖編を甥に読ませたが意外に好評だったよ その前にお小遣い渡したろ?
182 21/05/20(木)00:09:21 No.804494495
ガンプラとかビルドシリーズがうけたからか結構子供世代もまた買い始めたと聞いて 訴求繰り返すのは大事なんだなって
183 21/05/20(木)00:09:46 No.804494621
なろうは外野の偏見が多すぎる まぁ半分は当たってるんだが
184 21/05/20(木)00:09:57 No.804494676
モンハンとかまさにこれ もうおっさんしかやってないのに
185 21/05/20(木)00:10:01 No.804494694
>キン肉マン完璧始祖編を甥に読ませたが意外に好評だったよ 息子に読ませてやれよ
186 21/05/20(木)00:10:08 No.804494730
ポケモンは売る側も旧作ネタ推しとかで だいぶ前からおっさんシフト組んでるからな
187 21/05/20(木)00:10:10 No.804494743
>ガンプラとかビルドシリーズがうけたからか結構子供世代もまた買い始めたと聞いて >訴求繰り返すのは大事なんだなって 小さい子がHGUCバウンドドック抱えてお父さんとレジ行ったの見たときは目を疑った…
188 21/05/20(木)00:10:11 No.804494748
>>それも作品によるかな… >おっさんはRPGにハマってた人多いからゲーム風の世界なんかは好きな人は好きだと思う あのですね… まず別にゲーム風異世界ばっかりでもないし現代物もあるんだ なろうで括ると掲載誌の出版社ぐらいの括りなんだ
189 21/05/20(木)00:10:17 No.804494780
この手のスレで極端な話を出すやつは大抵物凄い頭が悪いかただ単に煽りたいだけ説
190 21/05/20(木)00:10:18 No.804494789
>実際ダイ大とマンキンは明らかに子供向け枠で放映されてるけど子供で原作読んで見るってのどれくらいいるんだろうね ダイ大はカードとかグッズが売れてくれれば御の字だからな…新装版は一応あるけど マンキンは続編をがっつり連載中だから原作が売れてくれないと多分困る
191 21/05/20(木)00:11:04 No.804495022
今は老害叩きがネットでメジャーだけど十年位したら老害叩くのって普通に差別だよねって話が強くなると思う
192 21/05/20(木)00:11:06 No.804495036
その前にゲームをやるという行為がもうおっさんらしいな… 今の子は自分でやるより実況者を見て面白がる方が先に来るみたいで…
193 21/05/20(木)00:11:07 No.804495041
何年も前に親父が俺に「お前いい人居ないのか?」ってしつこく聞いてきて いやそういうの無いんでねえとイヤイヤ感出して答えてたら 「お前あれか アニメのネエちゃんでないとダメか (エヴァの)アスカとかか」 っておそらく辛うじてパチンコで知ってるアニメ美少女の名前出してきて イヤさが限界に達してその場を立ったことあった
194 21/05/20(木)00:11:35 No.804495185
>その前にゲームをやるという行為がもうおっさんらしいな… >この手のスレで極端な話を出すやつは
195 21/05/20(木)00:11:39 No.804495200
モンハンは子供の定番ゲームになってたけど今はどうなんだろうな
196 21/05/20(木)00:11:42 No.804495217
そういや鉄血とかはネットだと結構ネタにされてたけど中高生くらいの男子にはちゃんと見て貰えてたのかしら
197 21/05/20(木)00:11:46 No.804495236
>あのですね… >まず別にゲーム風異世界ばっかりでもないし現代物もあるんだ >なろうで括ると掲載誌の出版社ぐらいの括りなんだ ごめん本当は全然詳しくないんだ…
198 21/05/20(木)00:11:56 No.804495288
>この手のスレで極端な話を出すやつは大抵物凄い頭が悪いかただ単に煽りたいだけ説 喋るほどは器用になれなくて寂しいだけの人だろ
199 21/05/20(木)00:12:07 No.804495353
なろうは10代20代で過半数だったような
200 21/05/20(木)00:12:26 No.804495447
>>あのですね… >>まず別にゲーム風異世界ばっかりでもないし現代物もあるんだ >>なろうで括ると掲載誌の出版社ぐらいの括りなんだ >ごめん本当は全然詳しくないんだ… いいんだ…俺もとても詳しいとは言えないんだ
201 21/05/20(木)00:12:35 No.804495494
>そういや鉄血とかはネットだと結構ネタにされてたけど中高生くらいの男子にはちゃんと見て貰えてたのかしら 大体止まるんじゃねぇぞ...の元ネタぐらいにしか思ってないのが多数だと思う
202 21/05/20(木)00:12:48 No.804495583
子供は前提まっさらで周期も月単位だし正直御商売人も推してる中から何が当たるか判らん状態でやってる それに比べればおっさんは読めるよ傾向が
203 21/05/20(木)00:13:07 No.804495677
ゴジラ好きだったからこういうの好きなんだろでよく知らん怪獣のロボットをサンタからのプレゼントで貰った あれが俺とゾイド出会いだった
204 21/05/20(木)00:13:12 No.804495710
若者と一纏めに語れると思ってる時点で時代に取り残されている…
205 21/05/20(木)00:13:25 No.804495781
>何年も前に親父が俺に「お前いい人居ないのか?」ってしつこく聞いてきて >いやそういうの無いんでねえとイヤイヤ感出して答えてたら >「お前あれか アニメのネエちゃんでないとダメか (エヴァの)アスカとかか」 >っておそらく辛うじてパチンコで知ってるアニメ美少女の名前出してきて >イヤさが限界に達してその場を立ったことあった 今はお前がその親父なんだな
206 21/05/20(木)00:13:30 No.804495811
漫画もラノベもせいぜい月に数冊くらいしか買えないもんなあ子供は 情報集めるの大変だよなあ
207 21/05/20(木)00:13:48 No.804495903
>若者と一纏めに語れると思ってる時点で時代に取り残されている… まずいつの時代も若者は一括りにできるものではないよね
208 21/05/20(木)00:14:17 No.804496050
>ハードでゲームやってるのだいたい初代からのおじさんかダイパ世代 うちの息子は初代からのおじさんだったのか…
209 21/05/20(木)00:14:30 No.804496124
若者もおっさんも一括りに出来るほど一枚岩では無いのだ…
210 21/05/20(木)00:14:45 No.804496215
>今は老害叩きがネットでメジャーだけど十年位したら老害叩くのって普通に差別だよねって話が強くなると思う それ今叩いてる側が叩かれる側に回った時に言い出すって考えるとなんかアレやな…
211 21/05/20(木)00:14:51 No.804496238
>なろうは外野の偏見が多すぎる >まぁ半分は当たってるんだが まあ興味持ってランキング見に行くとイメージ通りっぽいそれだからな 実際の裾野は広くてもランドマークしか目立たないみたいなもんで
212 21/05/20(木)00:15:16 No.804496372
「最近の若い奴はどうせ種とか種死とか持て囃してるんだろ」 は流石に絶滅したかな
213 21/05/20(木)00:15:21 No.804496402
>若者もおっさんも一括りに出来るほど一枚岩では無いのだ… 自分の思うように単純であって欲しいみたいな願望は感じる
214 21/05/20(木)00:15:29 No.804496447
叔父さんが誕生日に仮面ライダー好きなんだろ?って渡してきたマイナー特撮の玩具があったな
215 21/05/20(木)00:15:31 No.804496466
>漫画もラノベもせいぜい月に数冊くらいしか買えないもんなあ子供は >情報集めるの大変だよなあ でも学生に関しては非学生が望んでも早々手に入らない「同年代だけがほぼ毎日集まる空間」を自動的に持ってるからなあ…
216 21/05/20(木)00:15:34 No.804496481
いとこの子に鬼滅呪術勧めたら渋い顔されてグロいの苦手…って言われてちょっと意外だった よく考えたら結構残酷なシーンばっかだわ
217 21/05/20(木)00:15:43 No.804496545
モンハン・ストリートファイター・バイオハザード シリーズはまぁ子供世代はもうやってないだろうな…というのは感じる
218 21/05/20(木)00:16:04 No.804496651
>「最近の若い奴はどうせ種とか種死とか持て囃してるんだろ」 >は流石に絶滅したかな というかガンダム見ないかな…
219 21/05/20(木)00:16:16 No.804496711
>若者もおっさんも一括りに出来るほど一枚岩では無いのだ… おっさん世代で一枚岩だったらまずここでレスバが起きない
220 21/05/20(木)00:16:56 No.804496936
>なろうは10代20代で過半数だったような https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1011309.html 10代20代で7割でそれ以外が3割だからおっさんで読んでるのは相当少数派
221 21/05/20(木)00:17:02 No.804496973
>モンハン・ストリートファイター・バイオハザード >シリーズはまぁ子供世代はもうやってないだろうな…というのは感じる こいつCAPCOMのゲームだけ狙い撃ちにしてる…!
222 21/05/20(木)00:17:22 No.804497091
>>なろうは外野の偏見が多すぎる >>まぁ半分は当たってるんだが >まあ興味持ってランキング見に行くとイメージ通りっぽいそれだからな >実際の裾野は広くてもランドマークしか目立たないみたいなもんで ジャンプ漫画ってバトルが主流なんだろ?的な
223 21/05/20(木)00:17:27 No.804497119
>「最近の若い奴はどうせ種とか種死とか持て囃してるんだろ」 >は流石に絶滅したかな 一回りして種種死世代がまた宇宙世紀かよって言ってるよ
224 21/05/20(木)00:17:30 No.804497137
おう「」くん! 松本幸四郎が好きなんだって?
225 21/05/20(木)00:17:35 No.804497168
エアインテークのキャラが流行ってるんだろ?
226 21/05/20(木)00:17:40 No.804497207
>モンハンは子供の定番ゲームになってたけど今はどうなんだろうな 去年の調べだとフォートナイトが圧倒的で モンハンは1%と低かったな
227 21/05/20(木)00:18:05 No.804497362
おっさんの方がよくやってる時がある
228 21/05/20(木)00:18:08 No.804497384
なろう読者はおっさんって特に叩きたい人がよく主張してるのを見るんだけど一向にソースらしきものは見かけない
229 21/05/20(木)00:18:13 No.804497421
>こいつCAPCOMのゲームだけ狙い撃ちにしてる…! でも実際そんな感じしない…?