21/05/17(月)23:15:12 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)23:15:12 No.803845845
「」がギリギリ覚えてそうな漫画
1 21/05/17(月)23:15:52 No.803846129
ゲームの方でずっとゴウリキフ張ってゴリ押してたのは覚えてる
2 21/05/17(月)23:16:53 No.803846557
赤以外は読めたもんじゃない
3 21/05/17(月)23:17:03 No.803846620
赤だけはめっちゃ覚えてる
4 21/05/17(月)23:18:06 No.803847042
最初の戦闘でギミックかますシーンめっちゃカッコイイんすよ…
5 21/05/17(月)23:19:13 No.803847500
ウッ(セイシンジャ)
6 21/05/17(月)23:22:25 No.803848859
>赤以外は読めたもんじゃない 最初はほんとに絵が下手だからなぁ
7 21/05/17(月)23:23:13 No.803849144
どろろをよむきっかけくらいにはなった
8 21/05/17(月)23:24:39 No.803849821
>赤以外は読めたもんじゃない 赤もフダラクは敵だー!!みたいなこと急に言われてえっそうだったんですか…?てなった
9 21/05/17(月)23:25:15 No.803850063
ちょっと前に新装版出てたような
10 21/05/17(月)23:30:39 No.803852132
小学生にああいわれたそうだけど当時下手とは思わなかったな 今思えば大友フォロワーだったなとなるけど 弐に入るあたりから絵柄独自進化した
11 21/05/17(月)23:43:05 No.803856756
いつの間にかサイコちゃんと終わらせててビックリした
12 21/05/17(月)23:43:34 No.803856921
ほんとに今となってはという感じだけど クサナギは3形態それぞれかっこよかったし巻末設定から百科事典で元ネタ引くの楽しかったし 弐の日本古代中世偽史ごった煮ファンタジーは今でも結構あんまないんじゃないか
13 21/05/17(月)23:50:02 No.803859150
初めて買った漫画本がこれだった
14 21/05/17(月)23:52:14 No.803859913
敵の名前結構好きだった
15 21/05/17(月)23:56:10 No.803861057
あんなジャンキーみたいに細くて戦えるかってんだ
16 21/05/18(火)00:06:26 No.803864293
1も2も赤も大好きだったよ それ以降は知らない 噂では全滅エンドだと聞いたが
17 21/05/18(火)00:07:45 No.803864716
>あんなジャンキーみたいに細くて戦えるかってんだ でもあのキャラデザが独特でインパクトあったのも確かだった
18 21/05/18(火)00:08:13 No.803864866
「」は魍鬼八大将軍の名前漢字で書ける?
19 21/05/18(火)00:08:22 No.803864934
>弐の日本古代中世偽史ごった煮ファンタジーは今でも結構あんまないんじゃないか 原作が一応その筋の専門家だしな
20 21/05/18(火)00:08:45 No.803865047
>「」は魍鬼八大将軍の名前漢字で書ける? 右左でナロナエなのだけおぼえてる
21 21/05/18(火)00:13:09 No.803866453
ゲーム版のBGMがいいんだ1も2も
22 21/05/18(火)00:14:48 No.803866984
幼稚園戦記