21/05/19(水)16:53:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/19(水)16:53:21 No.804346999
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/19(水)16:57:22 No.804347991
こんな未来まであと何年ぐらいかな
2 21/05/19(水)16:58:15 No.804348238
借金してるくせに子供作るつもりかよ
3 21/05/19(水)17:01:57 No.804349173
>こんな未来まであと何年ぐらいかな ディープラーニングAIは割とできてる ボストンダイナミクス社製のボディも姿勢制御は完璧だ あとはボディのガワと姿勢制御とAIを悪魔合体させて商売を始める会社が足りてない
4 21/05/19(水)17:07:04 No.804350426
どこか音頭を取ってやってくれないものか…
5 21/05/19(水)17:09:23 No.804351028
AIも体もこれにはかすりもしてないレベルだよ…
6 21/05/19(水)17:11:33 No.804351557
出来ても欧米主導だろうからゆかりさんみたいのは出てこないだろうな…
7 21/05/19(水)17:12:35 No.804351829
なに一つ出来てしまえはブラッシュアップしていけば出来上がるはずだ
8 21/05/19(水)17:14:06 No.804352243
実際に作られたとして需要あるのかな ラブドールみたいに3日で飽きそうだけど
9 21/05/19(水)17:15:10 No.804352512
どうやっても保証書が作れそうにない商売だ
10 21/05/19(水)17:15:14 No.804352537
VR内で既存のMMDモデルとかVRMモデルにAIを組み込んでVR機器内で会えて触れるゆかりさんというアプローチはどうだろう
11 21/05/19(水)17:16:31 No.804352880
人身売買を想起させるような商売は無理でしょ 仮想空間で触れ合えるとかソッチ方面ならありえる
12 21/05/19(水)17:17:35 No.804353165
>VR内で既存のMMDモデルとかVRMモデルにAIを組み込んでVR機器内で会えて触れるゆかりさんというアプローチはどうだろう リアルボディないと空虚だようッ!
13 21/05/19(水)17:17:43 No.804353202
>借金してるくせに子供作るつもりかよ 子供を作る予定なら少子化解消オプションとして割引されるらしいな
14 21/05/19(水)17:19:03 No.804353554
まず着替えさせるところからスタートだな…
15 21/05/19(水)17:22:21 No.804354376
>リアルボディないと空虚だようッ! いやバーチャルで会えるだけでもだいぶ違う
16 21/05/19(水)17:22:42 No.804354477
>借金してるくせに子供作るつもりかよ 内臓のストックはどれだけあっても良い
17 21/05/19(水)17:22:53 No.804354531
AI出来てるならCGでいいからくれよ
18 21/05/19(水)17:23:46 No.804354749
>VR内で既存のMMDモデルとかVRMモデルにAIを組み込んでVR機器内で会えて触れるゆかりさんというアプローチはどうだろう そう言えばこういうのあるの思い出した VR空間でデートはできそうだけどおっぱい触ったりはまた別のデバイスが必要だな https://www.moguravr.com/omni-one/
19 21/05/19(水)17:24:49 No.804355014
>人身売買を想起させるような商売は無理でしょ 人権倫理くそ食らえで急成長している国家があったな…
20 21/05/19(水)17:25:07 No.804355066
>リアルボディないと空虚だようッ! 着たり装着する事で触ったり掴まれたり接触されている感を出すVR機器は出て来てるぞ ゆかりさんに抱きつかれたりゆかりさんの尻を撫で回したりできる未来も近いぞ
21 21/05/19(水)17:26:49 No.804355491
どっちにしろ身体性無しで自我の獲得は無理だろうから高度なボディは必要なんだ
22 21/05/19(水)17:27:33 No.804355675
今ブームのAIだの機械学習は自意識とか知識獲得とかじゃないからなあ…
23 21/05/19(水)17:28:49 No.804355972
ペッパー君とかが始祖扱いになるのかな…
24 21/05/19(水)17:30:23 No.804356354
100%の母親似が生まれてくるならいいが現実でやると借金のカタに回収されたお腹がセットされてそうでな
25 21/05/19(水)17:30:56 No.804356480
ランドセル背負わせるのはバッテリの都合上宿命かもしれないけどあとは成人女性程度までダウンサイズ出来たらなぁって思う su4863411.mp4
26 21/05/19(水)17:32:03 No.804356770
犬ダンス器用だな…
27 21/05/19(水)17:32:13 No.804356812
つまりペッパーくんに妊娠機能をつければあるいは…
28 21/05/19(水)17:32:22 No.804356849
>今ブームのAIだの機械学習は自意識とか知識獲得とかじゃないからなあ… 会話成立するならそこまでしなくても見かけ上だけでもいいよ
29 21/05/19(水)17:32:55 No.804357012
ランドセルは加点ポイントだが外せないのは困るか
30 21/05/19(水)17:34:05 No.804357298
>ペッパー君とかが始祖扱いになるのかな… ゆかりさんはマキマキの子孫だった…?
31 21/05/19(水)17:34:23 No.804357370
会話パターンめっちゃ多いだけの人工無能ならともかく有人格AI方向はなあ… そもそも人脳の機能構造がまだ解析終わってない…
32 21/05/19(水)17:35:01 No.804357523
>su4863411.mp4 俺よりダンスが上手い…
33 21/05/19(水)17:36:24 No.804357875
妊娠機能やゆかりさんはともかくヒト型ロボ自体は介護需要とかでそのうち辿り着きそうではある
34 21/05/19(水)17:37:04 No.804358045
あと17年後にはサイバーライフ社がやってくれるだろう
35 21/05/19(水)17:39:09 No.804358532
なんで俺の生きている時代にはこんなゆかりさんがいないの
36 21/05/19(水)17:39:36 No.804358652
4つ足の子可愛いよね…これに乗って移動したい… 昔どぎぃさんって虹メもいた気がする
37 21/05/19(水)17:40:22 No.804358849
>会話成立するならそこまでしなくても見かけ上だけでもいいよ 本当にディープラーニングさせたらそれこそただのクソコテAIになるだけなのもう実証済みだしな…
38 21/05/19(水)17:40:39 No.804358915
人間のガワ着せられるロボットは作れるか作れんかでいえばそりゃ作れるが 自然な自律動作を前提にする場合現状だと姿勢制御よりも駆動系が大問題だよ
39 21/05/19(水)17:41:07 No.804359007
まずエネルギー容量が足りねえ問題あるからな デトロイトだとその辺謎物質で済ませてたけど
40 21/05/19(水)17:41:28 No.804359079
>なんで俺の生きている時代にはこんなゆかりさんがいないの もっと長生きしろ
41 21/05/19(水)17:41:52 No.804359171
>本当にディープラーニングさせたらそれこそただのクソコテAIになるだけなのもう実証済みだしな… それは学習するデータがクソコテだからな… まあ「」がゆかりさんを学習させても中身が「」のゆかりさんができるだけだが…
42 21/05/19(水)17:42:27 No.804359323
あらゆる二次創作ゆかりさんを学習することで理想のゆかりさんに…
43 21/05/19(水)17:42:43 No.804359387
>>なんで俺の生きている時代にはこんなゆかりさんがいないの >もっと長生きしろ その時はちんぽ勃たなさそう
44 21/05/19(水)17:43:07 No.804359486
取捨選択できないのは致命的よな
45 21/05/19(水)17:43:11 No.804359508
>その時はちんぽ勃たなさそう 毎日シコれ
46 21/05/19(水)17:46:46 No.804360342
個々にまだ実現してないからまず個々の機能実現するのが第一で その次にその個々を組み合わせるて動くとこまで持ってくとこまでが次のステップ そっから整備性安全性耐久度上げるのがその次のステップ 更にそこから一般まで価格下げるっていう過程を踏まないと駄目だからまだまだ先の話だ
47 21/05/19(水)17:49:45 No.804361087
掃除ロボットは実現したな
48 21/05/19(水)17:51:23 No.804361491
>まずエネルギー容量が足りねえ問題あるからな su4863449.jpg だがこの足りない容量を主人の為に差し出すゆかりさんというのは使えるぞ
49 21/05/19(水)17:53:19 No.804361957
>だがこの足りない容量を主人の為に差し出すゆかりさんというのは使えるぞ 一番足りないの頭ですよね?
50 21/05/19(水)17:56:14 No.804362704
見栄や良心で容易に判断を間違うと考えるとすごいなこのゆかりさん
51 21/05/19(水)17:58:33 No.804363325
必要な各要素の研究自体はそれなりに道筋見えてるんだけど 実際に開発実用化されて流通して組み合わせてってなるとまぁ遠いね
52 21/05/19(水)17:58:54 No.804363417
マスクさんの気まぐれでなんとかならんか
53 21/05/19(水)17:59:12 No.804363493
デスクトップに居るだけでも十分だ
54 21/05/19(水)17:59:44 No.804363639
>su4863411.mp4 すごいとかわいいがブワッと押し寄せてきた
55 21/05/19(水)18:02:58 No.804364421
ふと気になって子供の頃は夢物語だった技術ってどこまで進歩してるんだろうと思って調べたら量子コンピュータはもう完成してた https://ja.wikipedia.org/wiki/量子コンピュータ
56 21/05/19(水)18:04:37 No.804364801
現状人型ロボットが人間と共同生活するにはセンサーが致命的に足りない というか皮膚という全身を覆う緩衝カバー兼センサー兼放熱防寒装置が足りない
57 21/05/19(水)18:04:45 No.804364821
>マスクさんの気まぐれでなんとかならんか そもそも基礎技術の積み重ねが足りてない段階なんで…特にAI回りは…
58 21/05/19(水)18:05:39 No.804365038
音速丸さんのいつものセリフが思い出される
59 21/05/19(水)18:06:30 No.804365233
今のAIは顔認識とか将棋とか特化型ばかりだからもうちょい万能なのが出てくればなんとか…… 死ぬまでに試作品くらいは拝めないものか
60 21/05/19(水)18:09:05 No.804365883
前段として義体作れるレベルまでいかないとだめだしな 尖兵として俺自身がゆかりさんになる
61 21/05/19(水)18:11:12 No.804366440
マスクマンはこのシミュレーター世界から抜け出す方法を見つけるのに夢中だから…
62 21/05/19(水)18:12:09 No.804366698
俺らの感覚という感覚をバーチャルにする方が手っ取り早いと思う