虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/17(月)21:52:34 何もお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/17(月)21:52:34 No.803811397

何もおかしくないはずなのにOCG化した時に笑いが止まらなかったカード貼る

1 21/05/17(月)21:53:25 No.803811745

エクシーズとかリンクとかこれで全て殴り倒してやるぜ!

2 21/05/17(月)21:53:39 No.803811853

居合ドローとかトムの勝ちとか全体的に冗談みたいなパック

3 21/05/17(月)21:53:40 No.803811858

何!?

4 21/05/17(月)21:54:25 No.803812176

キャッチコピーが勝鬨を上げよ決闘者!になっててまさか…?と思ったら本当に来たやつ

5 21/05/17(月)21:55:13 No.803812507

レベル5戦士族を成立させたやつ

6 21/05/17(月)21:55:28 No.803812618

【勝鬨】

7 21/05/17(月)21:56:11 No.803812965

>居合ドローとかトムの勝ちとか全体的に冗談みたいなパック 驚愕のカードが今ここに集結!

8 21/05/17(月)21:56:33 No.803813113

>キャッチコピーが勝鬨を上げよ決闘者!になっててまさか…?と思ったら本当に来たやつ 翌年の革命のデュエリスト編といいなんなの…

9 21/05/17(月)21:57:01 No.803813339

アニメでの素材指定が無茶だったやつ

10 21/05/17(月)21:57:35 No.803813663

サラッとサーチとかアニメの装備魔法が内蔵されたのか?

11 21/05/17(月)21:57:49 No.803813770

勝鬨の2戦目はかなり好き

12 21/05/17(月)21:58:22 No.803814039

梁山泊塾の○○星ってモンスターは地味にまだ6種類くらい残ってるからどっかで回収して欲しい

13 21/05/17(月)21:58:59 No.803814328

>居合ドローとかトムの勝ちとか全体的に冗談みたいなパック でもサイバー・ラーバァノーレアは許さないよ

14 21/05/17(月)21:59:03 No.803814355

レベル0ということだ!(レベル0という訳ではない)

15 21/05/17(月)21:59:51 No.803814726

>レベル0ということだ!(レベル0という訳ではない) レベル0として攻撃力を計算するだからあってるよ

16 21/05/17(月)22:00:07 No.803814842

>レベル0ということだ!(レベル0という訳ではない) あれは意味を理解した上での意趣返しだから…

17 21/05/17(月)22:00:34 No.803815023

>勝鬨の2戦目はかなり好き 一戦目の失敗を意趣返ししてくるのいいよね

18 21/05/17(月)22:05:17 No.803816950

>居合ドローとかトムの勝ちとか全体的に冗談みたいなパック 最初ネタにされてたのに色々なキャラのカードに押されて全然話題にならなくなるの最高に三沢だと思う

19 21/05/17(月)22:08:02 No.803818053

>勝鬨の2戦目はかなり好き あの試合は意趣返しも含めてガンガン動くアクションデュエルだったから見応えもあるいいデュエルだった 最後に少しわかり合う勝鬨と遊矢いいよね

20 21/05/17(月)22:12:54 No.803819954

シュラ出されて次のターンで相剋と相乗の効果でダリベにレベル与えて突破しようとするのも好き

21 21/05/17(月)22:14:49 No.803820693

>シュラ出されて次のターンで相剋と相乗の効果でダリベにレベル与えて突破しようとするのも好き レベルを持たないカードにレベルを与えるとか更に混乱しそうだと思った

22 21/05/17(月)22:16:32 No.803821339

wikiでデッキ名どうするか議論になったの好き

23 21/05/17(月)22:16:44 No.803821424

レベルメタから強制レベルバトルに進化したのは面白かった

24 21/05/17(月)22:18:44 No.803822191

https://yugioh-wiki.net/index.php?COLLECTORS%20PACK%202018 濃いラインナップだなぁ…

25 21/05/17(月)22:19:55 No.803822633

>wikiでデッキ名どうするか議論になったの好き シェリーもそうなってそう

26 21/05/17(月)22:21:48 No.803823426

>あの試合は意趣返しも含めてガンガン動くアクションデュエルだったから見応えもあるいいデュエルだった >最後に少しわかり合う勝鬨と遊矢いいよね 勝敗がわからない状態でレディースアンドジェントルメンやったしあの回は特に丁寧で逆に浮いてる

27 21/05/17(月)22:25:59 No.803824988

>>wikiでデッキ名どうするか議論になったの好き >シェリーもそうなってそう フルールかな…

28 21/05/17(月)22:26:52 No.803825330

遊矢のデュエルで一番アクションデュエルしてた勝負だった

29 21/05/17(月)22:28:56 No.803826135

>勝鬨の2戦目はかなり好き 1戦目のレベル差の効果を効かなかったのを生かしてるのいいよね

30 21/05/17(月)22:29:17 No.803826272

>wikiでデッキ名どうするか議論になったの好き どうなったの?

31 21/05/17(月)22:30:06 No.803826607

>どうなったの? 一応スレ画が中心のデッキだから【覇将星イダテン】ってことになった

32 21/05/17(月)22:33:24 No.803827944

驚愕のカードが今ここに集結!なパック

33 21/05/17(月)22:36:24 No.803829071

勝鬨2戦目はデュエルの筋自体は1戦目の頃から予定してたんじゃねえかなってぐらいキチンと対になってる

34 21/05/17(月)22:38:24 No.803829877

遊矢の中に眠るズァークの暴力的なデュエルの顔見せとか 一方的ではあるけど自分を羨んで妬んでいた相手を笑顔にさせられなかったりとか 一戦目の方も仕込みとしても良い回だったと思う

35 21/05/17(月)22:41:30 No.803831190

具体的にどうやって融合次元まで来てたんだっけ…

36 21/05/17(月)22:41:49 No.803831309

>遊矢の中に眠るズァークの暴力的なデュエルの顔見せとか >一方的ではあるけど自分を羨んで妬んでいた相手を笑顔にさせられなかったりとか >一戦目の方も仕込みとしても良い回だったと思う 嫌な敵を気持ちよくぶっ倒すカタルシスと主人公の曇らせを同時に行うという回

37 21/05/17(月)22:42:16 No.803831474

>濃いラインナップだなぁ… 御伽くん!トム!レオン! 三沢!漫画版名義で連続強化記録を伸ばすサイバー!立花! いつもの知らないNo!勝鬨! そしてリボルバーとZONEだ! 地味と大ボス格が極端すぎる…

38 21/05/17(月)22:42:34 No.803831590

融合次元編以降だと勝鬨2戦目はエンタメに乗らない相手とのエンタメデュエルとして最高の完成度だしデニス最終戦はエンタメ同士のデュエルとして最高の完成度してる なんでこの二つが描けて全体の出来があれなのかは本当にわからん…

39 21/05/17(月)22:43:08 No.803831791

今のところアニクロのラインナップは普通すぎるくらい普通だ

40 21/05/17(月)22:43:38 No.803832017

勝鬨がフィジカルでガンガンAカード取るスタイルだから単純によく動いて楽しいんだよな デュエルの方もシュラを意識したレベルトリック連発だし

41 21/05/17(月)22:45:13 No.803832597

>ポスターのキャッチコピーは「驚愕のカードが今ここに集結! 一撃必殺の力を手にし、勝鬨を上げよ決闘者!!」 >原作・アニメDMにおいて御伽・トム・レオン、アニメGXにおいて三沢・剣山・橘、漫画GXにおいて亮、アニメ5D'sにおいてZ-ONE、アニメZEXALシリーズにおいて鉄男・ベクター、アニメARC-Vにおいて勝鬨、アニメVRAINSにおいて了見/リボルバーが使用したカードを収録。

42 21/05/17(月)22:46:20 No.803833086

>なんでこの二つが描けて全体の出来があれなのかは本当にわからん… いいデュエルをやろうとして超いいデュエルの時と 悪いデュエルをやろうとして超悪いデュエルの時と そもそもデュエルになってない時が極端なんだよな…

43 21/05/17(月)22:46:42 No.803833242

>融合次元編以降だと勝鬨2戦目はエンタメに乗らない相手とのエンタメデュエルとして最高の完成度だしデニス最終戦はエンタメ同士のデュエルとして最高の完成度してる >なんでこの二つが描けて全体の出来があれなのかは本当にわからん… 不快な回の中にこういう面白い回が思い出したように点在してるから切るに切れずにタチが悪かった

44 21/05/17(月)22:46:51 No.803833296

腹パンしてうずくまっている間にAカードを取ればいいを実践する

45 21/05/17(月)22:47:25 No.803833504

BB戦も前半面白いのが本当にタチ悪い

46 21/05/17(月)22:47:38 No.803833577

融合次元だと遊矢VSユーリも良かった 終盤のユーリのゲス演技だけで満足できる

47 21/05/17(月)22:47:44 No.803833619

ちょいちょいクソの掃き溜めみたいなデュエル未満が混ざってくるのテロだろ

48 21/05/17(月)22:48:06 No.803833749

そろそろもう見るのやめようかな……と思ったところでいい回を投入してくる感覚が絶妙だったのでひどい

49 21/05/17(月)22:49:06 No.803834169

>BB戦も前半面白いのが本当にタチ悪い 剣闘獣ブン回して相手ターンにカード破壊しまくるのいいよね…

50 21/05/17(月)22:49:08 No.803834194

単体でいい話は多いしあらすじでなら敵の動機もわかる けどそれぞれの話をつなげようとしたけど連携取れてなかったりスケジュール管理ができてなかったのは感じる

51 21/05/17(月)22:51:20 No.803835108

剣闘らしい動きでドン引きされるようなアド稼いでいくBBはアカデミア最強クラスに相応しい魅力があったよ あったよ…

↑Top