虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/19(水)17:07:10 マスオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/19(水)17:07:10 No.804350449

マスオのヒ見てると技術とセンスの暴力でぶん殴られてる気分になる

1 21/05/19(水)17:08:53 No.804350878

セイラマスオに嫉妬できるレベルの腕か

2 21/05/19(水)17:09:42 No.804351099

ランナーからボールジョイント削り出して作っててなんなんだこの人…ってなった

3 21/05/19(水)17:13:49 No.804352159

AGEだこれ…

4 21/05/19(水)17:21:33 No.804354156

この色が水性筆の成型色立ち上げで出てるという事実

5 21/05/19(水)17:22:36 No.804354439

使ってる道具とか見てると冗談だろ!?って思う スジボリ用に使うのは自分で研いだ百均のマイナスドライバーとかなんなの…

6 21/05/19(水)17:25:14 No.804355101

婿養子なので強いたげられ続けた結果もはやサバイバルモデラーってくらい道具の応用がうまくなったって聞いた

7 21/05/19(水)17:25:27 No.804355149

ちゃんと飛行モードにもできるのが芸細かいなってなる

8 21/05/19(水)17:25:32 No.804355167

この淡い茶系のスミ入れいいよね…

9 21/05/19(水)17:25:39 No.804355204

コレでもHJの編集さんからは容赦なく 「あーここムラありますねー」「グワーッ!」 ってしてるってんだからプロの世界は怖い!

10 21/05/19(水)17:26:30 No.804355422

アクリル絵の具とのりなどを用いるテクニックは昔の模型少年の知恵らしいな

11 21/05/19(水)17:26:53 No.804355504

>ランナーからボールジョイント削り出して作っててなんなんだこの人…ってなった ランナー炙ってポリキャップにムニュで作るのは聞いたことある 削り出しで作ってるのは初めて見た…

12 21/05/19(水)17:27:03 No.804355542

そら筆塗りだとな それに加えて一世代前のまだ性能低い頃の水性塗料主体だし

13 21/05/19(水)17:27:16 No.804355594

>コレでもHJの編集さんからは容赦なく >「あーここムラありますねー」「グワーッ!」 >ってしてるってんだからプロの世界は怖い! 小姑かよ!

14 21/05/19(水)17:27:25 No.804355634

この人のテクニック本とかにまとめてくれないかな… できるかーっ!てなるから参考にはしないけど読みたい

15 21/05/19(水)17:28:42 No.804355941

でも逆を言うとリビングモデラーでも トライ&エラーを繰り返し続け手を止めなければいつか辿り着けるし 何なら金取るまでは行かなくてもバズるガンプラを作れるよ! という希望でもある

16 21/05/19(水)17:29:17 No.804356081

テクニック自体は難しいものではないと自嘲してるが いやこっちの知りたいのはセンスやロジックだからって

17 21/05/19(水)17:29:32 No.804356139

時々過去制作物上げてるけど今のに比べるとかなり荒いなってなるので試行錯誤重ねるのって大事だなと思う

18 21/05/19(水)17:30:40 No.804356429

元々投稿コーナーの常連だったような記憶がある

19 21/05/19(水)17:31:02 No.804356506

カタクスィー クスィーだったけど…

20 21/05/19(水)17:31:46 No.804356693

>この人のテクニック本とかにまとめてくれないかな… >できるかーっ!てなるから参考にはしないけど読みたい LOVEのガンポン

21 21/05/19(水)17:31:59 No.804356757

>テクニック自体は難しいものではないと自嘲してるが >いやこっちの知りたいのはセンスやロジックだからって でもあれはもう 「四の五の言わずに兎に角試しまくる!!!!」 って話だからな… マスオディテールに限らずメインストリーム作るほどのセンスって 言われて根付くモンじゃ無いってのだけは解る

22 21/05/19(水)17:32:16 No.804356827

GBNでチャンプが乗ってくる方のクスィー

23 21/05/19(水)17:32:52 No.804356994

見立てとしてはボリューム感がいまいちだなってなっちゃうから やっぱアニメのデザインはすげーや

24 21/05/19(水)17:33:33 No.804357172

>元々投稿コーナーの常連だったような記憶がある 常連だけど写真ダメダメ過ぎたから編集が「ちょっとウチに来いや!」 して現物見てライターデビューって流れだった記憶

25 21/05/19(水)17:33:44 No.804357209

ちょっと待ってスレ画はクスィーのパーツゼロなの!?

26 21/05/19(水)17:33:51 No.804357242

墨入れなんてただの水彩絵の具でやってるし 匠の技の域に行ってないか

27 21/05/19(水)17:34:03 No.804357287

ヒを見てると創造物はすげぇ!ってなるんだけど製作環境はもうちょい…なんとかしてもいいんじゃないかな!?ってなる…

28 21/05/19(水)17:34:36 No.804357427

同じくリビングモデラーなのでマスオが最大目標です…

29 21/05/19(水)17:35:22 No.804357611

>ちょっと待ってスレ画はクスィーのパーツゼロなの!? トライエイジマグナムのパーツだけ使ってる

30 21/05/19(水)17:35:32 No.804357649

狭そうなコタツで作り続けてるのと時々インコの写真上げてるのがなんか哀愁を感じる

31 21/05/19(水)17:35:38 ID:rSOI/w.6 rSOI/w.6 No.804357669

ダイバーズでもマスオトップランカーなのかな

32 21/05/19(水)17:35:40 No.804357675

そうかラッカーなんてもってのほかだなリビングでは

33 21/05/19(水)17:36:13 No.804357819

婿養子だからマスオなんだっけか

34 21/05/19(水)17:36:16 No.804357828

全体のバランス取るのが上手いなぁって印象

35 21/05/19(水)17:36:21 No.804357864

>ヒを見てると創造物はすげぇ!ってなるんだけど製作環境はもうちょい…なんとかしてもいいんじゃないかな!?ってなる… そんへんは家庭の事情になるからな…

36 21/05/19(水)17:36:34 No.804357913

>ヒを見てると創造物はすげぇ!ってなるんだけど製作環境はもうちょい…なんとかしてもいいんじゃないかな!?ってなる… 別にイヤイヤばかりでもなくて 接着作業以外はリビングでポリポリ彫りながらのんびりやってるらしいよ ペットとも戯れる

37 21/05/19(水)17:36:52 No.804357992

奥さんが相当強いのかな…

38 21/05/19(水)17:36:53 No.804357997

温和な山男みたいな風貌からお出しされるセンスの塊みたいなモデル

39 21/05/19(水)17:36:53 No.804358002

今いい水性塗料増えてるんだからもーちょっとさーと

40 21/05/19(水)17:37:10 No.804358066

マスオさんの使う塗料で匂いがきついものっていうとフィニッシュに使うトップコートのスプレーくらいじゃないかな

41 21/05/19(水)17:37:24 No.804358123

セイラマスオが作ったやつを製品にしたっていうターンエーガンダムシン作ったけど本物にはやっぱり勝てねえなってなったよ

42 21/05/19(水)17:37:29 No.804358147

>>ちょっと待ってスレ画はクスィーのパーツゼロなの!? >トライエイジマグナムのパーツだけ使ってる 言われてみるとあーってなるけど…やっぱり理解しがたい…

43 21/05/19(水)17:37:57 No.804358245

単純に環境揃えて作ったマスオの作品は生で見てみたい

44 21/05/19(水)17:38:00 No.804358258

脚のそれっぽさが凄い

45 21/05/19(水)17:38:13 No.804358317

肩アーマーは肩ファンネル貼り付けてるのか…

46 21/05/19(水)17:38:34 No.804358401

>今いい水性塗料増えてるんだからもーちょっとさーと たぶん手に入れやすい奴じゃないとダメなんだと思う 水性カラー使ってるのも普段寄る家電量販店とかで置いてるからとか聞いた気がする

47 21/05/19(水)17:38:42 No.804358425

>トライエイジマグナムのパーツ うn >だけ使ってる うn……?

48 21/05/19(水)17:38:42 No.804358427

まあ塗料の入手性考えたら水性ホビーカラーとアクリジョンがメインになるのは分かる

49 21/05/19(水)17:39:02 No.804358502

>ダイバーズでもマスオトップランカーなのかな ヒロトがマスオライクな制作環境なのでは? って疑惑があるぐらいか 締め切った部屋で全部筆なので

50 21/05/19(水)17:39:48 No.804358698

AGEのサイズでクスィーのパーツ使ったらでかすぎて使いづらいって

51 21/05/19(水)17:40:05 No.804358779

マスオに憧れるのはやめといたほうがいい

52 21/05/19(水)17:40:16 No.804358830

マスオさんの塗り方だとシタデルやファレホは逆に難易度上がると思う

53 21/05/19(水)17:40:53 No.804358965

サーペント需要を高めた人

54 21/05/19(水)17:40:54 No.804358968

>マスオさんの塗り方だとシタデルやファレホは逆に難易度上がると思う 筆塗りでも結構違う感じなんです?

55 21/05/19(水)17:41:04 No.804358998

シタデル高いしなぁ ファレホもボークスでしか売ってないしボークスの通販は送料けっこうするし

56 21/05/19(水)17:41:11 No.804359019

マスオになりたいとは言わんがこれくらいムラのない筆塗りはしてみたい

57 21/05/19(水)17:41:48 No.804359155

この人はこの人の環境とやり方で慣れていっただけだから 真似する必要性はまったくない

58 21/05/19(水)17:41:59 No.804359208

マスオの塗りやるならちゃんと混色しないとね

59 21/05/19(水)17:42:09 No.804359244

アンテナとかは余剰の通常AGE-1のパーツか

60 21/05/19(水)17:42:12 No.804359258

デビューからずっと掲載されてるモデラーだけど 書籍とか出てないの?

61 21/05/19(水)17:42:13 No.804359265

俺は筆塗り苦手なのでこれがエアブラシ!悪魔の力よ!!した

62 21/05/19(水)17:42:36 No.804359360

ミキシングのネタとかカラー配置は真似する ディテールと塗り方は無理!

63 21/05/19(水)17:42:38 No.804359364

匂いがきつくなかったり安かったり手にいれやすかったりって視点で道具を選ぶのはすごい参考になる

64 21/05/19(水)17:42:42 No.804359379

やはりHGでこれは凄まじい出来の細部だな

65 21/05/19(水)17:43:34 No.804359588

>俺は筆塗り苦手なのでこれがエアブラシ!悪魔の力よ!!した エアブラシは初心者でも綺麗に塗れるからな… 買って本当に良かったと思ってる

66 21/05/19(水)17:43:42 No.804359623

名前を冠したカラー出てるけど 本人が使えないんだよな…

67 21/05/19(水)17:43:55 No.804359674

マスオ直線パーツ多いからかAGE好きすぎ問題

68 21/05/19(水)17:44:22 No.804359775

ファレホは使った事ないけどシタデルだとマスオのザバーっと塗ってくスタイルと合わなそうな気はする

69 21/05/19(水)17:44:38 No.804359828

しかしなぜトライエイジマグナムでクスィーを作ろうと思ったので…?

70 21/05/19(水)17:44:44 No.804359865

俺が同じことやるとディテールアップパーツのバランスが悪くなって崩壊する

71 21/05/19(水)17:44:57 No.804359908

マスオよりいい道具でパチ組しかしてなくてごめんなさい

72 21/05/19(水)17:45:03 No.804359929

>デビューからずっと掲載されてるモデラーだけど >書籍とか出てないの? そういう需要ではないので

73 21/05/19(水)17:45:10 No.804359962

>しかしなぜトライエイジマグナムでクスィーを作ろうと思ったので…? 作れそうだったから

74 21/05/19(水)17:45:25 No.804360031

見立ては見立てられる眼が大事だからね

75 21/05/19(水)17:45:35 No.804360068

>ファレホは使った事ないけどシタデルだとマスオのザバーっと塗ってくスタイルと合わなそうな気はする 乾くの早い塗料だときついだろうね

76 21/05/19(水)17:45:43 No.804360098

よく見ると塗りムラやはみだしも凄いんだけどセンスと存在感で全てチャラになってるマスオ作例

77 21/05/19(水)17:46:10 No.804360208

見立てとバランスのとり方は異次元のセンスだから真似する気が失せる

78 21/05/19(水)17:46:19 No.804360245

臭いが駄目ってあわせ目とかどうしてるの?

79 21/05/19(水)17:46:56 No.804360380

初期投資はそれなりの額必要だけどエアブラシ簡単に綺麗に塗装できるからね

80 21/05/19(水)17:47:04 No.804360414

そこにプラパーツがあるじゃろ

81 21/05/19(水)17:47:11 No.804360430

>>俺は筆塗り苦手なのでこれがエアブラシ!悪魔の力よ!!した >エアブラシは初心者でも綺麗に塗れるからな… >買って本当に良かったと思ってる 環境さえゆるされるなら綺麗かつ平滑に塗るのは1番簡単だよねエアブラシ

82 21/05/19(水)17:47:12 No.804360436

塗装法はMAX塗りに肩並べてるといっても過言ではないかもしれん

83 21/05/19(水)17:47:17 No.804360453

>よく見ると塗りムラやはみだしも凄いんだけどセンスと存在感で全てチャラになってるマスオ作例 正直塗装の粗なんてどうでもいいしな… 見るべきはそこじゃないから

84 21/05/19(水)17:47:28 No.804360514

>>書籍とか出てないの? >そういう需要ではないので いや需要はあるだろ ほぼ連載で記事持ってるしハウツー方向の記事も何度か特集されて書いてたし

85 21/05/19(水)17:47:47 No.804360589

>>マスオさんの塗り方だとシタデルやファレホは逆に難易度上がると思う >筆塗りでも結構違う感じなんです? 元々隠蔽性高くて更にシタデルはバリバリ乾くからね マスオ塗りはうっすうすに希釈したアクリルを一通り塗って 後はトップコートを信じる!!!!!信じろ!!!! って塗り方なので

86 21/05/19(水)17:48:00 No.804360631

ランナーとかランナータグで加工してくのはビビる

87 21/05/19(水)17:48:04 No.804360650

エアブラシはお手入れをこまめにやるマメさがなにより大事だと思うので逆に手が出せないわたし

88 21/05/19(水)17:48:39 No.804360821

>>よく見ると塗りムラやはみだしも凄いんだけどセンスと存在感で全てチャラになってるマスオ作例 >正直塗装の粗なんてどうでもいいしな… >見るべきはそこじゃないから キン肉マンのストーリーにツッコミ入れるようなもんか

89 21/05/19(水)17:48:41 No.804360828

>書籍とか出てないの? ライター個人ごとに作例まとめるとかそんなにないよ

90 21/05/19(水)17:48:47 No.804360854

>元々隠蔽性高くて更にシタデルはバリバリ乾くからね >マスオ塗りはうっすうすに希釈したアクリルを一通り塗って >後はトップコートを信じる!!!!!信じろ!!!! >って塗り方なので なるほど…ほとんど正反対のやり方だわ…

91 21/05/19(水)17:48:55 No.804360881

>マスオよりいい道具でパチ組しかしてなくてごめんなさい ちゃんと組んでてえらい!!

92 21/05/19(水)17:49:03 No.804360919

>臭いが駄目ってあわせ目とかどうしてるの? ディテール追加してディテールにしてる

93 21/05/19(水)17:49:12 No.804360958

>塗装法はMAX塗りに肩並べてるといっても過言ではないかもしれん いやMAX塗りは真似しやすいから流行ったんであってアクリルシャバ塗りなんて流行らないし真似しても仕方ない

94 21/05/19(水)17:49:38 No.804361058

エアブラシは過度な手入れはむしろ故障の元なのでメーカー非推奨だったりする けっこう簡単だよエアブラシ

95 21/05/19(水)17:50:01 No.804361140

プラモの成形色全部白になればいいのにとかセイバー塗りながら言ってるからな

96 21/05/19(水)17:50:03 No.804361146

エアブラシを友人から譲ってもらったけど塗装ブース買えてなくてまだ一度も使えてない 給料入ったら買うんじゃ…

97 21/05/19(水)17:50:41 No.804361308

エアブラシに構え過ぎてる人よくいるよね ニードル以外は雑に扱っても余裕だよ

98 21/05/19(水)17:50:48 No.804361334

いまだに黒立ち上げとmax塗りの違いがよくわからん

99 21/05/19(水)17:50:52 No.804361351

筆も後片付けがめんどくさいからムラなく塗れて隠蔽力の高いマーカーが欲しいな

100 21/05/19(水)17:51:14 No.804361451

エアブラシの手入れでニードル曲げちゃって使えなくなるって結構多いみたいだからなぁ…

101 21/05/19(水)17:51:42 No.804361561

エアブラシ使えたら良いんだろうなと思うけどスペースが用意できなさそうだからガンダムマーカーエアブラシしか使えない 塗りたい色が塗れなくてつらい

102 21/05/19(水)17:52:27 No.804361749

>エアブラシはお手入れをこまめにやるマメさがなにより大事だと思うので逆に手が出せないわたし そこでこのガンダムマーカーエアブラシ

103 21/05/19(水)17:52:44 No.804361825

MAX塗りは蛍光塗料を混ぜて意図的に滲ませてグラデーションを引き立てるみたいな感じじゃない?

104 21/05/19(水)17:52:44 No.804361827

ガンプラなんかいちいちパーツ細かくばらして塗らにゃならんもんいちいち筆やマーカーで全塗装とか 片付けの手間以上の拷問だろ

105 21/05/19(水)17:52:56 No.804361869

>エアブラシは過度な手入れはむしろ故障の元なのでメーカー非推奨だったりする >けっこう簡単だよエアブラシ 色ごとに洗浄すんのは筆も同じだしな シンナー入れてブクブクーってして捨ててって 2~3回やれば大体何とかなるエアブラシのが手入れ自体は楽な時もある メタリックとか白とか吹いた時は慎重になるけど

106 21/05/19(水)17:53:04 No.804361901

エアブラシは賃貸物件だと中々な…特に1K以下

107 21/05/19(水)17:54:35 No.804362278

筆だって結構色残るし穂先揃えたりする事考えたらそんなに気楽じゃない

108 21/05/19(水)17:54:53 No.804362361

臭いとか環境的にアクリジョンにはちょっと期待してたんだけどな エアブラシにはキツすぎた 今度新溶剤出るみたいだけど何とかなるのかな

109 21/05/19(水)17:55:26 No.804362504

>>書籍とか出てないの? >ライター個人ごとに作例まとめるとかそんなにないよ ガンダム系はMAX先生とかかなり限られるよね まあ模型誌のキャラモデルは作家性より製品のプロモーションの方が重視される場合が多いから仕方ないっちゃ仕方ないけど

110 21/05/19(水)17:55:39 No.804362562

賃貸だけどL5を段ボール箱で包んで騒音対策してブースのダクト外に出して塗装してる

111 21/05/19(水)17:56:36 No.804362806

セイラマスオのガンプラLOVEの作例纏めて見てぇ~

112 21/05/19(水)17:57:05 No.804362915

エアブラシ環境なんてちょっと金だせば手に入るしメンテも筆と大差ないのに尻込みするやつはよほどの貧乏人なんだろう

113 21/05/19(水)17:57:26 No.804362995

最近手入れが楽って点でガンマカエアブラシがちょこちょこピックアップされるけど 吸い上げ式のエアブラシは候補に上がらないものだろうか あれも大体似た原理だよね?

114 21/05/19(水)17:58:14 No.804363213

>吸い上げ式のエアブラシは候補に上がらないものだろうか >あれも大体似た原理だよね? いや全然違うよ

115 21/05/19(水)17:58:23 No.804363274

作品集というと横山宏くらいしか浮かばんな…

116 21/05/19(水)17:58:55 No.804363424

エアブラシ導入時はケチらないの事と発生する諸々のコストと手間を惜しまないのが重要 でないと使わず仕舞いっぱなしになる

117 21/05/19(水)17:59:03 No.804363449

エアブラシも水性使えばマジックリンで簡単に落ちるから楽

118 21/05/19(水)17:59:41 No.804363624

筆だと水筆がお手入れ簡単っていわれたけど水出すぎるとシャバシャバになるので慣れが必要だったなあ

119 21/05/19(水)17:59:41 No.804363625

>最近手入れが楽って点でガンマカエアブラシがちょこちょこピックアップされるけど >吸い上げ式のエアブラシは候補に上がらないものだろうか >あれも大体似た原理だよね? マーカー自体が吸い上げる軸と塗料瓶両方の役目だから掃除の手間が段違い

120 21/05/19(水)18:00:21 No.804363797

ライター特集は本誌でやるくらいが限界だよ流石に それだって最近はすっかりご無沙汰だし

121 21/05/19(水)18:00:43 No.804363890

>賃貸だけどL5を段ボール箱で包んで騒音対策してブースのダクト外に出して塗装してる やはりダクト出口に水張った桶は完備?

122 21/05/19(水)18:01:51 No.804364153

塗装ブースと塗料の質とコンプレッサーが初心者のつまづきポイントなのかな

123 21/05/19(水)18:03:10 No.804364461

スプレーでコンプレッサーを代用するとかえってたかくつくうんぬんってやつか

124 21/05/19(水)18:03:17 No.804364490

初心者は色々調べた挙げ句選択肢の多さとネガティブな情報で躓いてるだけだろう

125 21/05/19(水)18:03:33 No.804364551

>ライター特集は本誌でやるくらいが限界だよ流石に >それだって最近はすっかりご無沙汰だし 便利ツール特集でアルティメットニッパーなどゴッドハンド製品がめっちゃ押される中で 一人だけ百均カッターで戦う男として紹介されてて駄目だった 編集曰く「獣じゃ…獣がおる…(袋詰された屑ランナーを見て)」

126 21/05/19(水)18:03:37 No.804364570

>やはりダクト出口に水張った桶は完備? いや何もしてない 液垂れとか粉塵対策?

127 21/05/19(水)18:03:50 No.804364611

>マーカー自体が吸い上げる軸と塗料瓶両方の役目だから掃除の手間が段違い あー瓶の手入れが有るか・・・ 染みでた塗料吹き付けるからうがいとか無いし楽かなーって思ってた

128 21/05/19(水)18:04:07 No.804364682

プラ板買ったことないのは衝撃ってレベルじゃなかった

129 21/05/19(水)18:05:06 No.804364903

この人は下手すると100均の絵の具とかで塗装始めそうだからな…

130 21/05/19(水)18:05:21 No.804364964

今だと初心者が低コストでエアブラシやるならメテオか充電式エアブラシってなるんだろうか

131 21/05/19(水)18:05:54 No.804365085

>>やはりダクト出口に水張った桶は完備? >いや何もしてない >液垂れとか粉塵対策? そうなる 某所で換気だけしてたらお隣の高級車に塗料の飛沫がファサァ…ってしてやっべ! ってなったって失敗談あってな…

132 21/05/19(水)18:06:36 No.804365253

ずーっとメテオ使ってるが単純な塗装しかしないからか特に不便は感じてない 充電式を衝動買いしたが積んでる

133 21/05/19(水)18:06:45 No.804365298

弘法筆を選ばずってこう言う事か

134 21/05/19(水)18:07:51 No.804365575

精密ドライバー研いでノミにしてるのもすごい

135 21/05/19(水)18:08:35 No.804365751

この人の塗装の色元になった玩具のシリーズがあるって話は聞いたけど 名前思い出せないし検索でも出てこなくてモヤモヤする

136 21/05/19(水)18:09:00 No.804365854

>今だと初心者が低コストでエアブラシやるならメテオか充電式エアブラシってなるんだろうか ハードル下げるならそれでもいいけど正解はある程度いいものを買う事だからな だから鉄板を求める初心者はどうすべきか迷うし混乱する

137 21/05/19(水)18:09:08 No.804365892

>ずーっとメテオ使ってるが単純な塗装しかしないからか特に不便は感じてない >充電式を衝動買いしたが積んでる ガンマカブラシには充分相応って性能だけどハンドピースつけて延々とは行かないよねコレ ただ30MMとは悪魔の組み合わせだと思うんだ…

138 21/05/19(水)18:09:32 No.804366003

>そうなる >某所で換気だけしてたらお隣の高級車に塗料の飛沫がファサァ…ってしてやっべ! >ってなったって失敗談あってな… なるほど

139 21/05/19(水)18:10:22 No.804366214

あれメテオってガンマカエアブラシつけられるの? なんか道具いる感じかな

140 21/05/19(水)18:10:27 No.804366238

庭があってご近所に飛ぶ心配もないだと安心できるからな…

141 21/05/19(水)18:11:50 No.804366601

>ハードル下げるならそれでもいいけど正解はある程度いいものを買う事だからな >だから鉄板を求める初心者はどうすべきか迷うし混乱する 良いものはやっぱりレスポンスいいもんねぇ 何か3000円位のエアブラシ買ったら流石にちょっとこれメインは辛いなとはなった エナメル吹き付け用だから問題はそんなに無いけども

142 21/05/19(水)18:12:18 No.804366741

嫁さんはもうちょっとこう…なりませんか?

143 21/05/19(水)18:12:51 No.804366897

使ってみてこれだ!ってなるものもあれば自分には向いてないなってなるものもあるのでまずは試さないとね

144 21/05/19(水)18:14:14 No.804367264

お仕事でやってて名前も売れてきてやっと少し嫁さんが認めてくれたとかくれないとか聞くけど婿養子って大変なんだな…

145 21/05/19(水)18:14:30 No.804367335

家族の理解やご近所の配慮って大切だね…

146 21/05/19(水)18:14:36 No.804367360

エアブラシでも結局慣れて覚えてくことになるから2~3万円くらいはって思うけど 今安いのもいっぱい出てっからよくわかんね

147 21/05/19(水)18:16:07 No.804367705

>あれメテオってガンマカエアブラシつけられるの? >なんか道具いる感じかな 同クレオスから出てるアタッチメントあれば大抵のコンプレッサーには取り付けられるよ ガンマカエアブラシもエア缶抜きのセットの方なら確か付属してるやつで足りると思う 品不足も聞かないから尼あたりでポンと買える

148 21/05/19(水)18:17:48 No.804368113

>使ってみてこれだ!ってなるものもあれば自分には向いてないなってなるものもあるのでまずは試さないとね 実店舗で試せたりすると良いんだろうけど中々なあ

149 21/05/19(水)18:21:21 No.804368977

ガンダムマーカーエアブラシでの問題は ランニングコストとかはどうせ趣味なんだから銭は好きに使うとして 兎に角色数が少ねえ!ってだけに尽きる メタリックは最強だけど流行りの美プラ用のスキンカラーとか無いし クリア塗装も出来んでな

150 21/05/19(水)18:21:48 No.804369084

>同クレオスから出てるアタッチメントあれば大抵のコンプレッサーには取り付けられるよ >ガンマカエアブラシもエア缶抜きのセットの方なら確か付属してるやつで足りると思う >品不足も聞かないから尼あたりでポンと買える 今確認した結構お安いのね 両方持ってるし買ってみるよありがとう

151 21/05/19(水)18:25:12 No.804369919

ちなみにある程度のエア圧あるコンプレッサーなら ヤスッた後のエアダスターとしても機能するのでやっぱ便利 水拭き付けて洗った後水を吹き飛ばすとヴォー工業スゲーって気分

↑Top