虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/19(水)08:58:11 大蛇脱... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/19(水)08:58:11 No.804245965

大蛇脱走事件で思い出したけど千葉で40年くらい前に起きた 寺で飼ってた虎が脱走して1月近く逃げ回った事件も相当なロクでもない事件っだった https://www.sankei.com/region/news/150804/rgn1508040055-n1.html

1 21/05/19(水)08:59:26 No.804246157

虎!?

2 21/05/19(水)09:03:04 No.804246664

屏風の虎が抜け出したのか…

3 21/05/19(水)09:03:31 No.804246722

住職!

4 21/05/19(水)09:04:42 No.804246898

>12頭のうち3頭 12頭!?

5 21/05/19(水)09:04:52 No.804246927

 だが、トラを射殺したことで思わぬ波紋が広がった。全国の動物愛護団体などから「射殺するな」「かわいそうだ」と多数の苦情が寄せられ、初津さんによると、「射殺した猟友会員の家では苦情の電話が鳴りやまなかった」という。寺側もトラの射殺に反対し、捜索隊の士気に大きく影響した。 クソが…

6 21/05/19(水)09:05:30 No.804247056

> だが、トラを射殺したことで思わぬ波紋が広がった。全国の動物愛護団体などから「射殺するな」「かわいそうだ」と多数の苦情が寄せられ、初津さんによると、「射殺した猟友会員の家では苦情の電話が鳴りやまなかった」という。寺側もトラの射殺に反対し、捜索隊の士気に大きく影響した。 この時代でもこんな感じだったのか…

7 21/05/19(水)09:06:16 No.804247176

愛護団体もアレだが寺はお前一番言っちゃ駄目だろうがよー!

8 21/05/19(水)09:06:53 No.804247253

飼い主の住職は射殺やむなしと認めたのにいざ殺されると 他にやりようがあっただろ文句言い出すクズっぷり

9 21/05/19(水)09:07:21 No.804247329

この事件までは飼ってよかったのか…

10 21/05/19(水)09:07:45 No.804247385

虎をとらえるのは難しいか

11 21/05/19(水)09:08:35 No.804247494

寺で何で虎を…サガットかよ

12 21/05/19(水)09:08:53 No.804247537

> 全国でも類を見ない一夏のトラ騒動は、県史と県民の記憶に深い“爪痕”を残し幕を下ろした。 上手いこと言ったつもりかてめー

13 21/05/19(水)09:09:09 No.804247583

>飼い主の住職は射殺やむなしと認めたのにいざ殺されると >他にやりようがあっただろ文句言い出すクズっぷり しかも鍵かけてなかったとか最低では…?

14 21/05/19(水)09:09:12 No.804247591

>寺で何で虎を…サガットかよ 虎はテラーの象徴だからな…

15 21/05/19(水)09:09:55 No.804247700

特定動物に関する飼育の法律はこの事件がきっかけで生まれたんだっけ?

16 21/05/19(水)09:10:19 No.804247750

>民家の犬がトラに襲われた無残な姿で見つかり、「住民への被害が出る前に射殺しなければ」という気運が高まった。 ごす…

17 21/05/19(水)09:10:31 No.804247795

こんな事件はこれっきりにしたいがー…

18 21/05/19(水)09:12:00 No.804248008

>https://www.sankei.com/region/news/150804/rgn1508040055-n1.html >だが、トラを射殺したことで思わぬ波紋が広がった。全国の動物愛護団体などから「射殺するな」「かわいそうだ」と多数の苦情が寄せられ、初津さんによると、「射殺した猟友会員の家では苦情の電話が鳴りやまなかった」という。寺側もトラの射殺に反対し、捜索隊の士気に大きく影響した。 自分で猛獣逃しておいてその言い草か

19 21/05/19(水)09:12:17 No.804248055

飼犬食い殺したってあってそりゃ腹減るよなって

20 21/05/19(水)09:12:44 No.804248126

虎追悼コンサートをする忌野清志郎

21 21/05/19(水)09:12:56 No.804248173

昔上野動物園でヒョウが逃げた時は割とすんなり確保出来たのにねぇ でもまあ街と田舎じゃ全然違うか…

22 21/05/19(水)09:12:57 No.804248174

飼い犬食われた家だけは猟師の味方だったと信じたいな…

23 21/05/19(水)09:14:20 No.804248532

>うち1頭は警察官や消防団、猟友会員など延べ計約7700人を動員した大捜索網をかいくぐり、約1カ月間にわたって周辺の山林を逃走。 なそ にん

24 21/05/19(水)09:14:21 No.804248536

銃殺キャッツ…

25 21/05/19(水)09:14:44 No.804248609

ひょっとして逃げた動物探すのってクソ難しいんじゃ

26 21/05/19(水)09:15:51 No.804248785

俺だってかくれんぼで一日中隠れるぐらい出来る

27 21/05/19(水)09:16:21 No.804248845

>俺だってかくれんぼで一日中隠れるぐらい出来る 射殺するね…

28 21/05/19(水)09:16:58 No.804248929

マザー牧場の隣かよ!

29 21/05/19(水)09:17:09 No.804248952

>俺だってかくれんぼで一日中隠れるぐらい出来る 誰も探してくれないだけじゃ…

30 21/05/19(水)09:19:11 No.804249280

>>俺だってかくれんぼで一日中隠れるぐらい出来る >誰も探してくれないだけじゃ… そういう本当につらいやつはやめろ!

31 21/05/19(水)09:20:33 No.804249533

「」12人は鍵開いてても1人ぐらいしか外に出ないだろうな…

32 21/05/19(水)09:22:20 No.804249848

住職の次女が鍵を閉め忘れて逃げたんだけど 住職は一貫して鍵はちゃんと閉めたと主張してた 現場検証で閉め忘れだって断定されたけど

33 21/05/19(水)09:22:24 No.804249860

1か月野放しは怖すぎるわ!!

34 21/05/19(水)09:22:32 No.804249897

夏なら蚊だけは見つけてくれるさ!

35 21/05/19(水)09:23:22 No.804250028

最低だなトッポジージョ

36 21/05/19(水)09:23:47 No.804250099

というか虎飼ってるって時点で狂ってないか…?

37 21/05/19(水)09:24:57 No.804250293

虎もぬと同じ理論!

38 21/05/19(水)09:24:57 No.804250294

>というか虎飼ってるって時点で狂ってないか…? 熊も飼っていたぞ 見物料200円で公開していた

39 21/05/19(水)09:25:19 No.804250350

当時は許されてたんだからそこはいいだろ

40 21/05/19(水)09:25:55 No.804250436

猟友会は何も出会わなければ山歩きのおっさんだけど獲物に出会えば猪レベルでも命懸けになるって理解が少ないのはかわいそうだよね

41 21/05/19(水)09:27:11 No.804250617

>というか虎飼ってるって時点で狂ってないか…? 金持ちの証明!

42 21/05/19(水)09:27:26 No.804250655

見物料取ってたのかよ! しかも40年前で200円はそれなりじゃないか

43 21/05/19(水)09:27:43 No.804250687

文句は射殺したやつじゃなくて逃したやつに言えよな!

44 21/05/19(水)09:27:43 No.804250689

この寺めっちゃでかいからな 田舎なのに

45 21/05/19(水)09:29:00 No.804250845

ヒョウがライオンの檻に入り出られなくなっています

46 21/05/19(水)09:29:07 No.804250862

>翌3日未明に県警に通報した。1頭はすぐ発見されたが、1歳のオスとメスの2頭が姿を消した。 駆け落ち成功してたら野生のトラが日本に産まれていた…?

47 21/05/19(水)09:29:50 No.804250965

昭和54年ってことは今から40年ほど昔だから今とは法律も文化も大分違うぞ!

48 21/05/19(水)09:29:52 No.804250972

電凸愛護団体がカスなのは何時の時代もだけど寺の住職はもう全員虎の餌になれや…ってなるな

49 21/05/19(水)09:30:25 No.804251063

猟友会は仕事したら電凸受けるし警察もマスコミから批判されたくないでやる気出なかっただろうな

50 21/05/19(水)09:30:36 No.804251093

あんなでかい虎でさえ見つからないなら蛇も難しいだろうなあ

51 21/05/19(水)09:33:10 No.804251486

ミル貝見たら598年に建てられた超由緒あるお寺だった

52 21/05/19(水)09:33:24 No.804251519

蛇は隙間から入り込んで屋根裏に潜んだりできるから余計タチが悪いよ

53 21/05/19(水)09:33:27 No.804251529

今回も蛇の射殺に反対の苦情きてるんだろうな

54 21/05/19(水)09:34:10 No.804251639

猟友会に無茶振りするヤツ全員拉致して数ヶ月位知床半島の森の中でテントだけ持たせてキャンプさせてえ

55 21/05/19(水)09:34:39 No.804251715

誰かが食い殺されたらそれはそれで叩くのが目に見えてるのがクソだと思います

56 21/05/19(水)09:35:38 No.804251856

>今回も蛇の射殺に反対の苦情きてるんだろうな 蛇はこないと思う 毛がないし

57 21/05/19(水)09:36:00 No.804251918

>蛇は隙間から入り込んで屋根裏に潜んだりできるから余計タチが悪いよ 戦闘力や機動力は大型哺乳類より遥かに低い まあどちらも許される事ではないな

58 21/05/19(水)09:36:24 No.804251987

捜索隊「その声は、我が友、李徴子ではないか?」

59 21/05/19(水)09:37:04 No.804252064

大蛇脱走事件の方は未解決なのが怖い

60 21/05/19(水)09:37:50 No.804252160

>今回も蛇の射殺に反対の苦情きてるんだろうな 蛇は射殺じゃなく捕獲だろ

61 21/05/19(水)09:39:11 No.804252357

>蛇はこないと思う >毛がないし 毛がないと殺しても構わないって言うんですか!

62 21/05/19(水)09:39:52 No.804252470

寺は虎をかうもの https://www.afpbb.com/articles/-/3244780

63 21/05/19(水)09:40:50 No.804252600

パンチパーマ有り難がってるしチンピラみたいなもんだな

64 21/05/19(水)09:41:01 No.804252626

>>蛇はこないと思う >>毛がないし >毛がないと殺しても構わないって言うんですか! パァン

65 21/05/19(水)09:41:21 No.804252697

蛇を射殺するのは難易度高い

66 21/05/19(水)09:41:34 No.804252732

見つけて射殺する難易度もしかしなくてもヒグマより高くない? いやヒグマが弱いとかでなく虎が隠密性高いって意味で…

67 21/05/19(水)09:42:35 No.804252897

まあヘビなら遠巻きになって鉄の棒で叩く方が殺しやすそう

68 21/05/19(水)09:43:06 No.804252983

一度入ったら出られないパイプ状の罠を仕掛けないと

69 21/05/19(水)09:45:47 No.804253442

8月の頭に脱走して外出禁止令が出されて一ヶ月近く逃げてたって事は 近所の夏休み中の子供にとっては凄い迷惑

70 21/05/19(水)09:46:22 No.804253553

>見物料取ってたのかよ! >しかも40年前で200円はそれなりじゃないか 「」くん…なんか戦後まもなくぐらいの感覚なのかもしれんが40年前は1980年代だ むしろバブルで今よりお金じゃぶじゃぶ使えてた頃

71 21/05/19(水)09:48:52 No.804253985

>寺側もトラの射殺に反対し 何様だ

72 21/05/19(水)09:50:53 No.804254362

何かしら犠牲でないとその手のは黙らせれないよな…

73 21/05/19(水)09:52:57 No.804254715

鹿野山って意外と住宅あるからなぁ

74 21/05/19(水)09:55:32 No.804255204

テラ トラ なるほど…

75 21/05/19(水)09:58:06 No.804255671

>何かしら犠牲でないとその手のは黙らせれないよな… 犠牲者出たら出たで騒ぐんじゃないかな…

76 21/05/19(水)09:59:12 No.804255855

この住職のクズっぷりは虎の脱走が発覚から通報まで6時間も間があった事からもわかる

77 21/05/19(水)10:00:16 No.804256035

犬が犠牲になってんじゃねーか

78 21/05/19(水)10:02:39 No.804256452

虎関係のトラブル

79 21/05/19(水)10:04:11 No.804256710

撃った猟師の家に電話するの本当に糞

80 21/05/19(水)10:04:18 No.804256734

今だと考えられないけれど射殺したハンターの氏名や電話番号が新聞に載っていた だから電凸が殺到する事態になった

81 21/05/19(水)10:05:39 No.804256973

>今だと考えられないけれど射殺したハンターの氏名や電話番号が新聞に載っていた プライバシーの侵害~~~!!

82 21/05/19(水)10:05:43 No.804256985

>この住職のクズっぷりは虎の脱走が発覚から通報まで6時間も間があった事からもわかる 騒ぎにしたくないからとりあえず自分達で探すのは分かる…ダメだけど…

83 21/05/19(水)10:05:57 No.804257032

おりの鍵について、寺側は一貫して「施錠していた」と主張したが、県警は現場検証の結果、鍵はかけられていなかったと判断した

84 21/05/19(水)10:06:04 No.804257056

銃使わずにトラを無力化できるの北斗神拳伝承者くらいじゃない?

85 21/05/19(水)10:06:43 No.804257153

>銃使わずにトラを無力化できるの北斗神拳伝承者くらいじゃない? 襲わせてから殴り倒す!

86 21/05/19(水)10:06:48 No.804257173

書き込みをした人によって削除されました

87 21/05/19(水)10:07:16 No.804257245

昔は何でも住所が書いてあったから今思うと凄いよね

88 21/05/19(水)10:07:57 No.804257352

>ヒョウがライオンの檻に入り出られなくなっています 暗号春菜

89 21/05/19(水)10:08:45 No.804257494

>襲わせてから殴り倒す! 先に死ぬわ!

90 21/05/19(水)10:09:20 No.804257591

まぁクズみたいな住職に飼われてた虎は可哀想ではある

91 21/05/19(水)10:11:28 No.804257967

>銃使わずにトラを無力化できるの北斗神拳伝承者くらいじゃない? 麻酔銃使えばいいじゃんという人は多い…

92 21/05/19(水)10:13:57 No.804258427

この事件で特定動物飼育の法律条例が厳しくなった 蛇が逃げた方は後にどんな影響を残すんだろ

93 21/05/19(水)10:15:17 No.804258666

蛇というか蛇じゃなくても小動物全般魚類までもけっこう飼育禁止になっていってるよ

94 21/05/19(水)10:15:35 No.804258716

麻酔は個体毎に調整しなきゃいけないからイメージよりも運用が難しい

95 21/05/19(水)10:16:25 No.804258858

やはり鉛玉が最適…!

96 21/05/19(水)10:16:32 No.804258879

>>銃使わずにトラを無力化できるの北斗神拳伝承者くらいじゃない? >麻酔銃使えばいいじゃんという人は多い… コナンの麻酔銃みたいなイメージなのかもしれん

97 21/05/19(水)10:16:54 No.804258935

銃で撃つと寝ちゃうみたい

98 21/05/19(水)10:17:46 No.804259108

なんか麻酔銃って実質医者じゃないと撃てない条件とかで だいぶ厳しいとかじゃなかったっけ

99 21/05/19(水)10:18:24 No.804259209

言ったらあれだけど住職も撃ったほうが平和になったよな… 住職なら撃たれても動物愛護団体が騒がないしな

100 21/05/19(水)10:18:42 No.804259257

12頭全部逃げてたらさすがに人死に出てただろうな

101 21/05/19(水)10:19:09 No.804259336

蛇はどこ行ったんだろう

102 21/05/19(水)10:19:34 No.804259410

12とか飛んだ生臭坊主だ

103 21/05/19(水)10:19:39 No.804259422

虎に殺された犬のためにお経を読んでやれよな

104 21/05/19(水)10:21:34 No.804259780

>蛇はどこ行ったんだろう あの辺は凄く緑豊かなんだよなぁ

↑Top