ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/19(水)04:18:10 No.804221264
野砲は数だよ
1 21/05/19(水)04:29:54 [米軍] No.804221943
コイツ使いにくいわ
2 21/05/19(水)04:33:06 No.804222137
>野砲は核だよ https://www.military.com/video/nuclear-weapons/nuclear-bombs/m65-nuclear-artillery-test/4841436936001
3 21/05/19(水)04:37:30 No.804222378
米軍って妙なところで保守的だよなってスレ画見る度に思う
4 21/05/19(水)04:40:39 No.804222536
M777は最近のアメリカの陸戦兵器じゃ成功したほうでは?
5 21/05/19(水)04:47:55 No.804222886
ライフルとか新規調達出来ずに近代化改修名目でなんとか予算通してるのに比べれば手のかからない子なんじゃろ
6 21/05/19(水)04:47:55 No.804222888
アメリカ軍はそろそろM109の後継なんとかしろ
7 21/05/19(水)04:50:45 No.804223011
数少ない自走砲で撃っては移動して健全性保つのとスレ画並べて多少撃たれながらも全力で火力支援するのどっちが効率いいかは実際のところわからん 理論だけ聞くとスタイリッシュな自走砲の方が泥臭いスレ画よりよさそうだけど
8 21/05/19(水)04:53:33 No.804223128
>数少ない自走砲で撃っては移動して健全性保つのとスレ画並べて多少撃たれながらも全力で火力支援するのどっちが効率いいかは実際のところわからん >理論だけ聞くとスタイリッシュな自走砲の方が泥臭いスレ画よりよさそうだけど 2019年にフォートアーウィンで陸自が実戦形式の演習した時は 99式自走榴がM777を圧倒して99式の損失ゼロでM777全滅させて監督将校から絶賛されてた
9 21/05/19(水)04:54:03 No.804223152
兵士のお値段もどんどん高くなってるからな…
10 21/05/19(水)04:54:21 No.804223165
デンジャークロースって映画で撃ちまくってたけどこんなのんきな現場じゃないなって
11 21/05/19(水)04:54:44 No.804223187
>2019年にフォートアーウィンで陸自が実戦形式の演習した時は >99式自走榴がM777を圧倒して99式の損失ゼロでM777全滅させて監督将校から絶賛されてた 砲兵戦だけなら自走砲側が勝つのは当たり前だから意味ないというかそういう話ではない
12 21/05/19(水)04:56:39 No.804223286
効率云々なら自走榴弾砲が圧倒してるってレスの通り自走榴弾砲の方が効率的である
13 21/05/19(水)04:58:18 No.804223358
>兵士のお値段もどんどん高くなってるからな… 海兵隊員の兵卒は依然として安価な使い捨て
14 21/05/19(水)04:59:53 No.804223429
>砲兵戦だけなら自走砲側が勝つのは当たり前だから意味ないというかそういう話ではない 小まめに場所を変えられる自走砲と同じ場所に留まる榴弾砲はまあそうだよな…
15 21/05/19(水)05:03:37 No.804223605
演習だけで言うならストライカー旅団もめちゃ強かったけど実際どうかはまた別だしね ストライカー旅団にしても非正規戦化したから評価地に落ちてるけど大規模な正規戦ならまた違う評価になるかもしれないし
16 21/05/19(水)05:03:49 No.804223612
海兵隊が本当に必要だったものってカエサルや16式やHX3だと思うんだよね
17 21/05/19(水)05:06:40 No.804223747
>海兵隊が本当に必要だったものってカエサルや16式やHX3だと思うんだよね スレ画は将来的な車載化とか考えて試験したししてたけど未だに使ってて更新するって話出てこないのはそうでもないこともあるんじゃない?
18 21/05/19(水)05:08:45 No.804223843
>演習だけで言うならストライカー旅団もめちゃ強かったけど実際どうかはまた別だしね >ストライカー旅団にしても非正規戦化したから評価地に落ちてるけど大規模な正規戦ならまた違う評価になるかもしれないし いや… ストライカーは正面装甲をKPVで抜かれたくらいフニャフニャ装甲から正規戦だともっとヤバい
19 21/05/19(水)05:09:48 No.804223887
>スレ画は将来的な車載化とか考えて試験したししてたけど未だに使ってて更新するって話出てこないのはそうでもないこともあるんじゃない? 機械化が進まないのは下院軍事委員会の妨害で海兵隊と陸軍は一刻も早く機械化したがってますが無害です
20 21/05/19(水)05:15:49 No.804224150
>ストライカーは正面装甲をKPVで抜かれたくらいフニャフニャ装甲から正規戦だともっとヤバい あんなもん乗って正規軍はゴメンだよって理屈はごもっともだけど戦争初期のイラク軍との交戦では機略戦で優位に立ってろくな反撃許さず壊走させてたよ 主力の共和国防衛隊が行方を眩ませたりでイラク軍に弾性がなかったからこそああいう結果になったっていう側面もあるだろうしあれだけで判断できるわけでもないけど
21 21/05/19(水)05:19:38 No.804224338
>主力の共和国防衛隊が行方を眩ませたりでイラク軍に弾性がなかったからこそああいう結果になったっていう側面もあるだろうしあれだけで判断できるわけでもないけど よく分かってるじゃん 騎兵隊に求められるのは陽動能力の高さだから装輪装甲車の速度は魅力的に見えるけど アメリカ軍が投入される戦場の全てが荒野型砂漠じゃないわけで 中東での経験は今後の戦争で活かされることはないと思う 次に陸戦があるとしたら中国大陸になるだろうから
22 21/05/19(水)05:25:10 No.804224579
やってみなけりゃわからんっていうのはまあその通りだけど基本斬新な新戦術はどこかで綻んで結局脳筋な泥臭い火力主義が幅をきかせるようになる印象がある
23 21/05/19(水)05:34:07 No.804225002
アメリカの遠征はヘリボーン主体になるから自走砲運ぶのに時間かかるってのはあんだよ 事前集積船世界中に置いてるとはいえ安全な港に向かって揚陸して確認して配備してだと1週間はかかるし
24 21/05/19(水)06:23:12 No.804227773
自走りゅう弾砲は空輸するには重すぎるし高価で大量投入できないしね
25 21/05/19(水)06:24:38 No.804227868
ストライカーシリーズは良くも悪くも安く早くでっちあげた兵器だからね
26 21/05/19(水)06:37:37 No.804228728
>ストライカーシリーズは良くも悪くも安く早くでっちあげた兵器だからね 安く早く出来ましたか…?
27 21/05/19(水)06:41:45 No.804228976
>>ストライカーシリーズは良くも悪くも安く早くでっちあげた兵器だからね >安く早く出来ましたか…? 安く早くできたじゃん あれピラーニャにそれぞれの装備乗せただけだからあれだけ早く開発して装備できたわけだし
28 21/05/19(水)06:44:53 No.804229203
ヤホー!
29 21/05/19(水)06:50:35 No.804229674
アメリカの場合は空爆で敵砲兵先に吹き飛ばしそうだしな…
30 21/05/19(水)06:54:25 No.804230032
現代戦は状況変化のスピードが上がりすぎて自走化してない野砲は実戦では死ぬしかないイメージ
31 21/05/19(水)07:00:37 No.804230534
>やってみなけりゃわからんっていうのはまあその通りだけど基本斬新な新戦術はどこかで綻んで結局脳筋な泥臭い火力主義が幅をきかせるようになる印象がある イラク戦争も砂漠の泥沼戦になるって言ってた軍オタいたなあ
32 21/05/19(水)07:28:43 No.804233276
車に乗せちゃうと敵に突っ込みたくなっちゃうのがダメなんだと思う
33 21/05/19(水)07:38:55 No.804234431
>>兵士のお値段もどんどん高くなってるからな… >海兵隊員の兵卒は依然として安価な使い捨て 移民が国籍取るために入るんだっけ
34 21/05/19(水)07:40:50 No.804234672
書き込みをした人によって削除されました
35 21/05/19(水)07:41:10 No.804234727
保守的なのはコスパのせいだし… 数が揃わなきゃ欠陥兵器だし…
36 21/05/19(水)08:08:30 No.804238422
>イラク戦争も砂漠の泥沼戦になるって言ってた軍オタいたなあ まぁその後のグダグダの治安戦まで含めれば泥沼ではあったな
37 21/05/19(水)08:08:52 No.804238472
>ヤホー! インフォシーーーーーーーーーーーーク!
38 21/05/19(水)08:15:48 No.804239505
>イラク戦争も砂漠の泥沼戦になるって言ってた軍オタいたなあ 軍オタってか元はちゃんとそういう研究があったのよ 湾岸戦争に比べて戦力少なすぎて無理無理って でも外れたんだよねこの予想