目の前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/19(水)16:04:06 No.804335620
目の前で本番セックスしてくれるマジックミラーがとうとう誕生するのか…… https://youtu.be/Q13CishCKXY
1 21/05/19(水)16:05:29 No.804335873
刑務所の面会かと思った
2 21/05/19(水)16:06:35 No.804336116
値段は
3 21/05/19(水)16:09:59 No.804336815
霊界通信できそう
4 21/05/19(水)16:11:16 No.804337094
大画面のテレワーク
5 21/05/19(水)16:14:16 No.804337797
これでテレワークはしたくないな
6 21/05/19(水)16:15:14 No.804338037
ホラー映画の光量だ
7 21/05/19(水)16:16:46 No.804338414
これが普及したら目の前で殺人事件発生!みたいな事も起こるんだろうな…
8 21/05/19(水)16:19:20 No.804339017
まずデジタル窓を普及させて欲しい
9 21/05/19(水)16:22:34 No.804339793
刑務所の面会これでよくなるな
10 21/05/19(水)16:26:18 No.804340631
プロジェクトスターリン?
11 21/05/19(水)16:30:21 No.804341622
ただのでかいモニターではなくて?
12 21/05/19(水)16:30:34 No.804341673
>刑務所の面会これでよくなるな リスクを犯して直接人に会わせる必要もないし記録も残せるな
13 21/05/19(水)16:31:26 No.804341874
立太子すんのかな
14 21/05/19(水)16:32:22 No.804342096
デカい画面でビデオ通話してるのとは違うんだろうけどどう違うのかわからん 見てる人の顔の位置トラッキングして角度変えたりして3dぽく見せてるとかかな?
15 21/05/19(水)16:34:31 No.804342634
相互通信じゃなく一方的に見れる方がいい
16 21/05/19(水)16:34:45 No.804342687
https://gigazine.net/news/20210519-google-project-starline/ su4863306.jpg へー
17 21/05/19(水)16:34:54 No.804342734
ちょっとラグが出たらすぐ崩れそう
18 21/05/19(水)16:35:53 No.804342957
3D映像で見れるの?
19 21/05/19(水)16:36:19 No.804343048
>ただのでかいモニターではなくて? センサーから得られた視点からの距離や角度によって映像に補正をかけるんじゃないかな
20 21/05/19(水)16:37:46 No.804343408
なんかよくわからんけどすごいな ガラス一枚越しに会話してるような感じになるんだろうな
21 21/05/19(水)16:38:42 No.804343630
イマイチ画像や映像じゃわからないと思ったら裸眼立体視かあ
22 21/05/19(水)16:38:51 No.804343657
NTRものに使えるな
23 21/05/19(水)16:40:36 No.804344044
明度が低い…
24 21/05/19(水)16:44:08 No.804344830
思ったよりすごい事してる
25 21/05/19(水)16:47:19 No.804345562
でもお高いんでしょう?
26 21/05/19(水)16:48:28 No.804345818
これゲームに応用できないかな
27 21/05/19(水)16:49:13 No.804345976
>これゲームに応用できないかな FPSで負けたら一瞬だけドヤ顔でファックサインする相手プレイヤーが映るんだ…
28 21/05/19(水)16:49:24 No.804346013
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/19/news084.html Google CEOのサンダー・ピチャイ氏によると、このProject Starlineでは高精細なカメラと特別に開発した深度センサーを用いて複数の視点から対象を撮影し、非常に細かなディテールを備えたリアルタイムな3Dモデルを作成。 この3Dモデルのデータ量は非常に大きなものであるため、ネットワークで送信できるように100分の1以下に圧縮。 これを画期的なライトフィールドディスプレイ(見る位置に応じた物体からの反射光を再現することによって、裸眼立体視を可能にするディスプレイ)で投影することによって、まるで目の前に相手がいるように見える、という仕組みです。 Project Starlineはまだ開発中で、特別に構成されたハードウェアを用いているため、現在のところGoogleのオフィスなど何カ所かでしか利用できないとのこと。今後、同社のパートナーや医療機関、メディアなどでも体験してもらうことで開発を進めていくとしています。
29 21/05/19(水)16:55:25 No.804347547
ググるミラー…
30 21/05/19(水)17:00:57 No.804348930
スレ画見て思い出したけどgigazineの裁判どうなったの
31 21/05/19(水)17:01:38 No.804349095
見学店で使える?
32 21/05/19(水)17:03:29 No.804349543
老人ホームで働いてるけど今すぐにでも欲しいな webで面会ってPCとかタブレット使ってるけどジジババはあの手の機械を極端に怖がるから
33 21/05/19(水)17:03:57 No.804349655
まるで本当に窓の外に風景があるような見えるモニターとかにも流用できそう というかそっちから持ってきたのかな
34 21/05/19(水)17:08:26 No.804350756
かぎりなく現実に近いリアルタイム生成CGと現実との境界線をどこに引くか?ていうのがいずれ法的な問題になりそうだな
35 21/05/19(水)17:10:31 No.804351286
映像に見える3Dモデルなのか
36 21/05/19(水)17:11:04 No.804351422
スケベへの発展性に期待したい
37 21/05/19(水)17:11:55 No.804351662
これでいきなりHAKUOUさん大写しにして相手の反応を見たい
38 21/05/19(水)17:11:57 No.804351675
https://youtu.be/S0Aoch6eFVE これのすごいやつみたいな感じかな
39 21/05/19(水)17:12:16 No.804351754
面白いとは思うけど普通のオンライン会議的なので困ることなくね? 3Dにする必要性がなんかあるんだろうか
40 21/05/19(水)17:15:03 No.804352472
臨場感の違いが一番の差だろうし 仕事用よりは動画の通り親しい人とのプライベート通話が主じゃねぇかな
41 21/05/19(水)17:15:15 No.804352544
>面白いとは思うけど普通のオンライン会議的なので困ることなくね? >3Dにする必要性がなんかあるんだろうか 実際対面してる感覚が欲しいということだと思う
42 21/05/19(水)17:15:18 No.804352559
ポルノや誹謗中傷に使われたら大変だな
43 21/05/19(水)17:17:48 No.804353218
「」にこれを与えるとダメだね~♪動画を大量生産する
44 21/05/19(水)17:23:29 No.804354667
エロ要素にも使えたら一気に普及するのはGoogleもわかってるはず
45 21/05/19(水)17:24:58 No.804355037
鏡に思えるほどの高性能なモニターと描画技術ってこと?