ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/19(水)04:19:11 No.804221321
平安いも貴族になるのだ
1 21/05/19(水)04:21:48 No.804221485
全部に説明入れてくれよ
2 21/05/19(水)04:36:41 No.804222336
ホワイト餃子があるのはわかる
3 21/05/19(水)04:42:39 No.804222629
平安はもち米でおこわだった気がする
4 21/05/19(水)04:45:24 No.804222763
麺類的なものは平安時代に既にあったのか 麦縄って初めて知った
5 21/05/19(水)05:11:19 No.804223938
お刺身食べたい
6 21/05/19(水)05:17:59 No.804224255
麦縄の上のコロッケみたいなのが気になる
7 21/05/19(水)05:19:08 No.804224314
>麦縄の上のコロッケみたいなのが気になる こっちが蘇かと思ったら違った
8 21/05/19(水)05:20:22 No.804224370
はー芋粥食べたい…
9 21/05/19(水)05:33:33 No.804224969
菜っ葉がほとんど無いな 貴族は菜っ葉なんか食べない
10 21/05/19(水)05:34:36 No.804225024
蘇うだね
11 21/05/19(水)05:48:45 No.804225745
こう見ると美味そうだけど実際食べたらそんなになんだろうな
12 21/05/19(水)05:53:08 No.804225992
うまあじが概念化されてないだろう時代だしな…
13 21/05/19(水)06:38:02 No.804228755
量多くね?
14 21/05/19(水)06:43:45 No.804229113
もっとこう焼くだけで美味いものはないの
15 21/05/19(水)06:56:22 No.804230179
麦縄って唐菓子のやつじゃないのか
16 21/05/19(水)06:56:42 No.804230209
俺の飯並に茶色い
17 21/05/19(水)06:56:50 No.804230221
なぜ食卓に尿瓶が…
18 21/05/19(水)07:12:53 No.804231677
味付けは塩だけかな
19 21/05/19(水)07:15:07 No.804231873
>もっとこう焼くだけで美味いものはないの 鯛あるだろ
20 21/05/19(水)07:20:29 No.804232414
>貴族は菜っ葉なんか食べない 食べないというか青菜がないんだよこの時代
21 21/05/19(水)07:37:35 No.804234273
>>貴族は菜っ葉なんか食べない >食べないというか青菜がないんだよこの時代 現在出回ってる青菜の殆どが外来種で江戸時代以降に入ってきたものだからね
22 21/05/19(水)07:49:46 No.804235843
調味という概念がまだ無いから各自で盛ってる塩を使う時代だ あと食事内容は陰陽道に左右されるから健康とは程遠かったとされる
23 21/05/19(水)07:52:13 No.804236177
貴族にとって1番のご馳走は米だったと聞く
24 21/05/19(水)07:55:06 No.804236538
食いすぎだよ……
25 21/05/19(水)07:59:57 No.804237142
塩って日本だといつから作られた始めたんだろ
26 21/05/19(水)08:02:21 No.804237486
>塩って日本だといつから作られた始めたんだろ 塩無いと生きてけないし日本列島に定住した頃からじゃねえかな…
27 21/05/19(水)08:03:48 No.804237686
でんぷん質とタンパク質が豊富で他はほとんどないのな