21/05/19(水)13:38:07 トラッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/19(水)13:38:07 No.804304431
トラップ貼る
1 21/05/19(水)13:39:08 No.804304631
上がってこようとしたら棒で突き落とす
2 21/05/19(水)13:40:04 No.804304833
撮ってないで助けに行けよ
3 21/05/19(水)13:41:23 No.804305121
そんなことしなくても上がれないんだ https://www.fnn.jp/articles/-/183296?display=full
4 21/05/19(水)13:42:02 No.804305271
助けに行ったらふたりとも死ぬ
5 21/05/19(水)13:45:26 No.804306025
滑って落ちてんだから滑って上がれねえんだよってのは確かに…ってなった
6 21/05/19(水)13:46:38 No.804306277
>助けに行ったらふたりとも死ぬ 3人死んでる…
7 21/05/19(水)13:47:57 No.804306573
溜め池はすり鉢状に養生してるとこも多いからな
8 21/05/19(水)13:48:05 No.804306607
この人このまま池から上がれなかったんだよね…
9 21/05/19(水)13:50:20 No.804307110
そのまま池のヌシになったんだってな…
10 21/05/19(水)13:50:37 No.804307171
神社建てるか
11 21/05/19(水)13:50:57 No.804307248
検証動画の人は流石に助けてもらってるでしょう…
12 21/05/19(水)13:51:02 No.804307263
蒸発するまで待てばいける
13 21/05/19(水)13:53:39 No.804307826
日本人ってフールプルーフって概念を理解できないところあるよね
14 21/05/19(水)13:54:29 No.804307984
足つくと滑りそうだからギリまで泳いで近づいて乾いてるところに手のひらくっつけて 腕パワーでどうにかならんかね
15 21/05/19(水)13:55:16 No.804308148
>腕パワーでどうにかならんかね ならんから注意喚起されてるんだよね
16 21/05/19(水)13:55:57 No.804308291
それで助かるならため池で人は死なない
17 21/05/19(水)13:56:01 No.804308304
>乾いてるところに手のひらくっつけて 手のひらが濡れてる…
18 21/05/19(水)13:56:03 No.804308310
>足つくと滑りそうだからギリまで泳いで近づいて乾いてるところに手のひらくっつけて >腕パワーでどうにかならんかね それできんの一流のクライマーくらいじゃねぇかな…?
19 21/05/19(水)13:56:48 No.804308476
一定間隔で軽い突起とかあればいいんだろうか
20 21/05/19(水)13:56:50 No.804308483
これマジでどうにもならんからな… 小学校入る前に夜釣りに付いて行って1度やらかした事ある
21 21/05/19(水)13:57:48 No.804308664
以前動画見たけど蟻地獄って感じだった 落ちたら絶望すぎる
22 21/05/19(水)13:57:57 No.804308707
これ小学生と幼稚園で定期的に見せたほうがいいんじゃないかな!
23 21/05/19(水)13:58:13 No.804308766
>小学校入る前に夜釣りに付いて行って1度やらかした事ある 成仏してくれ
24 21/05/19(水)13:58:21 No.804308797
めっちゃためになる
25 21/05/19(水)13:58:38 No.804308847
>これマジでどうにもならんからな… >小学校入る前に夜釣りに付いて行って1度やらかした事ある 早く成仏しなさる…
26 21/05/19(水)13:59:41 No.804309052
盆だけが返ってきた
27 21/05/19(水)14:00:16 No.804309169
スレ画の人レンジャーです
28 21/05/19(水)14:00:22 No.804309190
俺も小学生のころ1回やったことあるけど濡れてるだけで水量全然ない時期だったので腕と足が真っ赤に染まっただけで済んだ
29 21/05/19(水)14:01:45 No.804309480
苔でヌルヌルしてんの?
30 21/05/19(水)14:01:51 No.804309509
小5の時に釣りしてて一度落ちたことあるけど 護岸工事とかされてない掘っただけのため池だったから 岸に生えてる木の根っこ掴んで登れたぜ
31 21/05/19(水)14:02:25 No.804309625
溺れて亡くなった人の手のひらや足がズタズタになってることがあるのはこうやって必死に這い上がろうとして怪我したと推測されててヒッ…ってなった
32 21/05/19(水)14:02:52 No.804309715
身体が水から出た時点でどうやっても摩擦力が重力に負けて滑り落ちる 腹ばいになって進んでも背中をピッタリ張り付けても駄目 上がろうと何度も必死にもがく内に手足の皮膚はズタズタになる
33 21/05/19(水)14:03:19 No.804309812
靴より靴下の方が登れるかもな
34 21/05/19(水)14:03:53 No.804309924
そこらへんのため池なら苔やらなんやら生えてそうだから素足だと余計に肉を削ぎ落とされそうだよね
35 21/05/19(水)14:04:05 No.804309947
年間30件くらい起きてても落ちた後の対策が少ないのはそもそも入るんじゃねぇって対策を破ってるからなの?
36 21/05/19(水)14:04:33 No.804310047
はい
37 21/05/19(水)14:05:40 No.804310275
落ちた人が掴めるよう岸に網を張るといいらしい
38 21/05/19(水)14:05:43 No.804310279
まあ管理者も死んでるから…
39 21/05/19(水)14:05:44 No.804310285
あとそもそもため池に対策をしようとしても全国に16万箇所もあるから無理なんだと
40 21/05/19(水)14:05:45 No.804310288
確かに画像のため池見て入ったら死ぬとは想像つかないな…
41 21/05/19(水)14:06:44 No.804310508
四角い溝をもうちょい深くして手で掴めるようにするとかさ
42 21/05/19(水)14:07:15 No.804310627
実際に事故のあった池でやってるのすごいな
43 21/05/19(水)14:08:05 No.804310783
落ちた後の対策ったってどんなのやればいいの 苔生えないような出っ張りを全部の池に後から施工するのも難しいだろうし
44 21/05/19(水)14:09:01 No.804310965
お地蔵さんでも置いとくとか
45 21/05/19(水)14:09:08 No.804310989
蟻地獄に捕まったようなもんだなこれ
46 21/05/19(水)14:09:12 No.804311008
これは平らだけどチョコレートブロックのような護岸なら上がれる?
47 21/05/19(水)14:09:22 No.804311040
上がらなくて良いから浅瀬に体寄せて助けを求めろだって
48 21/05/19(水)14:09:29 No.804311064
浮力のせいで摩擦力も落ちるんだな
49 21/05/19(水)14:09:44 No.804311126
溜池で遊ぶなって啓蒙すれば!って思ったけど管理者も事故って死ぬからな…
50 21/05/19(水)14:10:32 No.804311329
階段付けたら
51 21/05/19(水)14:10:36 No.804311346
単純に階段状にしておけばいい
52 21/05/19(水)14:11:10 No.804311455
上がれる場所を後から作れたとしても落ちて慌ててる人がそれに気づくとは限らないしマジで怖いなこれ
53 21/05/19(水)14:11:22 No.804311495
子供の場合靴の浮力で踏ん張り効かなかったりするからな…
54 21/05/19(水)14:11:39 No.804311546
>溜池で遊ぶなって啓蒙すれば!って思ったけど管理者も事故って死ぬからな… そもそも溜池で遊ぶな!は小学校でも口酸っぱく指導して看板だって立ってるお馴染みの啓蒙さ… でも実際危険な目にあったわけじゃなくて現実味が無いから子供は遊んじゃうんだよなぁ
55 21/05/19(水)14:11:49 No.804311572
階段状にするとしてどのくらい工事費用かかるんだろうな
56 21/05/19(水)14:12:07 No.804311650
全国16万箇所のため池に階段をつける費用かあ…
57 21/05/19(水)14:12:20 No.804311695
>でも実際危険な目にあったわけじゃなくて現実味が無いから子供は遊んじゃうんだよなぁ 大人も割と死んでない?
58 21/05/19(水)14:12:48 No.804311794
>階段状にするとしてどのくらい工事費用かかるんだろうな そんな事せんでも網を張っておくだけでいい
59 21/05/19(水)14:12:57 No.804311815
>階段付けたら 子供が目をつけて格好の遊び場になるんじゃないかな…
60 21/05/19(水)14:13:11 No.804311869
忍者が使う分銅とかカギ縄があれば解決 つまり根本的に必要なものは忍者ソウル
61 21/05/19(水)14:13:22 No.804311917
階段じゃなくてはしごにしよう
62 21/05/19(水)14:14:14 No.804312073
縄はしご的なのを作りゃいいんじゃないかな いやキツイか
63 21/05/19(水)14:14:36 No.804312150
なんで殺意の高いすり鉢状にしてあるんだろ 水溜めたいなら凹の形にしておけばいいのに
64 21/05/19(水)14:15:01 No.804312238
>でも実際危険な目にあったわけじゃなくて現実味が無いから子供は遊んじゃうんだよなぁ スレ画の動画見せたら子供でも少しは効くかなと思った 少なくとも俺はこわい
65 21/05/19(水)14:15:03 No.804312244
現実的にため池の護岸を凸凹に作っておけばね… 生物的に孔が多い作りのほうがいいしな 河川護岸でもそうだろうけど 滑らかに作りすぎたと… あとは藻類か…やっぱ池に入るなが正解だ!
66 21/05/19(水)14:15:06 No.804312263
>水溜めたいなら凹の形にしておけばいいのに 余計に殺意が上がるのでは?
67 21/05/19(水)14:15:24 No.804312319
なんだったかな濡れたシャツかなんかを思いっきり壁面に叩き貼り付けて登るテクニックなかったっけ?
68 21/05/19(水)14:15:33 No.804312349
近くに小屋を作って暇な老人をため池番として住み込みで雇おう
69 21/05/19(水)14:15:34 No.804312353
>水溜めたいなら凹の形にしておけばいいのに より脱出不能じゃねえかな
70 21/05/19(水)14:15:44 No.804312378
ヒトが入る事を想定してない所にヒトが入ると大抵死にます
71 21/05/19(水)14:15:50 No.804312399
まあ検証動画でも言われてるが網張ればいい
72 21/05/19(水)14:15:53 No.804312406
ともかくここでトラップなのは藻 ヌルヌルトラップなんだよ
73 21/05/19(水)14:15:57 No.804312415
>近くに小屋を作って暇な老人をため池番として住み込みで雇おう 暇な老人が死ぬのは分かる
74 21/05/19(水)14:16:02 No.804312436
>なんだったかな濡れたシャツかなんかを思いっきり壁面に叩き貼り付けて登るテクニックなかったっけ? 刑務所脱獄するときにやったわ
75 21/05/19(水)14:16:04 No.804312441
>近くに小屋を作って暇な老人をため池番として住み込みで雇おう 落ちて死んだ!
76 21/05/19(水)14:16:16 No.804312487
>近くに小屋を作って暇な老人をため池番として住み込みで雇おう 暇な老人が溜池に落ちる事故が多発しそう…
77 21/05/19(水)14:16:25 No.804312530
網を掛けとくとして水分と直射日光に晒され続けたソレが何年持つかってのと何箇所に設置するかってのと
78 21/05/19(水)14:16:26 No.804312534
ロープでもつけときゃいいだけなんだろうけど
79 21/05/19(水)14:16:36 No.804312569
近づかなかったらタダだぞ
80 21/05/19(水)14:16:49 No.804312622
年中同じ水位ってわけじゃないだろうから網とか段差も難しいのかな
81 21/05/19(水)14:16:50 No.804312623
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210510-00237132/
82 21/05/19(水)14:16:52 No.804312634
>>近くに小屋を作って暇な老人をため池番として住み込みで雇おう >暇な老人が溜池に落ちる事故が多発しそう… 姥捨て山かよ
83 21/05/19(水)14:17:17 No.804312718
imgの格言に「溜池に落ちた「」を見かけても引き上げようとするな」というのが
84 21/05/19(水)14:17:20 No.804312729
5メートル間隔で階段作るとかしたら助かるんじゃないかな
85 21/05/19(水)14:17:21 No.804312731
https://www.youtube.com/watch?v=FYHs7CEAmxo なるほど網があるだけで簡単に上がれるようになるのか…
86 21/05/19(水)14:17:26 No.804312745
ロープつけるにしても直射日光と水でどれだけ保つんだ
87 21/05/19(水)14:18:37 No.804312978
最近はネットでなんとかしようってなってる 土改に売ってきたから知ってる
88 21/05/19(水)14:18:37 No.804312982
急な坂道でよく見るように一定間隔で切り込み入ってれば引っ掛けて登れるのかな
89 21/05/19(水)14:18:59 No.804313071
子供は謎の自信に溢れがちだから見せても「俺なら登れるぜー!」ってなりそう
90 21/05/19(水)14:19:14 No.804313111
極力近寄らないのと最低でも二人以上で行動するしかない
91 21/05/19(水)14:19:45 No.804313231
河童が助けてくれたらいいのに
92 21/05/19(水)14:19:53 No.804313262
鹿も落ちたら上がれなくて死体になってるのたまに見る
93 21/05/19(水)14:19:53 No.804313265
>なるほど網があるだけで簡単に上がれるようになるのか… 問題は耐久性だな 必要となる回数は少なかれどいざ置きましたでボロボロになって取り替える手間とコストもな…
94 21/05/19(水)14:20:00 No.804313297
>極力近寄らないのと最低でも二人以上で行動するしかない 親子で死んでる…
95 21/05/19(水)14:20:01 No.804313298
近くに水田が無いなら埋めるとかもあるからね 宅地化で使わないため池は
96 21/05/19(水)14:20:12 No.804313336
>網を掛けとくとして水分と直射日光に晒され続けたソレが何年持つかってのと何箇所に設置するかってのと 落石防止ネットとかあるわけだし耐久力とかそのへんは大丈夫じゃね?
97 21/05/19(水)14:20:19 No.804313355
僧侶だけど溜池で遊んでる小学生注意したら不審者情報に黒い着物を着た中年の男性に声をかけられる事案が発生みたいなことになった…
98 21/05/19(水)14:20:24 No.804313372
とりあえず足でふんばるんじゃなくて護岸に服を着た部分で張り付く感じで行くと結構ふんばり効く ゴム底の靴や手だとダメだね フェルト底の靴だったらスレ画でも登れるんじゃねぇかな それでも作られたばっかのつるつるのコンクリだと厳しい
99 21/05/19(水)14:20:31 No.804313399
ため池落ちて出れないから河童みたいな足引っ張る妖怪生まれたの?
100 21/05/19(水)14:20:40 No.804313433
>子供は謎の自信に溢れがちだから見せても「俺なら登れるぜー!」ってなりそう なんならインターネットでも似たようなこと言ってる奴いっぱいいる…
101 21/05/19(水)14:20:43 No.804313445
>極力近寄らないのと最低でも二人以上で行動するしかない まあ二人いても助けようとしたもう一人も引きずり込まれるんやけどなブヘヘ
102 21/05/19(水)14:21:01 No.804313500
親子二人が溺れ死んでた事件があったばっかりだからなー
103 21/05/19(水)14:21:12 No.804313547
年間2~30人の死者となると 数百人単位以上ので落水事故自体はあるという事だろうからどうにもならない訳じゃない どうにもならないケースがあるという話だろう
104 21/05/19(水)14:21:25 No.804313596
>>極力近寄らないのと最低でも二人以上で行動するしかない >まあ二人いても助けようとしたもう一人も引きずり込まれるんやけどなブヘヘ もう1人は落ちましたって警察に電話する係じゃないの?
105 21/05/19(水)14:21:41 No.804313648
>親子二人が溺れ死んでた事件があったばっかりだからなー これがその場所での検証だからなー
106 21/05/19(水)14:21:48 No.804313683
>僧侶だけど溜池で遊んでる小学生注意したら不審者情報に黒い着物を着た中年の男性に声をかけられる事案が発生みたいなことになった… 正しいことをしてるんだから胸を張って続ければいいと思うよ
107 21/05/19(水)14:22:02 No.804313730
溜め池だし原則澱んでるから当然ぬめるので結構頑張らないと出られない 年数十人くらいは頑張っても出られない
108 21/05/19(水)14:22:18 No.804313782
藻だか苔だかでヌルヌル滑って余計に登れないと聞いた
109 21/05/19(水)14:22:21 No.804313793
>フェルト底の靴だったらスレ画でも登れるんじゃねぇかな 水の中は苔で滑るんじゃねえかな…
110 21/05/19(水)14:22:26 No.804313809
>ため池落ちて出れないから河童みたいな足引っ張る妖怪生まれたの? 濡れた草履で苔コンクリ登るの無理そうだからな…
111 21/05/19(水)14:22:50 No.804313886
ため池で注意して回るおっさんを不審者で捕まえる輩がいたら天罰を下すわ
112 21/05/19(水)14:23:02 No.804313928
どうして段差にしなかったんですか?
113 21/05/19(水)14:23:02 No.804313934
でもimg見てる僧侶は嫌だな…
114 21/05/19(水)14:23:07 No.804313952
>もう1人は落ちましたって警察に電話する係じゃないの? これは今動画+α見てしっかり対策分かってるから言えることだからね… 知らないと助けようとして連鎖事故発生する
115 21/05/19(水)14:23:14 No.804313972
>僧侶だけど溜池で遊んでる小学生注意したら不審者情報に黒い着物を着た中年の男性に声をかけられる事案が発生みたいなことになった… 僧侶だけど散歩するときはジャージ姿だよ
116 21/05/19(水)14:23:26 No.804314015
こういう護岸ならまだマシな方で保全の為にゴムシート貼ってあるため池も多いから 基本的に落ちたらやばい死ぬ上がれない
117 21/05/19(水)14:23:32 No.804314036
水中の苔はほんと侮れない
118 21/05/19(水)14:23:37 No.804314054
子供が目の前でもがいてるのを見ながら「一旦退却して消防に連絡しよう!」という判断できる自信ないわ 練習が必要だわ
119 21/05/19(水)14:24:20 No.804314211
サンキューライフジャケット
120 21/05/19(水)14:24:30 No.804314249
池で拝んで怖いスポット化させればいい 深夜に肝試しに来て落ちるから駄目か
121 21/05/19(水)14:24:43 No.804314291
どうせ滑るのならしっかり握り込める梯子の方が良かったりするんだけど 滑る梯子は体力ある人じゃないとかなり辛いんだよな…
122 21/05/19(水)14:25:19 No.804314420
苦しんで死んだはずである
123 21/05/19(水)14:25:30 No.804314455
岸を階段状にすればいいんです?
124 21/05/19(水)14:26:13 No.804314614
近所にため池がある地方の「」は常にロープはしご背負って生活したほうがいいな 子供助けて奥さんにお礼してもらおうぜ
125 21/05/19(水)14:26:23 No.804314646
>>僧侶だけど溜池で遊んでる小学生注意したら不審者情報に黒い着物を着た中年の男性に声をかけられる事案が発生みたいなことになった… >僧侶だけど散歩するときはジャージ姿だよ 普段はオーバーオールだけど檀家まわりの最中だったからさすがに私服は無理だ! この時期冬の改良服だと暑いけど夏のだと寒い 春秋物を買う金がない!!
126 21/05/19(水)14:26:47 No.804314724
うちは河口か数キロだから池は無い 川は矢板の護岸だしな…
127 21/05/19(水)14:26:59 No.804314768
ぬめぬめで滑って這い上がれないならオナニーしたら気持ちいいのでは?
128 21/05/19(水)14:27:18 No.804314835
「」で僧侶かぁ…
129 21/05/19(水)14:27:37 No.804314907
>ぬめぬめで滑って這い上がれないならオナニーしたら気持ちいいのでは? 「」感染症により死亡か…
130 21/05/19(水)14:27:55 No.804314978
実家の裏にため池有るけど今はため池の役目終了して市かどっかがフナ育ててるな
131 21/05/19(水)14:28:09 No.804315031
近寄らないでって看板出して注意喚起してるのに落ちて死ぬ人間の為に 工事の時点でそんな構造にするのも中々酷な話ですよ かなり面倒だし予算も増えていく
132 21/05/19(水)14:28:13 No.804315052
>「」で僧侶かぁ… 何宗なんだろうね
133 21/05/19(水)14:28:21 No.804315070
ローション風呂で溺れかけた「」と同じ
134 21/05/19(水)14:28:24 No.804315081
>「」で僧侶かぁ… そうだね×1
135 21/05/19(水)14:28:31 No.804315112
僧「」ちょいちょい見る
136 21/05/19(水)14:28:44 No.804315151
>ぬめぬめで滑って這い上がれないならオナニーしたら気持ちいいのでは? 女河童とセックス!みたいなエロ話が生まれたのはそれが原因かもな
137 21/05/19(水)14:28:49 No.804315170
>「」で僧侶かぁ… 法衣を脱ぐ日
138 21/05/19(水)14:29:00 No.804315212
シャチ「足に頼るな 浜辺のアザラシを狩るように突っ込むのだ」
139 21/05/19(水)14:29:10 No.804315252
医者「」も居るしおくりびと「」も居るからゆりかごから墓場までimgで完結できるぞ
140 21/05/19(水)14:29:30 No.804315319
>何宗なんだろうね 改良服って言い方するのはある程度絞られるよね
141 21/05/19(水)14:29:35 No.804315336
>ローション風呂で溺れかけた「」と同じ これ以上ないほど溜池の危険性がわかった
142 21/05/19(水)14:30:27 No.804315518
地元に何人も葬ってきたため池あるのに毎年一人か二人落ちるからなんか呪われてるんじゃねぇかな...
143 21/05/19(水)14:30:28 No.804315520
>近寄らないでって看板出して注意喚起してるのに落ちて死ぬ人間の為に >工事の時点でそんな構造にするのも中々酷な話ですよ >かなり面倒だし予算も増えていく 設置したら設置したで保守もしないといけなくなるからな 梯子あったのに保守点検不足で使用出来なかったとかなったら自治体に責任来ちゃう
144 21/05/19(水)14:30:46 No.804315576
傾斜+潤滑剤だと確かにいくら設置面積増やしても駄目そう
145 21/05/19(水)14:30:56 No.804315614
>これ以上ないほど溜池の危険性がわかった そうか…なら義務教育に…
146 21/05/19(水)14:31:04 No.804315641
>医者「」も居るしおくりびと「」も居るからゆりかごから墓場までimgで完結できるぞ imgには人生の全てが詰まっている!
147 21/05/19(水)14:31:14 No.804315677
改良服って言われて俺と同じ宗派ではありませんようにとは願ってる あと田舎の坊さん昼間は暇なんよ
148 21/05/19(水)14:31:40 No.804315760
>>これ以上ないほど溜池の危険性がわかった >そうか…なら義務教育に… ため池に近づくのはな!ローション風呂で溺れかけた「」と同じくらいバカだぞ!って先生に言われちゃうんだ…
149 21/05/19(水)14:31:55 No.804315815
山があったら登るし池があったら入る 憧れを止めることはできん…
150 21/05/19(水)14:32:07 No.804315874
何かここ複数僧侶「」いるような気がする…
151 21/05/19(水)14:32:35 No.804315970
残された奥さんがかわいそうな事故多すぎないか…
152 21/05/19(水)14:32:42 No.804316002
>山があったら登るし池があったら入る >憧れを止めることはできん… 池入るのそんな楽しいか!? …ガキの頃なら楽しいだろうな
153 21/05/19(水)14:32:57 No.804316047
はしごつけました!はしごは耐久年数過ぎてたので効果ありませんでした!ってなると責任がな…
154 21/05/19(水)14:33:00 No.804316054
ファンタジックな逸話が多いお大師さんとこかなあ
155 21/05/19(水)14:33:09 No.804316088
女の子をローション風呂に入れてため池の怖さを実感してもらわないと
156 21/05/19(水)14:33:18 No.804316120
釣り人が入ってくるケースもあるし 子供が入ってくるケースもある 詰みである
157 21/05/19(水)14:33:44 No.804316213
全周がすりばち状になってるのがトラップすぎる…
158 21/05/19(水)14:34:03 No.804316270
>女の子をローション風呂に入れてため池の怖さを実感してもらわないと 虐待やめろ
159 21/05/19(水)14:34:04 No.804316274
フェンスあっても入っていくからなあ
160 21/05/19(水)14:34:07 No.804316288
まぁただため池は今後流域治水プロジェクトでかなり予算つく手筈になってるから ここら辺の整備はそこそこ進むんじゃないかとは思ってる 問題は補助がないと単独予算じゃ更新が効かないだろうなって点
161 21/05/19(水)14:34:08 No.804316292
段差つけとけばいいのでは?
162 21/05/19(水)14:34:16 No.804316314
ため池って普通の池想像してたからこの動画見て怖え…ってなった
163 21/05/19(水)14:34:19 No.804316323
>改良服って言われて俺と同じ宗派ではありませんようにとは願ってる >あと田舎の坊さん昼間は暇なんよ 別の僧侶だけどもしかしてお経の声を出している時じゃなくて声を出している間に木魚叩く?
164 21/05/19(水)14:34:27 No.804316341
>何かここ複数僧侶「」いるような気がする… 虹裏見てる時点で破戒僧だ 面構えが違う
165 21/05/19(水)14:34:38 No.804316386
でもスレ画みて登れないだろうな!って予見出来るのはエスパーか物理学者ぐらいだと思う
166 21/05/19(水)14:34:41 No.804316394
>釣り人が入ってくるケースもあるし >子供が入ってくるケースもある 釣り人と子供でため池を埋めればもう心配ないな
167 21/05/19(水)14:34:44 No.804316406
トラップ作りは奥が深いな 池だけに
168 21/05/19(水)14:34:57 No.804316442
>別の僧侶だけどもしかしてお経の声を出している時じゃなくて声を出している間に木魚叩く? もしかして二連数珠してる?
169 21/05/19(水)14:35:02 No.804316458
>釣り人と子供でため池を埋めればもう心配ないな 溜池がなんのためにあると思ってるんだよ!
170 21/05/19(水)14:35:27 No.804316547
すり鉢状のローションプールだと思えばそりゃ無理だわ…ってなる 藻こわい
171 21/05/19(水)14:35:34 No.804316570
子供の頃ならいくら注意されてもザリガニでも歩いてたら全部ふっとぶ自信がある 近所に溜め池があったら俺も死んでいたかもしれない
172 21/05/19(水)14:35:37 No.804316581
>ため池って普通の池想像してたからこの動画見て怖え…ってなった しかもわりと人住んでるエリアでもちょっと入ったところにすぐあったりする
173 21/05/19(水)14:35:39 No.804316595
もう宗派特定じゃん!!
174 21/05/19(水)14:35:45 No.804316615
https://www.kyowa-inc.co.jp/products/576/ 登りやすいように岸に網を打ち付けとくといいらしい
175 21/05/19(水)14:36:18 No.804316736
そもそも水位の管理まともにしてない所だらけだものため池
176 21/05/19(水)14:36:27 No.804316774
後ろ向きにケツを使えば案外登れるかもな コケ生えた岩の上でも服の方が靴より滑らないから
177 21/05/19(水)14:36:44 No.804316840
>登りやすいように岸に網を打ち付けとくといいらしい 施工面倒そう~
178 21/05/19(水)14:36:46 No.804316846
ため池ローション河童地獄とか話してる脇でアカデミックな話が始まるのたまらねえぜ…
179 21/05/19(水)14:37:14 No.804316952
工場の油とかで絶対滑らない安全靴ってあるじゃん あれ履いてたらどうかなぁ
180 21/05/19(水)14:37:19 No.804316970
ため池脱出と僧侶の関連性
181 21/05/19(水)14:37:28 No.804316995
足が付くくらいあさいかちゃんと満たされるくらい溜まってれば助かるけれどそんな溜め池見たことない
182 21/05/19(水)14:37:49 No.804317053
>ため池脱出と僧侶の関連性 脱出できなければ仕事が増える!!
183 21/05/19(水)14:37:54 No.804317076
>後ろ向きにケツを使えば案外登れるかもな >コケ生えた岩の上でも服の方が靴より滑らないから いいアイデアなので服着てローション風呂に入って試してみるといいかもしれん!
184 21/05/19(水)14:37:55 No.804317080
どうしてこんな蟻地獄じみた構造なんですか…どうして…
185 21/05/19(水)14:38:05 No.804317105
ため池だからね… 水溜めるからね…
186 21/05/19(水)14:38:18 No.804317149
>>ため池脱出と僧侶の関連性 >脱出できなければ仕事が増える!! ダメだった
187 21/05/19(水)14:38:56 No.804317267
>登りやすいように岸に網を打ち付けとくといいらしい そこまでする?って話を持っていくのもめんどくさそうだ…
188 21/05/19(水)14:39:01 No.804317282
>後ろ向きにケツを使えば案外登れるかもな なんかその言い方でマリオ思い出したわ…
189 21/05/19(水)14:39:06 No.804317297
ため池に落ちたとき頭上に僧侶の姿を見たら覚悟しろってことが…
190 21/05/19(水)14:39:10 No.804317314
>工場の油とかで絶対滑らない安全靴ってあるじゃん >あれ履いてたらどうかなぁ 効果が無いとは言わないけど ローションと言いつつ実際は藻とかだからそれなりに滑る層の厚みがあるのでなんとも言えない
191 21/05/19(水)14:39:30 No.804317389
いまのマリオってため池ステージとかあるの?
192 21/05/19(水)14:39:33 No.804317404
>そもそも水位の管理まともにしてない所だらけだものため池 電源部の確保と通信コストの問題は解決してきてるのでここ数年で増えてきてはいる なのでじじ様が測量棹を片手にすり鉢に突貫して溺れるってギャグも減ってきた
193 21/05/19(水)14:39:34 No.804317409
>>登りやすいように岸に網を打ち付けとくといいらしい >施工面倒そう~ 掃除する時めんどくさそう
194 21/05/19(水)14:39:45 No.804317448
落ちた時「」はどうしてた?
195 21/05/19(水)14:40:02 No.804317511
>落ちた時「」はどうしてた? 祈ってた
196 21/05/19(水)14:40:12 No.804317537
>>登りやすいように岸に網を打ち付けとくといいらしい >そこまでする?って話を持っていくのもめんどくさそうだ… まあそれでもこういう商品出しとけば少し意識が高くて善良な管理者が設置してくれて それでひっそりと救われる人が出てくるからありがたい話ではあるんだ
197 21/05/19(水)14:40:15 No.804317549
仮に何か用があっても最低でも二人でロープを準備して行かないとなあ ロープで救助も何か固定部を介さないと道連れよねこれ
198 21/05/19(水)14:40:21 No.804317572
藻~どうにも止まらない
199 21/05/19(水)14:40:21 No.804317573
小学校の時こういうとこに落ちたことある 土砂というかヘドロみたいなのが積もっててすべる 幸い釣り仲間の竿につかまって戻れたけど
200 21/05/19(水)14:40:42 No.804317656
結局これも他の水難事故と同じで浮いて待てするしかないの?
201 21/05/19(水)14:40:44 No.804317659
>まぁただため池は今後流域治水プロジェクトでかなり予算つく手筈になってるから >ここら辺の整備はそこそこ進むんじゃないかとは思ってる >問題は補助がないと単独予算じゃ更新が効かないだろうなって点 流域治水プロジェクトは国交省のやつでしょ? 溜池って厚生省か農林水産省の所管じゃないる
202 21/05/19(水)14:40:46 No.804317670
>なのでじじ様が測量棹を片手にすり鉢に突貫して溺れるってギャグも減ってきた 管理者も溺れるってそういうことか…
203 21/05/19(水)14:41:14 No.804317749
溜池に子供が落ちたらどんどん水入れていけばそのうち岸辺まで水位が上がって助かる これだ!
204 21/05/19(水)14:41:17 No.804317762
こちらではシジミを採りで鋤簾持ったまま死亡だな…
205 21/05/19(水)14:41:48 No.804317866
>結局これも他の水難事故と同じで浮いて待てするしかないの? 他の水難事故よりも一層浮いて待てが必要 助からない理由が泳ぎの能力とは別の部分だから
206 21/05/19(水)14:42:06 No.804317919
動画みたいに子供抱えてたら思いっきり陸にぶん投げたら子供だけは命助かるんじゃね?
207 21/05/19(水)14:42:15 No.804317944
職場近くの溜め池には手すり付きの階段がある
208 21/05/19(水)14:42:15 No.804317946
>結局これも他の水難事故と同じで浮いて待てするしかないの? この人はレンジャーの人で実際こうなった場合体を上にしてぷかぷか浮いて発見されるのを待ちましょうと言ってた
209 21/05/19(水)14:42:16 No.804317951
>落ちた時「」はどうしてた? 叫んでた
210 21/05/19(水)14:42:37 No.804318012
>結局これも他の水難事故と同じで浮いて待てするしかないの? 水の浮力と藻の滑りと傾斜による力がな…
211 21/05/19(水)14:42:38 No.804318016
服を脱いで岸にビターンとすると摩擦で引っかかってロープがわりにならないかな…
212 21/05/19(水)14:42:46 No.804318049
>溜池に子供が落ちたらどんどん水入れていけばそのうち岸辺まで水位が上がって助かる 上の子が助かったらまた水位下がるじゃん!
213 21/05/19(水)14:42:52 No.804318071
>脱出できなければ仕事が増える!! 死ぬ数は決まってるから結局人口増えてくれないと儲からないのでは
214 21/05/19(水)14:43:06 No.804318110
一箇所だけ階段みたいにしとけばいいんだろうけど古い溜池なんてわざわざ改修したりしないよね…
215 21/05/19(水)14:43:06 No.804318111
実際こうなったら待てなんてできないよね… とりあえずどうにかできないか反射的に体動かしてしまう
216 21/05/19(水)14:43:16 No.804318153
プロでもこれなんだから素人が落ちたら絶対助からないよね…
217 21/05/19(水)14:43:17 No.804318156
>流域治水プロジェクトは国交省のやつでしょ? >溜池って厚生省か農林水産省の所管じゃないる 大雨などの災害時にギリギリまで貯めて決壊する前に 逆に溢れていい場所に流して任意的に溢れさせちゃいましょうってのが流域治水で 電力のダムや各市町村や土地改良区のため池がその候補に選ばれてる 管理は確かに農水直下の農村整備課が多いけどまぁなんとかするんだろう予算つけるみたいだし
218 21/05/19(水)14:43:19 No.804318161
>動画みたいに子供抱えてたら思いっきり陸にぶん投げたら子供だけは命助かるんじゃね? (血まみれになって滑りながら池に戻ってくる子供)
219 21/05/19(水)14:43:21 No.804318166
1人でもきついのに子供抱えてとか無理だかんな!って動画もある
220 21/05/19(水)14:43:22 No.804318178
>動画みたいに子供抱えてたら思いっきり陸にぶん投げたら子供だけは命助かるんじゃね? 問題は溺れてパニックになった子供がしがみついてくる事
221 21/05/19(水)14:43:28 No.804318205
ここまで来るとため池いる...?ってなる
222 21/05/19(水)14:43:47 No.804318267
そもそもとしてため池に入るなで終わる話なんで
223 21/05/19(水)14:44:18 No.804318384
>ここまで来るとため池いる...?ってなる みずはだいじ
224 21/05/19(水)14:44:22 No.804318394
そもそも子どもそんな投げやすい形してねぇ! 赤ん坊ぐらいならともかく
225 21/05/19(水)14:44:24 No.804318399
>>ため池脱出と僧侶の関連性 >脱出できなければ仕事が増える!! 仕事が減るにもかかわらず注意してあげたのに不審者になった「」かわいそう
226 21/05/19(水)14:44:55 No.804318513
>服を脱いで岸にビターンとすると摩擦で引っかかってロープがわりにならないかな… Tシャツでも水中で脱ぐのはきついんじゃねえかな…
227 21/05/19(水)14:45:23 No.804318605
子どもが入らないようにデカい魚を放流してビビらせとくのはどうだ ワニとかは逃げちゃうから危ない
228 21/05/19(水)14:45:41 No.804318654
>子どもが入らないようにデカい魚を放流してビビらせとくのはどうだ ヌシ釣りに行こうぜー!
229 21/05/19(水)14:45:49 No.804318687
>服を脱いで岸にビターンとすると摩擦で引っかかってロープがわりにならないかな… 実際手法の一つとしてアリだし覚えとけば助かる場合はある 助からない場合もあるし脱いだことで素肌が露出するとかえって危険なこともある
230 21/05/19(水)14:46:00 No.804318721
>そもそもとしてため池に入るなで終わる話なんで こどもは危険が大好きなので…
231 21/05/19(水)14:46:19 No.804318786
>子どもが入らないようにデカい魚を放流してビビらせとくのはどうだ >ワニとかは逃げちゃうから危ない ワニが逃げにくい構造にしとこう 子供も逃げにくいけど
232 21/05/19(水)14:46:30 No.804318824
>>子どもが入らないようにデカい魚を放流してビビらせとくのはどうだ >ヌシ釣りに行こうぜー! 超逆効果!
233 21/05/19(水)14:46:50 No.804318889
>>そもそもとしてため池に入るなで終わる話なんで >こどもは危険が大好きなので… 溜池は危険だから絶井に行くなよ!子供同士で遊ぶときは特に行くなよ!
234 21/05/19(水)14:47:07 No.804318949
>そもそもとしてため池に入るなで終わる話なんで 理屈はそうだけど現実はそうはならないでしょ ルールが周知されてるのに違反による交通事故は無くならないし
235 21/05/19(水)14:47:12 No.804318969
>ワニが逃げにくい構造にしとこう すり鉢状にしておくのはどうだろう
236 21/05/19(水)14:47:47 No.804319096
溜池に行くなよ 行くなよ 絶対に行くなよ
237 21/05/19(水)14:47:48 No.804319100
ワニ園作ろうとしてない?
238 21/05/19(水)14:47:51 No.804319110
子供は口で言っても聞かん...痛みが無いと...
239 21/05/19(水)14:48:04 No.804319159
むしろ一度町内会とか主導で溜め池に入る体験してみたら危険性を身をもって知れるのではないか
240 21/05/19(水)14:48:19 No.804319213
>ヌルヌルトラップなんだよ ローション風呂でお馴染みのやつだな
241 21/05/19(水)14:48:46 No.804319318
網を張り巡らせておくだけで別世界になるらしい
242 21/05/19(水)14:48:54 No.804319340
ズボン脱いで浮にしろって話は聞くけど溺れた時に実際にできる気がしない
243 21/05/19(水)14:49:10 No.804319400
>むしろ一度町内会とか主導で溜め池に入る体験してみたら危険性を身をもって知れるのではないか (全滅する町民)
244 21/05/19(水)14:49:14 No.804319414
ワニが苔で滑って池に落ちるの見たいか? 俺は超見たい!
245 21/05/19(水)14:50:16 No.804319627
半端な恐怖だと度胸試しに使われるからダメ
246 21/05/19(水)14:50:18 No.804319634
浮きにしても上がれる岸がないので…
247 21/05/19(水)14:50:19 No.804319636
見つかるまで浮くのが最善てことなのか…
248 21/05/19(水)14:51:02 No.804319775
>>むしろ一度町内会とか主導で溜め池に入る体験してみたら危険性を身をもって知れるのではないか >(全滅する町民) (町民が力尽きて犠牲になるたびに町長が岸辺に上がりやすくなる)
249 21/05/19(水)14:51:09 No.804319797
服脱いで投げ縄にするしかないな
250 21/05/19(水)14:51:10 No.804319800
動物の水死体の写真張った看板立ててとけばいい
251 21/05/19(水)14:51:22 No.804319835
>僧侶だけど溜池で遊んでる小学生注意したら不審者情報に黒い着物を着た中年の男性に声をかけられる事案が発生みたいなことになった… 最寄りの小学校に電話でもいいから注意したことを理由付きで一報いれなさる
252 21/05/19(水)14:51:22 No.804319836
>見つかるまで浮くのが最善てことなのか… でもワニいるからな…
253 21/05/19(水)14:51:48 No.804319908
近所に知り合いがいない一人暮らしの「」が溜池で浮いてた場合どうやって発見すればいいんだ
254 21/05/19(水)14:51:59 No.804319941
乾いているところに手が届いたら密着させてじわじわ登れないかな
255 21/05/19(水)14:52:06 No.804319972
>子供は口で言っても聞かん...痛みが無いと... 痛み(死)なのがな 水泳の一貫で体験授業とかできれば違うのかねえ
256 21/05/19(水)14:52:09 No.804319978
>子どもが入らないようにデカい魚を放流してビビらせとくのはどうだ >ワニとかは逃げちゃうから危ない 逆に近寄るわそんな生き物近所におったら
257 21/05/19(水)14:52:11 No.804319987
>最寄りの小学校に電話でもいいから注意したことを理由付きで一報いれなさる 事実ならガチクレーム入れていい案件だな…
258 21/05/19(水)14:52:16 No.804320007
>近所に知り合いがいない一人暮らしの「」が溜池で浮いてた場合どうやって発見すればいいんだ スレを立てる…かな
259 21/05/19(水)14:52:22 No.804320031
>半端な恐怖だと度胸試しに使われるからダメ 看板に一言「入ったら死ぬ」で
260 21/05/19(水)14:52:46 No.804320095
不審者という扱いよりもため池に入るという身の危険のが第一だと思うんだがな…
261 21/05/19(水)14:52:48 No.804320104
>動画みたいに子供抱えてたら思いっきり陸にぶん投げたら子供だけは命助かるんじゃね? 滑る足場で18キロの物体を投げられたらオリンピック出れる
262 21/05/19(水)14:52:57 No.804320134
ため池に落ちたらスレを立てる ちぃ覚えた
263 21/05/19(水)14:53:08 No.804320177
多分この動画でも絵面が間抜けに見えるから そういう事故起こす人には心に響かないと思う
264 21/05/19(水)14:53:10 No.804320181
>乾いているところに手が届いたら密着させてじわじわ登れないかな その乾いてる所多分ホコリでサラサラしてて滑るぞ
265 21/05/19(水)14:53:11 No.804320188
>>半端な恐怖だと度胸試しに使われるからダメ >看板に一言「入ったら死ぬ」で 俺なら生きて帰ってこられるぜ!
266 21/05/19(水)14:53:11 No.804320189
>乾いているところに手が届いたら密着させてじわじわ登れないかな 小学校で空道教えてないと思うよ
267 21/05/19(水)14:53:42 No.804320286
実家が田舎でため池多いけどごく普通に子供が死んでるの聞いたしマジでトラップだよね
268 21/05/19(水)14:53:45 No.804320303
>スレを立てる…かな 去年の大雪で遭難しかけた「」がのんきにスレ立ててったの思いだす
269 21/05/19(水)14:53:49 No.804320318
>半端な恐怖だと度胸試しに使われるからダメ じゃあやっぱりワニ飼うしかねえじゃねえか
270 21/05/19(水)14:54:27 No.804320452
すり鉢状の苔むした水場って 人造の蟻地獄じゃん
271 21/05/19(水)14:54:55 No.804320563
ワニへの信頼度がおかしいことになってない?
272 21/05/19(水)14:55:20 No.804320632
全世界の問題の6割はワニで解決するから
273 21/05/19(水)14:55:29 No.804320658
>スレを立てる…かな 防水スマホあれば写真から探偵みたいに「」たちが推理して探してくれるだろうしいい解決策かもしれない
274 21/05/19(水)14:55:39 No.804320691
ライフジャケットが全てを解決する
275 21/05/19(水)14:55:39 No.804320696
ライフジャケットつけてロープとか用意して消防署に協力してもらって溜池に行って子供が登れるか全員で体験してみたらさすがの子供でももう近づかないんじゃないかな
276 21/05/19(水)14:56:00 No.804320759
ワニのワをカに変えてみましょう
277 21/05/19(水)14:56:18 No.804320808
>>スレを立てる…かな >防水スマホあれば写真から探偵みたいに「」たちが推理して探してくれるだろうしいい解決策かもしれない ちゃんとExif消してあるなヨシ!
278 21/05/19(水)14:56:31 No.804320875
>>スレを立てる…かな >防水スマホあれば写真から探偵みたいに「」たちが推理して探してくれるだろうしいい解決策かもしれない (助けてはくれない)
279 <a href="mailto:モンペ">21/05/19(水)14:56:32</a> [モンペ] No.804320876
>ライフジャケットつけてロープとか用意して消防署に協力してもらって溜池に行って子供が登れるか全員で体験してみたらさすがの子供でももう近づかないんじゃないかな うちのこになにしてくれてんですけおおおおおお
280 21/05/19(水)14:56:42 No.804320908
落ちたらヌルヌルして上がれないすり鉢状の池でワニがいるって それ処刑場じゃないのか?
281 21/05/19(水)14:56:51 No.804320931
ヘビワニ出没!危険!みたいな看板そういや見た気がするな…
282 21/05/19(水)14:57:04 No.804320980
ワニとかいないから浮いたら勝ちだろ
283 21/05/19(水)14:57:09 No.804320996
>ワニのワをカに変えてみましょう 「」特効のため池出来た!
284 21/05/19(水)14:57:20 No.804321041
>落ちたらヌルヌルして上がれないすり鉢状の池でワニがいるって >それ処刑場じゃないのか? 古代の見世物にありそう
285 21/05/19(水)14:57:24 No.804321058
>ワニのワをカに変えてみましょう 「」なら近づかなくなるな…
286 21/05/19(水)14:58:08 No.804321222
溺れながらカニに負ける「」
287 21/05/19(水)14:58:22 No.804321279
乾いてるところで滑りまくってダメだ!ったので 水をかけてから登ろうとしてもダメだ!されてるので是非動画を見てほしい
288 21/05/19(水)14:58:42 No.804321337
>ワニのワをカに変えてみましょう 近所のため池にデカいカニがいるから見に行こうぜー! 大人がだめってうるさいからこっそり行こうぜー!
289 21/05/19(水)14:58:45 No.804321347
ネズミをバケツ張った水に落とすトラップ思い出した
290 21/05/19(水)14:58:53 No.804321375
ため池とかそんなにみないから全くイメージわかなかったな…
291 21/05/19(水)14:58:57 No.804321390
コンクリ打設にも清掃にも表面なめらかな方がいいって構造物なのがどうしようもないな
292 21/05/19(水)14:59:08 No.804321432
(巨大ガニに食われる子どもたち)
293 21/05/19(水)14:59:11 No.804321444
規模のでかいトラップだよな実際
294 21/05/19(水)14:59:20 No.804321470
そのワニだって食べ物が無きゃ死ぬだろ 食べ物が無きゃ
295 21/05/19(水)14:59:27 No.804321493
うちの地域だと多分冬にワニが全滅する
296 21/05/19(水)14:59:35 No.804321528
実際死ぬようなトラップには見えないしもし地元にため池があったら俺は小学生の時に死んでたと思う
297 21/05/19(水)14:59:57 No.804321615
>そのワニだって食べ物が無きゃ死ぬだろ >食べ物が無きゃ 沢山いるので安心して欲しい
298 21/05/19(水)15:00:14 No.804321682
>(巨大ガニに食われる子どもたち) 韓国でそんな感じの未解決事件あったよな
299 21/05/19(水)15:00:20 No.804321696
鉤縄の携帯を義務付けるしかないな
300 21/05/19(水)15:00:24 No.804321714
子供の頃こういうところにガキだけでバス釣りに行ってたけど下手したら死んでたなと思う
301 21/05/19(水)15:00:34 No.804321753
まぁ落ちてきた人間餌にすりゃいいもんな…
302 21/05/19(水)15:01:24 No.804321948
>そのワニだって食べ物が無きゃ死ぬだろ >食べ物が無きゃ たまに小学生が見に来ていたのが後日沈んでたランドセルの山からわかった
303 21/05/19(水)15:01:51 No.804322054
めーいちゃーんめぇぇーいちゃーーん
304 21/05/19(水)15:01:52 No.804322057
ため池にネットを貼るのをネットでしったねっ…と
305 21/05/19(水)15:02:01 No.804322093
小学生の時に同級生の弟が溺死しちゃったの思い出したわ…
306 21/05/19(水)15:02:07 No.804322114
とりあえずワニ16万匹放てばいいのかな
307 21/05/19(水)15:02:30 No.804322203
農業用の大型U字溝も落ちる際に頭打ったり足ひねったりしそうでそのまま逝きそうで怖いわ グレーチングくらいつけてほしい
308 21/05/19(水)15:03:26 No.804322408
俺はダメだ 昔から浮けたためしがねえ
309 21/05/19(水)15:03:40 No.804322458
コンクリで固めてないほぼ沼のため池はいいぞ まず周りが草木に囲まれすぎててどこから沼かが分からない
310 21/05/19(水)15:04:02 No.804322528
>とりあえずワニ16万匹放てばいいのかな 浦安市民と大体同じ数のワニか…
311 21/05/19(水)15:04:04 No.804322539
もっとこうなんかないの 落ちたら救ってくれるネッシー飼うとか
312 21/05/19(水)15:04:29 No.804322631
急な崖とかじゃないからパッと見楽に上がれそうなのが罠すぎる…
313 21/05/19(水)15:04:54 No.804322700
これ水の下どういう構造になってんだ?
314 21/05/19(水)15:05:29 No.804322843
>もっとこうなんかないの >落ちたら救ってくれるネッシー飼うとか かっぱ寿司に囚われてるかっぱをこっちで雇用する
315 21/05/19(水)15:06:31 No.804323070
カッパならきゅうり2本で雇えるから経費軽くて済むな
316 21/05/19(水)15:06:45 No.804323131
>かっぱ寿司に囚われてるかっぱをこっちで雇用する 大丈夫? そいつら尻子玉抜いてこない?
317 21/05/19(水)15:07:15 No.804323248
>小学生の時に同級生の弟が溺死しちゃったの思い出したわ… 誰に聞いてもそういう話があるから割と多そうだな
318 21/05/19(水)15:07:31 No.804323308
書き込みをした人によって削除されました
319 21/05/19(水)15:07:45 No.804323358
焦らず力抜いて浮いたままで救助を待つとかできるといいんだろうけど 俺には絶対無理 もがいて陸に上がろうとする
320 21/05/19(水)15:09:03 No.804323666
網貼っとくとと維持管理大変だから溜池に十字になるように縄たらしておけばいいと思う
321 21/05/19(水)15:09:29 No.804323768
着衣で浮けるか自信がない
322 21/05/19(水)15:10:18 No.804323966
>着衣で浮けるか自信がない 服で空気袋作るといいよ