21/05/19(水)18:51:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/19(水)18:51:04 No.804377147
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/19(水)18:52:07 No.804377500
2980円! 2980円? 2980円!?
2 21/05/19(水)18:53:16 No.804377880
また強気な
3 21/05/19(水)18:53:26 No.804377936
うーん
4 21/05/19(水)18:54:04 No.804378145
店で食べると当然これ以上するってこと?
5 21/05/19(水)18:54:27 No.804378268
これ一本300円するの
6 21/05/19(水)18:54:31 No.804378286
高いよね田中
7 21/05/19(水)18:54:55 No.804378414
店で食べると一本おいくら?
8 21/05/19(水)18:56:52 No.804379064
>店で食べると一本おいくら? 150円~ 豚串とか野菜が150円で海鮮になると値段が跳ね上がって上限300円くらい
9 21/05/19(水)18:57:34 No.804379276
10本一人前で二人前セットの値段ではなく?
10 21/05/19(水)18:57:37 No.804379289
つまりこれは全部海鮮もの…
11 21/05/19(水)18:58:33 No.804379576
冷凍で送料込だからこのくらいの値段になっちゃうのはわかるけど… 家庭で揚げる手間とか考えると誰が買うんだこれ…って思う
12 21/05/19(水)18:59:15 No.804379793
知らんけど什器とかも付いてくるセットとかじゃないのか
13 21/05/19(水)18:59:33 No.804379881
豚がもう6本くらいついてないとお得感みたいなものが一切ないね
14 21/05/19(水)19:00:15 No.804380096
うーばーしたほうが安そう
15 21/05/19(水)19:01:22 No.804380449
潰れちまえ
16 21/05/19(水)19:01:33 No.804380505
おためしなら安くしてよ
17 21/05/19(水)19:01:36 No.804380523
>>店で食べると一本おいくら? >150円~ >豚串とか野菜が150円で海鮮になると値段が跳ね上がって上限300円くらい ありがとうお手頃なんだな スレ画はなんで店で食べるより高いんだ…?
18 21/05/19(水)19:02:31 No.804380856
エビ2本・ハムカツ2本・レンコン2本・豚2本・チーズ2本 全部足しても1760円らしいんだが…
19 21/05/19(水)19:03:29 No.804381162
ソースが2ℓくらい付属するんだろう
20 21/05/19(水)19:05:44 No.804381876
好きなだけ2度漬けできるぞ
21 21/05/19(水)19:06:01 No.804381967
持ち帰りセットが画像の一本ずつで700円くらいだろ!? なんで2本ずつになって値段4倍になってんだよ
22 21/05/19(水)19:06:21 No.804382072
>好きなだけ2度漬けできるぞ ※ソース小袋2個
23 21/05/19(水)19:06:38 No.804382153
きっとビールも付いてくるんだろ…
24 21/05/19(水)19:07:01 No.804382295
今時惣菜コーナーでもあるもんを…
25 21/05/19(水)19:07:05 No.804382319
家庭用の価格じゃねえ
26 21/05/19(水)19:07:53 No.804382603
揚げるのミスったら終わりだな…
27 21/05/19(水)19:08:03 No.804382670
おためしって感じはあんまりしない…
28 21/05/19(水)19:08:27 No.804382811
>スレ画はなんで店で食べるより高いんだ…? 冷凍の費用と味が落ちないようにする工夫とか送料とか…にしても家で食うもんじゃないな
29 21/05/19(水)19:09:18 No.804383113
揚げ物において揚げる工程はかなり難易度高いからこれは向いてない
30 21/05/19(水)19:09:19 No.804383123
田中はメインが150円で食えるのはいいんだが チーズとかド定番なのに300円くらいするから釈然としない
31 21/05/19(水)19:09:52 No.804383310
送料込みとか?
32 21/05/19(水)19:10:03 No.804383368
店員が家に来て揚げてくるのかもしれない
33 21/05/19(水)19:10:06 No.804383383
クールの送料クソ高いよね
34 21/05/19(水)19:10:36 No.804383548
最近フリーズドライに踏み切った企業めちゃくちゃたくさんあるけど 自社の商品をフリーズドライにするにも フリーズ解凍でも美味しく食べれるようなレシピ開発費とか そもそもフリーズするための機器投資とかで莫大な金がかかるので それをある程度ペイできるまでは元々の値段にめっちゃ上乗せせざるを得ないので地獄 って一昨年からフリーズ始めたわが社の社長が言ってた
35 21/05/19(水)19:10:43 No.804383585
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000027839.html お試しだけ高いな
36 21/05/19(水)19:11:16 No.804383748
田中は食べ放題もワンドリンク別料金とか微妙にけち臭い
37 21/05/19(水)19:11:32 No.804383839
>って一昨年からフリーズ始めたわが社の社長が言ってた フリーズドライってそれ専門の会社みたいになるよね
38 21/05/19(水)19:11:41 No.804383889
そういえば家でこういう揚げ物するときってフライヤーあると油汚れも少なくなるのかな
39 21/05/19(水)19:12:03 No.804383999
>お試しだけ高いな 化粧品とかプロテインとかでもお試しのは大体割高なイメージがあるな
40 21/05/19(水)19:13:18 No.804384429
>お試しだけ高いな これだったら25本の方買うわ… って思わせるための作戦か
41 21/05/19(水)19:13:33 No.804384515
>田中は食べ放題もワンドリンク別料金とか微妙にけち臭い お通しキャベツが300円くらいとられるのもなんだか微妙なケチ臭さなんだよな… ケチとまでは言わないけど
42 21/05/19(水)19:13:39 No.804384540
これ740円の定番五点盛りか…
43 21/05/19(水)19:14:02 No.804384661
>フリーズドライってそれ専門の会社みたいになるよね 弊社も分社化してフリーズドライ専門部署立ち上げたけど 調理現場とかレシピ開発班とか栄養士とかの中でもエース級がそこに集められてて 本社機能のほうがなんかダシ取り過ぎた抜け殻みたくなった…
44 21/05/19(水)19:14:14 No.804384718
お高ぁい…
45 21/05/19(水)19:14:20 No.804384749
送料一緒で少ないとその分で膨れる感じかー
46 21/05/19(水)19:14:51 No.804384920
串カツ田中をそこまでして食べたい層が分からない 選択肢なくて仕方なく行くところって印象
47 21/05/19(水)19:14:52 No.804384925
串家とか行った方がいいんじゃない?
48 21/05/19(水)19:15:19 No.804385061
高っか
49 21/05/19(水)19:15:36 No.804385179
冷凍配送代込みと考えれば割と妥当
50 21/05/19(水)19:15:42 No.804385210
串揚げ店頭半額になってるやつが気になる
51 21/05/19(水)19:15:47 No.804385234
>クールの送料クソ高いよね えっこれで1000円!?とかびっくりする
52 21/05/19(水)19:15:59 No.804385295
>冷凍配送代込みと考えれば割と妥当 どこがだよ!
53 21/05/19(水)19:16:19 No.804385409
クールの送料と考えてもなんかおかしくない?
54 21/05/19(水)19:16:23 No.804385434
これレンチンするだけでいいヤツ?
55 21/05/19(水)19:16:39 No.804385538
串揚げ田中めちゃくちゃ店舗増えてるけどスレ画もあるし人気あるのかな
56 21/05/19(水)19:17:54 No.804385967
送料込みの値段なのにむりやり送料無料って体にしてるからおかしくなる まあそういう商売するレベルの会社だよね
57 21/05/19(水)19:18:20 No.804386104
串揚げ宮迫とかやってたところだっけ
58 21/05/19(水)19:19:24 No.804386488
100本セットだと一万円くらいだから5千円お得になるぞ! いらないけど
59 21/05/19(水)19:19:50 No.804386639
揚げたやつを冷凍しててレンチンなのかな
60 21/05/19(水)19:21:10 No.804387101
やっぱり産地で食った方がいいな!って知らしめるの止めろ
61 21/05/19(水)19:26:36 No.804388836
一本300円はさすがに意味がわからない
62 21/05/19(水)19:27:17 No.804389073
串カツ田中でこの値段はちょっと…
63 21/05/19(水)19:27:23 No.804389111
クールは安くすると簡単に輸送力パンクするから安くできない
64 21/05/19(水)19:29:17 No.804389717
>クールは安くすると簡単に輸送力パンクするから安くできない 冷凍コンテナとか集配所の冷凍庫とか保冷剤とか限りがあるからね
65 21/05/19(水)19:30:55 No.804390285
この値段は作ってみたけど採算取れないから頼むなよのサインさ
66 21/05/19(水)19:31:08 No.804390371
高い理由はわかったけど 高さに見合うとどれだけの客が思うかだな
67 21/05/19(水)19:31:58 No.804390670
>クールは安くすると簡単に輸送力パンクするから安くできない 最近は知らないけどちょっと前は 3か月くらい前に数量指定したら半額以下になったぜ
68 21/05/19(水)19:32:02 No.804390688
この値段出すなら多少冷めるの差っ引いてもウーバーで適当な店から届けてもらうほうが楽だし安そうだ…
69 21/05/19(水)19:33:35 No.804391219
単純に自宅で揚げ物するのめちゃくちゃ面倒だよね…
70 21/05/19(水)19:35:01 No.804391768
イノシシとかシカとか害獣駆除ダメだジビエ応援したいのにクール便の送料で二の足を踏んでしまう
71 21/05/19(水)19:35:01 No.804391774
コンビニの揚げ物棚に並べて欲しい
72 21/05/19(水)19:36:47 No.804392426
>コンビニの揚げ物棚に並べて欲しい これそのものではないけどローソンあたりで見かけた気がする
73 21/05/19(水)19:39:28 No.804393320
こういうの見ると世間の一人前と個人の一人前の差を感じる 少ないデブゥ
74 21/05/19(水)19:42:01 No.804394236
1500円なら買うけど3000円は流石にきつい
75 21/05/19(水)19:42:03 No.804394245
>単純に自宅で揚げ物するのめちゃくちゃ面倒だよね… 揚げ物食いに行く理由の半分ぐらいは準備と片付けを省くためだよね
76 21/05/19(水)19:44:54 No.804395235
クールは軽いと700円くらいだけど重くなると簡単に送料1200円超えてくるから ナマモノ取り寄せの際はよく注意して確認してる
77 21/05/19(水)19:47:04 No.804396028
全串100円キャンペーンのときは楽しかった
78 21/05/19(水)19:48:10 No.804396449
わざわざ店で食うのはなぜかっつーと自分で揚げたくないからだしちょっと難しいな… コンビニコラボの方がマシじゃないか