虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/19(水)13:45:46 「カウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/19(水)13:45:46 No.804306102

「カウンターで一人が頼むのならいいけど、 家族連れでにぎわう時間が特に辛い。みんなバラバラに頼むんですよね。 牛丼だけでも大変なのにやきとり丼や海鮮丼といった変わり丼もあるし、 カレーも……。本当にテンパるんですよね」(27歳・元クルー男性) 「すき家の場合は、他のチェーン店に比べて券売機がない。 その作業が減ってくれるだけでどんなに助かるか……。 お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。 こないだ、支払いをせずに出ていったお客さんを追いかけたら『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレされました」(28歳・元クルー男性) 「とあるスクランブル交差点の一角にあるお店だったんですが、 終電後、流れるように入ってきたときは地獄を感じました。なかなか提供できずに モタモタしていていると深夜のガラの悪い客から罵声を浴びたり、 テンパっていて大変なときに酔っ払い客が食い逃げしたりと、 散々な思いをたくさんしてきました。おまけに洗い物は後回し。 とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)

1 21/05/19(水)13:46:44 No.804306296

松屋の立てたスレ

2 21/05/19(水)13:47:08 No.804306374

>松屋の立てたスレ 礼賛する吉野家

3 21/05/19(水)13:47:19 No.804306411

元クルーってあだ名?

4 21/05/19(水)13:47:54 No.804306564

モトリー・クルー

5 21/05/19(水)13:47:59 No.804306580

すきpass買ってるヘビーユーザーはいる?

6 21/05/19(水)13:48:17 No.804306650

今はタブレットになっただろ!

7 21/05/19(水)13:48:22 No.804306670

吉野家コピペの時代じゃないけど牛丼屋にぞろぞろ食べにくる家族って独特のオーラが出てる気がする

8 21/05/19(水)13:48:37 No.804306720

>礼賛する吉野家 お前んとこも釣り銭手渡しじゃねーか!

9 21/05/19(水)13:48:41 No.804306738

昔バイトしてたことあったけど金払わないやつはマジでいた、駐車場まで追いかけて行ったら釣り銭取りに行かされるわ悪いと思ってねえのか謝罪もなしで脳みそ腐ってんのかこいつはと思った

10 21/05/19(水)13:48:48 No.804306759

>すきpass買ってるヘビーユーザーはいる? うちの近所のすき家は牛丼3つ頼むと10円引きって言われて勝手についてくる

11 21/05/19(水)13:50:28 No.804307140

まあ食券のほうがいいと思う

12 21/05/19(水)13:50:49 No.804307217

ていうかすき家自体が国道沿いとかに店舗つくってなるべくファミリー層を取り込もうとしてるんだから文句言うなら働くなすぎる

13 21/05/19(水)13:51:36 No.804307374

>昔バイトしてたことあったけど金払わないやつはマジでいた、駐車場まで追いかけて行ったら釣り銭取りに行かされるわ悪いと思ってねえのか謝罪もなしで脳みそ腐ってんのかこいつはと思った 警察に通報しなよ

14 21/05/19(水)13:51:55 No.804307456

すき家はキッズメニューあるしな

15 21/05/19(水)13:52:01 No.804307475

>まあ食券のほうがいいと思う 松屋アプリで買うようになった

16 21/05/19(水)13:52:16 No.804307522

>ていうかすき家自体が国道沿いとかに店舗つくってなるべくファミリー層を取り込もうとしてるんだから文句言うなら働くなすぎる そりゃあ人いれば対応出来るけど人基本少ないんだよ

17 21/05/19(水)13:53:30 No.804307787

>警察に通報しなよ ただの勘違いで払う意志はあったただろうし第一通報してる暇なんてないわ…店長とか基本いないし

18 21/05/19(水)13:53:35 No.804307810

人少ないからメンツの強さが回転率にモロに出るのよね

19 21/05/19(水)13:53:55 No.804307873

>脳みそ腐ってんのかこいつはと思った 基本バイトだからスルーする奴のほうが多いんだろ 注意されても懲役にならんならやり得だわな

20 21/05/19(水)13:54:35 No.804308005

食券渡す前に作り出すのが素晴らしい

21 21/05/19(水)13:54:39 No.804308016

文句つけてこなさそうなやつで肉の量調整するのやめろクソ店員

22 21/05/19(水)13:55:13 No.804308140

アイスとか甘酒とかコーヒーとか妙な物もあるけど誰も頼んだの見たことない

23 21/05/19(水)13:55:31 No.804308201

>ボタン押す前に前に作り出すのが素晴らしい

24 21/05/19(水)13:56:03 No.804308309

>文句つけてこなさそうなやつで肉の量調整するのやめろクソ店員 ちゃんとしたサービス受けたいならちゃんと正社員や店員がいるお店行きなよ

25 21/05/19(水)13:56:15 No.804308359

ピーク時でも明らかに人員足りてないもの

26 21/05/19(水)13:56:28 No.804308404

深夜に日本語分からない外国人がワンオペで頑張ってたりすると入店した方が申し訳ない気持ちになったりするよね

27 21/05/19(水)13:57:57 No.804308706

>おまけに洗い物は後回し。 とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー) こういうのがあるからすき家ってあんまり使いたくないんだよな… 他の牛丼チェーンと違って明らかにカツカツだし

28 21/05/19(水)13:58:00 No.804308722

>ちゃんと正社員や店員がいるお店 看板に現在正社員出勤中とか出てるのは嫌だな…

29 21/05/19(水)13:58:17 No.804308783

よーしパパ特盛頼んじゃうぞー

30 21/05/19(水)13:58:27 No.804308817

まあこれはちょっと嫌かな… su4863023.jpg

31 21/05/19(水)13:58:34 No.804308836

うっかり払い忘れて出て行ったことあるのでその節はゴメンって感じだ 普段券売機の店が多いと普通に脳がバグる

32 21/05/19(水)13:58:36 No.804308844

>深夜に日本語分からない外国人がワンオペで頑張ってたりすると入店した方が申し訳ない気持ちになったりするよね ギュドンナミモリイチョ オマタシマシタ

33 21/05/19(水)13:59:13 No.804308963

松屋に至ってはセルフ化が進んでるからな クルーは厨房でひたすら作ってればいい 注文は電子化かつ食券制

34 21/05/19(水)14:00:23 No.804309195

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 150円だよ、150円。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。

35 21/05/19(水)14:00:31 No.804309220

>ギュドンナミモリイチョ >オマタシマシタ (奥の方で母国語でマシンガントーク)

36 21/05/19(水)14:01:04 No.804309348

テイクアウトがタッチパネルだし店内もタッチパネルにならないかな… カウンターは別に無くてもいいから

37 21/05/19(水)14:02:05 No.804309557

よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、150円やるからその席空けろと。吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。 あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。

38 21/05/19(水)14:02:11 No.804309575

注文はタブレットになっても 支払いが中途半端なセルフレジなんだもんな

39 21/05/19(水)14:02:25 No.804309626

吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。 大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。 ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。 で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。 しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

40 21/05/19(水)14:02:31 No.804309650

>150円引き如き 今の時代だと150円はデカいよなってデフレの進み具合を感じる

41 21/05/19(水)14:02:58 No.804309745

自分のスマホのアプリから頼むとサクサクだぞ

42 21/05/19(水)14:03:09 No.804309773

>支払いが中途半端なセルフレジなんだもんな 店員が操作しないと支払えないからあまりメリットになってないよね

43 21/05/19(水)14:06:16 No.804310398

まぁ店員が打ち込むよりは数倍マシなんだけどな

44 21/05/19(水)14:06:23 ID:IPA480Mc IPA480Mc No.804310429

クルーってなんだよ海賊かよ バイト店員って言え

45 21/05/19(水)14:07:45 No.804310712

>まあ食券のほうがいいと思う 食券嫌いだからやめて欲しい 注文する時のプレッシャー半端ない 人いない時間帯しかいけなくなる

46 21/05/19(水)14:08:11 No.804310800

何でかたくなに食券にしなかったんだろ

47 21/05/19(水)14:08:41 No.804310890

食券の何がプレッシャーになるんだよ…

48 21/05/19(水)14:09:01 No.804310962

同じゼンショーのなか卯は食券なのに

49 21/05/19(水)14:09:50 No.804311160

>同じゼンショーのなか卯は食券なのに なか卯の券売機の音声くせになる

50 21/05/19(水)14:10:06 No.804311225

食券だと支払い方法が制限されるからかね

51 21/05/19(水)14:10:28 No.804311314

>食券の何がプレッシャーになるんだよ… 後に並んでる客

52 21/05/19(水)14:11:49 No.804311575

またワンオペ虐待してるの? 強盗に入られろ

53 21/05/19(水)14:12:13 No.804311677

>テイクアウトがタッチパネルだし店内もタッチパネルにならないかな… うちの近くは店内タッチパネルでテイクアウトは口頭だな

54 21/05/19(水)14:12:45 No.804311780

飲食はくら寿司の後払いセルフレジ方式が最強すぎる 現金電子マネークレカどれでもスムーズに支払えるし全部これでいい

55 21/05/19(水)14:13:02 No.804311841

>食券だと支払い方法が制限されるからかね 最近は電子マネーやバーコード決済対応してる券売機あるぞ

56 21/05/19(水)14:13:56 No.804312008

ペイペイ使える券売機大好き

57 21/05/19(水)14:14:11 No.804312063

>何でかたくなに食券にしなかったんだろ 金かけて整えるよりベトナム人を安くこき使う道を選んだんだろう

58 21/05/19(水)14:14:57 No.804312230

ネット注文で決済まで先にさせてくれ

59 21/05/19(水)14:14:58 No.804312231

皿洗う洗わないで中で喧嘩してたり言葉が通じない留学生が客に怒鳴られてたりワンオペで厨房の奥の方に行った店長らしき人が壁に向かってひたすら舌打ちしてたり色々見れるよ

60 21/05/19(水)14:15:16 No.804312295

松屋は店内放送も券売機もセルフ呼び出しも全部園崎美恵の声だから かなりディストピアめいてきたよ

61 21/05/19(水)14:16:44 No.804312604

食券機やセルフレジ導入するよりも 奴隷をワンオペでコキ使った方が圧倒的に安上がりだしな

62 21/05/19(水)14:17:32 No.804312769

>>何でかたくなに食券にしなかったんだろ >金かけて整えるよりベトナム人を安くこき使う道を選んだんだろう セミセルフレジ置いてるから金かけてるのは変わらないんだよな

63 21/05/19(水)14:18:04 No.804312872

>食券機やセルフレジ導入するよりも >奴隷をワンオペでコキ使った方が圧倒的に安上がりだしな でも結局クレームやらオペレーションやら強盗対策やらだと 食券の方が安そうでなあ

64 21/05/19(水)14:18:48 No.804313030

券売機は追加注文できないのもだめ 正確に言えばできるけどわざわざ入口まで行ってってのがもうだめ

65 21/05/19(水)14:19:32 No.804313171

どうして手元のスマホで注文しないんですか

66 21/05/19(水)14:19:43 No.804313222

>券売機は追加注文できないのもだめ >正確に言えばできるけどわざわざ入口まで行ってってのがもうだめ 牛丼屋でおかわりするなよデブ

67 21/05/19(水)14:20:25 No.804313376

>牛丼屋でおかわりするなよデブ それもそうデブ

68 21/05/19(水)14:20:42 No.804313442

そもそも牛丼屋って追加注文するような店じゃないだろ…

69 21/05/19(水)14:21:05 No.804313521

とりあえず紙のクーポンと株主優待券やめるとこから始めてほしい

70 21/05/19(水)14:21:11 No.804313543

タッチパネル導入しようぜ!

71 21/05/19(水)14:21:25 No.804313599

いちじきすきや強盗流行ったよね スナック感覚でカジュアルに強盗されてしばらく夜間営業減らしたりワンオペ減ったりした

72 21/05/19(水)14:23:06 No.804313945

今どきはウーバー強盗に鞍替えしたのかな

73 21/05/19(水)14:23:47 No.804314088

松屋のタッチパネル見づらすぎて驚いた

74 21/05/19(水)14:26:38 No.804314692

牛丼屋って民度や治安低いから衛生観念も低そうで 感染しそうだから嫌

75 21/05/19(水)14:27:20 No.804314842

>牛丼屋でおかわりするなよデブ 小皿とか追加で頼むだろ

76 21/05/19(水)14:27:43 No.804314930

すき家の牛丼ってなんか臭みがあるから嫌い

77 21/05/19(水)14:29:47 No.804315377

ウーバー強盗ってどうやるの? 個人の配達してる人は小銭しかもってなくない?

78 21/05/19(水)14:30:09 No.804315449

>券売機は追加注文できないのもだめ >正確に言えばできるけどわざわざ入口まで行ってってのがもうだめ デブは デブサイトへ

79 21/05/19(水)14:30:37 No.804315550

すき家のあのレジは一体なんなの? 理解に苦しむ

80 21/05/19(水)14:30:42 No.804315564

ウーバー強盗というかウーバーのやつら自体が強盗みたいなもんだ

81 21/05/19(水)14:30:49 No.804315591

元・クルーが集まって モト・クルーズに

82 21/05/19(水)14:35:08 No.804316493

10分待たされただけでキレてるやつとかいるからな 客層ヤバイよ

83 21/05/19(水)14:38:34 No.804317193

まあただの牛丼並みもりで10分待たされるのはちょっといやかも

84 21/05/19(水)14:38:36 No.804317200

牛丼チェーン大手では一人勝ちだって聞いた コストカットがデカいのかなぁ

85 21/05/19(水)14:39:05 No.804317286

まあでもこの時勢的に食券のが接触が少なくなっていいんじゃないのかなぁ

86 21/05/19(水)14:39:23 No.804317362

>10分待たされただけでキレてるやつとかいるからな >客層ヤバイよ まぁ牛丼屋で10分は長いよ… キレたりはせんけど

87 21/05/19(水)14:41:02 No.804317713

近所の松屋が完全にセルフサービス化されたので料理まだかよ!的なクレームは無くなった 食券番号見てそろそろ俺だなとか可視化されてるのも良いんだろうな

88 21/05/19(水)14:49:56 No.804319561

松屋の食券から注文から呼び出しから徹底して機械化したのは英断だと思う

89 21/05/19(水)14:52:50 No.804320109

そもそも底辺バイトにワンオペで現金扱わせると数%は盗難リスク計算に入れないとダメなレベル

90 21/05/19(水)14:53:04 No.804320164

吉野家も券売機ないよな?

91 21/05/19(水)14:54:01 No.804320351

>>牛丼屋でおかわりするなよデブ >小皿とか追加で頼むだろ 頼まねえよデプ

92 21/05/19(水)14:54:27 No.804320453

なんかすき家ばかり言われてて吉野家って労働問題で騒がれるのあんまり聞いたことない気がする

93 21/05/19(水)14:55:05 No.804320586

数がまず少ない

94 21/05/19(水)15:04:02 No.804322526

すき家はファミリー向けに方向転換してからなんか微妙なイメージ というか家族で来るようなところでもないと思う…

95 21/05/19(水)15:05:16 No.804322795

幸楽苑とかと似たようなとこにあるよねすき家

↑Top