21/05/17(月)22:02:29 やっす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)22:02:29 No.803815794
やっすいリーズナブルな手持ちのハンディな掃除機クリーナーって排気風が凄い割に吸う力はメッチャ微妙だったりするじゃん なんで?
1 21/05/17(月)22:02:54 No.803815954
高いの買えって事さ
2 21/05/17(月)22:03:50 No.803816322
安いからだ
3 21/05/17(月)22:03:51 No.803816338
ファンを回す力=吸引力ではない
4 21/05/17(月)22:04:13 No.803816493
安いの買ったら臭くて五月蠅いだけのゴミだった
5 21/05/17(月)22:04:39 No.803816697
吸気>排気な掃除機見つける方が大変そうだ
6 21/05/17(月)22:05:13 No.803816924
ええ…30年前に実家にあった赤いハンディがそんな感じで 「今は進化してるんだろうな」と思ってたけど 30年経っても弱いのかい?
7 21/05/17(月)22:06:14 No.803817334
ダイソンとか高い奴買えば昔のキャニスターより強いぜ
8 21/05/17(月)22:06:55 No.803817595
>ええ…30年前に実家にあった赤いハンディがそんな感じで >「今は進化してるんだろうな」と思ってたけど >30年経っても弱いのかい? それは一人の「」を見て「」は全員絵を描けると思うような行為だ
9 21/05/17(月)22:07:29 No.803817826
ドライヤーも同様だな 安いのはうるさくてパワーも少ない
10 21/05/17(月)22:10:07 No.803818872
家電は性能や耐用年数上げたら商売にならないからわざと進化を止めているのではという疑念が捨てきれない
11 21/05/17(月)22:10:39 No.803819072
>家電は性能や耐用年数上げたら商売にならないからわざと進化を止めているのではという疑念が捨てきれない それやると値段が高くなる それだけ マジそれだけだよ
12 21/05/17(月)22:11:21 No.803819354
付属のちゃちいホースを付けるとさらに吸引力が半分になる
13 21/05/17(月)22:11:55 No.803819568
https://www.yodobashi.com/product/100000001004865763/ 最近これ買って愛用してるよ 髪の毛とか気になったとこさっと吸って終わりなの便利よ
14 21/05/17(月)22:12:26 No.803819769
マキタのコードレス買ったけどやっぱサイズ的限界があるんだなと感じた
15 21/05/17(月)22:12:39 No.803819865
昔家にあったスレ画みたいなやつ布フィルターが詰まって全然吸わなくなってたな 布フィルター洗うと吸うけどまた吸わなくなるの繰り返し
16 21/05/17(月)22:13:40 No.803820259
布フィルタ洗わないといけないのはハンディ掃除機の宿命だ
17 21/05/17(月)22:13:48 No.803820309
サイクロン!
18 21/05/17(月)22:14:04 No.803820392
乾電池で動くやつは本当にゴミだよ
19 21/05/17(月)22:14:07 No.803820412
>家電は性能や耐用年数上げたら商売にならないからわざと進化を止めているのではという疑念が捨てきれない その考えは競合他社による性能の競争とかが無視されてる
20 21/05/17(月)22:15:38 No.803821004
リーズナブルかコードレスか小型サイズのどれかを諦めればまだいい性能になる
21 21/05/17(月)22:15:52 No.803821095
紙パックの掃除機でハンディ掃除機に詰まったゴミを掃除
22 21/05/17(月)22:16:43 No.803821419
Xiaomiのハンディクリーナー買ったけどパワフルでいいよ ちょっと高いかもしれんが
23 21/05/17(月)22:17:13 No.803821590
コードレスだとすぐバッテリー切れそう
24 21/05/17(月)22:17:24 No.803821685
Xiaomiってイヤホン屋さんじゃないの?
25 21/05/17(月)22:17:56 No.803821880
用途を限定してそういうもんだと理解した上で使わないと何このゴミってなるよね 一般的な掃除機とハンディクリーナーは違う家電製品
26 21/05/17(月)22:19:28 No.803822477
>Xiaomiってイヤホン屋さんじゃないの? スマートバンド屋さんだったはず…
27 21/05/17(月)22:19:33 No.803822509
シャークのハンディが排気強いけどきちんと吸ってくれるな
28 21/05/17(月)22:19:50 No.803822604
紙パック式というかティッシュでやれるやつないの?
29 21/05/17(月)22:20:15 No.803822766
コードレス電動機はバッテリーこそパワーだからな
30 21/05/17(月)22:20:35 No.803822896
小さいファンを高速回転させたところで大きいファンの直径にはどうやっても勝てん
31 21/05/17(月)22:21:28 No.803823255
ankerとかしゃおあじのやつ気になる
32 21/05/17(月)22:21:32 No.803823297
Xiaomiって言ったら炊飯器だろ?
33 21/05/17(月)22:22:09 No.803823578
書き込みをした人によって削除されました
34 21/05/17(月)22:22:37 No.803823754
しゃおあじのて水筒みたいなやつの事か
35 21/05/17(月)22:24:13 No.803824305
ねえねえ「」ちゃん クルマの内部の掃除に使えそうなコードレス掃除機って何がおススメ
36 21/05/17(月)22:24:52 No.803824531
>シャークのハンディが排気強いけどきちんと吸ってくれるな アイリスオーヤマが丸パクリ品出しててだめだった
37 21/05/17(月)22:25:38 No.803824845
マキタの肩下げで紙バックのやつよさそう
38 21/05/17(月)22:26:27 No.803825166
スチーム出すやつってキレイになんのかな
39 21/05/17(月)22:26:59 No.803825371
どこまで期待するかだよ カーペットとかの場合はヘッドにブラシついてるかが重要になる
40 21/05/17(月)22:27:07 No.803825421
>ねえねえ「」ちゃん >クルマの内部の掃除に使えそうなコードレス掃除機って何がおススメ 室内掃除用のでっかいやつ!
41 21/05/17(月)22:27:12 No.803825453
普通の紙パック式いいよねGを吸ってゴキジェットシュゥーーーー
42 21/05/17(月)22:28:08 No.803825820
>スチーム出すやつってキレイになんのかな スチームの効果は脂を浮き上がらせるところまでなのでそれプラス油を拭き取るか洗い流す工程がいる
43 21/05/17(月)22:28:15 No.803825866
次のamazonセールでANKERのハンディ掃除機買おうと思ってるんだけど 動画見てるとめちゃくちゃうるさそうなんだよな…
44 21/05/17(月)22:28:51 No.803826100
>スチーム出すやつってキレイになんのかな リンサークリーナーは丸洗いできないものにいいけど 汚水見たら何でもかけたくなりそうだな
45 21/05/17(月)22:29:12 No.803826241
小さい掃除機ってうるさくしないと吸引力が弱くてうるさくなったところで十分ではない
46 21/05/17(月)22:29:58 No.803826563
リンサークリーナー使うなら霧吹きと乾湿掃除機のほうが安くてハイパワーだよ
47 21/05/17(月)22:30:09 No.803826624
リンサークリーナーだっけ 欲しいけどちょっと使って飽きそう
48 21/05/17(月)22:30:55 No.803826949
>スチーム出すやつってキレイになんのかな 沸騰させてスチーム出るまでが長くてすぐ充填した水切れるイメージ
49 21/05/17(月)22:31:09 No.803827047
>動画見てるとめちゃくちゃうるさそうなんだよな… ハンディはどれもうるさい
50 21/05/17(月)22:32:39 No.803827653
まったく吸わないわけでもないのが嫌らしい あと一年経たないくらいでバッテリーが死ぬ
51 21/05/17(月)22:33:28 No.803827970
スチームクリーナーはちょっと使うと温度下がって再沸騰待つのが結構面倒なんだ あとタンク使い切らなかったらお湯捨てなきゃいけないし定期的にタンク内の固着したカルシウムとか取るためにクリーナー錠剤使ったりも必要
52 21/05/17(月)22:35:05 No.803828553
黒板ふきクリーナーがライバル
53 21/05/17(月)22:35:20 No.803828654
小型ファンのPCがどうやっても煩いのと同じだよなぁ ファンはデカければデカいほど静かだ
54 21/05/17(月)22:35:49 No.803828843
>あとタンク使い切らなかったらお湯捨てなきゃいけないし定期的にタンク内の固着したカルシウムとか取るためにクリーナー錠剤使ったりも必要 クエン酸?
55 21/05/17(月)22:36:11 No.803828973
掃除の為に面倒臭いのは嫌だな…
56 21/05/17(月)22:36:16 No.803829014
重い500玉もこの通り
57 21/05/17(月)22:37:21 No.803829455
スレ画のようなのはまじでゴミだから買わないほうがいいよ ゴミだったから
58 21/05/17(月)22:37:43 No.803829609
ちなみに腹が立って排気スリットの横に穴を開けたら吸引力がちょっと上がりました
59 21/05/17(月)22:37:52 No.803829664
>重い500玉もこの通り いや普通に手で拾うから…
60 21/05/17(月)22:38:13 No.803829801
>重い500玉もこの通り ガソリンスタンドの車内掃除機来たな
61 21/05/17(月)22:38:37 No.803829968
キャニスターと違ってちょっとしたタイミングで使えたらありがたいんだけど 結局使い勝手考えるとハンディでも有線とかになるんかなぁ
62 21/05/17(月)22:38:57 No.803830094
>ちなみに腹が立って排気スリットの横に穴を開けたら吸引力がちょっと上がりました ホコリも吹き出そう
63 21/05/17(月)22:39:42 No.803830403
>>Xiaomiってイヤホン屋さんじゃないの? >スマートバンド屋さんだったはず… 体重計屋さんだろ
64 21/05/17(月)22:39:42 No.803830406
今調べたらシャークとか2万近くするんだな…たっか…
65 21/05/17(月)22:40:41 No.803830875
TVショッピングでお手軽!軽い!スイスイお掃除!と謳っていたコンパクトお掃除機買ったけど 排気音がうるさいだけで肝心のゴミは全然吸わないのなんの… Amazonにもあったけど数年で取り扱い停止→削除までされてた代物
66 21/05/17(月)22:40:48 No.803830920
アタッチメントいっぱい付いてて便利… でも本体に収納ついてるわけじゃないから延長パイプとか邪魔!ってなるなった
67 21/05/17(月)22:41:02 No.803831023
ケルヒャーを信じろ
68 21/05/17(月)22:41:03 No.803831026
購入しようか迷ってると普通の掃除機でいいかってなる奴
69 21/05/17(月)22:41:23 No.803831162
ヨドバシの福袋で毎回一万円になるshark まだ抽選当たったこと無いてす
70 21/05/17(月)22:41:32 No.803831203
数年取り扱ってたならまぁ普通じゃねぇかな…
71 21/05/17(月)22:41:43 No.803831270
アタッチメントは使わないとただ邪魔だもんな 場所取らないのウリなのに
72 21/05/17(月)22:43:34 No.803831985
sharkのevopower使ってるけどフローリング用アタッチメントぐらい全モデルに付けておいてほしかった かわいい色の買ったら別売りだ…
73 21/05/17(月)22:43:37 No.803832006
>ケルヒャーを信じろ 高圧洗浄機は圧力スイッチぶっ壊れて水出なくなったんで蹴り飛ばして使ってたよ かなり頑丈だ
74 21/05/17(月)22:45:09 No.803832572
>数年取り扱ってたならまぁ普通じゃねぇかな… 過去に自分が買った商品のページが削除されてそんな商品は存在しない いいね?となったの初めてだった…
75 21/05/17(月)22:45:26 No.803832680
>アイリスオーヤマが丸パクリ品出しててだめだった ニンジャはかなり満足な吸い心地なんだけどアイリスのも同じぐらい吸ってくれるなら予備に欲しい
76 21/05/17(月)22:46:14 No.803833048
普通の掃除機があるとかルンバでできないとこをって感じじゃないとそもそもハンディ使えない
77 21/05/17(月)22:46:42 No.803833247
充電式よりコードついてる安物の方が吸うな…ってなって使わなくなった
78 21/05/17(月)22:46:44 No.803833258
男は黙って マキタ
79 21/05/17(月)22:47:26 No.803833511
>>重い500玉もこの通り >いや普通に手で拾うから… >普通の掃除機があるとかルンバでできないとこをって感じじゃないとそもそもハンディ使えない 夜中に部屋でバイクとか車の部品の塗装をシコシコ剥がす時とか…
80 21/05/17(月)22:48:42 No.803833981
ハンディクリーナーを100Vに
81 21/05/17(月)22:50:42 No.803834815
ankerのやつ持ってるけど細かいゴミとかガラス割っちゃった時とかにサッと掃除するにはとても便利 広範囲に掃除するものではない
82 21/05/17(月)22:50:51 No.803834884
コードレスクリーナーって充電8時間稼働10分が普通の世界だからなぁ…
83 21/05/17(月)22:50:59 No.803834940
>ハンディクリーナーを100Vに リチウムイオン電池で27本ですね
84 21/05/17(月)22:52:33 No.803835605
>>ハンディクリーナーを100Vに >リチウムイオン電池で27本ですね なそ にん
85 21/05/17(月)22:52:36 No.803835625
シャークニンジャのハンディ掃除機いいぜ
86 21/05/17(月)22:54:04 No.803836260
>コードレスクリーナーって充電8時間稼働10分が普通の世界だからなぁ… シャークのは確か2時間で10分程度動いてくれるから車内の塵掃除とかに便利
87 21/05/17(月)22:54:42 No.803836505
シャークのW35がスリムで吸引も強くていいよ
88 21/05/17(月)22:54:54 No.803836583
うちの車買って4年一回も掃除機かけてない!!
89 21/05/17(月)22:54:59 No.803836611
シャークニンジャは価格さえもう少し頑張ってくれたら買いたい
90 21/05/17(月)22:56:40 No.803837389
>うちの車買って4年一回も掃除機かけてない!! 家の掃除機でいいよ
91 21/05/17(月)22:57:10 No.803837626
シャークのバッテリー2本セット7000位で買ったから言うほど高くない
92 21/05/17(月)22:57:20 No.803837699
それはもう箒でいいんじゃないか
93 21/05/17(月)22:59:07 No.803838417
俺も車内掃除しないと・・・
94 21/05/17(月)22:59:47 No.803838718
机の上掃除するときは日立純正のスーパーハボキつけてるよ