虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/19(水)11:21:46 No.804272116

    「」はおじさんしかいないけどやっぱこういう昭和の町が懐かしく見えるの?

    1 21/05/19(水)11:22:19 No.804272222

    スレ開くまでUSJに見えた…

    2 21/05/19(水)11:23:06 No.804272380

    ドリフのセットみたいな建物だな

    3 21/05/19(水)11:23:47 No.804272498

    一口に昭和って言うけどな 戦前戦中戦後含んでるんだ

    4 21/05/19(水)11:27:22 No.804273179

    前に戦中生まれの「」がいたけど15年くらい前だからもう鬼籍かも

    5 21/05/19(水)11:27:34 No.804273216

    朝ドラみたいな町だな…

    6 21/05/19(水)11:32:47 No.804274269

    年季の入った居酒屋とか好きだけど 画像みたいな作り物感満載の昭和風の居酒屋入ると違クってなる

    7 21/05/19(水)11:33:41 No.804274458

    うちの親でもこんな商店街懐かしがらんぞ…

    8 21/05/19(水)11:34:44 No.804274688

    なんかハリボテ感が凄いな もっとこうデザリングとかライトで雰囲気出せなかったのかな

    9 21/05/19(水)11:36:35 No.804275078

    su4862601.jpg もやもやしたまま嫌だったから探してきた

    10 21/05/19(水)11:37:32 No.804275282

    「」は本物の昭和の町を知ってるおじさんだからスレ画みたいな安っぽいのは見てて哀しくなるんだ…

    11 21/05/19(水)11:40:03 No.804275828

    >なんかハリボテ感が凄いな サイズのせいかな?

    12 21/05/19(水)11:41:11 No.804276062

    色味が明るすぎる

    13 21/05/19(水)11:45:44 No.804277000

    こういうノスタルジー感じる世代はもう遊園地行くような年齢じゃないと思うけど 若い子達は逆に目新しさ感じるから良いのかな?

    14 21/05/19(水)11:47:08 No.804277289

    屋根はいらない 雨晒しにして自然な汚れを作れ

    15 21/05/19(水)11:58:00 No.804279578

    西武園ゆうえんちなのか ちょっと行ってみたい

    16 21/05/19(水)11:59:04 No.804279820

    趣旨はわかるけど天井ルーフのせいで作り物館が強くなってる 空が見たい

    17 21/05/19(水)12:00:32 No.804280148

    昭和平成令和でどれだけ街並みが変わるって言うんだ?

    18 21/05/19(水)12:01:44 No.804280381

    東京のいわゆる下町で生まれ育ったけど平成だけでもかなり変わった

    19 21/05/19(水)12:01:59 No.804280434

    su4862633.jpg スペース限られてるんだろうけどラーメン博物館くらいやってくれんかなって思う

    20 21/05/19(水)12:23:55 No.804285818

    もっと彩度下げてほしい あと電線引いてほしい

    21 21/05/19(水)12:24:54 No.804286130

    アーケードの屋根が建物の上にあるのが違和感ありすぎる

    22 21/05/19(水)12:25:18 No.804286251

    令和生まれが立てたスレ

    23 21/05/19(水)12:26:32 No.804286589

    ディテールとかは比較的凝ってるのが勿体ない

    24 21/05/19(水)12:27:39 No.804286921

    平成生まれももうおじさんばっかだぞ 昭和生まれはお爺ちゃんに片足突っ込んでるんだぞ

    25 21/05/19(水)12:28:15 No.804287089

    日光江戸村くらい規模大きくして欲しい

    26 21/05/19(水)12:28:39 No.804287214

    >平成生まれももうおじさんばっかだぞ >昭和生まれはお爺ちゃんに片足突っ込んでるんだぞ 令和生まれのレス

    27 21/05/19(水)12:28:50 No.804287259

    ネズミーランド

    28 21/05/19(水)12:29:14 No.804287381

    >平成生まれももうおじさんばっかだぞ 33歳だぞ おじさんだわ…

    29 21/05/19(水)12:30:26 No.804287692

    時代混ざっちゃってるっていうけど 長く続いた商店街ってわりとそういうもんだろ

    30 21/05/19(水)12:30:27 No.804287696

    ナンジャタウンで似たようなのあったよね

    31 21/05/19(水)12:30:28 No.804287701

    >アーケードの屋根が建物の上にあるのが違和感ありすぎる ただの雨よけかなと思ったら看板がぶら下がってるから一応景観要素の一つなんだな どうせならガラス張りの丸屋根とかにした方が感じが出たろうに

    32 21/05/19(水)12:30:57 No.804287835

    八王子の地下にそういうコンセプトの飲み屋街あったね もう潰れたけど

    33 21/05/19(水)12:31:37 No.804288043

    足元のタイルがきれいすぎるけど そこはまあ歩きやすい方がいいのでゆるす

    34 21/05/19(水)12:32:05 No.804288178

    ククク…バブル楽しく過ごした世代がそろそろ孫居る年齢なの認めたくないだろう

    35 21/05/19(水)12:32:06 No.804288183

    朝ドラのロケ地になりそう

    36 21/05/19(水)12:32:13 No.804288223

    そもそも商店街に縁がない

    37 21/05/19(水)12:32:16 No.804288237

    そりゃあ明治大正の建物だってペンキ塗り立ての頃はこうだっただろうよ 現代の俺達は築50年とか80年とかの状況が最初からそうだったと思ってるから違和感を感じるんだ それはそれとして汚し塗装はしろ

    38 21/05/19(水)12:34:13 No.804288808

    >>平成生まれももうおじさんばっかだぞ >33歳だぞ >おじさんだわ… ダウト 昭和生まれの最後が33で平成生まれは32だ おじさんだわ…

    39 21/05/19(水)12:34:24 No.804288852

    >それはそれとして汚し塗装はしろ 新築のほうがいいじゃない 移築したわけじゃないんだし ノスタルジーはダメだな

    40 21/05/19(水)12:34:54 No.804289008

    今の小学生だって全員平成生まれだろ!

    41 21/05/19(水)12:35:39 No.804289201

    新築っぽいのがあって然るべきだけど、皆がみんな新築っぽいのが違和感出るのかもね 手前の戦前期っぽい新聞屋さんなんかがもう少し年季入ってると全体が引き締まりそう

    42 21/05/19(水)12:36:24 No.804289425

    多分白色灯なのがいけない 夕暮れみたいなオレンジならもっと風情が出る

    43 21/05/19(水)12:40:26 No.804290536

    >そもそも商店街に縁がない 上京したら昔ながらの商店街がたくさん残っててびっくりした思い出 都会の方こそ残ってるんだよな…

    44 21/05/19(水)12:44:00 No.804291505

    大阪も大きいところはそのまま残ってるな…地元?死んだよ

    45 21/05/19(水)12:44:56 No.804291784

    >都会の方こそ残ってるんだよな… 都市部はデカい土地用意できないからスーパーも少ないし 電車あるから車保有率も低くて大量の買い物しづらいし商店街が便利だ