21/05/19(水)09:52:34 うn!?... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/19(水)09:52:34 No.804254648
うn!?https://twitter.com/WEBDIVER_BDBOX/status/1394578680559505410?s=19
1 21/05/19(水)09:55:05 No.804255118
ウェブダイバー完全新作シナリオ?頭追いつかない
2 21/05/19(水)09:55:21 No.804255169
令和だぞ?
3 21/05/19(水)09:56:49 No.804255450
もう20年も前になるのか…
4 21/05/19(水)09:57:30 No.804255567
CGでやるのかアニメーションでやるのか
5 21/05/19(水)09:57:50 No.804255626
ドラマCDっぽいな
6 21/05/19(水)09:59:32 No.804255920
欲を言えば今の技術でモデリングされたグラディオンが見たいな…
7 21/05/19(水)10:00:23 No.804256051
CGのリベンジと作画両方頼む…
8 21/05/19(水)10:01:22 No.804256225
今のクオリティーの見たくなるな
9 21/05/19(水)10:01:58 No.804256332
グラディオンが帰還っていうと母星に帰るみたいに聞こえるな
10 21/05/19(水)10:02:32 No.804256432
辿ってみたらドラマCDみたいだな
11 21/05/19(水)10:02:45 No.804256473
>欲を言えば今の技術でモデリングされたグラディオンが見たいな… スレ画のCADデータ使おうぜ!
12 21/05/19(水)10:04:04 No.804256691
>辿ってみたらドラマCDみたいだな まあそんなとこだろうな
13 21/05/19(水)10:04:11 No.804256713
スタッフ含む中の人達ほぼ全員が今や全員業界のメインメンバーに…
14 21/05/19(水)10:06:52 No.804257182
CG変えてほしいという思いと変えてほしくないという思いがせめぎ合っている…
15 21/05/19(水)10:15:29 No.804258701
初めて買ってもらったテレビゲームだから思い入れある…
16 21/05/19(水)10:18:44 No.804259260
長らく円盤が無かったダイガンダーも期待出来るかな
17 21/05/19(水)10:23:13 No.804260108
また杉田の声が聴けるのか
18 21/05/19(水)10:23:24 No.804260161
これそんな人気あったの?
19 21/05/19(水)10:26:13 No.804260705
懐かしすぎる…
20 21/05/19(水)10:29:26 No.804261326
グラディオンも好きだったけどダイガンダーも好きだからなんかほしいなぁ
21 21/05/19(水)10:34:56 No.804262445
主人公と弟の髪型が変だった記憶はある
22 21/05/19(水)10:34:57 No.804262452
20周年…?
23 21/05/19(水)10:38:09 No.804263096
根岸監督ウェブダイバー好きすぎない?
24 21/05/19(水)10:41:30 No.804263763
この頃のタカラの玩具好き
25 21/05/19(水)10:42:05 No.804263879
幼心に絵はともかくストーリーは好きだったな おかげで闇落ち洗脳大好きだぞ
26 21/05/19(水)10:44:07 No.804264290
スレ画はプロポーションがよすぎてグラディオンに見えない もっとこうティッシュの箱みたいな胸してくれないと
27 21/05/19(水)10:45:43 No.804264623
正直に言うと3DモデルがダサかったこととOPが超かっこよかったこと以外ほとんど覚えていない
28 21/05/19(水)10:46:01 No.804264681
当時品どんなんだっけってググったら記憶よりも出来よかった
29 21/05/19(水)10:48:56 No.804265275
SSSSウェブダイバー
30 21/05/19(水)10:50:26 No.804265611
当時でも少年声に定評あるメイン層だったからドラマCDでも超嬉しい…
31 21/05/19(水)10:51:18 No.804265802
なんなら全編リメイクしてくれてもいいんだぞ
32 21/05/19(水)10:51:38 No.804265872
ウェブダイバーの場合ファンが一番見たいのは手描きか現代のCGで描いた新規戦闘シーンな気がする
33 21/05/19(水)10:52:29 No.804266042
子供の頃は何故かCG気にならなかった 今見たらこんな酷かったんだって驚く
34 21/05/19(水)10:52:38 No.804266073
OPだけやたら記憶にあるんだよな あの頃のアニメ大体そんな感じだけど…
35 21/05/19(水)10:53:02 No.804266150
>当時品どんなんだっけってググったら記憶よりも出来よかった 造形はゲーム仕込んでる割にはよかっねクリアパーツの弾性頼りなとこあるから現存してるのはだいたい変形機構死んでるけど
36 21/05/19(水)10:53:28 No.804266254
玩具のCGゲームがもう一段ひどい
37 21/05/19(水)10:53:33 No.804266273
CGはちょっと…だったけどキャラの投入具合が良かったんでお話が面白いよ
38 21/05/19(水)10:54:31 No.804266440
変形するおもちゃに曲がりなりにも電子機器積んでるの変態設計すぎると思う
39 21/05/19(水)10:55:53 No.804266711
>SSSSウェブダイバー 本気でコラボしやすい題材だと思う…
40 21/05/19(水)10:55:54 No.804266715
>スタッフ含む中の人達ほぼ全員が今や全員業界のメインメンバーに… だいたい杉田中村とかウェブナイトばっか言われるけどケントの中の人なんて今のしんのすけだしな
41 21/05/19(水)10:56:57 No.804266921
>子供の頃は何故かCG気にならなかった >今見たらこんな酷かったんだって驚く 良くも悪くも所見がこれ…いやビーストウォーズとかあったから単に寛容というか脳内保管が効いていたんだろうな
42 21/05/19(水)10:57:43 No.804267073
少年キャラ同士が敵対しながらだんだんショタ味方増えてくようなホビーアニメなんで 刺さる人には刺さるのとライバル役は闇落ち状態で出て出演者んの演技が良い
43 21/05/19(水)10:58:58 No.804267355
由美子女子は衛だからな
44 21/05/19(水)10:59:35 No.804267455
>だいたい杉田中村とかウェブナイトばっか言われるけどケントの中の人なんて今のしんのすけだしな 当時からしゅびっちはホビアニの主役総なめしだしてるのに もう片方のどこでも主演してるような竹内順子がライバルの一人という
45 21/05/19(水)11:00:03 No.804267546
>>SSSSウェブダイバー >本気でコラボしやすい題材だと思う… グリッドマンもグラディオンも本来コンピューター世界の住人じゃないけどコンピューター世界で戦ってるからな…
46 21/05/19(水)11:02:23 No.804267987
なんか3DCGしょぼいなってのはこれの前年のTFカーロボのOPでも思ってたな…
47 21/05/19(水)11:02:23 No.804267989
>>>SSSSウェブダイバー >>本気でコラボしやすい題材だと思う… >グリッドマンもグラディオンも本来コンピューター世界の住人じゃないけどコンピューター世界で戦ってるからな… 夢に呼ばれちゃうんだ…
48 21/05/19(水)11:02:48 No.804268082
>グリッドマンもグラディオンも本来コンピューター世界の住人じゃないけどコンピューター世界で戦ってるからな… みろよこのダイアクロンコラボに出てきたオリジナルヒーローの名前
49 21/05/19(水)11:03:10 No.804268158
ケント君がマジガルゲートに行く時にプラグイットする場所が近くの電話BOXなんで ケントが電話BOXで変身てシーケンスが中々オマージュ効いてる
50 21/05/19(水)11:03:44 No.804268288
ビーストウォーズと比較しちゃいけないというかあれ当時としてはかなりすごかったのでは…
51 21/05/19(水)11:03:47 No.804268302
>なんか3DCGしょぼいなってのはこれの前年のTFカーロボのOPでも思ってたな… どうも話を聞くにどちらもタカラ側からのCG使うよう指示があって予算も充てられてたから拒否れなかったみたいね…
52 21/05/19(水)11:04:59 No.804268538
>なんか3DCGしょぼいなってのはこれの前年のTFカーロボのOPでも思ってたな… この辺りのアレな3DCGはタカラ上層部がビーストウォーズ見て手書き作画で行く予定だったのを思いつきで3D作画に変えさせたからとかどうとか聞いた
53 21/05/19(水)11:06:20 No.804268847
クラピカとか不二先輩やってた甲斐田ゆきが耽美系のキャラだったり ショタ好きには露骨にツボ突くような布陣
54 21/05/19(水)11:07:14 No.804269047
ビーストの2やネオが準備期間不足もあって作画ボロボロな回多かったからその辺危惧してCGでってのはわからんでもないんだけど 当時の日本ではまだアニメとCGとの融合はマジで手探り状態だったから…
55 21/05/19(水)11:07:51 No.804269193
ゾイドとか見たあとだとね…
56 21/05/19(水)11:08:02 No.804269220
これより前に国内ならゾイドってのがあったからな
57 21/05/19(水)11:09:29 No.804269521
CGが不出来だっただけならネタにされて終わりだけど 妙に濃いファンが居るからこそ声あがる作品だからね
58 21/05/19(水)11:10:10 No.804269673
数秒の戦闘シーンだけでいいから今の技術で作ったグラディオン見たいよね
59 21/05/19(水)11:11:20 No.804269940
闇落ち少年展開が一段落した後にやるのが子供達だけのサバイバル編だからそれまでのライバルの出番増えまくるので需要を判ったつくり
60 21/05/19(水)11:12:31 No.804270198
>ビーストウォーズと比較しちゃいけないというかあれ当時としてはかなりすごかったのでは… ウェブダイバーの比較対象はよりによって未だにめちゃくちゃ動きまくるって、言われる初代ゾイドなんだ…
61 21/05/19(水)11:12:44 No.804270240
CGのおかげで良くも悪くも今でも話題になる この後番組とかあんまり話聞かないや
62 21/05/19(水)11:13:28 No.804270394
主題歌と挿入歌はダイガンダーのが好き
63 21/05/19(水)11:13:57 No.804270496
多分というか絶対ファンのお姉さまがたもいるだろうしな…
64 21/05/19(水)11:14:20 No.804270572
OPEDが印象に残りまくる曲揃いでキャラも話も良くて戦闘周りのCGだけあんな感じなので 好きな人ほどCGの所は脳内補完でもして観てたんだと思う 公式で綺麗にしてくれるに越したことはない
65 21/05/19(水)11:14:41 No.804270650
あのCGでまたやるの??
66 21/05/19(水)11:15:11 No.804270753
ゾイドはゾイドでめっちゃ予算必要だったらしいからな…
67 21/05/19(水)11:15:25 No.804270791
20年も前のアニメなのに家電類までネット接続されててて自動制御されてるとか的中してる描写あったり見どころ多いんだよな CGのアラばっか言われるけど人物作画は良い回多いしキャラデザも今見ても良い意味でキッズアニメしててあんまり古臭さ感じないし
68 21/05/19(水)11:16:40 No.804271071
>ゾイドはゾイドでめっちゃ予算必要だったらしいからな… よく話題になるけど大型ゾイド動かそうとしたらPCフリーズしたり初期は本当に苦労の連続だったそうだしね
69 21/05/19(水)11:18:03 No.804271349
OPは本当に良いんだよな… https://youtu.be/q9M4O-nATJs
70 21/05/19(水)11:19:53 No.804271724
まあ杉田は喜んでやるだろう…
71 21/05/19(水)11:20:47 No.804271911
今見直しても本当にキャラデザ良いなぁ 少年も少女も可愛い弟だけちんまいけど
72 21/05/19(水)11:22:29 No.804272253
ロボ自体はカッコいいからな バリエーション豊かだし
73 21/05/19(水)11:22:55 No.804272339
>OPは本当に良いんだよな… >https://youtu.be/q9M4O-nATJs 前期も後期も名曲だよね
74 21/05/19(水)11:23:28 No.804272455
ギャラ気にしなけりゃキャスト揃えられるのはでかいな…本当にバリバリの現役ばっかりだ
75 21/05/19(水)11:24:06 No.804272554
https://youtu.be/cgg9_UIO6AM EDも熱いしCGがバックでもそんなに変じゃないね 出てるのほとんどバンクで本編のCGかなり紙芝居だけど
76 21/05/19(水)11:25:17 No.804272769
当時から売れっ子と後から売れた人が両方出てる感じだよねぇ
77 21/05/19(水)11:26:14 No.804272959
主題歌が好き
78 21/05/19(水)11:26:26 No.804272986
https://www.youtube.com/watch?v=EFlCC7dqVYA 曲もいいよね
79 21/05/19(水)11:26:47 No.804273065
キャラ人気出るのも判るくらい個性付けが見た目でバリバリしてる
80 21/05/19(水)11:28:33 No.804273424
ダイガンダーはメカが手描きになったのは良いけど敵メカが子供の落書きみたいなデザインばっかだったのが 1クール目は内容的にも虚無だった
81 21/05/19(水)11:28:52 No.804273479
3DCGだから特に印象残ってるというかこの作品限らず2D部分のいい悪いはあんま気にしないで観てた気はする
82 21/05/19(水)11:31:19 No.804273955
3DCGの出来はこのあとにスーパーリンクが控えてる
83 21/05/19(水)11:32:05 No.804274114
よく出て来るマジカルステーション?だかは動かす物じゃないからかそんなに違和感無いCG
84 21/05/19(水)11:33:50 No.804274501
ごまかすってほどじゃないけど昔はアナログ放送とブラウン菅テレビの組み合わせで気にならなかった部分はあると思う